レトロゲームクイズまとめ
作ってる人がごっつい増えてきたのでまとめます。
すべて無断なので、迷惑だという方がいらっしゃったら申告してください。
基本的に記事に直リンなので、本来であれば折りたたんであったりする解答部分が、そのまま見えているかと思います。要注意。
新しいところが増えたら下に追加します。
青いぜ青いぜ青くて死ぬぜ。
■レトロゲームクイズ(ベラミさん)
ザッツ震源地。一部グロいですが、難易度は全般に易しめで、「あー、あったあった!」となることうけあい。まずはここから。
■レトロゲームクイズ おかわりっ!(ほたぴょん)
二番煎じ、2匹目のドジョウ狙い。すなわちここ。FCとSFCの2部構成。難易度は若干高めです。
■【僕あおく】レトロゲームクイズ 3杯目【ないゅ】(ミーさん)
とりあげているゲームはメジャーどころ。その中でちょっと突っこんだところを問題にされています。難易度高め。記憶の糸をたどりましょう。
■アーケードゲームクイズ 70~80年代編(まっしいさん)
8ビットのかほりただよふアーケードクイズ。メジャーどころは突っこんだ知識を、マイナーどころはタイトルとか表層まで。作問に手慣れた手腕を感じさせます。難易度は高め。
■ゲームクイズ格闘ゲーム編その1(真鍋つかさ♪さん)
格ゲーに絞ってのジャンル限定クイズ。ジャンル的にやや若いジャンルですが、おおよそレゲーの範疇の問題が多いです。すべてタイトルをきく問題ですが、格ゲーやらない自分にはちょっと難しかった。その2はあるのかっ?
■ナムコクイズ(スザン又さん)
ナムコへの愛にあふれたクイズ。問題数は28問とやや多め。いずれもちょっと突っこんだところを問う問題で、プレイしたことのあるゲームでもけっこう思いだせなくて悶絶必至です。難易度はかなり高め。
■レトロゲームクイズ 何杯目?(Solinoさん)
全AnAnプレイヤー中でも屈指の青さと評判のSolinoさんが送るアーケードがメインのクイズ。年季の入ったアーケードゲーマーさんだけに難易度はかなり高め。
(ちなみに、コメントは承認されるまで反映されない設定なのかな。正解2問だけでしたorz)
■ナムコアーケードクイズその1(真鍋つかさ♪さん) NEW
まなつかさん提供のクイズ2セット目はナムコのアーケード限定クイズ。序盤は楽勝かなと思いましたが、後半になってぐんぐん上がっていく難易度に固まりましたw 難易度は若干高め。
すべて無断なので、迷惑だという方がいらっしゃったら申告してください。
基本的に記事に直リンなので、本来であれば折りたたんであったりする解答部分が、そのまま見えているかと思います。要注意。
新しいところが増えたら下に追加します。
青いぜ青いぜ青くて死ぬぜ。
■レトロゲームクイズ(ベラミさん)
ザッツ震源地。一部グロいですが、難易度は全般に易しめで、「あー、あったあった!」となることうけあい。まずはここから。
■レトロゲームクイズ おかわりっ!(ほたぴょん)
二番煎じ、2匹目のドジョウ狙い。すなわちここ。FCとSFCの2部構成。難易度は若干高めです。
■【僕あおく】レトロゲームクイズ 3杯目【ないゅ】(ミーさん)
とりあげているゲームはメジャーどころ。その中でちょっと突っこんだところを問題にされています。難易度高め。記憶の糸をたどりましょう。
■アーケードゲームクイズ 70~80年代編(まっしいさん)
8ビットのかほりただよふアーケードクイズ。メジャーどころは突っこんだ知識を、マイナーどころはタイトルとか表層まで。作問に手慣れた手腕を感じさせます。難易度は高め。
■ゲームクイズ格闘ゲーム編その1(真鍋つかさ♪さん)
格ゲーに絞ってのジャンル限定クイズ。ジャンル的にやや若いジャンルですが、おおよそレゲーの範疇の問題が多いです。すべてタイトルをきく問題ですが、格ゲーやらない自分にはちょっと難しかった。その2はあるのかっ?
■ナムコクイズ(スザン又さん)
ナムコへの愛にあふれたクイズ。問題数は28問とやや多め。いずれもちょっと突っこんだところを問う問題で、プレイしたことのあるゲームでもけっこう思いだせなくて悶絶必至です。難易度はかなり高め。
■レトロゲームクイズ 何杯目?(Solinoさん)
全AnAnプレイヤー中でも屈指の青さと評判のSolinoさんが送るアーケードがメインのクイズ。年季の入ったアーケードゲーマーさんだけに難易度はかなり高め。
(ちなみに、コメントは承認されるまで反映されない設定なのかな。正解2問だけでしたorz)
■ナムコアーケードクイズその1(真鍋つかさ♪さん) NEW
まなつかさん提供のクイズ2セット目はナムコのアーケード限定クイズ。序盤は楽勝かなと思いましたが、後半になってぐんぐん上がっていく難易度に固まりましたw 難易度は若干高め。
スポンサーサイト
ランプキン詐欺
「モシモーシ。藤波貴久クン? オレオレ、どぎー・らんぷきんヤケド、チョット事故ッテモウテナー」
はい。まあね。せまーいところを突いていきますよー。
大半の方には何がなんだか分からないと思うんですが、トライアルバイクが好きな人が1人でもいてくだされば。
で、えーと、まず近況ですが、ここ2、3日、けっこう押しております。それも、ちょっと深めの時間にも押しているので、対戦した方の中には「なんかしばらく押せないとか言ってなかったか」と不審に思われている皆さんもおられるかもしれません。
今月に入ってから、ちょっと家の中がバタバタしておりまして、自分もまともに押しに行ける状態ではありませんでしたが、ここにきてようやく、そのバタバタに区切りがついた形になっています。
また、そのバタバタに関連した諸事情で割に遅い時間まで押していても平気(次の日の仕事に支障がなければ)な状態になりましたので、当面、休みの前とかは、割と深い時間まで頑張っていることが多いかと思います。
マッチしました際にはお手柔らかに。
3日分なので戦績は超省略。
■水曜日
つのんさんの誕生日マッチがあったのを帰ってきてから知りましたorz
あと、この日は「逆転ラウンドでどうにか2位に入れそうな形を作る」→「もはや3位にも届きそうにない4位が突撃して誤答」→「3位が正解して逆転予選落ち」っていうコンボが決まりまくってました。
分かったと思ったら答えるのは当然だし、それで間違えるのもいいけど、せめてちゃんと答えが分かったと判断してから突っこんでくださいorz 予選落ちしたからクソダイブで場を荒らすぜってそりゃないよ。
1クレ目、14号酒井瞳さん。2位。
2クレ目、石川さゆみさん。意識しすぎてひどい押しにorz 4位。
3クレ目、カケフさん。優勝。
4クレ目、Chenさん。優勝。
5クレ目、枢さん、赤い水星さん。3位。
6クレ目、大老さん。優勝。
7クレ目、ALIさん、シリウスさん。ALIさんのハロウィン合わせのバンパイアコスがかっこいい件。3位。
8クレ目、TAKAYさん。2位。
9クレ目、ken☆☆☆さん。3位。
10クレ目、ポニ子俺の嫁さん。優勝。
11クレ目、エロネタ超人さん。あたっく25氏。3位。
12クレ目、カイルロッドさん。3位。
13クレ目、いしけむさん、小祝さん、負けたら全裸さん。逆転ラウンドで小祝さんが珍しく誤答されてたのは「ジャコバン派」が正解らしいですが、けっこう突っこんだところを聞いてくるもんです。セガのこの気まぐれのおかげで助かりましたがw 2位。
14クレ目、キング・ヌノさん、でかいひと さん。4位。
15クレ目、真野恵里菜♪さん、EDDYさん。2位。
■木曜日
1クレ目、とらきち77さん。優勝。
3クレ目、石川さゆみさん、K.Tさん。2位。
4クレ目、Solinoさん、防衛システムさん。決勝の最後のスポ、もうその年代のテニス選手なら知ってるのは3人しかいないぜということで「だてきみこ」で正解。「クルム」はいらないのか。「伊達くるまない公子」。優勝。
5クレ目、真野恵里菜♪さん。2位。
7クレ目、かばさん。かばさんって、たしか1のときにトップ100に名を連ねていた人だったような気がするけど記憶違いだったらごめんなさい。優勝。
8クレ目、モモゾーさん、Jinnさん、ポッポSLさん。2位。
9クレ目、静岡茶っぱさん、ヨコハマFCさん。2位。逆転優勝50回のタイトルはまたおあずけorz(2回目)
10クレ目、真野恵里菜♪さん。優勝。
11クレ目、シンシアさん、博多nみのさん。2位。
12クレ目、EDDYさん、MOSAさん。4位。
13クレ目、え~びびさん、真野恵里菜♪さん。まさかえ~びびさんと当たるとは。しかもしっかりカボチャ称号持っておられたしw 2位でしたが、なんだかすごい満足感があったのでヤメ。
■金曜日
先日、MANUさんからタレコミがあったので、かわむらのアパートプラザカプコンへ行ってみる。楽に座れましたし、店内の客も多くなかった気もしますが、ウィークデーは前からこんなもんだったような気もしますねw
こっちの利点は、コーヒーが適正価格なのとご飯が食べられるところがすぐそばにあることですね。他にないのかって言われそうですがw
ちょっと調子が悪くなったので、8時30分くらいからラウンドワンへ移動。途中でご飯を食べようと思ってたんですが、適当な店が見つからず、結局そのまま押しました。
あんなにまとまって焼肉屋いらないだろーw あと、たしかあの通りに熱烈タンタン麺があった気がするんだけど、なくなってる?
移動の甲斐あって、ということもないけど、21時51分からのマッチでクイズ魔女登場。これは後述しますが、無事に称号はとれました。
1クレ目、14号酒井瞳さん。2位。
2クレ目、K.Tさん。優勝。
5クレ目、2月22日さん。2位。
6クレ目、るうが♪さん、ユキノビジン氏。3位。
7クレ目、K.Tさん。優勝。
9クレ目、備中さん。優勝。
10クレ目、めそさん。優勝。
11クレ目、カートさん、むしぱんさん。4位。
12クレ目、真鍋つかさ♪さん、カクガリ王子さん。4位。
ここで店移動。
14クレ目、黄色魔術楽団さん、突然段ボールさん、クイズ魔女さん。
完全に今が刺客アワー中だというのを忘れたタイミングで出てくる、これが刺客クオリティ。
そして、黄色魔術楽団さんに突然段ボールさんという、普通に予選突破が厳しいメンツに、称号ピンチじゃね、という不安感w 黄色魔術楽団さん、突然段ボールさんともに、すでにカボチャ称号は持っておられたので、「ここはとらせてください」と念じながらプレイ開始。
あ、ちなみにクイズ魔女はデフォ子。開幕ブラボーへの返しはなかったですが、後になって向こうの正解にブラボーしたらサンキューがかえってきました。向こうからのブラボーもあったような気がします。
ブラボーに関しては、セガ側で、「相手の正解に対するブラボーのみ可」とか、一定のガイドラインを設定してるのかなという気もするんですよね。そのへんはどうなんだろうなあ。
1R目の連想は2問を1stで1位。クイズ魔女も1問答えて2位でした。ちなみに、語文問題「いたずら」とかのヒントで「こぞう」を答えましたが、一昨日あたり、全く同じヒントで「トム・ソーヤ」が答えで、実はそっちを想像して飛んでましたw
2R目サバイバル。ここはクイズ魔女がノーミスで50点とって1位w ええーww
「ミルキーの種類」とか「○○出身のスポーツ選手」とか、けっこう微妙というか、危ないところもあったと思いますが、ちょっと悩みつつも正解してくるあたり、この魔女は手抜きなしじゃないかと感じました。個人的にはこういう対戦の方が称号とれたときに嬉しいのでありがたい。まあ、今回はすでに2人が称号持ちだったからかもしれませんが。
そんなわけで、クイズ魔女さんと自分が☆10個、黄色魔術楽団さんが☆8個で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドはテクニカル。おそらくダイブは禁じ手になっていると思われる魔女さんだけに、この形式はありがたかった。黄色魔術楽団さんとともに予選突破。
押したタイミングのラッキーもあり、決勝の連想を勝って優勝
15クレ目、ぐりふぃすさん、高橋システムさん。優勝。
16クレ目、魔女コスの石川さゆみさん、チーム「弟は中大兄」の姉は小野妹子さんw 息子は清原深養父で娘は西郷頼母ですねわかります。決勝進むも、さゆみ魔女に4問押し負ける。「これは押し勝った!」と思ってるのに「遅」って言われる、そんな魔法。2位。
17クレ目、すーじーさん、ドアラさん、ベラミさん。連想1位も、サバイバル、「別にここで無理しなくていいんじゃない」ってタイミングでのスポーツ問題でよくわからない博打押しに出て、見事に討ち死にorz これが祟って4位。
テクニカル、☆4個から3問1st正解でもりもりと追い上げてくるドアラさんを、3問2nd正解という力弱さで必死にかわすことにつとめ、結果的にすーじーさん、ドアラさんと☆9個で並ぶも、得点差でドアラさんを振りきり、タイム差ですーじーさんに負けて2位通過。決勝はテクニカルのスポットライト3連打で優勝して、いい形でフィニッシュ。
はい。まあね。せまーいところを突いていきますよー。
大半の方には何がなんだか分からないと思うんですが、トライアルバイクが好きな人が1人でもいてくだされば。
で、えーと、まず近況ですが、ここ2、3日、けっこう押しております。それも、ちょっと深めの時間にも押しているので、対戦した方の中には「なんかしばらく押せないとか言ってなかったか」と不審に思われている皆さんもおられるかもしれません。
今月に入ってから、ちょっと家の中がバタバタしておりまして、自分もまともに押しに行ける状態ではありませんでしたが、ここにきてようやく、そのバタバタに区切りがついた形になっています。
また、そのバタバタに関連した諸事情で割に遅い時間まで押していても平気(次の日の仕事に支障がなければ)な状態になりましたので、当面、休みの前とかは、割と深い時間まで頑張っていることが多いかと思います。
マッチしました際にはお手柔らかに。
3日分なので戦績は超省略。
■水曜日
つのんさんの誕生日マッチがあったのを帰ってきてから知りましたorz
あと、この日は「逆転ラウンドでどうにか2位に入れそうな形を作る」→「もはや3位にも届きそうにない4位が突撃して誤答」→「3位が正解して逆転予選落ち」っていうコンボが決まりまくってました。
分かったと思ったら答えるのは当然だし、それで間違えるのもいいけど、せめてちゃんと答えが分かったと判断してから突っこんでくださいorz 予選落ちしたからクソダイブで場を荒らすぜってそりゃないよ。
1クレ目、14号酒井瞳さん。2位。
2クレ目、石川さゆみさん。意識しすぎてひどい押しにorz 4位。
3クレ目、カケフさん。優勝。
4クレ目、Chenさん。優勝。
5クレ目、枢さん、赤い水星さん。3位。
6クレ目、大老さん。優勝。
7クレ目、ALIさん、シリウスさん。ALIさんのハロウィン合わせのバンパイアコスがかっこいい件。3位。
8クレ目、TAKAYさん。2位。
9クレ目、ken☆☆☆さん。3位。
10クレ目、ポニ子俺の嫁さん。優勝。
11クレ目、エロネタ超人さん。あたっく25氏。3位。
12クレ目、カイルロッドさん。3位。
13クレ目、いしけむさん、小祝さん、負けたら全裸さん。逆転ラウンドで小祝さんが珍しく誤答されてたのは「ジャコバン派」が正解らしいですが、けっこう突っこんだところを聞いてくるもんです。セガのこの気まぐれのおかげで助かりましたがw 2位。
14クレ目、キング・ヌノさん、でかいひと さん。4位。
15クレ目、真野恵里菜♪さん、EDDYさん。2位。
■木曜日
1クレ目、とらきち77さん。優勝。
3クレ目、石川さゆみさん、K.Tさん。2位。
4クレ目、Solinoさん、防衛システムさん。決勝の最後のスポ、もうその年代のテニス選手なら知ってるのは3人しかいないぜということで「だてきみこ」で正解。「クルム」はいらないのか。「伊達くるまない公子」。優勝。
5クレ目、真野恵里菜♪さん。2位。
7クレ目、かばさん。かばさんって、たしか1のときにトップ100に名を連ねていた人だったような気がするけど記憶違いだったらごめんなさい。優勝。
8クレ目、モモゾーさん、Jinnさん、ポッポSLさん。2位。
9クレ目、静岡茶っぱさん、ヨコハマFCさん。2位。逆転優勝50回のタイトルはまたおあずけorz(2回目)
10クレ目、真野恵里菜♪さん。優勝。
11クレ目、シンシアさん、博多nみのさん。2位。
12クレ目、EDDYさん、MOSAさん。4位。
13クレ目、え~びびさん、真野恵里菜♪さん。まさかえ~びびさんと当たるとは。しかもしっかりカボチャ称号持っておられたしw 2位でしたが、なんだかすごい満足感があったのでヤメ。
■金曜日
先日、MANUさんからタレコミがあったので、
こっちの利点は、コーヒーが適正価格なのとご飯が食べられるところがすぐそばにあることですね。他にないのかって言われそうですがw
ちょっと調子が悪くなったので、8時30分くらいからラウンドワンへ移動。途中でご飯を食べようと思ってたんですが、適当な店が見つからず、結局そのまま押しました。
あんなにまとまって焼肉屋いらないだろーw あと、たしかあの通りに熱烈タンタン麺があった気がするんだけど、なくなってる?
