トバーモリさんのGLT時報
今週は、というか今週も、という感じですが、ウィークデーは忙しくて押しに行く時間と気力がなかったので、5日ぶりで押しに行ってきました。
久々のラウンドワンは、1階が模様替え。1階はプライズ系とか音ゲーとかプリクラとか、ライト層向けを意識したと思われるラインナップだったんですが、ここになぜ「戦場の絆」を置いたのか…w 筐体が大きいので3階まで運ぶのがめんどくさかった説。
AnAnについても、小さいことですが、3台あった1人用のイスがなくなって、6台全部2人がけになってました。1人用のイスはQMAへ。先週も、カップルさんとかがイスを自分で動かしたりしてたからかな…。
さて、Anの方は、途中、トバーモリさんが時報マッチでGLTを受けられるという情報が入ってきたので、これに参加することにしました。
全部で24クレとちょっと多めにプレイしたので、時報以外のクレについては簡単に。
なにやら某所でデマが飛んで叩かれているらしいので、誤ブラとかされるかなーと思ってたのですが、特にそういうこともなく、楽しく遊べたのは何よりでした。
1クレ目、ぶんじ昆布さん、シンヤさん、いちもんじさん。2位抜けから優勝。
2クレ目、あつしなべさん、ヤスアキさん、くぼさん。2位抜けから優勝。
3クレ目、あつしなべさん、まさぁきさん、ダイバーさん。2位抜けから優勝。
4クレ目、ポッポSLさん、ギャフンさん、CROWdさん、3位。
5クレ目、/Jさん、いちもんじさん、枢さん。3位。
序盤5クレ、中5日としてはまずまずの立ち上がり。5クレ目で、先週のタワーで対戦しまくった枢さんと再戦となりました。仲良く予選落ちでしたが、歴地社、宗教改革問題でのあのひねりは読めませんw
6クレ目、MC♂ashさん、枢さん、Akemiさん。1位抜けから優勝。
7クレ目、J・ヒギンズさん、千葉のいも豚さん、ミサミサさん。2位抜けから優勝。
8クレ目、なっちゃんさん、ゴン中山さん、fine2♪さん。2位抜けから優勝。
9クレ目、千葉のいも豚さん、レイズナーさん、敏五郎さん。3位。
10クレ目、如意棒さん、敏五郎さん、みうみうV3さん。2位抜けから2位。
こちらも先週対戦しまくったいも豚さんと2戦。決勝での直接対決はありませんでしたけど。
あとは、如意棒さんと久々に対戦。20-20と善戦はしたんですが、やっぱり最終的には押し負けるという展開でした。
11クレ目、ドサンコ先生さん、みつちーさん、まこ☆あいさん。3位。
12クレ目、白袴シロ~さん、裏アリスさん、学生服の山田さん。1位抜けから2位。
13クレ目、パルちゃんさん、にまめんさん、阿良良木暦さん。1位抜けから優勝。
14クレ目、パンサー鳥取さん、E79改さん、塗絵さん。2位抜けから優勝。
15クレ目、えすきさん、広島クイズ王さん、アキュラさん。3位。
16クレ目、2NNさん、千手観音さん、馬なりさん、2位抜けから優勝。
14クレ目、ラスで塗絵さんからブラボーもらったのでサンキュー返そうとしたらドンマイにorz これどうにかならないもんかなー。あと、スタート時に負けないぜしようと思ったら、叩くポイントが下すぎてチクショーになるのもどうにかしたいw
これまた先週対戦しまくったパンサーさんや、久々での対戦となった2NNさんと決勝で対戦したりもできました。
ここから時報マッチ。
1戦目、トバーモリさん、ゴンまさるさん、たろうくんさん。
いきなり主催者をフィッシュ。プレッシャーでは完全にトバーモリさんにスピード負けしていたように思います。トバさん1位で自分が3位。
2R目のダウト、僅差でしたが、自分が1位、ゴンまさるさんが2位。これで、☆はトバーモリさん、ゴンまさるさん、自分が☆8個です。
逆転ラウンドは早押し。単独を2回決めることができた自分が1位抜け、2位は、トバーモリさんがゴンまさるさんを得点差で破って決勝へ来られました。
決勝、何を投げるか迷ったものの、勝率から見てトバーモリさんが得意にしておられるとおぼしいテクニカル。これが大失敗でしたw 普段投げないので、完全に焦ってしまう形になり、序盤で2誤答して早々と決着。トバーモリさんがまず1勝。
2戦目、トバーモリさん、Diceさん、NAVYさん。
連続主催者フィッシュ。1R目、テクニカルは自分が1位、トバーモリさんとDiceさんが2位タイ。
2R目、プレッシャー、トバーモリさんがスピードでは圧倒しつつも、誤答が重なってしまい、点を伸ばしきれないところを自分が1位をいただくことに成功。
☆状況は、自分が12個、トバーモリさんが8個、Diceさん6個、NAVYさん3個。
逆転ラウンド早押し、トバーモリさんが自然科学で痛恨の誤答。これでDiceさんが2位抜けとなり、トバーモリさんは3位へ。
決勝はそのDiceさんと早押しで、ここを制して優勝としました。
3戦目、唯木未緒♪さん、BuLuN∞さん、KAELA☆さん。
未緒さんは時報合わせだったようです。
奪取にダウトとラッキーにも助けられて1位。逆転ラウンドのテクニカルはそれぞれに誤答の多い試合となりましたが、未緒さんが2位抜け。自然科学、あれ、絶対に「腱」だと思ったんだけどなぁ。
決勝は未緒さんとテクニカル勝負で、これに勝って優勝。
4戦目、ぽり~♪さん、ゴンまさるさん、西ノ園モエさん。
岩手だったので、トバーモリさんかと思ったら、デコイ役のぽり~♪さんでした。
1R目山分け、最終問で西と東を見間違えそうになり、ギリギリで踏みとどまるもタイムアップでスルー、というなかなかダメなミスもあったんですが、なんとか1位。
2R目プレッシャー、ここはぽり~♪さんが後半戦で鬼でした。全体的にスピードの速い試合で、自分なんかも誤答が何問かありましたが、その間を縫うようにしてポイント。2着がゴンまさるさんで、☆はぽり~♪さん10個、ゴンまさるさんと自分が8個。
逆転ラウンドの連想でゴンまさるさんとモエさんが誤答で沈んでしまい、決勝はぽり~さんと自分。
この連想は、ぽり~さんが流石の試合運びで、10-30で負けて2位でした。
トバーモリさんのテスト失敗の報も伝わっては来ましたが、5戦目、ぽり~♪さん、あかにぃさん、地下鉄桜通線氏。
漢字で1位も山分けで4位。テクニカルは、ああ、やっぱり飛ぶんだ…。そこまでなかなかしまったいい試合だっただけにやれやれでありますが、どうにかぽり~♪さんと決勝再戦。
決勝は再度の連想でしたが、今度は30-20で勝ちました。
22クレ目、げてろさん、NAVYさん、ともちゃん氏。1位抜けから2位。
23クレ目、らんぺいさん、8823さん、めっきぃさん。1位抜けから優勝。
24クレ目、ジョブーブ2さん、8823さん、沢庵和尚さん。3位。
あおば200さんのSLTという話が伝わってきたので、23・24クレ目は合わせてみましたが、デコイ役と思われる8823さんが2回釣れましたw
最終クレは、ジョブーブさん、8823さん、自分が☆8個で並ぶ展開でしたが、予選で沈みっぱなしだった自分が得点差で3位。まあ、これはしょうがないよなーという終わり方だったので、満足してヤメ。
久々のラウンドワンは、1階が模様替え。1階はプライズ系とか音ゲーとかプリクラとか、ライト層向けを意識したと思われるラインナップだったんですが、ここになぜ「戦場の絆」を置いたのか…w 筐体が大きいので3階まで運ぶのがめんどくさかった説。
AnAnについても、小さいことですが、3台あった1人用のイスがなくなって、6台全部2人がけになってました。1人用のイスはQMAへ。先週も、カップルさんとかがイスを自分で動かしたりしてたからかな…。
さて、Anの方は、途中、トバーモリさんが時報マッチでGLTを受けられるという情報が入ってきたので、これに参加することにしました。
全部で24クレとちょっと多めにプレイしたので、時報以外のクレについては簡単に。
なにやら某所でデマが飛んで叩かれているらしいので、誤ブラとかされるかなーと思ってたのですが、特にそういうこともなく、楽しく遊べたのは何よりでした。
1クレ目、ぶんじ昆布さん、シンヤさん、いちもんじさん。2位抜けから優勝。
2クレ目、あつしなべさん、ヤスアキさん、くぼさん。2位抜けから優勝。
3クレ目、あつしなべさん、まさぁきさん、ダイバーさん。2位抜けから優勝。
4クレ目、ポッポSLさん、ギャフンさん、CROWdさん、3位。
5クレ目、/Jさん、いちもんじさん、枢さん。3位。
序盤5クレ、中5日としてはまずまずの立ち上がり。5クレ目で、先週のタワーで対戦しまくった枢さんと再戦となりました。仲良く予選落ちでしたが、歴地社、宗教改革問題でのあのひねりは読めませんw
6クレ目、MC♂ashさん、枢さん、Akemiさん。1位抜けから優勝。
7クレ目、J・ヒギンズさん、千葉のいも豚さん、ミサミサさん。2位抜けから優勝。
8クレ目、なっちゃんさん、ゴン中山さん、fine2♪さん。2位抜けから優勝。
9クレ目、千葉のいも豚さん、レイズナーさん、敏五郎さん。3位。
10クレ目、如意棒さん、敏五郎さん、みうみうV3さん。2位抜けから2位。
