第3回語文タワーまとめ その2:べっ、別に山崎豊子のことが好きなわけじゃないんだからねっ!
mixiより転載。
好きなわけではないが、山崎豊子の主要な作品については何となく把握している。それがAnAnの語文使い。
タワーのまとめ、まずはデータ編ということで、対五十傑の勝敗と、形式別の勝敗をまとめてみました。
もしかしたら対五十傑の方は、データの拾い抜かりがあるかもしれませんがお許しを。
■対五十傑勝敗表(敬称略)
石川さゆみ ×○×××○××○××○××
D・ハリソン ○○
詩歌 ××○×
えみゅ ××
清純派サザ枝 ○○○△
適当でした ○
Mag.N ×○○
ひーほー ○××
四半 ×○○×○
NNN ×○
むらためぐみ ○○
如意棒 ○○××
プリン真壁 ○○
しのこ ○○○
K.T △○
わたじろう ××
みなとみらい ○○
ヨル源 ×△
よもぎ ○×○△○
アラジン ○○×
三単現のS
小清水許した ×○
村娘パメラ ○○○
西ノ薗モエ ×○○○
優さん ××○
カスタム ○
ミー ×
MinguS ×○×○
九尾のたぬき ○○○××
Hi-Ro ○
ひろPON
魔瑠愚霊手様 ○×○○×
MIX!? ○△
まえがみ ○○
KEN-6
武庫川ウラン
ぱちりす☆
ぽんぽこ ○×○○
AKO47士 ×○○
備後 ○
にいもニャン
087 ×○○○
悪魔の妹FS ○
2月22日 ○
ぺんぎん玉子
もん
水の都
マスターKC ○
もじもじ ×○
どの形式で勝ってる負けてるっていうのも出してみたら面白いかなと思ったんですが、さすがにめんどくさいのでやめました。
もっと勝ってるかなと思ってたのに意外に負けてる、というのが結構多いですねー。詩歌さん、ひーほーさんあたりとは、五分には持ち込めてると思ってましたがしっかり負け越してました。
終わってみれば石川さんとの対戦が一番多くなってますが、これは4勝10敗で大きく負け越し。およそ3回に1回しか勝ててないわけで、そりゃー追い抜けませんわ。
■形式別勝敗データ
・早 62-20-4(75.60%)
・F 15-9-0(62.50%)
・爆 14-5-0(73.68%)
・奪 12-8-1(60.00%)
・虫 12-3-1(80.00%)
・積 16-4-1(80.00%)
・連 18-5-1(78.26%)
・テ 11-11-1(50.00%)
・総合 160-65-9(71.11%)
こっちは、何が足を引っ張っていたかがモロわかり。おめーのことだよテクニカル!
特にスポットライトがダメで、上位陣が相手だとことごとく押し負けてました。143Fにテクニカルフロアがあったんですけど、これがもう嫌で嫌でw
くっつき言葉問題が出てくる連想とか、漢字問題に苦しめられた多答系も嫌だったんですが、テクニカルはそれを上回るダメっぷり。やっぱり「なんか作品名っぽいのが見えた」だけでは押しに躊躇する部分があって、そうなると押し負ける。そしてそれを取り返そうと無理な押しになって自滅、というパターンが多かったような気がします。
早押しの分岐もねー。『或る女』から『アルルの女』に振られた時は軽く殺意が芽生えました。ダジャレじゃねーかw
前半部分だけで押したので、まず文字がカタカナばっかりだったのに驚愕。有島じゃないならモーパッサンの方かな、と思うもこれもない。挙げ句、ドーデの「ドー」まで通してタイムアップという最悪の展開になってしまいました。
好きなわけではないが、山崎豊子の主要な作品については何となく把握している。それがAnAnの語文使い。
タワーのまとめ、まずはデータ編ということで、対五十傑の勝敗と、形式別の勝敗をまとめてみました。
もしかしたら対五十傑の方は、データの拾い抜かりがあるかもしれませんがお許しを。
■対五十傑勝敗表(敬称略)
石川さゆみ ×○×××○××○××○××
D・ハリソン ○○
詩歌 ××○×
えみゅ ××
清純派サザ枝 ○○○△
適当でした ○
Mag.N ×○○
ひーほー ○××
四半 ×○○×○
NNN ×○
むらためぐみ ○○
如意棒 ○○××
プリン真壁 ○○
しのこ ○○○
K.T △○
わたじろう ××
みなとみらい ○○
ヨル源 ×△
よもぎ ○×○△○
アラジン ○○×
三単現のS
小清水許した ×○
村娘パメラ ○○○
西ノ薗モエ ×○○○
優さん ××○
カスタム ○
ミー ×
MinguS ×○×○
九尾のたぬき ○○○××
Hi-Ro ○
ひろPON
魔瑠愚霊手様 ○×○○×
MIX!? ○△
まえがみ ○○
KEN-6
武庫川ウラン
ぱちりす☆
ぽんぽこ ○×○○
AKO47士 ×○○
備後 ○
にいもニャン
087 ×○○○
悪魔の妹FS ○
2月22日 ○
ぺんぎん玉子
もん
水の都
マスターKC ○
もじもじ ×○
どの形式で勝ってる負けてるっていうのも出してみたら面白いかなと思ったんですが、さすがにめんどくさいのでやめました。
もっと勝ってるかなと思ってたのに意外に負けてる、というのが結構多いですねー。詩歌さん、ひーほーさんあたりとは、五分には持ち込めてると思ってましたがしっかり負け越してました。
終わってみれば石川さんとの対戦が一番多くなってますが、これは4勝10敗で大きく負け越し。およそ3回に1回しか勝ててないわけで、そりゃー追い抜けませんわ。
■形式別勝敗データ
・早 62-20-4(75.60%)
・F 15-9-0(62.50%)
・爆 14-5-0(73.68%)
・奪 12-8-1(60.00%)
・虫 12-3-1(80.00%)
・積 16-4-1(80.00%)
・連 18-5-1(78.26%)
・テ 11-11-1(50.00%)
・総合 160-65-9(71.11%)
こっちは、何が足を引っ張っていたかがモロわかり。おめーのことだよテクニカル!
特にスポットライトがダメで、上位陣が相手だとことごとく押し負けてました。143Fにテクニカルフロアがあったんですけど、これがもう嫌で嫌でw
くっつき言葉問題が出てくる連想とか、漢字問題に苦しめられた多答系も嫌だったんですが、テクニカルはそれを上回るダメっぷり。やっぱり「なんか作品名っぽいのが見えた」だけでは押しに躊躇する部分があって、そうなると押し負ける。そしてそれを取り返そうと無理な押しになって自滅、というパターンが多かったような気がします。
早押しの分岐もねー。『或る女』から『アルルの女』に振られた時は軽く殺意が芽生えました。ダジャレじゃねーかw
前半部分だけで押したので、まず文字がカタカナばっかりだったのに驚愕。有島じゃないならモーパッサンの方かな、と思うもこれもない。挙げ句、ドーデの「ドー」まで通してタイムアップという最悪の展開になってしまいました。
コメント
コメントの投稿
« 【替え歌】裏表タワーズ l ホーム l 第3回語文タワーまとめ その1:これはゾンビですか? いいえ、語学文学タワーです »