移動の甲斐あって、ということもないけど、21時51分からのマッチでクイズ魔女登場。これは後述しますが、無事に称号はとれました。
1クレ目、14号酒井瞳さん。2位。
2クレ目、K.Tさん。優勝。
5クレ目、2月22日さん。2位。
6クレ目、るうが♪さん、ユキノビジン氏。3位。
7クレ目、K.Tさん。優勝。
9クレ目、備中さん。優勝。
10クレ目、めそさん。優勝。
11クレ目、カートさん、むしぱんさん。4位。
12クレ目、真鍋つかさ♪さん、カクガリ王子さん。4位。
ここで店移動。
14クレ目、黄色魔術楽団さん、突然段ボールさん、クイズ魔女さん。
完全に今が刺客アワー中だというのを忘れたタイミングで出てくる、これが刺客クオリティ。
そして、黄色魔術楽団さんに突然段ボールさんという、普通に予選突破が厳しいメンツに、称号ピンチじゃね、という不安感w 黄色魔術楽団さん、突然段ボールさんともに、すでにカボチャ称号は持っておられたので、「ここはとらせてください」と念じながらプレイ開始。
あ、ちなみにクイズ魔女はデフォ子。開幕ブラボーへの返しはなかったですが、後になって向こうの正解にブラボーしたらサンキューがかえってきました。向こうからのブラボーもあったような気がします。
ブラボーに関しては、セガ側で、「相手の正解に対するブラボーのみ可」とか、一定のガイドラインを設定してるのかなという気もするんですよね。そのへんはどうなんだろうなあ。
1R目の連想は2問を1stで1位。クイズ魔女も1問答えて2位でした。ちなみに、語文問題「いたずら」とかのヒントで「こぞう」を答えましたが、一昨日あたり、全く同じヒントで「トム・ソーヤ」が答えで、実はそっちを想像して飛んでましたw
2R目サバイバル。ここはクイズ魔女がノーミスで50点とって1位w ええーww
「ミルキーの種類」とか「○○出身のスポーツ選手」とか、けっこう微妙というか、危ないところもあったと思いますが、ちょっと悩みつつも正解してくるあたり、この魔女は手抜きなしじゃないかと感じました。個人的にはこういう対戦の方が称号とれたときに嬉しいのでありがたい。まあ、今回はすでに2人が称号持ちだったからかもしれませんが。
そんなわけで、クイズ魔女さんと自分が☆10個、黄色魔術楽団さんが☆8個で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドはテクニカル。おそらくダイブは禁じ手になっていると思われる魔女さんだけに、この形式はありがたかった。黄色魔術楽団さんとともに予選突破。
押したタイミングのラッキーもあり、決勝の連想を勝って優勝
15クレ目、ぐりふぃすさん、高橋システムさん。優勝。
16クレ目、魔女コスの石川さゆみさん、チーム「弟は中大兄」の姉は小野妹子さんw 息子は清原深養父で娘は西郷頼母ですねわかります。決勝進むも、さゆみ魔女に4問押し負ける。「これは押し勝った!」と思ってるのに「遅」って言われる、そんな魔法。2位。
17クレ目、すーじーさん、ドアラさん、ベラミさん。連想1位も、サバイバル、「別にここで無理しなくていいんじゃない」ってタイミングでのスポーツ問題でよくわからない博打押しに出て、見事に討ち死にorz これが祟って4位。
テクニカル、☆4個から3問1st正解でもりもりと追い上げてくるドアラさんを、3問2nd正解という力弱さで必死にかわすことにつとめ、結果的にすーじーさん、ドアラさんと☆9個で並ぶも、得点差でドアラさんを振りきり、タイム差ですーじーさんに負けて2位通過。決勝はテクニカルのスポットライト3連打で優勝して、いい形でフィニッシュ。
ヴァケラッティーノ
ちょっと事情がありまして、ここしばらく、夜のGTには押せないという状態が続いています。なんで、ときかれても、諸事情ありましてと言うしかないんですが。
結局、先週はウィークデーは押せなかったし、今週もきっと似たようなもんでしょう。
でまあ、押せるときには押しておこうということで、この土日は昼間の時間帯で押しました。
■土曜日
久々プレイということもあり、序盤で不調に沈みました。前半10クレで2-4-1-3(うち4クレでSSS2)。
ようやくカンを取り戻し、後半8クレで5-3-0-0とまとめたものの、押し負けっぷりがひどい。連想とかで同じところで閃くパターンがあるじゃないですか。あれになると、ほぼ100%押し負けていたような気がします。
逆転ラウンドがせりあいになったり、決勝に行って20-20とかになると、もう全然勝てる気がしなかったですねー…。
以前なら願ったり叶ったりの展開だったんですが、昨日はこれが全然ダメでした。
2クレ目、カスタムさん。優勝。
3クレ目、適当でした。さん、カフィさん。適当さんと決勝行くも負け。なんか4問目のグル生でひどい分岐に引っかかった気がします。
4クレ目、みつちーさん、ハンテンさん、榊☆全裸さん。4位。
5クレ目、EDDYさん、ソド夢さん。もう一人が香川の誤ブラ野郎でした。ガソリンを頭からぶっかけて鉄工所で溶接のバイトさせたい。
7クレ目、ミイラの呪いさん、あいしずさん。3位。
8クレ目、エロネタ超人さん。予選はまずまず順調ながら決勝で負けて2位。
9クレ目、超お久しぶりでNATOさんにKAKAさん。ギリギリで2位抜けし、NATOさんと決勝に行くも、2誤答と不甲斐ない自滅で完封負け。どうせ負けるにしてもなー。もうちょっと形にしたかったですが。
10クレ目、こちらもお久しぶりで醍醐狼2さん。ここらへんのクレから復調気配が見えだし、このクレは優勝。
11クレ目、真野恵里菜♪さん。最終の☆が1位から順に5・4・3・2とあんまりハイレベルとは言いがたい接戦。どうにか2抜けして優勝。
12クレ目、☆アレな人☆さん。決勝までご一緒して早押し。いきなり0-20と追い込まれるも、そこから2問連取、1問お見合いしてラスを0.08秒押し勝ち。この日の試合としてはかなり締まった試合ができてます。
13クレ目、るうが♪さん、南野みなみさん。2位。
14クレ目、Chenさん、松浦亜弥子さん。逆転ラウンドの連想で松浦亜弥子さんが「まつうらあや」を答える場面に遭遇。これはお見事で、思わず3回くらいブラボーしました。優勝。
16クレ目、南野みなみさんとタイマン。決勝で負けて2位。
17クレ目、LONさん、Holdenさん、じゃすみいさん。じゃすみいさんと決勝に行くも、負けて2位。
18クレ目、エロネタ超人さん、鼻紙箱解体士さん、救世主さん。エロネタさんと決勝へ。連想で3押し勝ち1押し負けという激戦を制して優勝。
■日曜日
土曜日の後半当たりから調子が戻ってきてるのは感じてましたが、今日は好調。9-4-1-1で、タワー1クレも負けなく4勝でした。
タワーの方は、912位狙えるかなと思ったんですが、77Fだったんで、登りすぎましたね。最後の1試合をローにしておけば良かったかも。まあ、どっちにしてもぴったし912位って運頼みなんですけどね。
1クレ目、グレイサーさん。優勝。
2クレ目、パンサー鳥取さん、ホ~リックスさん。予選、割に平たい☆から逆転ラウンドの誤答で脱落。4位。
3クレ目、ドアラさん、あつしなべさん。あつしなべさんが予選で連続1位の中、ドアラさんと自分が3位タイから追い上げていくという展開。結果的に☆8個で並びましたが、予選での得点差で自分が2位に。テクニカルの語文で単独とれましたが、押したところではまだ2択だったんで正直やばかった。あつしなべさんとの決勝は1問目の誤答が響き、2連取で追いつくも再度突き放されて2位。
4クレ目、かなり久々の対戦となるおんさこさん、しゃちょ~♪氏。おんさこさんとの2位争いが灼熱でしたが、逆転ラウンドのラスが語文だった、というラッキーでここを制し、そのまま優勝。
5クレ目、これまたお久しぶりのめそさん、ぴおっちさん。めそさんと決勝に進み、連想。1問目の古典芸能問題を誤答後で拾い、先取点はとったものの、続くグル生に漫アゲととられて10-20。4問目グル生はタッチの差でこちらがとって追いつきます。そしてラストのスポ。「顔は浮かんでます」という状態から飛び込み、無理にひねり出して勝負を制することができました。
8クレ目、KBC%さんに決勝で負けて2位。
10クレ目、石川さゆみさん。予選はそんなに悪くなかったんですが、逆転ラウンドで誤答+アルファでポイント増えず。3位。
14クレ目、再度石川さゆみさん、くさぅめぇさん。さっきとは逆で今度は石川さんが予選落ち。趣雑の鉄道問題、関東の路線で全然分からなかったので押さなかったのが吉と出ました。これで石川さんが誤答されたのが大きかった。今調べたら、この路線ってジョブーブさんのホームまで行くんですなw これでひとつ憶えました。そのまま優勝。
15クレ目、カイルロッドさん。カイルロッドさんと自分が☆10個、3位の方が4個という、割に手堅い☆の状況から、そのままカイルロッドさんと決勝へ。テクニカル。漢文を10-10で折り返し、スポのグル生をとって先制リーチ。5問目スポーツをカイルロッドさんが誤答され、国名だったのでカンだけを頼みにしつつもなんとかこれを正解し、優勝で本日のシメとしました。
試合数が多かったので駆け足で。今週、出来ればウィークデーに押して、語文ランキングのラストチャンスを、といきたいとこですが、どうですかねえ。押せるチャンス自体が少なそうなので、今月に関してはとれなくてもしょうがないかなと思ってはおりますが。
結局、先週はウィークデーは押せなかったし、今週もきっと似たようなもんでしょう。
でまあ、押せるときには押しておこうということで、この土日は昼間の時間帯で押しました。
■土曜日
久々プレイということもあり、序盤で不調に沈みました。前半10クレで2-4-1-3(うち4クレでSSS2)。
ようやくカンを取り戻し、後半8クレで5-3-0-0とまとめたものの、押し負けっぷりがひどい。連想とかで同じところで閃くパターンがあるじゃないですか。あれになると、ほぼ100%押し負けていたような気がします。
逆転ラウンドがせりあいになったり、決勝に行って20-20とかになると、もう全然勝てる気がしなかったですねー…。
以前なら願ったり叶ったりの展開だったんですが、昨日はこれが全然ダメでした。
2クレ目、カスタムさん。優勝。
3クレ目、適当でした。さん、カフィさん。適当さんと決勝行くも負け。なんか4問目のグル生でひどい分岐に引っかかった気がします。
4クレ目、みつちーさん、ハンテンさん、榊☆全裸さん。4位。
5クレ目、EDDYさん、ソド夢さん。もう一人が香川の誤ブラ野郎でした。ガソリンを頭からぶっかけて鉄工所で溶接のバイトさせたい。
7クレ目、ミイラの呪いさん、あいしずさん。3位。
8クレ目、エロネタ超人さん。予選はまずまず順調ながら決勝で負けて2位。
9クレ目、超お久しぶりでNATOさんにKAKAさん。ギリギリで2位抜けし、NATOさんと決勝に行くも、2誤答と不甲斐ない自滅で完封負け。どうせ負けるにしてもなー。もうちょっと形にしたかったですが。
10クレ目、こちらもお久しぶりで醍醐狼2さん。ここらへんのクレから復調気配が見えだし、このクレは優勝。
11クレ目、真野恵里菜♪さん。最終の☆が1位から順に5・4・3・2とあんまりハイレベルとは言いがたい接戦。どうにか2抜けして優勝。
12クレ目、☆アレな人☆さん。決勝までご一緒して早押し。いきなり0-20と追い込まれるも、そこから2問連取、1問お見合いしてラスを0.08秒押し勝ち。この日の試合としてはかなり締まった試合ができてます。