こちらも先週対戦しまくったいも豚さんと2戦。決勝での直接対決はありませんでしたけど。
あとは、如意棒さんと久々に対戦。20-20と善戦はしたんですが、やっぱり最終的には押し負けるという展開でした。
11クレ目、ドサンコ先生さん、みつちーさん、まこ☆あいさん。3位。
12クレ目、白袴シロ~さん、裏アリスさん、学生服の山田さん。1位抜けから2位。
13クレ目、パルちゃんさん、にまめんさん、阿良良木暦さん。1位抜けから優勝。
14クレ目、パンサー鳥取さん、E79改さん、塗絵さん。2位抜けから優勝。
15クレ目、えすきさん、広島クイズ王さん、アキュラさん。3位。
16クレ目、2NNさん、千手観音さん、馬なりさん、2位抜けから優勝。
14クレ目、ラスで塗絵さんからブラボーもらったのでサンキュー返そうとしたらドンマイにorz これどうにかならないもんかなー。あと、スタート時に負けないぜしようと思ったら、叩くポイントが下すぎてチクショーになるのもどうにかしたいw
これまた先週対戦しまくったパンサーさんや、久々での対戦となった2NNさんと決勝で対戦したりもできました。
ここから時報マッチ。
1戦目、トバーモリさん、ゴンまさるさん、たろうくんさん。
いきなり主催者をフィッシュ。プレッシャーでは完全にトバーモリさんにスピード負けしていたように思います。トバさん1位で自分が3位。
2R目のダウト、僅差でしたが、自分が1位、ゴンまさるさんが2位。これで、☆はトバーモリさん、ゴンまさるさん、自分が☆8個です。
逆転ラウンドは早押し。単独を2回決めることができた自分が1位抜け、2位は、トバーモリさんがゴンまさるさんを得点差で破って決勝へ来られました。
決勝、何を投げるか迷ったものの、勝率から見てトバーモリさんが得意にしておられるとおぼしいテクニカル。これが大失敗でしたw 普段投げないので、完全に焦ってしまう形になり、序盤で2誤答して早々と決着。トバーモリさんがまず1勝。
2戦目、トバーモリさん、Diceさん、NAVYさん。
連続主催者フィッシュ。1R目、テクニカルは自分が1位、トバーモリさんとDiceさんが2位タイ。
2R目、プレッシャー、トバーモリさんがスピードでは圧倒しつつも、誤答が重なってしまい、点を伸ばしきれないところを自分が1位をいただくことに成功。
☆状況は、自分が12個、トバーモリさんが8個、Diceさん6個、NAVYさん3個。
逆転ラウンド早押し、トバーモリさんが自然科学で痛恨の誤答。これでDiceさんが2位抜けとなり、トバーモリさんは3位へ。
決勝はそのDiceさんと早押しで、ここを制して優勝としました。
3戦目、唯木未緒♪さん、BuLuN∞さん、KAELA☆さん。
未緒さんは時報合わせだったようです。
奪取にダウトとラッキーにも助けられて1位。逆転ラウンドのテクニカルはそれぞれに誤答の多い試合となりましたが、未緒さんが2位抜け。自然科学、あれ、絶対に「腱」だと思ったんだけどなぁ。
決勝は未緒さんとテクニカル勝負で、これに勝って優勝。
4戦目、ぽり~♪さん、ゴンまさるさん、西ノ園モエさん。
岩手だったので、トバーモリさんかと思ったら、デコイ役のぽり~♪さんでした。
1R目山分け、最終問で西と東を見間違えそうになり、ギリギリで踏みとどまるもタイムアップでスルー、というなかなかダメなミスもあったんですが、なんとか1位。
2R目プレッシャー、ここはぽり~♪さんが後半戦で鬼でした。全体的にスピードの速い試合で、自分なんかも誤答が何問かありましたが、その間を縫うようにしてポイント。2着がゴンまさるさんで、☆はぽり~♪さん10個、ゴンまさるさんと自分が8個。
逆転ラウンドの連想でゴンまさるさんとモエさんが誤答で沈んでしまい、決勝はぽり~さんと自分。
この連想は、ぽり~さんが流石の試合運びで、10-30で負けて2位でした。
トバーモリさんのテスト失敗の報も伝わっては来ましたが、5戦目、ぽり~♪さん、あかにぃさん、地下鉄桜通線氏。
漢字で1位も山分けで4位。テクニカルは、ああ、やっぱり飛ぶんだ…。そこまでなかなかしまったいい試合だっただけにやれやれでありますが、どうにかぽり~♪さんと決勝再戦。
決勝は再度の連想でしたが、今度は30-20で勝ちました。
22クレ目、げてろさん、NAVYさん、ともちゃん氏。1位抜けから2位。
23クレ目、らんぺいさん、8823さん、めっきぃさん。1位抜けから優勝。
24クレ目、ジョブーブ2さん、8823さん、沢庵和尚さん。3位。
あおば200さんのSLTという話が伝わってきたので、23・24クレ目は合わせてみましたが、デコイ役と思われる8823さんが2回釣れましたw
最終クレは、ジョブーブさん、8823さん、自分が☆8個で並ぶ展開でしたが、予選で沈みっぱなしだった自分が得点差で3位。まあ、これはしょうがないよなーという終わり方だったので、満足してヤメ。
スポンサーサイト
遅まきながら中四国タワーのまとめ的なもの
一応、成績のまとめは済んだので、簡単に振り返ります。
事前の目標としては、まあなんとかトップテン、上々の上という展開になって4位が狙えるかどうか、と考えてました。
なので、この結果には正直、本当にこれでいいのか感も漂っているわけですが、ま、多くの強豪の方が欠場だったり、途中で退場された方がいたり、実力以外の様々な要因も重なってのラッキーということで、ありがたく受け止めてみようかと考えを改めているところであります。
一応、今、旅程やらなんやらを考えているところですが、まあ、「出れただけでも儲けものだし」という鶴賀学園の部長さんの名言に倣って、楽しめればいいかなあと。ワッハッハー。
まあでも、やれるところまではやりますよ。「この欲張りさんどもが」という名言もあるのでw
いわゆる遠征について、個人的な見解を述べると、「ダメではない、しかしかっこよくはない」という感じでしょうか。
1の遅答についても似たような見解なのですが、リーガルかイリーガルか、っていう観点でとらえるのは、あんまり有効な考え方ではないと思います。
ルール上どうなのかということでいえば、主催者(SEGA)側で想定した行動ではないでしょうけど、明確に禁止された行動というわけでもない、まあ、グレーゾーンということになるんでしょう。
しかし、リーガルかイリーガルかという判断をするなら、そこに明確に線引きをしてイリーガルな行為を取り締まることのできるなにものかの存在を措定しないと、単純に「イリーガルです」ということを決めるだけでは意味がない。そして、それが出来るのはSEGAだけなんですけど、サブカとかの存在も含めて考えると、実際にあるていど実効性のある取り締まりというのはできないんじゃないかと思う。
でもまあ、このAnAnって、いろいろと自分も遊びを通り越して真剣になっている部分もあったりはしますが、突き詰めるとやっぱり遊びなんで、かっこいいか悪いか、粋か無粋か、という判断の軸は、リーガルかイリーガルかという軸とは別にあっていいと思うんですよ。
これは、あるていど個々人の判断による部分なので、ブレがあるのはしょうがないんでしょうけども。
でも、たとえば、地元で大会に参加してダメだったから、別の地区に遠征して本戦を狙う、というのは、僕個人としては、「A子ちゃんに告白してダメだったから今度はB子ちゃん付き合ってよ」という感じで女の子を口説いているのに近いニュアンスが感じられて、あんまりかっこいいとは思わない。
たとえ話になってしまって申し訳ないですけど、そういう口説き方って、イリーガルじゃないけど口説き方としてはダメダメでしょう。
で、そういう考え方なので、「地元大会は別の日なんだけど、どうしてもその日は都合が悪いので、別の地区の大会に遠征します」というのは、個人的にはあんまり抵抗がないです。
それもダメだ、という人もいるでしょうけど、そこは個々人の判断基準がまちまちなのでしょうがないかなと。逆に、統一的にボーダーラインを作るというのがほとんど不可能なんだと思います。
ご迷惑がかかるといけないのでお名前は出しませんが、中四国大会に遠征で参加されていた方々は、実際のところ、すごく強い方が多くて、単純に実力で比較すれば自分なんかよりも上、代表にふさわしい方も多かったと思います。
あと、普段、対戦していて楽しい方、というのも多かった。
けど、それだけにやっぱりちょっと残念だなあと思うわけです。
だって、「中四国ブロック代表」として本戦に出るよりも、「地元ブロック代表」として本戦に出るほうが、そりゃ断然かっこいいでしょう。それだけの実力はあるわけだし。
そして、運悪く地元で代表になれなかったのは、もうそれは天運として諦めるというほうが、よそのブロックでリベンジして代表になるというよりもかっこいい、というのが僕自身の考えです。
だから、ちょっと残念に思う部分もそれはあったわけ。
ただ、期間中とか、そういうことを指弾しようとして、言葉が荒くなってしまった部分があったのは、これは自分も反省しております。
事前の目標としては、まあなんとかトップテン、上々の上という展開になって4位が狙えるかどうか、と考えてました。