13クレ目、るうが♪さん、南野みなみさん。2位。
14クレ目、Chenさん、松浦亜弥子さん。逆転ラウンドの連想で松浦亜弥子さんが「まつうらあや」を答える場面に遭遇。これはお見事で、思わず3回くらいブラボーしました。優勝。
16クレ目、南野みなみさんとタイマン。決勝で負けて2位。
17クレ目、LONさん、Holdenさん、じゃすみいさん。じゃすみいさんと決勝に行くも、負けて2位。
18クレ目、エロネタ超人さん、鼻紙箱解体士さん、救世主さん。エロネタさんと決勝へ。連想で3押し勝ち1押し負けという激戦を制して優勝。
■日曜日
土曜日の後半当たりから調子が戻ってきてるのは感じてましたが、今日は好調。9-4-1-1で、タワー1クレも負けなく4勝でした。
タワーの方は、912位狙えるかなと思ったんですが、77Fだったんで、登りすぎましたね。最後の1試合をローにしておけば良かったかも。まあ、どっちにしてもぴったし912位って運頼みなんですけどね。
1クレ目、グレイサーさん。優勝。
2クレ目、パンサー鳥取さん、ホ~リックスさん。予選、割に平たい☆から逆転ラウンドの誤答で脱落。4位。
3クレ目、ドアラさん、あつしなべさん。あつしなべさんが予選で連続1位の中、ドアラさんと自分が3位タイから追い上げていくという展開。結果的に☆8個で並びましたが、予選での得点差で自分が2位に。テクニカルの語文で単独とれましたが、押したところではまだ2択だったんで正直やばかった。あつしなべさんとの決勝は1問目の誤答が響き、2連取で追いつくも再度突き放されて2位。
4クレ目、かなり久々の対戦となるおんさこさん、しゃちょ~♪氏。おんさこさんとの2位争いが灼熱でしたが、逆転ラウンドのラスが語文だった、というラッキーでここを制し、そのまま優勝。
5クレ目、これまたお久しぶりのめそさん、ぴおっちさん。めそさんと決勝に進み、連想。1問目の古典芸能問題を誤答後で拾い、先取点はとったものの、続くグル生に漫アゲととられて10-20。4問目グル生はタッチの差でこちらがとって追いつきます。そしてラストのスポ。「顔は浮かんでます」という状態から飛び込み、無理にひねり出して勝負を制することができました。
8クレ目、KBC%さんに決勝で負けて2位。
10クレ目、石川さゆみさん。予選はそんなに悪くなかったんですが、逆転ラウンドで誤答+アルファでポイント増えず。3位。
14クレ目、再度石川さゆみさん、くさぅめぇさん。さっきとは逆で今度は石川さんが予選落ち。趣雑の鉄道問題、関東の路線で全然分からなかったので押さなかったのが吉と出ました。これで石川さんが誤答されたのが大きかった。今調べたら、この路線ってジョブーブさんのホームまで行くんですなw これでひとつ憶えました。そのまま優勝。
15クレ目、カイルロッドさん。カイルロッドさんと自分が☆10個、3位の方が4個という、割に手堅い☆の状況から、そのままカイルロッドさんと決勝へ。テクニカル。漢文を10-10で折り返し、スポのグル生をとって先制リーチ。5問目スポーツをカイルロッドさんが誤答され、国名だったのでカンだけを頼みにしつつもなんとかこれを正解し、優勝で本日のシメとしました。
試合数が多かったので駆け足で。今週、出来ればウィークデーに押して、語文ランキングのラストチャンスを、といきたいとこですが、どうですかねえ。押せるチャンス自体が少なそうなので、今月に関してはとれなくてもしょうがないかなと思ってはおりますが。
レトロゲームクイズ おかわりっ!
先日ベラミさんがやってたレトロゲームクイズ、解いてみたらことのほか面白かったので、なんとなく自分も企画をパクってみました。なんとなでパクんなよなw
前半10問はファミコン編、後半10問はスーファミ編。ちょっと濃いめの味つけとなっております。
解答は「続きを読む」に折りたたみます。
ちょっと大人のレトロゲームクイズ、という企画もありますが、ご要望があればw
【FC編】
1.☆
名作といわれる小説をモチーフにしたクソゲーで、サブタイトルが「伯爵令嬢誘拐事件」「Mからの挑戦状」と言えば、主人公は誰?
2.☆
当時の広告などに書かれていたキャッチコピーは「点取り虫の、どこが悪い」。HAL研究所が発売していた連射機能付きコントローラーの名前は何?
3.☆☆☆
『スーパーマリオブラザーズ』の裏技のひとつに、バグ面である「9-1」を遊ぶというものがあります。さて、「ファミコン必勝本」で初めてこの裏技が紹介されたとき、この裏技をおこなうのに必要とされていたソフトは、『スーパーマリオ』ともうひとつは何?
4.☆☆
スクウェアから発売されていたディスクシステム用のアドベンチャーゲームで、壺をクリックして1万点、少女隊がモブキャラで出演、キャラデザインは佐藤元、ウソ技の野球拳が有名、と言ったらそのタイトルは何?
5.☆☆☆
『ドラゴンクエスト2』のイメージキャラクターに抜擢され、ゲーム中にも登場した実在の元アイドルと言えば牧野アンナですが、FC版の『ウルティマ 恐怖のエクソダス』のイメージキャラクターをつとめ、ゲーム中に登場した元アイドルで、現在では人気声優となっているのは誰でしょう。
6.☆☆☆
ファミコンで発売された『うる星やつら ラムのウェディングベル』。このゲームは元々、ジャレコがアーケードで発売していたあるゲームのキャラクターを入れ替えたものでした。後に同社の『ゲーム天国』にもキャラクターが登場したそのゲームとは何?
7.☆☆
珍名ゲーム。ソフエルが発売した軍人将棋をモチーフとするボードゲームのタイトルは『帰って来た! 軍人将棋 ”何”』?
8.☆☆☆☆
『ゼルダの伝説』に登場する、せっかく買った盾を食べてしまう敵キャラクター「ライクライク」。このキャラクターのネーミングは、あることわざから来ています。そのことわざって何?
9.☆☆☆
ソフトプロがディスクシステムで発売したSLG『19』。このタイトルは何と読む?
10.☆☆☆
「え、いま俺なんで死んだの?」でおなじみのファミコンゲーム『トランスフォーマー コンボイの謎』。さて、このゲームの主人公はコンボイではなく、何というキャラクター?
【SFC編】
11.☆
スーパーファミコンに移植されたカプコンのベルトスクロールアクション『ファイナルファイト』。アーケードから移植されるにあたり、使える自機キャラクターが減りましたが、さて、使えなくなってしまったキャラクターは誰でしょう。
12.☆☆☆
アメリカのゲームデザイナー、ウィル・ライトが開発に携わっている「シム」シリーズ。スーパーファミコン版『シムシティ』は任天堂から発売されましたが、『シムアース』『シムアント』の発売元は何というメーカーだった?
13.☆☆☆
『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』に登場するキャラクターで、主人公が王をつとめるグランバニアの一兵士でありながらパーティに加わる青年と言えば、名前は何?
14.☆☆☆
『真・女神転生』に登場するキャラクターで、東京に核を落とすアメリカ大使であり、その正体は北欧神話の雷神トールであるキャラクターの名前は何?
15.☆
大ヒットして続編も作られたサウンドノベル『かまいたちの夜』。シリーズ第1作の舞台となったペンションの名前は何?
16.☆☆
メガドライブでヒットした『重装騎兵レイノス』の姉妹作としてスーパーファミコンで発売されたアクションシューティングゲームといえば『重装騎兵”何”』?
17.☆☆
TRPG「聖刻」シリーズのコンピュータRPGとして、ユタカバンダイより発売された『真・聖刻』。このタイトルは何と読む?
18.☆☆☆☆
『リンダキューブ』や『俺の屍を越えてゆけ』などでおなじみのクリエイター枡田省治がスーパーファミコンで手がけたすごろく型ボードゲームで、船に乗って交易をくり返し、ライバルの商人たちに勝つことを目指す、といった内容のものといえば、ズバリタイトルは何?
19.☆
キャッチコピーは「宇宙からゲームが降ってくる」。任天堂とセント・ギガにより提供された、衛星放送を通じてゲームを配信するサービスを利用するために必要な周辺機器の名前は何?
20.☆☆☆
シナリオは鴻上尚史、作曲はデーモン小暮閣下、キャラデザインに江川達也と、超豪華なスタッフが集結したにもかかわらず全くヒットしなかったRPGと言えば何? サブタイトルも含めて答えなさい。
「ここから解答」
前半10問はファミコン編、後半10問はスーファミ編。ちょっと濃いめの味つけとなっております。
解答は「続きを読む」に折りたたみます。
ちょっと大人のレトロゲームクイズ、という企画もありますが、ご要望があればw
【FC編】
1.☆
名作といわれる小説をモチーフにしたクソゲーで、サブタイトルが「伯爵令嬢誘拐事件」「Mからの挑戦状」と言えば、主人公は誰?
2.☆
当時の広告などに書かれていたキャッチコピーは「点取り虫の、どこが悪い」。HAL研究所が発売していた連射機能付きコントローラーの名前は何?
3.☆☆☆
『スーパーマリオブラザーズ』の裏技のひとつに、バグ面である「9-1」を遊ぶというものがあります。さて、「ファミコン必勝本」で初めてこの裏技が紹介されたとき、この裏技をおこなうのに必要とされていたソフトは、『スーパーマリオ』ともうひとつは何?
4.☆☆
スクウェアから発売されていたディスクシステム用のアドベンチャーゲームで、壺をクリックして1万点、少女隊がモブキャラで出演、キャラデザインは佐藤元、ウソ技の野球拳が有名、と言ったらそのタイトルは何?
5.☆☆☆
『ドラゴンクエスト2』のイメージキャラクターに抜擢され、ゲーム中にも登場した実在の元アイドルと言えば牧野アンナですが、FC版の『ウルティマ 恐怖のエクソダス』のイメージキャラクターをつとめ、ゲーム中に登場した元アイドルで、現在では人気声優となっているのは誰でしょう。
6.☆☆☆
ファミコンで発売された『うる星やつら ラムのウェディングベル』。このゲームは元々、ジャレコがアーケードで発売していたあるゲームのキャラクターを入れ替えたものでした。後に同社の『ゲーム天国』にもキャラクターが登場したそのゲームとは何?
7.☆☆
珍名ゲーム。ソフエルが発売した軍人将棋をモチーフとするボードゲームのタイトルは『帰って来た! 軍人将棋 ”何”』?
8.☆☆☆☆
『ゼルダの伝説』に登場する、せっかく買った盾を食べてしまう敵キャラクター「ライクライク」。このキャラクターのネーミングは、あることわざから来ています。そのことわざって何?
9.☆☆☆
ソフトプロがディスクシステムで発売したSLG『19』。このタイトルは何と読む?
10.☆☆☆
「え、いま俺なんで死んだの?」でおなじみのファミコンゲーム『トランスフォーマー コンボイの謎』。さて、このゲームの主人公はコンボイではなく、何というキャラクター?
【SFC編】
11.☆
スーパーファミコンに移植されたカプコンのベルトスクロールアクション『ファイナルファイト』。アーケードから移植されるにあたり、使える自機キャラクターが減りましたが、さて、使えなくなってしまったキャラクターは誰でしょう。
12.☆☆☆
アメリカのゲームデザイナー、ウィル・ライトが開発に携わっている「シム」シリーズ。スーパーファミコン版『シムシティ』は任天堂から発売されましたが、『シムアース』『シムアント』の発売元は何というメーカーだった?