なので、この結果には正直、本当にこれでいいのか感も漂っているわけですが、ま、多くの強豪の方が欠場だったり、途中で退場された方がいたり、実力以外の様々な要因も重なってのラッキーということで、ありがたく受け止めてみようかと考えを改めているところであります。
一応、今、旅程やらなんやらを考えているところですが、まあ、「出れただけでも儲けものだし」という鶴賀学園の部長さんの名言に倣って、楽しめればいいかなあと。ワッハッハー。
まあでも、やれるところまではやりますよ。「この欲張りさんどもが」という名言もあるのでw
いわゆる遠征について、個人的な見解を述べると、「ダメではない、しかしかっこよくはない」という感じでしょうか。
1の遅答についても似たような見解なのですが、リーガルかイリーガルか、っていう観点でとらえるのは、あんまり有効な考え方ではないと思います。
ルール上どうなのかということでいえば、主催者(SEGA)側で想定した行動ではないでしょうけど、明確に禁止された行動というわけでもない、まあ、グレーゾーンということになるんでしょう。
しかし、リーガルかイリーガルかという判断をするなら、そこに明確に線引きをしてイリーガルな行為を取り締まることのできるなにものかの存在を措定しないと、単純に「イリーガルです」ということを決めるだけでは意味がない。そして、それが出来るのはSEGAだけなんですけど、サブカとかの存在も含めて考えると、実際にあるていど実効性のある取り締まりというのはできないんじゃないかと思う。
でもまあ、このAnAnって、いろいろと自分も遊びを通り越して真剣になっている部分もあったりはしますが、突き詰めるとやっぱり遊びなんで、かっこいいか悪いか、粋か無粋か、という判断の軸は、リーガルかイリーガルかという軸とは別にあっていいと思うんですよ。
これは、あるていど個々人の判断による部分なので、ブレがあるのはしょうがないんでしょうけども。
でも、たとえば、地元で大会に参加してダメだったから、別の地区に遠征して本戦を狙う、というのは、僕個人としては、「A子ちゃんに告白してダメだったから今度はB子ちゃん付き合ってよ」という感じで女の子を口説いているのに近いニュアンスが感じられて、あんまりかっこいいとは思わない。
たとえ話になってしまって申し訳ないですけど、そういう口説き方って、イリーガルじゃないけど口説き方としてはダメダメでしょう。
で、そういう考え方なので、「地元大会は別の日なんだけど、どうしてもその日は都合が悪いので、別の地区の大会に遠征します」というのは、個人的にはあんまり抵抗がないです。
それもダメだ、という人もいるでしょうけど、そこは個々人の判断基準がまちまちなのでしょうがないかなと。逆に、統一的にボーダーラインを作るというのがほとんど不可能なんだと思います。
ご迷惑がかかるといけないのでお名前は出しませんが、中四国大会に遠征で参加されていた方々は、実際のところ、すごく強い方が多くて、単純に実力で比較すれば自分なんかよりも上、代表にふさわしい方も多かったと思います。
あと、普段、対戦していて楽しい方、というのも多かった。
けど、それだけにやっぱりちょっと残念だなあと思うわけです。
だって、「中四国ブロック代表」として本戦に出るよりも、「地元ブロック代表」として本戦に出るほうが、そりゃ断然かっこいいでしょう。それだけの実力はあるわけだし。
そして、運悪く地元で代表になれなかったのは、もうそれは天運として諦めるというほうが、よそのブロックでリベンジして代表になるというよりもかっこいい、というのが僕自身の考えです。
だから、ちょっと残念に思う部分もそれはあったわけ。
ただ、期間中とか、そういうことを指弾しようとして、言葉が荒くなってしまった部分があったのは、これは自分も反省しております。
中四国タワー全対戦 その2(2日目開始・167F~208F)
さらに続きです。2日目突入時点から。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
中四国タワー全対戦 その2(101~171F・1日目終了)
続きです。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
中四国タワー全対戦 その1(1~100F)
タワーの成績をどうまとめるかはいつも迷う、というのは、以前に語文タワーの時にも書いたことですが、今回もかなり悩みつつ、どうせだから全部の対戦を書き出すべきだろうという結論に達しました。
たぶん、タワーで優勝なんてもう二度とないことなので、まあ、記録としても残しておこうかなと。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
たぶん、タワーで優勝なんてもう二度とないことなので、まあ、記録としても残しておこうかなと。
今回は、対戦した方全員のお名前を掲載していますので、もし嫌な方がおられましたらコメント・拍手コメント等でご連絡ください。
なお、CNについては、一律で敬称略とさせていただきます。
中四国大会優勝!
「放送席放送席ー、ただいま、中四国大会で優勝しました保太之翔関にお越しいただきましたのでお話を聞きたいと思います」
「ハァ…ハァ…ハァ…」
「優勝おめでとうございます」
「ハァ…さ…ハァ…す…」
「いかがですか、今回の大会を振り返られて、どこが良かったと思われますか」
「ハァ…そう…スね…ハァ…、か…ハァ…ばっ…ハァ…す」
「なるほど、カルヴァドスを飲んでよっぱーで押したのがよかったのではないかということですね」
「ちが…ハァ…」
「2日目は高知県、夜に入って嵐のような天候になりまして、ココスに夕食に行って駐車場でこけたというような話も聞いておりますが」
「ハァ…転び…ハァ…かけ…ハァ…事実…」
「このあと、6月末には東京大会ということになりますが、意気込みをお願いします」
「そう…ハァ…すね。まぁ、ハァ…自分…ハァ…りに、が…ハァ…る…ハァ…っす…ハァ…。ま…ハァ…る…ハァ…て…ハァ…き…ハァ…せん…ハァ…」
「自分なりにガルミッシュパルテンキルヘン、という力強いお言葉でした。放送席お返しします」
「ちが…ハァ…ハァ…」
ということで。
中四国大会、なんとまぁ優勝です! 我ながらびっくりというか、ホントにいいのかというか。
もちろん、終盤に入って、順位が確定してきた段階でいも豚さんがプレイをやめられたのか当たらなくなったのとか、2人目にスペースに入られた枢さんが203Fでやめられてるのとか、ラッキーだけじゃなくて色々な要因が重なってのことではあるんで、実力がこの位置だということではないのですが(このお2人に関しては、多分、直接対決では負け越してますし)、まあ、それはともかくとして、嬉しいですよね。
今回の順位が恥の原因にならないよう、本大会でも頑張ってきます。
大会での詳細について、及びスペースエリアの写真については、ちょっと今日中に上げられるかどうかわかりませんが、とりあえずとりまとめたいと思っています。
勝因、といえるほど立派なものじゃないんですが、しいていうと、中四国には、実は自分が苦手なタイプのプレイヤーさんが少ないんで、そういう部分でのアドバンテージはある、というのは、大会前から実は考えてました。
苦手なタイプのプレイヤーさんというのは、たとえば「語文が全く通用しない上に他のジャンルでは軽くひねられるひと(cx:Kヴァヤシさん、I川さゆみさん、Sのこさん、NNNさん、T当でしたさん)」、「語文はどうにか通じるけど、スポーツが鬼強いので最終的に地力負けする人(cx:Nいもニャンさん、Jブーブ2さん、EDDYさん)」などです。
一部、伏せ字になってませんがw
だからまあ、正直、語文の強い人が多い東京大会・関東大会とか、スポーツが強い人が多い九州大会あたりだと、センモニ入りも自信がないというところはあるんですが、相対的にそういうタイプの人が少ない(いないわけではないですが)中四国なら、トップテンはいけるかなと思ってました。
ただ、事前に「ここらへんのひとが4位までにはいるかなー」と思っていた方々のうち、かなりの方が大会に不出場だったという要因ももちろんあります。
まあ、終盤、一番苦しい場面でジャンルや形式に恵まれたとかいう部分も含め、ラッキーだったという部分はホントに大きいと思います。
あと、2日目の昼過ぎあたりから、どうも突っこみが早すぎて誤答して負けるパターンが増えてきたのに気づいて、少しゆっくりと押すように心がけたのも、結果的にはよかった。
タワーだと、どうしても前のめりになりますが、やっぱりなんだかんだ言って誤答のペナルティは大きいのです。
だから、「基本的に誤答をしない人」というのは、対戦するとそれだけでプレッシャーが大きいんですよねー。そこを揺さぶるためにさらに早いタイミングで突っこむ、ということになりがちですが、やっぱり自分の実力以上に早いところで押して答えられるかどうか、という部分もあるので。
なんだかんだでグダグダと長くなりましたんで、ひとまずこのへんで。
参加された皆様はお疲れ様でした!