13.☆☆☆
『ドラゴンクエスト5 天空の花嫁』に登場するキャラクターで、主人公が王をつとめるグランバニアの一兵士でありながらパーティに加わる青年と言えば、名前は何?
14.☆☆☆
『真・女神転生』に登場するキャラクターで、東京に核を落とすアメリカ大使であり、その正体は北欧神話の雷神トールであるキャラクターの名前は何?
15.☆
大ヒットして続編も作られたサウンドノベル『かまいたちの夜』。シリーズ第1作の舞台となったペンションの名前は何?
16.☆☆
メガドライブでヒットした『重装騎兵レイノス』の姉妹作としてスーパーファミコンで発売されたアクションシューティングゲームといえば『重装騎兵”何”』?
17.☆☆
TRPG「聖刻」シリーズのコンピュータRPGとして、ユタカバンダイより発売された『真・聖刻』。このタイトルは何と読む?
18.☆☆☆☆
『リンダキューブ』や『俺の屍を越えてゆけ』などでおなじみのクリエイター枡田省治がスーパーファミコンで手がけたすごろく型ボードゲームで、船に乗って交易をくり返し、ライバルの商人たちに勝つことを目指す、といった内容のものといえば、ズバリタイトルは何?
19.☆
キャッチコピーは「宇宙からゲームが降ってくる」。任天堂とセント・ギガにより提供された、衛星放送を通じてゲームを配信するサービスを利用するために必要な周辺機器の名前は何?
20.☆☆☆
シナリオは鴻上尚史、作曲はデーモン小暮閣下、キャラデザインに江川達也と、超豪華なスタッフが集結したにもかかわらず全くヒットしなかったRPGと言えば何? サブタイトルも含めて答えなさい。
「ここから解答」
クリーピング・コイン
というわけで、朝もはよから押してきました。ヘアーの乱れをせっせこせっせこ整えてはいませんw
しかしラウンドワン高知店、1階のプライズ、2階のメダルはともかく、3階のビデオゲームコーナーはちょっと開店直後としては過疎りすぎじゃないでしょうか。
クレジットサービスもありにもかかわらず、AnAnは本日も、午後1時過ぎまで全台埋まるタイミングがほとんどありませんでした。一瞬だけ埋まったけど、それも2台で店対してた人がいたからだし。
どうせ混んでるから、という予断があるのか、それとも、そもそも高知のAnAn人口が少ないからかw
おかげさまで快適ではありますが、過去に撤去の憂き目を味わっている身としてはちょっと心配です。まあ、他にももっと過疎ってるゲーム(ホースライダーズとかオトメディウスとか)はあるのですが…。
ビデオゲームだと、一見さんより常連客がいたほうがにぎわいますから、根付いてくるまではこんなもんなのかな。
朝イチでDOCが一番混んでたときは何事かと思いました。
どうやら家族連れが何組かいたみたいです。
モーニング大会は47Fスタート。途中でチケットも回収して、無事に1クレ目のラスで61Fに到達したのでこれで終了。
まあ、スタンプが満杯になってしまったので、来週でも、ちらっと覗くくらいはするかもです。
しかし今回の大会、あるていど予想はしてましたが、本気で上を目指そう、と考えてる人は少なそうですなあ。
ま、色々な大会があっていいと思いますけど。
お昼前あたりから、睡眠不足等々による乱調で32434222という死のロード。やっぱり、眠いとどうしても押しが鈍くなってしまいます。そこに、やたらめったら出てくる速答が絡み合うとめくるめく予選落ちスパイラルに。
プレッシャー、確かに面白いです。
ダウトも嫌いじゃないです。
でももうちょっと他の形式とのバランスも考えてくれていいじゃん。
発想の切り替えにも手間取るんですよね。「長州」だと思って押して、回答が表示されるまでに「松下村塾とか吉田松陰の可能性もあるかな」とフォロー候補を考えて、フォロー候補から順に検討してしまった結果、「長州」だったのにタイプが間に合わなくてアウトとか、何やってんだって感じです。
4クレ目、塗絵さん、つのんさん、あいしずさん(SLT)。
爆弾で1位もダウトで3位。テクニカルで2答してあいしずさんと決勝へ。飛んできた早押しで3問シャットアウト勝ち。後であいしずさんとは再戦ありましたが、今回はテスト失敗だったようで。
決勝で、誤答を恐れて予選での押しの鋭さが鈍ってしまっていたように見受けました。これ、だからって言って、鋭い押しに戻せるかというと、そうでもないのが苦しいところなんですけどね。
5クレ目、胸板☆至高さん。予選テクニカル・サバイバルと1位で、逆転ラウンドの早押しで胸板さんに追い抜かれるも、決勝は勝ち。
6クレ目、まきまきさん、る瑠ルさん、夢色スプーンさん。
プレッシャー3位タイと出遅れ、ダウトは1位ながらる瑠ルさんとのタイ。これが後になって響きました…。テクニカル、1問目の自然科学で誤答するも、後半、虫食い8分割で追い上げることが出来ましたが、最終的に☆9個でまきまきさん、る瑠ルさんと並び、得点差で3位落ち。
勝負は水物なんで、これは「しょうがない」負けですが、しかしあそこで無駄なダウトをしなければ、とちらっと思わなかったと言えば嘘になります。もうちょっと周囲との得点差を見て動くべきなんでしょうが、それが出来ないんですよねー。
8クレ目、Shoさん、カスタムさん、えすきさん。爆弾3位のダウト4位、で、連想で自爆しまくりで4位。
9クレ目、四方山坂?!さん、真野恵里菜さん、三咲さん。
テクニカル3位、積み重ねはかろうじて2位。逆転ラウンドの早押しで☆1個、真野恵里菜さんにかわされて3位。最後が自然科学だったのがなー…。あそこは飛んでしまわないといけない場面でした。
10クレ目、いつの間にかトップテンになっててびっくりした浜田大遅答神さん。仲良く予選落ちorz
11クレ目、モノブライトさん、あいしずさん。モノブライトさんと決勝へ。早押しで0-30と完封負け。
13クレ目、カイルロッドさん。予選で大きく出遅れてしまうと、やっぱり実力者でもきついよなあ、と思いつつ、お別れして決勝へ。多分サブカな段位に負けて2位。
14クレ目、ぽんぽこさん。連想3位タイのテクニカル1位。☆1個差ながらかろうじて決勝に残り、ぽんぽこさんとの連想を勝ってようやく優勝。
15クレ目、ぴおっちさん。他の2人の方がペナ中で、決勝までご一緒できるかな、という場面ながら、最後の問題でぴおっちさんが閃かなかったようで、結局別の方との決勝に。連想で勝ち。
最後の方でまたちょっと勝ちに恵まれましたが、総じてダメでしたw
モーニング大会も、今のところはそれなりの勝率ですけど、続けていくと、多分朝のうちは頭が回ってないのが露呈すると思います。
まあ、そのへんもコミでのモーニング大会なんでしょうけど、自分はもう無理はしませんw
しかしラウンドワン高知店、1階のプライズ、2階のメダルはともかく、3階のビデオゲームコーナーはちょっと開店直後としては過疎りすぎじゃないでしょうか。
クレジットサービスもありにもかかわらず、AnAnは本日も、午後1時過ぎまで全台埋まるタイミングがほとんどありませんでした。一瞬だけ埋まったけど、それも2台で店対してた人がいたからだし。
どうせ混んでるから、という予断があるのか、それとも、そもそも高知のAnAn人口が少ないからかw
おかげさまで快適ではありますが、過去に撤去の憂き目を味わっている身としてはちょっと心配です。まあ、他にももっと過疎ってるゲーム(ホースライダーズとかオトメディウスとか)はあるのですが…。
ビデオゲームだと、一見さんより常連客がいたほうがにぎわいますから、根付いてくるまではこんなもんなのかな。
朝イチでDOCが一番混んでたときは何事かと思いました。
どうやら家族連れが何組かいたみたいです。
モーニング大会は47Fスタート。途中でチケットも回収して、無事に1クレ目のラスで61Fに到達したのでこれで終了。
まあ、スタンプが満杯になってしまったので、来週でも、ちらっと覗くくらいはするかもです。
しかし今回の大会、あるていど予想はしてましたが、本気で上を目指そう、と考えてる人は少なそうですなあ。
ま、色々な大会があっていいと思いますけど。
お昼前あたりから、睡眠不足等々による乱調で32434222という死のロード。やっぱり、眠いとどうしても押しが鈍くなってしまいます。そこに、やたらめったら出てくる速答が絡み合うとめくるめく予選落ちスパイラルに。
プレッシャー、確かに面白いです。
ダウトも嫌いじゃないです。
でももうちょっと他の形式とのバランスも考えてくれていいじゃん。
発想の切り替えにも手間取るんですよね。「長州」だと思って押して、回答が表示されるまでに「松下村塾とか吉田松陰の可能性もあるかな」とフォロー候補を考えて、フォロー候補から順に検討してしまった結果、「長州」だったのにタイプが間に合わなくてアウトとか、何やってんだって感じです。
4クレ目、塗絵さん、つのんさん、あいしずさん(SLT)。
爆弾で1位もダウトで3位。テクニカルで2答してあいしずさんと決勝へ。飛んできた早押しで3問シャットアウト勝ち。後であいしずさんとは再戦ありましたが、今回はテスト失敗だったようで。
決勝で、誤答を恐れて予選での押しの鋭さが鈍ってしまっていたように見受けました。これ、だからって言って、鋭い押しに戻せるかというと、そうでもないのが苦しいところなんですけどね。
5クレ目、胸板☆至高さん。予選テクニカル・サバイバルと1位で、逆転ラウンドの早押しで胸板さんに追い抜かれるも、決勝は勝ち。
6クレ目、まきまきさん、る瑠ルさん、夢色スプーンさん。
プレッシャー3位タイと出遅れ、ダウトは1位ながらる瑠ルさんとのタイ。これが後になって響きました…。テクニカル、1問目の自然科学で誤答するも、後半、虫食い8分割で追い上げることが出来ましたが、最終的に☆9個でまきまきさん、る瑠ルさんと並び、得点差で3位落ち。
勝負は水物なんで、これは「しょうがない」負けですが、しかしあそこで無駄なダウトをしなければ、とちらっと思わなかったと言えば嘘になります。もうちょっと周囲との得点差を見て動くべきなんでしょうが、それが出来ないんですよねー。
8クレ目、Shoさん、カスタムさん、えすきさん。爆弾3位のダウト4位、で、連想で自爆しまくりで4位。
9クレ目、四方山坂?!さん、真野恵里菜さん、三咲さん。
テクニカル3位、積み重ねはかろうじて2位。逆転ラウンドの早押しで☆1個、真野恵里菜さんにかわされて3位。最後が自然科学だったのがなー…。あそこは飛んでしまわないといけない場面でした。
10クレ目、いつの間にかトップテンになっててびっくりした浜田大遅答神さん。仲良く予選落ちorz
11クレ目、モノブライトさん、あいしずさん。モノブライトさんと決勝へ。早押しで0-30と完封負け。
13クレ目、カイルロッドさん。予選で大きく出遅れてしまうと、やっぱり実力者でもきついよなあ、と思いつつ、お別れして決勝へ。多分サブカな段位に負けて2位。
14クレ目、ぽんぽこさん。連想3位タイのテクニカル1位。☆1個差ながらかろうじて決勝に残り、ぽんぽこさんとの連想を勝ってようやく優勝。
15クレ目、ぴおっちさん。他の2人の方がペナ中で、決勝までご一緒できるかな、という場面ながら、最後の問題でぴおっちさんが閃かなかったようで、結局別の方との決勝に。連想で勝ち。
最後の方でまたちょっと勝ちに恵まれましたが、総じてダメでしたw
モーニング大会も、今のところはそれなりの勝率ですけど、続けていくと、多分朝のうちは頭が回ってないのが露呈すると思います。
まあ、そのへんもコミでのモーニング大会なんでしょうけど、自分はもう無理はしませんw
そんな時間から頭まわりますかいな大会
休みの2日間で61Fまで行くしかないということで、早めの時間帯から押して参りました。
が、11時頃にゲーセン着も、台がふさがっていて11時30分頃までは押せず。まあ、大会中だししょうがないですけどね。
ちらっとオトメディウスとかやりつつ時間潰して、改めて仕切なおしましたが、4クレでは40階を越えるのがやっとでした。いやあ、最初全然頭回ってなくて、1クレ目で1勝2敗とかでしたw
そんなわけで2日目も参戦決定であります。どうせずーっと参加できるわけでもなし、アイテムとったら撤収撤収。
大会が終わったらサーッと人がいなくなるのはなんか面白かったですがねw
引き続き、プチステージをとるために全国。
1クレ目、ゴンまさるさん、わみたんさん。タワー病で突っこみすぎて自爆する局面もありましたが、2位抜けでゴンまさるさんと決勝へ。早押しで20-20から漫アゲとって勝ち。
2クレ目、お久しぶりのエロネタ超人さんとNRKさん。テクニカルで2誤答3位と出遅れるも、サバイバルでラス問語文を2正解し、5pt差でNRKさん、エロネタさんをかわして1位。これでどうにかリカバリ。逆転ラウンド早押しは、1問目の漫アゲをとるも、2問目スポ、「カポエラと言えば…」で勢いこんで押したところで分岐w 分岐先読めずで誤答し、無念の3位。
せめてサンボとかでしょう。ルチャってそりゃ読めないわw
スタンプも貯まりまして3クレ目はプチステージ獲得戦。
りゅうさん、きゃたつさん、むらためぐみさん。いやっほーう\(^o^)/
アイテム獲得戦補正バリバリのマッチングの中、1R目は速答。相変わらず苦手意識の強い速答ですが、このクレは、きゃたつさんとむらためさんが覇を競ってつぶしあいになった結果ポイントが伸びず、こちらも雌伏の展開から逆転をうかがうチャンスが訪れました。
ラス前の自然科学で初のチャレンジ権を獲得し、ラスの語文をきゃたつさんむらためさん誤答となってボーナスゲット。最終順位は1位となりました。
こういう試合だと、チャレンジ権はリスクでかいですね。
2R目はビジュ。1誤答で定位置の4位w 白黒写真のグニャグニャで食べ物系だと全部ピザに見えるのどうにかしてください!