「ハァ…ハァ…ハァ…」
「優勝おめでとうございます」
「ハァ…さ…ハァ…す…」
「いかがですか、今回の大会を振り返られて、どこが良かったと思われますか」
「ハァ…そう…スね…ハァ…、か…ハァ…ばっ…ハァ…す」
「なるほど、カルヴァドスを飲んでよっぱーで押したのがよかったのではないかということですね」
「ちが…ハァ…」
「2日目は高知県、夜に入って嵐のような天候になりまして、ココスに夕食に行って駐車場でこけたというような話も聞いておりますが」
「ハァ…転び…ハァ…かけ…ハァ…事実…」
「このあと、6月末には東京大会ということになりますが、意気込みをお願いします」
「そう…ハァ…すね。まぁ、ハァ…自分…ハァ…りに、が…ハァ…る…ハァ…っす…ハァ…。ま…ハァ…る…ハァ…て…ハァ…き…ハァ…せん…ハァ…」
「自分なりにガルミッシュパルテンキルヘン、という力強いお言葉でした。放送席お返しします」
「ちが…ハァ…ハァ…」
ということで。
中四国大会、なんとまぁ優勝です! 我ながらびっくりというか、ホントにいいのかというか。
もちろん、終盤に入って、順位が確定してきた段階でいも豚さんがプレイをやめられたのか当たらなくなったのとか、2人目にスペースに入られた枢さんが203Fでやめられてるのとか、ラッキーだけじゃなくて色々な要因が重なってのことではあるんで、実力がこの位置だということではないのですが(このお2人に関しては、多分、直接対決では負け越してますし)、まあ、それはともかくとして、嬉しいですよね。
今回の順位が恥の原因にならないよう、本大会でも頑張ってきます。
大会での詳細について、及びスペースエリアの写真については、ちょっと今日中に上げられるかどうかわかりませんが、とりあえずとりまとめたいと思っています。
勝因、といえるほど立派なものじゃないんですが、しいていうと、中四国には、実は自分が苦手なタイプのプレイヤーさんが少ないんで、そういう部分でのアドバンテージはある、というのは、大会前から実は考えてました。
苦手なタイプのプレイヤーさんというのは、たとえば「語文が全く通用しない上に他のジャンルでは軽くひねられるひと(cx:Kヴァヤシさん、I川さゆみさん、Sのこさん、NNNさん、T当でしたさん)」、「語文はどうにか通じるけど、スポーツが鬼強いので最終的に地力負けする人(cx:Nいもニャンさん、Jブーブ2さん、EDDYさん)」などです。
一部、伏せ字になってませんがw
だからまあ、正直、語文の強い人が多い東京大会・関東大会とか、スポーツが強い人が多い九州大会あたりだと、センモニ入りも自信がないというところはあるんですが、相対的にそういうタイプの人が少ない(いないわけではないですが)中四国なら、トップテンはいけるかなと思ってました。
ただ、事前に「ここらへんのひとが4位までにはいるかなー」と思っていた方々のうち、かなりの方が大会に不出場だったという要因ももちろんあります。
まあ、終盤、一番苦しい場面でジャンルや形式に恵まれたとかいう部分も含め、ラッキーだったという部分はホントに大きいと思います。
あと、2日目の昼過ぎあたりから、どうも突っこみが早すぎて誤答して負けるパターンが増えてきたのに気づいて、少しゆっくりと押すように心がけたのも、結果的にはよかった。
タワーだと、どうしても前のめりになりますが、やっぱりなんだかんだ言って誤答のペナルティは大きいのです。
だから、「基本的に誤答をしない人」というのは、対戦するとそれだけでプレッシャーが大きいんですよねー。そこを揺さぶるためにさらに早いタイミングで突っこむ、ということになりがちですが、やっぱり自分の実力以上に早いところで押して答えられるかどうか、という部分もあるので。
なんだかんだでグダグダと長くなりましたんで、ひとまずこのへんで。
参加された皆様はお疲れ様でした!
中四国大会前なので調整
調整自体はうまくいったというか、自分なりに納得のいく結果だったんですが、明日からの大会にそなえて早く帰る予定が、ガリレオファクトリーで2500枚出たので結局閉店まで居座ることに。
まあ、GW中にかなり貯メダルを減らしてたので、ありがたいと言えばありがたいんですが、この疲労感はどうしたものかw
とりあえず、明日の第1目標は10時より前に起きること、第2目標はカードを忘れないことです。
詳細については時間もないので割愛。
お誕生日だった防衛システムさん、おめでとうございました!
コヴァさんにも2戦か3戦、対戦していただきました。が、例によってあと一歩勝ちきれず。
でもその甲斐あってかMANUさんに勝てました。できたら明日も勝たせて下さいw
まあ、GW中にかなり貯メダルを減らしてたので、ありがたいと言えばありがたいんですが、この疲労感はどうしたものかw
とりあえず、明日の第1目標は10時より前に起きること、第2目標はカードを忘れないことです。
詳細については時間もないので割愛。
お誕生日だった防衛システムさん、おめでとうございました!
コヴァさんにも2戦か3戦、対戦していただきました。が、例によってあと一歩勝ちきれず。
でもその甲斐あってかMANUさんに勝てました。できたら明日も勝たせて下さいw
1週間ぶり
1週間ぶりで押して参りました。
リハビリと言うにはちょっと多めの17クレ。6-7-2-2は、上出来というほどではないにしろ納得のいく成績でしょう。
来週が中四国大会なので、今週は様子を見ながら、カンを取り戻していきたいと思います。
まー、自分より強い人は、と考えていくと、四国だけであっさり片手を使い切っちゃうんですけどね!w
リハビリと言うにはちょっと多めの17クレ。6-7-2-2は、上出来というほどではないにしろ納得のいく成績でしょう。
来週が中四国大会なので、今週は様子を見ながら、カンを取り戻していきたいと思います。
まー、自分より強い人は、と考えていくと、四国だけであっさり片手を使い切っちゃうんですけどね!w
さて、戦いすんで
今日は流石に仕事が体力的にしんどかった。
まあ、先週、「ここらへんはちょっときつくなるけど来週の自分頑張れ!」という感じで仕事を積み残したので、きつくなるのは当然ですが。
未来の自分がタイムマシンで助けに来てくれるということもないし。
で、お笑いチャレンジ、結果的に目指していたものには届きませんでしたが、まあひとっくくりに振り返ると楽しかった。
勝てる勝てないとはまた別に、答えて楽しい問題が多くてよかったです。
実は、もっと分岐が多くて爆死しまくるんじゃないか、と思っていた部分もあったんですが、問題自体は素直な問題が多かったですし、良問が揃っていたような気がします。
優勝された突然段ボールさんはじめ、上位に入賞された方々はおめでとうございました。
いやー、もうね、後半になると、予選で30点くらい取ったあとの逆転ラウンドとか、更新のチャンスがあるって考えただけでガッチガチなんですよね。プレッシャーに弱いのがモロに出て、何度筐体に突っ伏したか。
お笑いがあんまり好きじゃない人には厳しい部分もあったのかなという気がしますが、まー、それは何のジャンルでやっても一緒ですし、いずれ自分が爆死するジャンルもあるでしょうから。
今回つけていたチーム名「涙より笑いを」じゃないですけど、自分としては、やっぱり泣くよりも笑って人生を送りたい。お涙頂戴のドラマ見るより、レッドカーペットで1時間笑った方が幸せになれる気がします。
だから、そういう笑いを提供してくれる芸人さんというのはやっぱりリスペクトの対象としてみていますし、だからこそコンビの両方のお名前とか、細かいデータについても自然と頭に残る。
そういうものを引っ張り出して答えていくっていうのは、まあ、やっぱり縁もゆかりもない、たとえばガーナの首都を答えるより楽しいんですよねー。
今回、いくつか問題をやってて、時代の流れというか、「あ、今はそうなんだ…」というのがあったので書いておきます。
「ダブルツッコミが特徴」という一文に、「ハリガネロックきた!」と思って押すも、「ハ」がない。正解は「マシンガンズ」。
「『日本語教室』などのネタ」という一文に「ラーメンズだ!」と思って押すも、「ラ」がない。正解は「カナリア」。
一昔前なら、ハリガネロックにラーメンズで正解になっていたんじゃないかというキーワードなんですが、新しい芸人さんが出てくるにしたがって、やっぱり代名詞が代名詞でなくなっていっているというのはあるんでしょうね。
その一方で、なつかし系の名前も見ることができたんで、それはそれで嬉しかった。
誤答選択肢とは言え、「ジャドリスト」「メンバメイコボルスミ11」の文字をAnAnで見られるとは思いませんでした。
第1ヒント「ドドスコ」で楽しんごとパプワの2択、とか、第1ヒント「野球ネタ」で、ストリーク、ナイツ、青空、メメの四択だと思ってたら圭修だったとか、そういうグロ系もいいかなあと思ったりおもわなかったりですが、きっとAnAnにはそぐわないでしょうまだ。
あと、もしかするとあったのかもしれませんが、セガはいいかげんで「ミルククラウン」が答えになる問題を作って入れてあげてw
「ミルククラウンの2人と言えば/」で「竹内健人」しか答えにならない、みたいなのでもいいからw
まあ、先週、「ここらへんはちょっときつくなるけど来週の自分頑張れ!」という感じで仕事を積み残したので、きつくなるのは当然ですが。
未来の自分がタイムマシンで助けに来てくれるということもないし。
で、お笑いチャレンジ、結果的に目指していたものには届きませんでしたが、まあひとっくくりに振り返ると楽しかった。
勝てる勝てないとはまた別に、答えて楽しい問題が多くてよかったです。
実は、もっと分岐が多くて爆死しまくるんじゃないか、と思っていた部分もあったんですが、問題自体は素直な問題が多かったですし、良問が揃っていたような気がします。
優勝された突然段ボールさんはじめ、上位に入賞された方々はおめでとうございました。
いやー、もうね、後半になると、予選で30点くらい取ったあとの逆転ラウンドとか、更新のチャンスがあるって考えただけでガッチガチなんですよね。プレッシャーに弱いのがモロに出て、何度筐体に突っ伏したか。
お笑いがあんまり好きじゃない人には厳しい部分もあったのかなという気がしますが、まー、それは何のジャンルでやっても一緒ですし、いずれ自分が爆死するジャンルもあるでしょうから。
今回つけていたチーム名「涙より笑いを」じゃないですけど、自分としては、やっぱり泣くよりも笑って人生を送りたい。お涙頂戴のドラマ見るより、レッドカーペットで1時間笑った方が幸せになれる気がします。
だから、そういう笑いを提供してくれる芸人さんというのはやっぱりリスペクトの対象としてみていますし、だからこそコンビの両方のお名前とか、細かいデータについても自然と頭に残る。
そういうものを引っ張り出して答えていくっていうのは、まあ、やっぱり縁もゆかりもない、たとえばガーナの首都を答えるより楽しいんですよねー。
今回、いくつか問題をやってて、時代の流れというか、「あ、今はそうなんだ…」というのがあったので書いておきます。
「ダブルツッコミが特徴」という一文に、「ハリガネロックきた!」と思って押すも、「ハ」がない。正解は「マシンガンズ」。
「『日本語教室』などのネタ」という一文に「ラーメンズだ!」と思って押すも、「ラ」がない。正解は「カナリア」。
一昔前なら、ハリガネロックにラーメンズで正解になっていたんじゃないかというキーワードなんですが、新しい芸人さんが出てくるにしたがって、やっぱり代名詞が代名詞でなくなっていっているというのはあるんでしょうね。
その一方で、なつかし系の名前も見ることができたんで、それはそれで嬉しかった。
誤答選択肢とは言え、「ジャドリスト」「メンバメイコボルスミ11」の文字をAnAnで見られるとは思いませんでした。
第1ヒント「ドドスコ」で楽しんごとパプワの2択、とか、第1ヒント「野球ネタ」で、ストリーク、ナイツ、青空、メメの四択だと思ってたら圭修だったとか、そういうグロ系もいいかなあと思ったりおもわなかったりですが、きっとAnAnにはそぐわないでしょうまだ。
あと、もしかするとあったのかもしれませんが、セガはいいかげんで「ミルククラウン」が答えになる問題を作って入れてあげてw
「ミルククラウンの2人と言えば/」で「竹内健人」しか答えにならない、みたいなのでもいいからw
さいしゅうけっか。
お笑いチャレンジ、結果は14位だったようで。変わらず。控えめなフック。
まー、やっぱりとりのがしが大きかったから、こんなところでしょうねー。与えられたチャンスをものにできないと、それはそうなる。
いずれにしてもトップテン入られた皆さんはおめでとうございます!