☆はりゅうさんが8個、きゃたつさんと自分が7個、むらためさん4個で逆転ラウンドテクニカル。
前半は漢文で1問目自然科学、むらたさんの超能力が発現。最終的に三択になりましたが、そのはるか手前、3つ正解がある、ということさえ分かってない状態から正解とかw りゅうさんが誤答で1回お休み。
2問目語文も1stはむらたさんに献上も、自分も2ndでポイント。しかし16分割に切り替わった3問目語文で誤答してむらたさんに単独献上。見えていた病気から、何の小説について問われるのかはわかってたんですが、選択肢から「男は全部で何人?」だと思ってしまったんですよねー。男女合計とはおもわんかったw
この時点で、むらためさんが単独首位に立ち、きゃたつさんと自分が☆3個、りゅうさんが☆2個で2位争いも、自分はペナルティ中という絶望的な展開。が、最後の歴地社、ここでけっこうなグロ問が到来し、2位争いのきゃたつさんとりゅうさんが飛び込むも共に誤答。期せずして2位が転がり込んで参りました。自力でつかみ取った、という形ではないので、いささか微妙な心境ながら決勝へ。
むらたさんに形式セレクトでフェイントをかまされるももはやまったくドキドキしない、という局面もありつつ早押しへw
1問目自然科学をマッハでとられ、スポーツで解答権とるも誤答してあっという間に(-10)-20。
3問目語文、俳句問題でしたが、ここでむらたさんが痛恨のミス。絶対やられたと思ってたので、胸をなで下ろしました。多分、最初の5文字しか見えてなかったんじゃないかと。確かに最初の5文字は一茶っぽい句ですし。これで0-10。
4問目漫アゲ、グロ問でしたが、昨日だかその前だかに当たって、他の人が正解したのを見たことがあった問題でした。ギリギリで思いだして答え、10-10。5問目グル生、0.05秒押し負けもむらたさん誤答で20-0となり、これで勝負あり。最後は歴地社をこちらでいただいて、プチステージゲット。
…なんだかえらく価値のあるプチステージになってしまった気がしますw
4クレ目、メキシコ☆さん、-冬姐・-さん、べーたさん。
予選でメキシコ☆さんが下位に沈んでしまい、-冬姐・-さんと決勝へ。早押し、序盤2誤答も10-0でかわして勝ち。
5クレ目、メキシコ☆さん、みつちーさん。
プレッシャーはみつちーさんが独走し、自分とメキシコ☆さんは3位タイと出遅れ。2R目は早押しで、ここは自分が1st。逆転ラウンドの連想は1問目でみつちーさんが誤答され、これでメキシコ☆さんが単独をとって浮上。
そのまま3答されたメキシコ☆さんと、2答で2位を確保した自分で決勝へ。決勝はメキシコ☆さんの強いテクニカル。前半の漢文3問でシャットアウトされましたorz 平均0.77秒てきみー。
6クレ目、ノーバディー氏。こちらは予選から連続1位。ノーバディー氏は大きく出遅れるも、テクニカルで単独2回コミの4答で浮上。決勝は連想投げて勝ちでした。
7クレ目、エアーウルフさん、ブロンズではありますがえらいこと強いGOGO5時さん。
このお2人相手に連想3位のダウト4位では…。連想で語文単独押し単独正解とか、ダウトの競馬問題で全然分からなかったので1個だけ選んだら5/6で正解だったのに間違いの1個を積んでいて2人からダウトされて死亡とか、見せ場はなかったわけではないですが。
逆転ラウンド2正解も1誤答あり、3位でお見送り。
8クレ目、詩歌さん、鈴木愛理さん。
予選はまずまずでしたが、逆転ラウンドの連想で2誤答と乱調。4位に沈みました。
9クレ目、わかだんな♂さん。10個あった☆が4個に減るというグダグダっぷりでしたが、かろうじて1位で決勝へ。が、決勝は連想で負け。ま、「議会制民主主義だっ!」とか思って押してはダメですね。どう考えても12文字ありますw
12クレ目、2代目 総長さん。逆転ラウンドの連想、ラスの語文で誤答して逆転されるというダメダメな展開。やっぱりこのへんのクレは調子がいまいちだったなあ。3位。
鈴木愛理さん登場の13クレ目も3位に終わり、14クレ目はHJさんに決勝で負けて2位。
しかし降格がかかった16クレ目でどうにか優勝し、ようやくちょっと落ち着きました。
17クレ目、野菜ニンニクさん、如意棒さん。
1R目早押し。4位だったのは、まあ置いておくとしてw、語文問題、ディケンズのファーストネームで如意棒さんと2人押し、分岐したと分かって2人とも「ウ」に流れてたのが面白かったw 自分も前にこの流れで誤答して、その時は「ウ」が正解だったので印象に残ってたのですが、如意棒さんも過去にいたい目をみたクチでしょうか。ちなみに今回は、簡単なところに分岐していくパターンでしたorz しかしこの手のファーストネーム問題は分岐する意味が全くわからん。
2R目積み重ね、3問目までに15ptで2位タイと我慢の展開。が、最後の最後、漫アゲの萌え問到来。ここでパーフェクトとって逆転1位。これで望みがつながりました。
☆は野菜ニンニクさんが10個、如意棒さんと自分が7個。
逆転ラウンドはテクニカル。前半はスポットライトでしたが、1問目歴地社、2問目語文と、1st2ndを入れ替えつつ如意棒さんと自分がポイント。これで3人が横に並びます。
後半漢文、ここで如意棒さんが趣雑を押すも、カタカナの「ビール」が見えてない状態では意味がなかなかつかめない漢文マジック。これが誤答となってしまい、4問目グル生を野菜ニンニクさんと自分が正解して決勝へ。
決勝は連想でしたが、ここは予選からの流れがいい形でつながって割に調子がよく、3問連取で優勝して本日の締めくくりといたしました。
が、11時頃にゲーセン着も、台がふさがっていて11時30分頃までは押せず。まあ、大会中だししょうがないですけどね。
ちらっとオトメディウスとかやりつつ時間潰して、改めて仕切なおしましたが、4クレでは40階を越えるのがやっとでした。いやあ、最初全然頭回ってなくて、1クレ目で1勝2敗とかでしたw
そんなわけで2日目も参戦決定であります。どうせずーっと参加できるわけでもなし、アイテムとったら撤収撤収。
大会が終わったらサーッと人がいなくなるのはなんか面白かったですがねw
引き続き、プチステージをとるために全国。
1クレ目、ゴンまさるさん、わみたんさん。タワー病で突っこみすぎて自爆する局面もありましたが、2位抜けでゴンまさるさんと決勝へ。早押しで20-20から漫アゲとって勝ち。
2クレ目、お久しぶりのエロネタ超人さんとNRKさん。テクニカルで2誤答3位と出遅れるも、サバイバルでラス問語文を2正解し、5pt差でNRKさん、エロネタさんをかわして1位。これでどうにかリカバリ。逆転ラウンド早押しは、1問目の漫アゲをとるも、2問目スポ、「カポエラと言えば…」で勢いこんで押したところで分岐w 分岐先読めずで誤答し、無念の3位。
せめてサンボとかでしょう。ルチャってそりゃ読めないわw
スタンプも貯まりまして3クレ目はプチステージ獲得戦。
りゅうさん、きゃたつさん、むらためぐみさん。いやっほーう\(^o^)/
アイテム獲得戦補正バリバリのマッチングの中、1R目は速答。相変わらず苦手意識の強い速答ですが、このクレは、きゃたつさんとむらためさんが覇を競ってつぶしあいになった結果ポイントが伸びず、こちらも雌伏の展開から逆転をうかがうチャンスが訪れました。
ラス前の自然科学で初のチャレンジ権を獲得し、ラスの語文をきゃたつさんむらためさん誤答となってボーナスゲット。最終順位は1位となりました。
こういう試合だと、チャレンジ権はリスクでかいですね。
2R目はビジュ。1誤答で定位置の4位w 白黒写真のグニャグニャで食べ物系だと全部ピザに見えるのどうにかしてください!
☆はりゅうさんが8個、きゃたつさんと自分が7個、むらためさん4個で逆転ラウンドテクニカル。
前半は漢文で1問目自然科学、むらたさんの超能力が発現。最終的に三択になりましたが、そのはるか手前、3つ正解がある、ということさえ分かってない状態から正解とかw りゅうさんが誤答で1回お休み。
2問目語文も1stはむらたさんに献上も、自分も2ndでポイント。しかし16分割に切り替わった3問目語文で誤答してむらたさんに単独献上。見えていた病気から、何の小説について問われるのかはわかってたんですが、選択肢から「男は全部で何人?」だと思ってしまったんですよねー。男女合計とはおもわんかったw
この時点で、むらためさんが単独首位に立ち、きゃたつさんと自分が☆3個、りゅうさんが☆2個で2位争いも、自分はペナルティ中という絶望的な展開。が、最後の歴地社、ここでけっこうなグロ問が到来し、2位争いのきゃたつさんとりゅうさんが飛び込むも共に誤答。期せずして2位が転がり込んで参りました。自力でつかみ取った、という形ではないので、いささか微妙な心境ながら決勝へ。
むらたさんに形式セレクトでフェイントをかまされるももはやまったくドキドキしない、という局面もありつつ早押しへw
1問目自然科学をマッハでとられ、スポーツで解答権とるも誤答してあっという間に(-10)-20。
3問目語文、俳句問題でしたが、ここでむらたさんが痛恨のミス。絶対やられたと思ってたので、胸をなで下ろしました。多分、最初の5文字しか見えてなかったんじゃないかと。確かに最初の5文字は一茶っぽい句ですし。これで0-10。
4問目漫アゲ、グロ問でしたが、昨日だかその前だかに当たって、他の人が正解したのを見たことがあった問題でした。ギリギリで思いだして答え、10-10。5問目グル生、0.05秒押し負けもむらたさん誤答で20-0となり、これで勝負あり。最後は歴地社をこちらでいただいて、プチステージゲット。
…なんだかえらく価値のあるプチステージになってしまった気がしますw
4クレ目、メキシコ☆さん、-冬姐・-さん、べーたさん。
予選でメキシコ☆さんが下位に沈んでしまい、-冬姐・-さんと決勝へ。早押し、序盤2誤答も10-0でかわして勝ち。
5クレ目、メキシコ☆さん、みつちーさん。
プレッシャーはみつちーさんが独走し、自分とメキシコ☆さんは3位タイと出遅れ。2R目は早押しで、ここは自分が1st。逆転ラウンドの連想は1問目でみつちーさんが誤答され、これでメキシコ☆さんが単独をとって浮上。
そのまま3答されたメキシコ☆さんと、2答で2位を確保した自分で決勝へ。決勝はメキシコ☆さんの強いテクニカル。前半の漢文3問でシャットアウトされましたorz 平均0.77秒てきみー。
6クレ目、ノーバディー氏。こちらは予選から連続1位。ノーバディー氏は大きく出遅れるも、テクニカルで単独2回コミの4答で浮上。決勝は連想投げて勝ちでした。
7クレ目、エアーウルフさん、ブロンズではありますがえらいこと強いGOGO5時さん。
このお2人相手に連想3位のダウト4位では…。連想で語文単独押し単独正解とか、ダウトの競馬問題で全然分からなかったので1個だけ選んだら5/6で正解だったのに間違いの1個を積んでいて2人からダウトされて死亡とか、見せ場はなかったわけではないですが。
逆転ラウンド2正解も1誤答あり、3位でお見送り。
8クレ目、詩歌さん、鈴木愛理さん。
予選はまずまずでしたが、逆転ラウンドの連想で2誤答と乱調。4位に沈みました。
9クレ目、わかだんな♂さん。10個あった☆が4個に減るというグダグダっぷりでしたが、かろうじて1位で決勝へ。が、決勝は連想で負け。ま、「議会制民主主義だっ!」とか思って押してはダメですね。どう考えても12文字ありますw
12クレ目、2代目 総長さん。逆転ラウンドの連想、ラスの語文で誤答して逆転されるというダメダメな展開。やっぱりこのへんのクレは調子がいまいちだったなあ。3位。
鈴木愛理さん登場の13クレ目も3位に終わり、14クレ目はHJさんに決勝で負けて2位。
しかし降格がかかった16クレ目でどうにか優勝し、ようやくちょっと落ち着きました。
17クレ目、野菜ニンニクさん、如意棒さん。
1R目早押し。4位だったのは、まあ置いておくとしてw、語文問題、ディケンズのファーストネームで如意棒さんと2人押し、分岐したと分かって2人とも「ウ」に流れてたのが面白かったw 自分も前にこの流れで誤答して、その時は「ウ」が正解だったので印象に残ってたのですが、如意棒さんも過去にいたい目をみたクチでしょうか。ちなみに今回は、簡単なところに分岐していくパターンでしたorz しかしこの手のファーストネーム問題は分岐する意味が全くわからん。
2R目積み重ね、3問目までに15ptで2位タイと我慢の展開。が、最後の最後、漫アゲの萌え問到来。ここでパーフェクトとって逆転1位。これで望みがつながりました。
☆は野菜ニンニクさんが10個、如意棒さんと自分が7個。
逆転ラウンドはテクニカル。前半はスポットライトでしたが、1問目歴地社、2問目語文と、1st2ndを入れ替えつつ如意棒さんと自分がポイント。これで3人が横に並びます。
後半漢文、ここで如意棒さんが趣雑を押すも、カタカナの「ビール」が見えてない状態では意味がなかなかつかめない漢文マジック。これが誤答となってしまい、4問目グル生を野菜ニンニクさんと自分が正解して決勝へ。
決勝は連想でしたが、ここは予選からの流れがいい形でつながって割に調子がよく、3問連取で優勝して本日の締めくくりといたしました。
血脈
先日、ZEEBRAのお爺さんは横井英樹やねんで、とちらっと書きましたが、この横井英樹が経営していたホテルニュージャパン、元々はパシフィックホテルといって、上原謙と加山雄三が設立したものでした。
横井英樹が買い取るまでの経営者は岩倉具憲といって、岩倉具視から数えて(多分)4代目にあたる子孫でした。この人の姉が加山雄三にとっては母親に当たる小桜葉子。つまり、加山雄三には岩倉具視の血が入ってるわけですね。
こう見ていくと、有名人の血脈というのはあるもんだなあと思うところです。
さて、今日は昼から夕方まで会議。で、それ終わりでお役御免になったんで押しに行きました。1回あたりが10クレちょぼちょぼになってるので、トータルでのプレイ数は減ってますが、押しに行く頻度は前とあんまり変わってないですねw
明日からのモーニング大会は、一応、61階までは登ります。その後は、ランキングを狙えるわけでもないのでもういいかな。
ちなみに、明日から「今日の問題」が『携帯彼氏』とかいう映画の問題になるそうで、ちらっと公式サイト見たんですが、知ってる出演者が大西結花しかいない…。
まあ、「今日の問題」なんて正解でも間違いでもどっちでもいいですけど、映画の方はそれに輪をかけてどうでもいいですな。
今日は12クレで4-6-2-0。先日よりはマシですが、相変わらず決勝、それも早押しが弱弱です。わりと20ptまではサクサクとれるんですが、そこから追いつかれ、最後は押し負けで決着みたいな形が非常に多い。
しばらく全国でのブランクがあったせいか、この今の押しがベストに近い押しなのか、それとも全然ダメなのかがちょっとよく分からないので、なかなか調整がきかないですね。困ったもんだ。
ベストなときはもうちょっと早く押せてたなあ、とかが自分で分かれば、意識的に早めに押すとか、いろいろやりようがあるんでしょうけど。
1クレ目、ワタるっ知さん。決勝までは割に楽に進むも、決勝の早押しは中盤からぐいぐいと押し込まれ、最終的に10-20で負け。
2クレ目、れいにゃんこさん。これまた決勝までは割と順調ながら、決勝早押しで2誤答して負け。
3クレ目、適当でした。さん。チキンは1位タイながら、積み重ねで2崩落して3位タイ。逆転ラウンドの早押し、1問目の語文と3問目漫アゲのエヴァ問題で誤答。エヴァは素で間違えてました、というか地理がダメなのが露呈してしまいました。
「えーと、たしか富士五湖みたいなんが出てきたから…」出てきてないよ!w
3位。
4クレ目、タカさん、天宮小百合さん、親が自己破産さん。ようやく優勝。
5クレ目、ミュウツーさん。予選の出遅れが取り戻せず3位。
10クレ目、******さんと決勝行くも、負けて2位。
11クレ目、デジタル金魚さん、あんぱんまんさん、セリカさん。ダウトで3問とも全部正解が分かるという珍しいパターン。語文2問にお笑い1問でしたw このパターンになると戦況を俯瞰でつかめるんで楽ですね。デジ金さんと決勝に進み、ここは優勝。
12クレ目、Einさん、ぶこびっちさん、14号酒井瞳さん。
最後でえらいグロいところを引きましたw
プレッシャーは問題に恵まれて1位、続く早押しは、プレッシャーで4位になってしまったEinさんが怒濤の追い上げで1位も、なんとかついていって2位。
逆転ラウンドはテクニカル。1問目のスポでEinさんが誤答されて単独がとれたのが大きかった。多分勘違い誤答だと思いますが、ラッキーでした。しかし続く2問目の語文、源氏物語問題で誤答。これは落ち着いて答えていれば、というところでしたが、ちょっと焦ってしまってました。問題文の中身を読み違えてしまっては、押してからパニクるのもしょうがないですが…。
結局、☆8個ながら1位抜けしてぶこびっちさんと決勝は連想。1問目の歴地社をとられたのはしょうがないとして、2問目、「怒」だと思って押したら「戦場の狼」だったのは痛かった。これで一気に意気消沈しましたw
3問目グル生をとるも、最後は趣雑のお馬さん問題。馬はダメだ…。知識量が一般人以下だもの、これは。結局、10-30で2位となりまして、これにてフィニッシュ。
横井英樹が買い取るまでの経営者は岩倉具憲といって、岩倉具視から数えて(多分)4代目にあたる子孫でした。この人の姉が加山雄三にとっては母親に当たる小桜葉子。つまり、加山雄三には岩倉具視の血が入ってるわけですね。
こう見ていくと、有名人の血脈というのはあるもんだなあと思うところです。
さて、今日は昼から夕方まで会議。で、それ終わりでお役御免になったんで押しに行きました。1回あたりが10クレちょぼちょぼになってるので、トータルでのプレイ数は減ってますが、押しに行く頻度は前とあんまり変わってないですねw
明日からのモーニング大会は、一応、61階までは登ります。その後は、ランキングを狙えるわけでもないのでもういいかな。
ちなみに、明日から「今日の問題」が『携帯彼氏』とかいう映画の問題になるそうで、ちらっと公式サイト見たんですが、知ってる出演者が大西結花しかいない…。
まあ、「今日の問題」なんて正解でも間違いでもどっちでもいいですけど、映画の方はそれに輪をかけてどうでもいいですな。
今日は12クレで4-6-2-0。先日よりはマシですが、相変わらず決勝、それも早押しが弱弱です。わりと20ptまではサクサクとれるんですが、そこから追いつかれ、最後は押し負けで決着みたいな形が非常に多い。
しばらく全国でのブランクがあったせいか、この今の押しがベストに近い押しなのか、それとも全然ダメなのかがちょっとよく分からないので、なかなか調整がきかないですね。困ったもんだ。
ベストなときはもうちょっと早く押せてたなあ、とかが自分で分かれば、意識的に早めに押すとか、いろいろやりようがあるんでしょうけど。
1クレ目、ワタるっ知さん。決勝までは割に楽に進むも、決勝の早押しは中盤からぐいぐいと押し込まれ、最終的に10-20で負け。
2クレ目、れいにゃんこさん。これまた決勝までは割と順調ながら、決勝早押しで2誤答して負け。
3クレ目、適当でした。さん。チキンは1位タイながら、積み重ねで2崩落して3位タイ。逆転ラウンドの早押し、1問目の語文と3問目漫アゲのエヴァ問題で誤答。エヴァは素で間違えてました、というか地理がダメなのが露呈してしまいました。
「えーと、たしか富士五湖みたいなんが出てきたから…」出てきてないよ!w
3位。
4クレ目、タカさん、天宮小百合さん、親が自己破産さん。ようやく優勝。
5クレ目、ミュウツーさん。予選の出遅れが取り戻せず3位。
10クレ目、******さんと決勝行くも、負けて2位。
11クレ目、デジタル金魚さん、あんぱんまんさん、セリカさん。ダウトで3問とも全部正解が分かるという珍しいパターン。語文2問にお笑い1問でしたw このパターンになると戦況を俯瞰でつかめるんで楽ですね。デジ金さんと決勝に進み、ここは優勝。
12クレ目、Einさん、ぶこびっちさん、14号酒井瞳さん。
最後でえらいグロいところを引きましたw
プレッシャーは問題に恵まれて1位、続く早押しは、プレッシャーで4位になってしまったEinさんが怒濤の追い上げで1位も、なんとかついていって2位。
逆転ラウンドはテクニカル。1問目のスポでEinさんが誤答されて単独がとれたのが大きかった。多分勘違い誤答だと思いますが、ラッキーでした。しかし続く2問目の語文、源氏物語問題で誤答。これは落ち着いて答えていれば、というところでしたが、ちょっと焦ってしまってました。問題文の中身を読み違えてしまっては、押してからパニクるのもしょうがないですが…。
結局、☆8個ながら1位抜けしてぶこびっちさんと決勝は連想。1問目の歴地社をとられたのはしょうがないとして、2問目、「怒」だと思って押したら「戦場の狼」だったのは痛かった。これで一気に意気消沈しましたw
3問目グル生をとるも、最後は趣雑のお馬さん問題。馬はダメだ…。知識量が一般人以下だもの、これは。結局、10-30で2位となりまして、これにてフィニッシュ。
某所のレゲークイズについてこっそりと一言二言
牧野アンナ問題、実は自分、当時にレコード買って、ドラクエ2のカンペンケースに応募して当選しましたw 多分ですけど、競争率そんなに高くなかったんだろうなあ。
今でも家捜ししたらあるのか、もう捨ててしまったのかわかりません。
ちなみに、しばらく学校に持っていって使ってましたが、仲のよかった女子に「それあんまりかっこよくないよ」みたいなこと言われたのでやめましたw
男女間での価値観の差を最初に意識したのはこのときかもしれん…。自分的には当時の宝物だったんですけど。
ちなみに、牧野アンナって映画監督のマキノ雅弘の孫なんですね、しらんかった…。
池沢春菜が池沢夏樹の子であり福永武彦の孫、とか、ZEEBRAがホテルニュージャパン火災の時のオーナーだった横井英樹の孫、とか、そういうレベルでびっくり。
『ワンワンパニック』は、裏技でフリープレイ(自機数が無限大になる)があったのですが、それを使ってすら友達連中、誰もクリアできませんでしたw
『アイギーナの予言』は、友達で一人、買ったやつがいて、クリアしたのを見せてもらいました。
「よくこんなクソゲークリアするよなあ…」と心中ひそかに思ったのは、このときと、別の友人が『魔鐘』をクリアしたのを見たときの2回w
今でも家捜ししたらあるのか、もう捨ててしまったのかわかりません。
ちなみに、しばらく学校に持っていって使ってましたが、仲のよかった女子に「それあんまりかっこよくないよ」みたいなこと言われたのでやめましたw
男女間での価値観の差を最初に意識したのはこのときかもしれん…。自分的には当時の宝物だったんですけど。
ちなみに、牧野アンナって映画監督のマキノ雅弘の孫なんですね、しらんかった…。
池沢春菜が池沢夏樹の子であり福永武彦の孫、とか、ZEEBRAがホテルニュージャパン火災の時のオーナーだった横井英樹の孫、とか、そういうレベルでびっくり。
『ワンワンパニック』は、裏技でフリープレイ(自機数が無限大になる)があったのですが、それを使ってすら友達連中、誰もクリアできませんでしたw
『アイギーナの予言』は、友達で一人、買ったやつがいて、クリアしたのを見せてもらいました。
「よくこんなクソゲークリアするよなあ…」と心中ひそかに思ったのは、このときと、別の友人が『魔鐘』をクリアしたのを見たときの2回w
海底彼氏
きっとダゴン様みたいなやつですね。
しかし、映画とのタイアップって実際のところ、どっちからどっちにお金が流れて、どういう宣伝効果があるのかさっぱりわかりません。どっちが得してるのかなあ。それともどっちも得してないのか?w
さて、今日はちょっと早めの時間からラウンドワンで押しました。先日来、「ちょっと家の都合であんまり押せなくなるかも」みたいなことをぼやいておりますが、当面、以前みたいに6~9時過ぎで押す、みたいなことはできないと思うので、ちょっとでも時間を作れるときに押しておこうということで。
ただ、押してみたはいいんですが、今日は3-6-2-2とこれでもかというくらいに決勝で負けました。
決勝で負けるってよくないんですよ。今は4人対戦になっているとはいえ、基本形は1VS1なのがAnAnじゃないかと思うんですけど、その1VS1で力負けする、勝ちきれない、というのは今後に不安要素を残します。
まあ実際のところ、ここしばらく全国から遠ざかってしまっている、というのが一番の要因だろうとは思うんですけど、これはすぐに改善が見込めない感じなんで、当面は弱体化がじわじわ進行するかもしれません。
まだ月も半ばですが、ちょっと今月は語文GPも厳しそうですね。
あ、そうそう、オープン特価、という感じで、DOCが1000円20クレとか、諸々のゲームで低価格設定がなされているラウンドワン高知店ですが、今日行ってみたら、AnAnも300円4クレという設定になってました。
セガ税を考えたら、これでも頑張ってる方じゃないかとは思います。25%引きですよw
この価格設定にもかかわらず、ゲームコーナーはあんまりお客さんがいなかったりするのが早くも心配でありますが、どうなんでしょう。元々、ゲームで儲けるつもりはあんまりないのかなあという気もするけど…。
1クレ目、彩都さん。速答、連想と連続で2位。逆転ラウンドのテクニカルでまくって1位抜けするも、彩都さんの得意そうだった連想投げてみたら軽くひねられました。2位。
2クレ目、広島クイズ王さん、りょうさん。連想にダウトと続けて1位、テクニカルで1誤答するもどうにか1位抜け。決勝は広島クイズ王さんとの早押しで10-30と負け。
3クレ目、バクチク現象さん、み~たんさん。爆弾で2位タイも積み重ねで4位と出遅れ。そしてこのメンツで決勝は早押し。☆8個のみ~たんさんをまくれるか、というかなり無理げなミッション。
が、1問目のスポでみ~たんさんが誤答されてしまい、続く語文2問を連取して、☆1個、ほとんど差がない状態ながらリード。最後のエンタメは、「作詞が秋元康、作曲は…」ってところだけで一か八かダイブ。これで「作曲は後藤次利」とか来られたら万事休すだったんですが、幸いにちらっと見えた名前は違う人で、これならば、と自信を持ってタイプできました。単独2位によじのぼってバクチクさんと決勝へ。
決勝は連想で、スポ、漫アゲと連取。しかし、3問目、歴地社はバクチクさんの誤答ペナルティ中に閃きなく、ペナ明けでとられて20-10。そして4問目グル生、2枚ほど開いたところで「くちべに」だと思って押すも、誤答。正解は「ルージュ」でしたw まあ、これはひねり出せなかった自分が悪いんですが、今日の展開を象徴するような誤答だったなあと。最後はエンタメをとられて負け。