さて、すごい体がだるいけど仕事だぜーorz
まー、やっぱりとりのがしが大きかったから、こんなところでしょうねー。与えられたチャンスをものにできないと、それはそうなる。
いずれにしてもトップテン入られた皆さんはおめでとうございます!
さて、すごい体がだるいけど仕事だぜーorz
さいしゅうび。
お笑いチャレンジ最終日。
今朝の時点での順位は、1817ptで14位。
で、今日1日頑張ってはみたものの、思うようにポイントは伸びず、1883ptでフィニッシュ。
ここ数日でのポイントの変動から考えると、たぶんトップテンは無理無理でしょう。20位以内には入ってるかなという気がするけど、それもあんまり自信ない…。
20時頃には、ああ、こりゃもうダメだな、と覚悟はしてました。一応、22時前くらいまで押しましたが、半分諦めてたので集中力はなかったですね。
皮肉なもので、そういうときに限って問題がいっぱい出たりもしたけどw
ポイントは、「220/209/209/198/198/178/176/165/165/165」で、合計が1883です。
反省点としては、何と言っても、1のGPと同じような感覚で、中盤から後半にかけて頑張るという心算でいたこと。
多分、今後もチャレンジイベントはあるでしょうし、とりあえず自分は今後はチャレンジには参加しないつもりではあるんですけど、一応、今回学んだことを書いておきます。
1のGPというのは、序盤はそれほどぶっ飛ばす必要はなかった。というのは、とりあえずSP問題が出て、それに答えさえすればポイントが増えたので、ポイントが増えていく速度というのは、もちろん後半が回収の影響で多少スピードアップが見込めるにしても、基本的には一定だったから。
つまり、基本増加スピードを高いところに保てる人なら、多少出遅れても追いつけるので、序盤戦ではむしろ、問題の回収に徹しておいた方がいい部分もあった。
2でのチャレンジでは、これがダメ。
とにかく、序盤で高ポイントのクレをなるべく多く作っておく必要がある。
どうしてか。
序盤は誰が強いんだかもいまいち不分明だし、物珍しさもあって、皆さんSPを投げるんですが、後半になるにつれ、SPを投げる人は減っていく。
自分は上位にはいけないんだな、と悟った人はもちろん投げない。
すでに上位にいる人は、ライバルを増やさないために、自分がポイント更新できそうなときでないと投げない。
1クレの中でSPが出てくる数が減るということは、必然的に、稼げるMAXの数値も減るわけです。
たとえば、予選、早押しで3問出たとします。
序盤戦なら、そこから逆転ラウンドで4人がSPを投げ合う可能性もあります。このとき、取れるポイントの最大値は、「(1st正解3回+単独正解4回)×SSSリーグ補正値」ですから、「((15×3)+(25×4))×2.2」で319ptです。
では、終盤戦になり、自分しか逆転ラウンドでSPを投げなかったら。「((15×3)+(25×1))×2.2」ですから、154ptとなります。
2のポイントをどうやって稼いでいくかという部分は、基本的に2つの要素からできています。
それは、「MAXをどれだけ伸ばせるか」と「MINをどれだけ切り上げられるか」。
もちろん、両方が平行してできればそれに越したことはないんですけど、そうもいかない。
じゃ、どっちが終盤でも達成しやすいかといったら、圧倒的に後者です。
極端な話、同じポイントでも、たとえば「300/300/100/100/100」と「250/180/170/160/140」だったら、終盤戦でポイントを伸ばしやすいのは前者のスコアです。
これは当然。なんせ、ポイントを伸ばすことが物理的に可能なクレは、前者のスコアの方が圧倒的に多い。
つまり、同じポイントであっても、前者の方が圧倒的に伸びしろがある状況であると言えます。
加えて言うと、序盤戦の方が、問題に対する知識量の差が大きいので、単独がとりやすいというのもありますね。
単独がとりやすければ、必然的にMAXも伸びやすいので。
今回、自分はそのへんを完全に読み違えていて、序盤で早々にMINを切り上げてしまったうえ、さらに順位的にもそこそこ上の方だったため、MAXを伸ばしていくのが非常に苦しい状況になってしまいました。
この時点で、かなり詰みに近い状況だったのではないかと思います。
もっとも、後半に入ってからももっとポイントを伸ばすチャンスはあったし、それができなかったのは自分が弱かったからであることにかわりはないですが。
若干グチまじりに敷衍しますと。
だからまあ、あんまり褒められたことではないと思うけど、序盤、廃プレーで問題回収すると同時に、逆転ラウンドのクソダイブで単独をなるだけとる、というパターンに出れば、これは一応、正しいってことになる。
あとは、一時的に状況が序盤に近いものに戻る平日にガーッと稼ぐとかね。
いや、別に特定の人のことを言っているわけではないですがw
でも、勝ちを追求するとそういう形に近づいてしまうというのは、ちょっと問題あるような気がするなあ。
いずれにしても、1週間はちょっと長すぎたなあ。3~5日くらいでよかったんじゃないですかね。
あと、せっかくポイント獲得率も集計してるんだから、同ポイント時に順位差をつけるためだけじゃなくて、「ポイント数×獲得率」とかにしてもいいような気がする。
他の人を巻き添えにしようがどうしようが得点とった者勝ち、というのはあんまり好みではないですね。あんまり人のことを言えないのは承知してますが。
今朝の時点での順位は、1817ptで14位。
で、今日1日頑張ってはみたものの、思うようにポイントは伸びず、1883ptでフィニッシュ。
ここ数日でのポイントの変動から考えると、たぶんトップテンは無理無理でしょう。20位以内には入ってるかなという気がするけど、それもあんまり自信ない…。
20時頃には、ああ、こりゃもうダメだな、と覚悟はしてました。一応、22時前くらいまで押しましたが、半分諦めてたので集中力はなかったですね。
皮肉なもので、そういうときに限って問題がいっぱい出たりもしたけどw
ポイントは、「220/209/209/198/198/178/176/165/165/165」で、合計が1883です。
反省点としては、何と言っても、1のGPと同じような感覚で、中盤から後半にかけて頑張るという心算でいたこと。
多分、今後もチャレンジイベントはあるでしょうし、とりあえず自分は今後はチャレンジには参加しないつもりではあるんですけど、一応、今回学んだことを書いておきます。
1のGPというのは、序盤はそれほどぶっ飛ばす必要はなかった。というのは、とりあえずSP問題が出て、それに答えさえすればポイントが増えたので、ポイントが増えていく速度というのは、もちろん後半が回収の影響で多少スピードアップが見込めるにしても、基本的には一定だったから。
つまり、基本増加スピードを高いところに保てる人なら、多少出遅れても追いつけるので、序盤戦ではむしろ、問題の回収に徹しておいた方がいい部分もあった。
2でのチャレンジでは、これがダメ。
とにかく、序盤で高ポイントのクレをなるべく多く作っておく必要がある。
どうしてか。
序盤は誰が強いんだかもいまいち不分明だし、物珍しさもあって、皆さんSPを投げるんですが、後半になるにつれ、SPを投げる人は減っていく。
自分は上位にはいけないんだな、と悟った人はもちろん投げない。
すでに上位にいる人は、ライバルを増やさないために、自分がポイント更新できそうなときでないと投げない。
1クレの中でSPが出てくる数が減るということは、必然的に、稼げるMAXの数値も減るわけです。
たとえば、予選、早押しで3問出たとします。
序盤戦なら、そこから逆転ラウンドで4人がSPを投げ合う可能性もあります。このとき、取れるポイントの最大値は、「(1st正解3回+単独正解4回)×SSSリーグ補正値」ですから、「((15×3)+(25×4))×2.2」で319ptです。
では、終盤戦になり、自分しか逆転ラウンドでSPを投げなかったら。「((15×3)+(25×1))×2.2」ですから、154ptとなります。
2のポイントをどうやって稼いでいくかという部分は、基本的に2つの要素からできています。
それは、「MAXをどれだけ伸ばせるか」と「MINをどれだけ切り上げられるか」。
もちろん、両方が平行してできればそれに越したことはないんですけど、そうもいかない。
じゃ、どっちが終盤でも達成しやすいかといったら、圧倒的に後者です。
極端な話、同じポイントでも、たとえば「300/300/100/100/100」と「250/180/170/160/140」だったら、終盤戦でポイントを伸ばしやすいのは前者のスコアです。
これは当然。なんせ、ポイントを伸ばすことが物理的に可能なクレは、前者のスコアの方が圧倒的に多い。
つまり、同じポイントであっても、前者の方が圧倒的に伸びしろがある状況であると言えます。
加えて言うと、序盤戦の方が、問題に対する知識量の差が大きいので、単独がとりやすいというのもありますね。
単独がとりやすければ、必然的にMAXも伸びやすいので。
今回、自分はそのへんを完全に読み違えていて、序盤で早々にMINを切り上げてしまったうえ、さらに順位的にもそこそこ上の方だったため、MAXを伸ばしていくのが非常に苦しい状況になってしまいました。
この時点で、かなり詰みに近い状況だったのではないかと思います。
もっとも、後半に入ってからももっとポイントを伸ばすチャンスはあったし、それができなかったのは自分が弱かったからであることにかわりはないですが。
若干グチまじりに敷衍しますと。
だからまあ、あんまり褒められたことではないと思うけど、序盤、廃プレーで問題回収すると同時に、逆転ラウンドのクソダイブで単独をなるだけとる、というパターンに出れば、これは一応、正しいってことになる。
あとは、一時的に状況が序盤に近いものに戻る平日にガーッと稼ぐとかね。
いや、別に特定の人のことを言っているわけではないですがw
でも、勝ちを追求するとそういう形に近づいてしまうというのは、ちょっと問題あるような気がするなあ。
いずれにしても、1週間はちょっと長すぎたなあ。3~5日くらいでよかったんじゃないですかね。
あと、せっかくポイント獲得率も集計してるんだから、同ポイント時に順位差をつけるためだけじゃなくて、「ポイント数×獲得率」とかにしてもいいような気がする。
他の人を巻き添えにしようがどうしようが得点とった者勝ち、というのはあんまり好みではないですね。あんまり人のことを言えないのは承知してますが。
6かめ。
お笑いチャレンジ6日目。
ランキングは今朝の時点で13位に上昇。思っていたよりも上がった。
よし、踏みとどまった。
あと何回、人外の領域に運というブースターの力で踏み込んで、そこからポイントをひっつかんで帰還できるかの勝負。
実際の所、トップテンが狙える、という確信はまったくない。
ないけど、届くかも、という希望があるのとないのでじゃ、頑張れるかどうかが多分全然違う。
終盤戦の煮詰まりきった状況の中で、これはでかい。でかいはず。でかいひと(違
泣いても笑ってもあと1日、たとえ届かなくても頑張るですよ。
とりあえず、本日の更新は2回。チャンス自体はあと2~3回ほどあったと思うけど、メンツ的なことも加味するとやっぱり難しかったかもしれない。
負けるはしなくても、待ったはかけられうる相手、というのはいるから。
とりあえず、220ptを1回、198ptを1回叩いて、トータルスコアは1817pt。
上位にカチコミかけますよー。
ランキングは今朝の時点で13位に上昇。思っていたよりも上がった。
よし、踏みとどまった。
あと何回、人外の領域に運というブースターの力で踏み込んで、そこからポイントをひっつかんで帰還できるかの勝負。
実際の所、トップテンが狙える、という確信はまったくない。
ないけど、届くかも、という希望があるのとないのでじゃ、頑張れるかどうかが多分全然違う。
終盤戦の煮詰まりきった状況の中で、これはでかい。でかいはず。でかいひと(違
泣いても笑ってもあと1日、たとえ届かなくても頑張るですよ。
とりあえず、本日の更新は2回。チャンス自体はあと2~3回ほどあったと思うけど、メンツ的なことも加味するとやっぱり難しかったかもしれない。
負けるはしなくても、待ったはかけられうる相手、というのはいるから。
とりあえず、220ptを1回、198ptを1回叩いて、トータルスコアは1817pt。
上位にカチコミかけますよー。
5かめ。
お笑いチャレンジ5日目。
ランキングは、今朝の時点で22位。まあ、昨日については、平日の緩めの時間帯に稼ぐ人がいるであろうことは織り込みずみ。
まあ正直、お笑いに強いわけでもお笑いが好きなわけでもなさそうなのによくやるなあ、という人はいます。誰のこととは言いませんが。
今日は、仕事が昼間のうち忙しくて、体力的にちょっとタイト。
でもどうにか押すのは押せました。
更新は2回。
1回は逆転ラウンドで4人投げからのごり押しで、予選の10点に逆転ラウンドでの15×4を加えて154pt。
もう1回は、予選、あまのじゃくで30点、ダウトで35点を稼ぎ、逆転ラウンドで単独1発の25点を加えて209pt。
ただ、この2回目のクレについては、あまのじゃくで単独を1個重ねることができれば、ダウトでもう1個正解が分かれば、逆転ラウンド、3問出たSPであと2問も正解できていれば、と、たらればを重ねるととても大きなロスが発生していて、正直、喜べない部分も。
加えて、逆転ラウンドで誤答されたKEN-6さんにドンマイまでしちゃうし。
いや、予選で見ていても、どうもお笑いに詳しいわけではなさそうだったし、逆転ラウンドでも1人だけSPを投げなかったのに、真っ先に飛び込んで誤答。それに焦らされる形で自分が誤答、という形だったので、じゃあなんで押したのよ、ということでかっとなってやった。
でも、そういうメンタルの弱さは自分の責任だからなあ。申し訳なかったです。
いやホントすいませんでした。
とりあえず、トータルで1685pt。
まだまだ足掻きますよ。
ランキングは、今朝の時点で22位。まあ、昨日については、平日の緩めの時間帯に稼ぐ人がいるであろうことは織り込みずみ。
まあ正直、お笑いに強いわけでもお笑いが好きなわけでもなさそうなのによくやるなあ、という人はいます。誰のこととは言いませんが。
今日は、仕事が昼間のうち忙しくて、体力的にちょっとタイト。
でもどうにか押すのは押せました。
更新は2回。
1回は逆転ラウンドで4人投げからのごり押しで、予選の10点に逆転ラウンドでの15×4を加えて154pt。
もう1回は、予選、あまのじゃくで30点、ダウトで35点を稼ぎ、逆転ラウンドで単独1発の25点を加えて209pt。
ただ、この2回目のクレについては、あまのじゃくで単独を1個重ねることができれば、ダウトでもう1個正解が分かれば、逆転ラウンド、3問出たSPであと2問も正解できていれば、と、たらればを重ねるととても大きなロスが発生していて、正直、喜べない部分も。
加えて、逆転ラウンドで誤答されたKEN-6さんにドンマイまでしちゃうし。
いや、予選で見ていても、どうもお笑いに詳しいわけではなさそうだったし、逆転ラウンドでも1人だけSPを投げなかったのに、真っ先に飛び込んで誤答。それに焦らされる形で自分が誤答、という形だったので、じゃあなんで押したのよ、ということでかっとなってやった。
でも、そういうメンタルの弱さは自分の責任だからなあ。申し訳なかったです。
いやホントすいませんでした。
とりあえず、トータルで1685pt。
まだまだ足掻きますよ。
4かめ。
お笑いチャレンジ4日目。
今朝の時点で17位に下がっていて、さあ、これはもう諦めろということかなあと思っております。
しかし、いずれにしてもやるだけはやったほうがいい。でないと、後で悔やんでも仕方がない。
それに、そもそもお笑い問題をやるのが楽しいというのは大きなモチベーションではあるわけで。
とりあえず、これ、信じて頂けるやらどうやらですが、ここまでの3日間、割と慎重に押してきたんです。少なくとも自分はそのつもり。
慎重にというのは、普段の早押しなんかと同様に、できればちゃんと答えが頭に浮かんだ時点で押す。そうでなくとも決定的なヒントを見て押すということです。
もちろん、偶発的にもっと早いタイミングで押してしまうケースはありましたが、意図的にギャンブルダイブをかましたことはありません。
が、どうもそれだと、1stがとれたとしても他の人も正解されてしまって単独にならない。
ばかりか他の人に先着される。
結果的に、MINは切り上がっていくのにMAXが伸びないということになってしまい、どうにもこうにも手詰まり感が漂っておりました。
結局、143ptを消すにしても、154ptでジリジリ消したところで、とても大きな前進にならないので、これはもうしょうがない。
他の人の動静を見ていても、そう綺麗な押しにこだわっている感じはしないし、それにもっと早く押してもある程度の正解率はとれる自信もあるしということで、今日から、更新の望みがある時に限ってですが、リミッターを外してオフェンシブに押していくことにしました。
結果的に、それが奏功して、今日はさほどクレをこなしてはいませんが、1日遅れで昨日の目標だった1600超えを達成。1608ptとしました。
しかし、さすがに誤答が増えるからポイント獲得率が下がるのは仕方ないかと思っていたのですが、まさか獲得率が上がるとは…。やっぱり待ちすぎていたと言うことか。
どこまでが糞ダイブで、どこまでが綺麗な押しか、というのは、まあ書き出すと少し長くなるので控えますが、誤答が大きく響くシステムでもあり、また、運まかせに飛び込むと他の方にも味気ない思いをさせてしまうので、An2では意識的にスピードを上げすぎないように押しています。
遅くしてる、というのではなくて、過度にならないようにしているという感じですが。
唯一、語文タワーのときはリミッター外しましたけど。
しかし、今回はどうやらそれでは戦えないようなので、今後、後半3日間については、更新の望みがあれば、攻撃的な押しで行きます。
ご迷惑をおかけしますが短期間のこととてご容赦を。
追撃となるか、自爆して沈むか、それは自分もよく分かりません。
誤解を招くかなという気がしたのでちょい補足。
これまでの押し(普段の押し)は、要するに、「誰よりも早く、他の人がわからないポイントで押す」ことよりも、「誤答をせずにポイントを重ねる」ことに重きを置いた押し。
これがカッチリできてると、そうそう負けません。
しかし、どうもそれではここから上が苦しいようなので、ウエイトを「とにかく早く押す」ことにシフトさせます、ということです。
今朝の時点で17位に下がっていて、さあ、これはもう諦めろということかなあと思っております。
しかし、いずれにしてもやるだけはやったほうがいい。でないと、後で悔やんでも仕方がない。
それに、そもそもお笑い問題をやるのが楽しいというのは大きなモチベーションではあるわけで。
とりあえず、これ、信じて頂けるやらどうやらですが、ここまでの3日間、割と慎重に押してきたんです。少なくとも自分はそのつもり。
慎重にというのは、普段の早押しなんかと同様に、できればちゃんと答えが頭に浮かんだ時点で押す。そうでなくとも決定的なヒントを見て押すということです。
もちろん、偶発的にもっと早いタイミングで押してしまうケースはありましたが、意図的にギャンブルダイブをかましたことはありません。