4クレ目、イシモリさん。ここはあまのじゃくにダウト、連想まできっちりと試合をすすめることが出来ました。最終的に逆転ラウンドで3答しつつもイシモリさんが3位に終わり、別の方と決勝へ。早押しで勝って本日の初勝利。
5クレ目、壁|A・)/さん。ここはうってかわってダメw テクニカルで、「あれ、ここで押してわかるかなあ」という状態の時は押しちゃダメなときが多いんですよね。これで耐えきれずに押すと地獄が待ってるという。自信を持って押しにいって間違えるならまだ救いがあるんですが…。逆転ラウンド、ダメダメな展開で3位に降下して予選落ち。
8クレ目できいさん、9クレ目でげてろさんと対戦するも、やっぱり、絶好調の時と比べるとどっかで甘さが目立つ試合が多かったですね。勝ってはいても、「ああ、これは一歩違ってれば負けてた試合だ、運が良かっただけだ」という。
10クレ目、しのこさん、千貌さん、片林仁太朗さん。んー、これはもう、ダメダメなクレの見本みたいなクレでした。まあ、しのこさんが麻雀に弱いというのを知ったので、それはよしw がっかりしてたのでタイポだったかもしれませんね。間違え方も、いくらなんでもって形だったし。チューレン上がって2600点だったら泣きますよw
とはいえ、こちらも人のことを言える状態ではなく、あまのじゃくで3位タイ、ダウトも3位と大きく出遅れ。ならばと意気込んだ逆転ラウンドも空回りまくり。引っかき回してすみませんでした。4位。
11クレ目、再登場のみ~たんさん、スザン又さん。速答は全くスピードで着いていけず、3位。この速答の苦手意識ってのもどうにかしないといけないですねー…orz
ダウトは、自然科学グル生と正解のみを積むも、ダウトの連続失敗で出遅れ。そしてスポで2個積んだら一斉に3人からダウトされるw まあ、間違ってたんだけどねw 4位。
しかし、この☆3個から、語文2問とスポで1stをとり、☆8個にして、えー、得点差で3位w 語文の文学問題が、普通に作者名なら、まだわからなかったんですけどねー。まあ、スザン又さんなら、作者名もわかってたかもしれませんが、きっちりと見られて、しかも国名では単独を望むべくもなし。
最後は13クレ目、カフィさん、むしぱんさんというきつめのマッチングながら1位抜けも、カフィさんに連想で負けて2位。
ちょと予定時間をオーバーしたんで、まだ時間は早いんですがもうここでヤメです。
しかし、映画とのタイアップって実際のところ、どっちからどっちにお金が流れて、どういう宣伝効果があるのかさっぱりわかりません。どっちが得してるのかなあ。それともどっちも得してないのか?w
さて、今日はちょっと早めの時間からラウンドワンで押しました。先日来、「ちょっと家の都合であんまり押せなくなるかも」みたいなことをぼやいておりますが、当面、以前みたいに6~9時過ぎで押す、みたいなことはできないと思うので、ちょっとでも時間を作れるときに押しておこうということで。
ただ、押してみたはいいんですが、今日は3-6-2-2とこれでもかというくらいに決勝で負けました。
決勝で負けるってよくないんですよ。今は4人対戦になっているとはいえ、基本形は1VS1なのがAnAnじゃないかと思うんですけど、その1VS1で力負けする、勝ちきれない、というのは今後に不安要素を残します。
まあ実際のところ、ここしばらく全国から遠ざかってしまっている、というのが一番の要因だろうとは思うんですけど、これはすぐに改善が見込めない感じなんで、当面は弱体化がじわじわ進行するかもしれません。
まだ月も半ばですが、ちょっと今月は語文GPも厳しそうですね。
あ、そうそう、オープン特価、という感じで、DOCが1000円20クレとか、諸々のゲームで低価格設定がなされているラウンドワン高知店ですが、今日行ってみたら、AnAnも300円4クレという設定になってました。
セガ税を考えたら、これでも頑張ってる方じゃないかとは思います。25%引きですよw
この価格設定にもかかわらず、ゲームコーナーはあんまりお客さんがいなかったりするのが早くも心配でありますが、どうなんでしょう。元々、ゲームで儲けるつもりはあんまりないのかなあという気もするけど…。
1クレ目、彩都さん。速答、連想と連続で2位。逆転ラウンドのテクニカルでまくって1位抜けするも、彩都さんの得意そうだった連想投げてみたら軽くひねられました。2位。
2クレ目、広島クイズ王さん、りょうさん。連想にダウトと続けて1位、テクニカルで1誤答するもどうにか1位抜け。決勝は広島クイズ王さんとの早押しで10-30と負け。
3クレ目、バクチク現象さん、み~たんさん。爆弾で2位タイも積み重ねで4位と出遅れ。そしてこのメンツで決勝は早押し。☆8個のみ~たんさんをまくれるか、というかなり無理げなミッション。
が、1問目のスポでみ~たんさんが誤答されてしまい、続く語文2問を連取して、☆1個、ほとんど差がない状態ながらリード。最後のエンタメは、「作詞が秋元康、作曲は…」ってところだけで一か八かダイブ。これで「作曲は後藤次利」とか来られたら万事休すだったんですが、幸いにちらっと見えた名前は違う人で、これならば、と自信を持ってタイプできました。単独2位によじのぼってバクチクさんと決勝へ。
決勝は連想で、スポ、漫アゲと連取。しかし、3問目、歴地社はバクチクさんの誤答ペナルティ中に閃きなく、ペナ明けでとられて20-10。そして4問目グル生、2枚ほど開いたところで「くちべに」だと思って押すも、誤答。正解は「ルージュ」でしたw まあ、これはひねり出せなかった自分が悪いんですが、今日の展開を象徴するような誤答だったなあと。最後はエンタメをとられて負け。
4クレ目、イシモリさん。ここはあまのじゃくにダウト、連想まできっちりと試合をすすめることが出来ました。最終的に逆転ラウンドで3答しつつもイシモリさんが3位に終わり、別の方と決勝へ。早押しで勝って本日の初勝利。
5クレ目、壁|A・)/さん。ここはうってかわってダメw テクニカルで、「あれ、ここで押してわかるかなあ」という状態の時は押しちゃダメなときが多いんですよね。これで耐えきれずに押すと地獄が待ってるという。自信を持って押しにいって間違えるならまだ救いがあるんですが…。逆転ラウンド、ダメダメな展開で3位に降下して予選落ち。
8クレ目できいさん、9クレ目でげてろさんと対戦するも、やっぱり、絶好調の時と比べるとどっかで甘さが目立つ試合が多かったですね。勝ってはいても、「ああ、これは一歩違ってれば負けてた試合だ、運が良かっただけだ」という。
10クレ目、しのこさん、千貌さん、片林仁太朗さん。んー、これはもう、ダメダメなクレの見本みたいなクレでした。まあ、しのこさんが麻雀に弱いというのを知ったので、それはよしw がっかりしてたのでタイポだったかもしれませんね。間違え方も、いくらなんでもって形だったし。チューレン上がって2600点だったら泣きますよw
とはいえ、こちらも人のことを言える状態ではなく、あまのじゃくで3位タイ、ダウトも3位と大きく出遅れ。ならばと意気込んだ逆転ラウンドも空回りまくり。引っかき回してすみませんでした。4位。
11クレ目、再登場のみ~たんさん、スザン又さん。速答は全くスピードで着いていけず、3位。この速答の苦手意識ってのもどうにかしないといけないですねー…orz
ダウトは、自然科学グル生と正解のみを積むも、ダウトの連続失敗で出遅れ。そしてスポで2個積んだら一斉に3人からダウトされるw まあ、間違ってたんだけどねw 4位。
しかし、この☆3個から、語文2問とスポで1stをとり、☆8個にして、えー、得点差で3位w 語文の文学問題が、普通に作者名なら、まだわからなかったんですけどねー。まあ、スザン又さんなら、作者名もわかってたかもしれませんが、きっちりと見られて、しかも国名では単独を望むべくもなし。
最後は13クレ目、カフィさん、むしぱんさんというきつめのマッチングながら1位抜けも、カフィさんに連想で負けて2位。
ちょと予定時間をオーバーしたんで、まだ時間は早いんですがもうここでヤメです。
ラウンドワン高知店
ランワンの高知店、一昨日(9日)がオープン初日だったんですが、諸事情あって、本日ようやく、行ってまいりました。ちなみに、その諸事情の関係で、当面は押す頻度が減るんじゃないかと思います。
で、お店の感想ですが。
えー、5階建てで、1~3階がアミューズメント施設、4階と5階がボウリング場という風になってるらしいです。4階と5階には上がってないので、伝聞ですw
一応、3階にもビリヤードとダーツが出来るスペースがあるんですが、まあ、気が向いたらってことで。
アミューズメント関連は、大まかには1階がプライズとか音ゲー、2階にメダル、3階がビデオゲームといった割りつけで、自分が知っているこういう施設のなかでは、大阪のGASINOに似た雰囲気ですかね。
あれほど床面積が広くないので、もうちょっとこぢんまりとしておりますが、全フロアを通じて、機械同士の間をゆったりとってあるあたりが似てるなあと。あと、エレベーター付近のたたずまいも似てる気がするんですが、GASINOもランワンの系列なんでしたっけ。
これはまあ、それぞれのゲーセンの方針なんで、自分がとやかく言うことでもないですが、単位床面積あたりの利益率を重視してるのか、このへんのゲーセンというのはとにかくギュウギュウに筐体を詰め込んでる店が多い。
そりゃあ、たとえばパチ屋なんかと比べて、1台のマシンが稼ぐ金額が少ないわけですから、経営サイドとしては、とにかく遊んでるスペースはなくしたいのが人情ってものなんでしょうが、やっぱりあるていど台間がゆったりとってある方がくつろげるというのは紛れもない事実なんですよねー。
まあ、そういうゆったりスペースで経営が成り立つのであればその方がいいよね、という限定詞つきの話なんですけど、じゃあその遊んでいるスペースにどんどん機械を置けば、その機械がフル稼働して利益を上げてくれるのか、というとそうでもないんで…。
まあ、ゲーセンの経営というのは、いつの世も楽なものじゃないんですけどね。でも腰は落ち着けやすいわなあ。
客のコンフォタビリティと収益率との関係というのは、難しいんですけどね。パチ屋なんかは、かなりギュウ詰めでも設定が入ってれば客は我慢しますが、ゲーセンだと、あんまりギュウ詰めだとカップルとか家族連れとかは長居しづらいという部分はありそうです。
自分が知っている中では、ワンダーパーク西条なんかも、割と台の間をゆったりととってますが、あそこは家族連れが多いロケーションなんで、照明が明るいですよね。ランワンは、ヤング層向けを意識してるんじゃないかと思うんですが、証明は抑えめにしてました。そういうところも、GASINOに近いと感じた所以でしょう。
ちなみに、全館分煙をうたっておりますが、AnAnには灰皿が置いてあったので、このへんは館内ではない模様w まあ、自分は別にタバコの煙は気にしないのでどっちでもいいです。そんなん気にしててスロ屋に行けるか。
ま、台間ゆったり、というのは、あくまで初期配置のままの今の時点での話なので、今後、どうなっていくのかって部分はもちろんあります。
だって、10年前に出来たゲーセンとかだと、スタホとかDOCとか戦場の絆なんかの筐体のでかさは想定してないわけですし、そりゃあ無理に詰め込めば狭くもなるよ、というのは当然の話なんですよね。同じことがランワンで起きないとは言えないわけで。
とりあえず、距離的にいってもホームはこっちに移動すると思います。
プラザカプコンにも、まあ、文句言いつつお世話になりましたが、あそこは「その場での対応」が「あたたた」なのに、「根本的な改善がなされる度」が「ぁ」くらいなので。多分プラザカプコン全般にそうなんだろうけど、サービススタッフと技術スタッフが完全に別で、両者の連携が十全にとれてない、という気がしました。
現場のスタッフが出来ることが限られてしまう、というのは、技術スタッフを常駐させるわけにいかないのでまあしょうがないんですが、サービス自体がメカニカルなものなんだから、改善しないといけない点が技術スタッフに届いてない、ないし届いても放置されるのはダメダメでしょう。いくらサービススタッフが愛想よくしてもそれじゃダメなんですよねー。
前段長くなりました。
本日はタワーが6クレに全国7クレ。タワーは60階を越えたところで終了。多分明日も押さないので記録はこのままです。
試合が始まると、当然のことながらジャンル欄にバットとボールがずらーっと並ぶわけで、もうその時点で半泣きでしたw それでもまあ、下の階の濃度が薄くなっていたこともあって、登るのにはさほどの苦労はなく、知識量的には負けていても、そこは場数でカバーして、70%程度の勝率でフィニッシュしました。
ま、毎度スポ投げられてますから、実際、場慣れはしてるんですよね。出た問題をおぼえてないだけでw
全国の方は、なぜかグロかったです。
1クレ目、備中さん、エアーウルフさん、MoSさん。なんじゃこりゃーw
1R目の早押しは、エンタメで押し遅れてしまったのがちょっと痛いかなあと思っていたのですが、2問目の漫アゲが単独押し単独正解となって、なんとなくこれで取り戻せた感がありました。3問目の歴地社でMoSさんが誤答となり、4問目のエンタメお笑い番組問題を1stでとって、エアーウルフさんに次ぐ2位。