が、どうもそれだと、1stがとれたとしても他の人も正解されてしまって単独にならない。
ばかりか他の人に先着される。
結果的に、MINは切り上がっていくのにMAXが伸びないということになってしまい、どうにもこうにも手詰まり感が漂っておりました。
結局、143ptを消すにしても、154ptでジリジリ消したところで、とても大きな前進にならないので、これはもうしょうがない。
他の人の動静を見ていても、そう綺麗な押しにこだわっている感じはしないし、それにもっと早く押してもある程度の正解率はとれる自信もあるしということで、今日から、更新の望みがある時に限ってですが、リミッターを外してオフェンシブに押していくことにしました。
結果的に、それが奏功して、今日はさほどクレをこなしてはいませんが、1日遅れで昨日の目標だった1600超えを達成。1608ptとしました。
しかし、さすがに誤答が増えるからポイント獲得率が下がるのは仕方ないかと思っていたのですが、まさか獲得率が上がるとは…。やっぱり待ちすぎていたと言うことか。
どこまでが糞ダイブで、どこまでが綺麗な押しか、というのは、まあ書き出すと少し長くなるので控えますが、誤答が大きく響くシステムでもあり、また、運まかせに飛び込むと他の方にも味気ない思いをさせてしまうので、An2では意識的にスピードを上げすぎないように押しています。
遅くしてる、というのではなくて、過度にならないようにしているという感じですが。
唯一、語文タワーのときはリミッター外しましたけど。
しかし、今回はどうやらそれでは戦えないようなので、今後、後半3日間については、更新の望みがあれば、攻撃的な押しで行きます。
ご迷惑をおかけしますが短期間のこととてご容赦を。
追撃となるか、自爆して沈むか、それは自分もよく分かりません。
誤解を招くかなという気がしたのでちょい補足。
これまでの押し(普段の押し)は、要するに、「誰よりも早く、他の人がわからないポイントで押す」ことよりも、「誤答をせずにポイントを重ねる」ことに重きを置いた押し。
これがカッチリできてると、そうそう負けません。
しかし、どうもそれではここから上が苦しいようなので、ウエイトを「とにかく早く押す」ことにシフトさせます、ということです。
3かめ。
お笑いチャレンジ3日目。
今朝の時点で9位。1回はトップテン入ったので、とりあえずお笑い通の面目は保てたと信じ隊。
11時すぎ頃から戦闘開始。そして昨日書いたとおり、1クレ目からライセンステスト。
1クレ目でぴーとかにゃーとかひーとかいう変なのと当たっていきなりやる気をそがれて2位。2クレ目は東京から接続だったパンサー鳥取さん、3クレ目はちゃけ王子さんに勝ち、ここでリーチ。
どっちかというと強豪と当たってくれた方がやる気が持続していいのかもしれません。
4クレ目はゴン中山さんと。20-20から飛び込まれて負け。歴地社でスルーがあったりしたので言い訳はできない。元よりテストは結果が全て。
5クレ目は先にコメントを戴いてしまいましたがにっしいさんと。しぶとい戦いぶりを見せたばいきんまんさん、逆転ラウンドでアンジェリーク問題を華麗にかっさらって青いところを見せた炎尾煙さんをかろうじて得点差で振り切っての2位抜け。ここでの連想、ミスもありましたがこれを勝って合格となりました。
さて、お笑いSPの方は、1586ptまではポイントを伸ばすも、そこから先がなく、一応の目標と考えていた1600には届かず。
ここに来て、MINが143ptとなっておりまして、まあ、なんというかそもそも更新のチャンス自体がほとんどないという状況に。つらい、めっちゃつらい。
一応、全体を並べて書いておくと、198・178・165・154・154・154・154・143・143・143です。
twitterで見てると、200越えの一つや二つはあるって人が多いみたいだし、イシモリさんが20001900超えたとか書いてますしであれなんですが、一体どこに行けばそんなにお笑い問題が出るのか教えてほしいですw
予選では、まあ、出て2問、ギリギリいっぱいいっぱいまで出て4問(ただしチキンか奪取)、通常は1問出たら御の字、という感じだと思うんですが…。
そして、自分で問題が投げられる逆転ラウンドでは、もうこの時点でお笑い投げてくる連中は自分も含めてロクなもんじゃない連中ばっかりで、単独とか超無理という…。
ああ、あとあれだ、逆転ラウンド、決勝行きの望みがなくなると問題潰しないしは見ず押ししてくるっていう連中もいるので、そういう巡り合わせもあるよなあ…。
どこまでがわざとだか分からないし、自分の押しなんかもそうとられかねないときがあるからアレですが、ああ、この人はやってきそうだなって人は大体やってきますね。
自分は意図的な問題潰しはしないですが(もっとも、自分に更新の目がない場合、語文を投げることはあります。特にテクニカルは)、ひとつちょっと申し訳なかったのは、なっちゃんさん、cue.さん、さとさんとの試合での逆転ラウンド連想での3問目かしら。
「実家はお寺」みたいなヒントで、今田耕司じゃないかと思って1枚目で飛び込んだんですが、違ってたみたいです。多分、これをとれていたらなっちゃんさんは大幅更新だったであろうタイミングでしたが、まあ、勝負のアヤということでご容赦を。
にしても、うまくしたら更新できる、という時のプレッシャーは厳しい…。もう予選の段階で更新余裕、という状態になってないと更新できないんじゃないかという気がしてきました。
今朝の時点で9位。1回はトップテン入ったので、とりあえずお笑い通の面目は保てたと信じ隊。
11時すぎ頃から戦闘開始。そして昨日書いたとおり、1クレ目からライセンステスト。
1クレ目でぴーとかにゃーとかひーとかいう変なのと当たっていきなりやる気をそがれて2位。2クレ目は東京から接続だったパンサー鳥取さん、3クレ目はちゃけ王子さんに勝ち、ここでリーチ。
どっちかというと強豪と当たってくれた方がやる気が持続していいのかもしれません。
4クレ目はゴン中山さんと。20-20から飛び込まれて負け。歴地社でスルーがあったりしたので言い訳はできない。元よりテストは結果が全て。
5クレ目は先にコメントを戴いてしまいましたがにっしいさんと。しぶとい戦いぶりを見せたばいきんまんさん、逆転ラウンドでアンジェリーク問題を華麗にかっさらって青いところを見せた炎尾煙さんをかろうじて得点差で振り切っての2位抜け。ここでの連想、ミスもありましたがこれを勝って合格となりました。
さて、お笑いSPの方は、1586ptまではポイントを伸ばすも、そこから先がなく、一応の目標と考えていた1600には届かず。
ここに来て、MINが143ptとなっておりまして、まあ、なんというかそもそも更新のチャンス自体がほとんどないという状況に。つらい、めっちゃつらい。
一応、全体を並べて書いておくと、198・178・165・154・154・154・154・143・143・143です。
twitterで見てると、200越えの一つや二つはあるって人が多いみたいだし、イシモリさんが
予選では、まあ、出て2問、ギリギリいっぱいいっぱいまで出て4問(ただしチキンか奪取)、通常は1問出たら御の字、という感じだと思うんですが…。
そして、自分で問題が投げられる逆転ラウンドでは、もうこの時点でお笑い投げてくる連中は自分も含めてロクなもんじゃない連中ばっかりで、単独とか超無理という…。
ああ、あとあれだ、逆転ラウンド、決勝行きの望みがなくなると問題潰しないしは見ず押ししてくるっていう連中もいるので、そういう巡り合わせもあるよなあ…。
どこまでがわざとだか分からないし、自分の押しなんかもそうとられかねないときがあるからアレですが、ああ、この人はやってきそうだなって人は大体やってきますね。
自分は意図的な問題潰しはしないですが(もっとも、自分に更新の目がない場合、語文を投げることはあります。特にテクニカルは)、ひとつちょっと申し訳なかったのは、なっちゃんさん、cue.さん、さとさんとの試合での逆転ラウンド連想での3問目かしら。
「実家はお寺」みたいなヒントで、今田耕司じゃないかと思って1枚目で飛び込んだんですが、違ってたみたいです。多分、これをとれていたらなっちゃんさんは大幅更新だったであろうタイミングでしたが、まあ、勝負のアヤということでご容赦を。
にしても、うまくしたら更新できる、という時のプレッシャーは厳しい…。もう予選の段階で更新余裕、という状態になってないと更新できないんじゃないかという気がしてきました。
2かめ。
お笑いチャレンジ2日目。
今日はそこそこちゃんと寝てからゲーセンへ。
一応、今朝の時点で暫定15位でしたので、もうちょっと頑張る方向です。
実のところ、あんまり上位に行ってしまうと、投げてくれる人が減るので、このくらいがいいかなと思ってたりもしたんですが、それでも投げる人は減りましたねー。
ポイントは1520まで伸びました。できれは1550を越えたかったんですが、やっぱり厳しい。
水科さんがおっしゃっていたとおり、この形式のチャレンジは、やれどもやれどもポイントが伸びない、という状況になってからがしんどいというのは、これマジです。
今、10位のポイントが132なので、これを1クレあたりで超えないといけないんですが、そもそも物理的に超えられるパターンは相当少ない。
山分けは、やっぱり他人の成績如何になってくるので、自力でどうにかできるパターンと考えると速答なのかなぁ…。苦手だなあw
そこで稼いでおいて、逆転ラウンドで何人か投げてくれればそれを取って、という…。
でも、いまSPを投げる人というのは、やっぱりあるていど自信がある人だったりするので、そうそう稼げなかったりするんですよね。
本当は、SSS3くらいに落ちればもっと効率いいのかもしれないですけど、やっぱりそれは抵抗ありますし…。
幕末での水科さんてっぺいさんの争いを見てると、やっぱりそういう考えは排除すべきだなという気もしますし。
まあ、とりあえずまだ日はあるので頑張ろう。
多分、あと100ptくらいは伸びしろがあると思います。そこからあとはもう運。
ゴールドライセンステストは、3回やりまして、明日また4回目ですw
2-3-0-0だった1回目が一番合格に近かったなあ。
一応、今日のヤメクレでGLTが発生したので、明日の朝からテストになりますが、時報にはしません。
時報にすると、当たったときにお笑い投げる投げないとかで色々と余計な気を回してしまう方もいらっしゃるでしょうし。
まあ、そもそも時報にそれほど執心してないというのもありますが。
それほどパワーにこだわりはないですが、まあ、SP後のボーナスもらってももらい損というのもやっぱり悲しいし、どうにか明日には受かりたいですね。
今日はそこそこちゃんと寝てからゲーセンへ。
一応、今朝の時点で暫定15位でしたので、もうちょっと頑張る方向です。
実のところ、あんまり上位に行ってしまうと、投げてくれる人が減るので、このくらいがいいかなと思ってたりもしたんですが、それでも投げる人は減りましたねー。
ポイントは1520まで伸びました。できれは1550を越えたかったんですが、やっぱり厳しい。
水科さんがおっしゃっていたとおり、この形式のチャレンジは、やれどもやれどもポイントが伸びない、という状況になってからがしんどいというのは、これマジです。
今、10位のポイントが132なので、これを1クレあたりで超えないといけないんですが、そもそも物理的に超えられるパターンは相当少ない。
山分けは、やっぱり他人の成績如何になってくるので、自力でどうにかできるパターンと考えると速答なのかなぁ…。苦手だなあw
そこで稼いでおいて、逆転ラウンドで何人か投げてくれればそれを取って、という…。
でも、いまSPを投げる人というのは、やっぱりあるていど自信がある人だったりするので、そうそう稼げなかったりするんですよね。
本当は、SSS3くらいに落ちればもっと効率いいのかもしれないですけど、やっぱりそれは抵抗ありますし…。
幕末での水科さんてっぺいさんの争いを見てると、やっぱりそういう考えは排除すべきだなという気もしますし。
まあ、とりあえずまだ日はあるので頑張ろう。
多分、あと100ptくらいは伸びしろがあると思います。そこからあとはもう運。
ゴールドライセンステストは、3回やりまして、明日また4回目ですw
2-3-0-0だった1回目が一番合格に近かったなあ。
一応、今日のヤメクレでGLTが発生したので、明日の朝からテストになりますが、時報にはしません。
時報にすると、当たったときにお笑い投げる投げないとかで色々と余計な気を回してしまう方もいらっしゃるでしょうし。
まあ、そもそも時報にそれほど執心してないというのもありますが。
それほどパワーにこだわりはないですが、まあ、SP後のボーナスもらってももらい損というのもやっぱり悲しいし、どうにか明日には受かりたいですね。
1にちめ。
お笑いチャレンジ1日目。
朝から頑張るぞ、と思っていたら、なぜか3時間くらいしか寝てないのに6時30分くらいに目が覚めてしまい、二度寝を試みるもちょっとウトウトしたくらいでスタート時刻に。
10時チョイ過ぎから押しましたが、いやもう、眠いこと眠いこと。
普段仕事してる時間帯だから眠くないだろう、とおっしゃるあなた、職場で「真面目だけど面白味がない」と噂されてませんか? 普段仕事してる時間帯だから眠いんだよ! 逆説の論理だよ! 脱構築だよ!
一応、10クレ消化したあたりで、どうにか目が覚めてきたかなという感触があったんですけど、やっぱそこまではひどかったなあ。
あと、そこからあとでも、何かとご迷惑をおかけしました。
でも2択3択でかっとぶ人多いなあ。それで正解するならまだしも間違えるとか。あ、そりゃ自分か。
とりあえず、初日40クレ終わって1324pt。多分、上位を狙いには大分足りてない気がしますが、まあ、まだ諦めるには早かろう。
明日以降も頑張ってみます。
1500くらいまではとれるイメージが浮かぶんですけど、そこから上をどう稼ぐかだなあ。
朝から頑張るぞ、と思っていたら、なぜか3時間くらいしか寝てないのに6時30分くらいに目が覚めてしまい、二度寝を試みるもちょっとウトウトしたくらいでスタート時刻に。
10時チョイ過ぎから押しましたが、いやもう、眠いこと眠いこと。
普段仕事してる時間帯だから眠くないだろう、とおっしゃるあなた、職場で「真面目だけど面白味がない」と噂されてませんか? 普段仕事してる時間帯だから眠いんだよ! 逆説の論理だよ! 脱構築だよ!
一応、10クレ消化したあたりで、どうにか目が覚めてきたかなという感触があったんですけど、やっぱそこまではひどかったなあ。
あと、そこからあとでも、何かとご迷惑をおかけしました。
でも2択3択でかっとぶ人多いなあ。それで正解するならまだしも間違えるとか。あ、そりゃ自分か。
とりあえず、初日40クレ終わって1324pt。多分、上位を狙いには大分足りてない気がしますが、まあ、まだ諦めるには早かろう。
明日以降も頑張ってみます。
1500くらいまではとれるイメージが浮かぶんですけど、そこから上をどう稼ぐかだなあ。
お笑いチャレンジ前夜
えー、お笑いチャレンジですが、できる範囲で頑張ります。
参加せずにいて、後からこのブログとかで「ガチで参加してればトップテンくらいとれたんだけどさー」とかグチ聴かされるのも皆さんも嫌でしょw
自分もそういうことはほざきたくないので、悔いを残さないようにしておきたいと思っています。
結果はね、まー、ぶっちゃけ、そんなにこだわってはないですね。
1の時のSPとはレギュレーションが違うわけで、1のSPで強かったからそのまま今のチャレンジでも強いかっていうと、必ずしもそうではないでしょうし。
実際、たとえば語文なら、普段の全国対戦で、おおよその自分の立ち位置ってわかるじゃないですか。ここらへんの人には勝てるけどここらへんには負ける。だから大体何位くらいかなとか、そこまでかっちりしてなくても中の上くらいかなとか。
お笑いは、エンタメの中の一部門なので、そこらへんの立ち位置がわかってないんですよ。
正直、自分が知ってるくらいのことはみんな知ってるんじゃないの、というふうに思う部分もあるし。
だって、地理的な要件もあるから、お笑いのライブに行きまくりとかじゃ全然なくて、単にテレビで流れてるものしか見てないわけですから。そんなんでいいのかなーっていうね。
それに、やっぱり文学とお笑いと、自分の中でどっちがウエイト重いかっていったら前者なので、語文タワーの時みたいに「何が何でも」みたいな部分はないですよね。
できれば上位目指したいとは思ってますけど、あんまり気負わずにいければと思います。
あと、手違いで幕末問題が出てもキレないようにしたいと思いますw
それと、これはマジな話、最近、4人奪取になるとやる気をなくして捨てゲがちなんですが、期間中はできるだけ頑張ります。でもやる気がなくなったら捨てますw
あー、それと、今、パワー的に4億8900万とかで…あ、4円置くんとちゃいまっせw
…えー、そのくらいでして、これに連想チャレンジでのボーナスも入ってくるので、チャレンジ期間中に、ほぼ確実にライセンステストになります。
が、今のところ、時報マッチは予定しておりません。ライセンス中に当たった時間が時報だ、とご了解下さい。
参加せずにいて、後からこのブログとかで「ガチで参加してればトップテンくらいとれたんだけどさー」とかグチ聴かされるのも皆さんも嫌でしょw
自分もそういうことはほざきたくないので、悔いを残さないようにしておきたいと思っています。
結果はね、まー、ぶっちゃけ、そんなにこだわってはないですね。
1の時のSPとはレギュレーションが違うわけで、1のSPで強かったからそのまま今のチャレンジでも強いかっていうと、必ずしもそうではないでしょうし。
実際、たとえば語文なら、普段の全国対戦で、おおよその自分の立ち位置ってわかるじゃないですか。ここらへんの人には勝てるけどここらへんには負ける。だから大体何位くらいかなとか、そこまでかっちりしてなくても中の上くらいかなとか。
お笑いは、エンタメの中の一部門なので、そこらへんの立ち位置がわかってないんですよ。
正直、自分が知ってるくらいのことはみんな知ってるんじゃないの、というふうに思う部分もあるし。
だって、地理的な要件もあるから、お笑いのライブに行きまくりとかじゃ全然なくて、単にテレビで流れてるものしか見てないわけですから。そんなんでいいのかなーっていうね。
それに、やっぱり文学とお笑いと、自分の中でどっちがウエイト重いかっていったら前者なので、語文タワーの時みたいに「何が何でも」みたいな部分はないですよね。
できれば上位目指したいとは思ってますけど、あんまり気負わずにいければと思います。
あと、手違いで幕末問題が出てもキレないようにしたいと思いますw
それと、これはマジな話、最近、4人奪取になるとやる気をなくして捨てゲがちなんですが、期間中はできるだけ頑張ります。でもやる気がなくなったら捨てますw
あー、それと、今、パワー的に4億8900万とかで…あ、4円置くんとちゃいまっせw
…えー、そのくらいでして、これに連想チャレンジでのボーナスも入ってくるので、チャレンジ期間中に、ほぼ確実にライセンステストになります。
が、今のところ、時報マッチは予定しておりません。ライセンス中に当たった時間が時報だ、とご了解下さい。
| ホーム |