2R目はダウト。1問目の語文は皆ほぼ横一線。2問目の漫アゲで備中さんが抜け出しましたが、3問目の歴地社、昔の大臣経験者で嘘つきに成功し、さらにMoSさんへのダウトが通って一気に1位タイ。まあこれ、ぶっちゃけ嘘をつくつもりじゃなくて普通に間違えてただけですw
逆転ラウンドはテクニカル。語文3問にスポが1問。ここは、あんまり得意とは言えないテクニカルということもありましたが、ちょっと慎重すぎた部分もあったかもしれません。1問だけ2ndで正解も、ラスでMoSさんが1st正解だと同点となるという展開で最後がスポ。
「登録選手数は…」みたいな文字がちらっと見える。うはー、わからんw
MoSさんが1stで押し、エアーウルフさんは動かず。どうしよう、これはわからないながら押しておかないと、単独押し単独正解献上となるよりはマシかなあ、でも同点なら、点数では多分勝ってる気がするし…、と逡巡していたところで備中さんがペナルティから復活して押しました。
答えが分かれ、手に汗握って見ていたところ、備中さんが単独正解。いやー、なんていうか、助かりましたw 迷いながらも押さなかったのは、まあ、今回に限っては正解、でしょうか。
決勝はエアーウルフさんと早押し。10-20と追いつめられての4問目歴地社、ここでエアーウルフさんが誤答し、20-10。そして最後はここまで先着されてきた語文を0.02秒押し勝って勝利となりました。
2クレ目、西ノ園モエさん。あとお2人は、ブロンズさんと段位さんでしたが、どっちもスポタワーのトップ100に入ってたような気がします。
1R目早押し。語文が1問出るも、中途半端に早いところで押してしまい、誤答。「ほ乳類」って言い方に惑わされましたね。「コウモリ」だと思います。3位。
2R目は連想。最終的に他の方の誤答で2位には入りましたが、ちと1問目の漫アゲで悔やまれるミスが。「なつめ」かなと思って押してましたが、よく考えたらアレはあの枠での番組ではないかなぁ。最近、お化けがらみのアニメ多いですよね、よく考えたら。
逆転ラウンドテクニカル。これはスポが2問出るのかなと思っていたんですが、なぜかエンタメが2問でした。なんでじゃいw
が、なんかの勘違いだったと思うんですが、そのエンタメで誤答。4問目の語文を1st以上で正解して2位抜け、というキッツイ展開に。が、まあここの語文は、割と素直な文学問題で助かりました。漢文だと、むしろことわざの方が誤答しやすいんですよね。一般名詞ばっかりになるから問題文の流れが追いにくい気がします。
決勝はモエさんと連想。1問目の自然科学でいきなり「ジャワ紀!」と古生代に新たな1ページを刻んでしまいましたがw、20-20から最後はスポーツをとって逆転勝利。いい試合でした。
3クレ目、岩手のDEADBALLからマッド?さん登場。そして石川のパネルからTACTさん。
やばい、なにこれ今日めっちゃ楽しいw
が、問題は予選の形式で、1R目チキンに2R目がビジュ。
チキンは、結局1点もとれず。最近、ますます運ゲーと化してます。問題見ても、憶えようという気にならないので、結局進歩しないんですよね。
次がビジュってこれ終わったよー、とチクショーアクションを出したりしてたんですが、1問目でのTACTさんの誤答後、漢字の1文字見えからの飛び込み、そして写真での輪郭を頼りにした「ウサギ」ととって、何と1位。我ながらびっくりw
逆転ラウンドは連想。1問目の自然科学を単独(TACTさんはタイポかなって気もしますが)、そして語文を1問とって、どうにか1抜け。TACTさんが後半で追撃をかけましたが、2位はマッド?さん。
決勝は早押しとさせていただきました。
歴地社と漫アゲが交互に並び、5問目に語文が見えております。漫アゲ2問と語文でフィニッシュ、とこういう皮算用は大抵外れるもので、2問目の漫アゲスルーもあり、10-10からの4問目、「怪物くん」問題。ちょっと早く押しすぎたという感じでした。誤答した後、閃いたんですがすでに遅し。最後の語文も押し負けという結果につながってしまい、無念の2位。
タワー後、再開の4クレ目は智洋さん、真野恵里菜♪さん、本能さん。
早押しは3位。ダウトは、現在の基本戦略「基本的に分かるところを積み、ダウトを確実に決める」というパターンで攻めるも、最後のエンタメでなぜかダウトが真野恵里菜♪さんに集中してしまい、本能さんの逆転を許す結果にw
逆転ラウンドはテクニカル。ここは語文でケアレスミス。形容動詞と連体詞を取り違えてしまいました。これが痛かった。結局3位となりましたが、まあ、これは自分のミスですからしょうがないですね。
5クレ目、真野恵里菜♪さん、ぽんぽこさん。
1R目の連想を1位。2R目のサバイバルは、1問目の語文で作家の作品名。「あれ、たしかこの人、メフィスト賞とってたよな…。受賞作が2個あるからどっちかは正解かな」という読みから選んでみましたが、誤答。結局、2個あった受賞作はどっちも不正解でしたw でもまあ、後半で取り戻してここも1位。
これであとは無難に切り抜ければ、と思っていたんですが、逆転ラウンドの早押しでまたもミス。
「お笑いコンビ○○のメンバーの2人は」とここまで呼んで読ませ押し。1文字出ればわかる。ここだッ!
「お笑いコンビ○○のメンバーの2人は、/」
「、」てキミー。
まあ、読ませ押しにはこういうリスクはつきものですが、最近のセガはこういうところで句読点とか改行を入れてタイミングを外してくることが多い気がします。
これでタイミングを狂わせてしまい、後半の語文2問で完全に押し遅れる形となってしまってポイントできず、まあ、4問目の「ナルニア国」なんかは、あそこで押しても何きかれるかまだ分からないんですけど、正解されちゃっちゃーしょうがない。3位。
6クレ目、真鍋つかさ♪さん。今日はナコルルの誕生日のようです。なんか違和感あるな、と思ったら髪の毛が黒髪じゃないからですねw あと、AnAnのキャラは手が大きい方ですが、ナコはもっと大きいのでw
テクニカルで1位、早押しで3位。逆転ラウンドが連想だったので、真鍋さんが追い上げてくるか、とみがまえてましたが、語文で誤答されてしまい(多分、姓が出てこなかった、というパターン)、段位さんと決勝へ。100%のテクニカルを削りにいったんですが、残念ながら削れませんでした。
7クレ目、15円さん。チキンに積み重ねと、得点は高くないながら1位タイで切り抜け、そして逆転ラウンドの早押しで☆8個減らすorz 今日は早押しがダメでしたねえ…。
が、これでもなんとか2位に滑り込み、決勝の連想を勝って優勝としました。
で、お店の感想ですが。
えー、5階建てで、1~3階がアミューズメント施設、4階と5階がボウリング場という風になってるらしいです。4階と5階には上がってないので、伝聞ですw
一応、3階にもビリヤードとダーツが出来るスペースがあるんですが、まあ、気が向いたらってことで。
アミューズメント関連は、大まかには1階がプライズとか音ゲー、2階にメダル、3階がビデオゲームといった割りつけで、自分が知っているこういう施設のなかでは、大阪のGASINOに似た雰囲気ですかね。
あれほど床面積が広くないので、もうちょっとこぢんまりとしておりますが、全フロアを通じて、機械同士の間をゆったりとってあるあたりが似てるなあと。あと、エレベーター付近のたたずまいも似てる気がするんですが、GASINOもランワンの系列なんでしたっけ。
これはまあ、それぞれのゲーセンの方針なんで、自分がとやかく言うことでもないですが、単位床面積あたりの利益率を重視してるのか、このへんのゲーセンというのはとにかくギュウギュウに筐体を詰め込んでる店が多い。
そりゃあ、たとえばパチ屋なんかと比べて、1台のマシンが稼ぐ金額が少ないわけですから、経営サイドとしては、とにかく遊んでるスペースはなくしたいのが人情ってものなんでしょうが、やっぱりあるていど台間がゆったりとってある方がくつろげるというのは紛れもない事実なんですよねー。
まあ、そういうゆったりスペースで経営が成り立つのであればその方がいいよね、という限定詞つきの話なんですけど、じゃあその遊んでいるスペースにどんどん機械を置けば、その機械がフル稼働して利益を上げてくれるのか、というとそうでもないんで…。
まあ、ゲーセンの経営というのは、いつの世も楽なものじゃないんですけどね。でも腰は落ち着けやすいわなあ。
客のコンフォタビリティと収益率との関係というのは、難しいんですけどね。パチ屋なんかは、かなりギュウ詰めでも設定が入ってれば客は我慢しますが、ゲーセンだと、あんまりギュウ詰めだとカップルとか家族連れとかは長居しづらいという部分はありそうです。
自分が知っている中では、ワンダーパーク西条なんかも、割と台の間をゆったりととってますが、あそこは家族連れが多いロケーションなんで、照明が明るいですよね。ランワンは、ヤング層向けを意識してるんじゃないかと思うんですが、証明は抑えめにしてました。そういうところも、GASINOに近いと感じた所以でしょう。
ちなみに、全館分煙をうたっておりますが、AnAnには灰皿が置いてあったので、このへんは館内ではない模様w まあ、自分は別にタバコの煙は気にしないのでどっちでもいいです。そんなん気にしててスロ屋に行けるか。
ま、台間ゆったり、というのは、あくまで初期配置のままの今の時点での話なので、今後、どうなっていくのかって部分はもちろんあります。
だって、10年前に出来たゲーセンとかだと、スタホとかDOCとか戦場の絆なんかの筐体のでかさは想定してないわけですし、そりゃあ無理に詰め込めば狭くもなるよ、というのは当然の話なんですよね。同じことがランワンで起きないとは言えないわけで。
とりあえず、距離的にいってもホームはこっちに移動すると思います。
プラザカプコンにも、まあ、文句言いつつお世話になりましたが、あそこは「その場での対応」が「あたたた」なのに、「根本的な改善がなされる度」が「ぁ」くらいなので。多分プラザカプコン全般にそうなんだろうけど、サービススタッフと技術スタッフが完全に別で、両者の連携が十全にとれてない、という気がしました。
現場のスタッフが出来ることが限られてしまう、というのは、技術スタッフを常駐させるわけにいかないのでまあしょうがないんですが、サービス自体がメカニカルなものなんだから、改善しないといけない点が技術スタッフに届いてない、ないし届いても放置されるのはダメダメでしょう。いくらサービススタッフが愛想よくしてもそれじゃダメなんですよねー。
前段長くなりました。
本日はタワーが6クレに全国7クレ。タワーは60階を越えたところで終了。多分明日も押さないので記録はこのままです。
試合が始まると、当然のことながらジャンル欄にバットとボールがずらーっと並ぶわけで、もうその時点で半泣きでしたw それでもまあ、下の階の濃度が薄くなっていたこともあって、登るのにはさほどの苦労はなく、知識量的には負けていても、そこは場数でカバーして、70%程度の勝率でフィニッシュしました。
ま、毎度スポ投げられてますから、実際、場慣れはしてるんですよね。出た問題をおぼえてないだけでw
全国の方は、なぜかグロかったです。
1クレ目、備中さん、エアーウルフさん、MoSさん。なんじゃこりゃーw
1R目の早押しは、エンタメで押し遅れてしまったのがちょっと痛いかなあと思っていたのですが、2問目の漫アゲが単独押し単独正解となって、なんとなくこれで取り戻せた感がありました。3問目の歴地社でMoSさんが誤答となり、4問目のエンタメお笑い番組問題を1stでとって、エアーウルフさんに次ぐ2位。
2R目はダウト。1問目の語文は皆ほぼ横一線。2問目の漫アゲで備中さんが抜け出しましたが、3問目の歴地社、昔の大臣経験者で嘘つきに成功し、さらにMoSさんへのダウトが通って一気に1位タイ。まあこれ、ぶっちゃけ嘘をつくつもりじゃなくて普通に間違えてただけですw
逆転ラウンドはテクニカル。語文3問にスポが1問。ここは、あんまり得意とは言えないテクニカルということもありましたが、ちょっと慎重すぎた部分もあったかもしれません。1問だけ2ndで正解も、ラスでMoSさんが1st正解だと同点となるという展開で最後がスポ。
「登録選手数は…」みたいな文字がちらっと見える。うはー、わからんw
MoSさんが1stで押し、エアーウルフさんは動かず。どうしよう、これはわからないながら押しておかないと、単独押し単独正解献上となるよりはマシかなあ、でも同点なら、点数では多分勝ってる気がするし…、と逡巡していたところで備中さんがペナルティから復活して押しました。
答えが分かれ、手に汗握って見ていたところ、備中さんが単独正解。いやー、なんていうか、助かりましたw 迷いながらも押さなかったのは、まあ、今回に限っては正解、でしょうか。
決勝はエアーウルフさんと早押し。10-20と追いつめられての4問目歴地社、ここでエアーウルフさんが誤答し、20-10。そして最後はここまで先着されてきた語文を0.02秒押し勝って勝利となりました。
2クレ目、西ノ園モエさん。あとお2人は、ブロンズさんと段位さんでしたが、どっちもスポタワーのトップ100に入ってたような気がします。
1R目早押し。語文が1問出るも、中途半端に早いところで押してしまい、誤答。「ほ乳類」って言い方に惑わされましたね。「コウモリ」だと思います。3位。
2R目は連想。最終的に他の方の誤答で2位には入りましたが、ちと1問目の漫アゲで悔やまれるミスが。「なつめ」かなと思って押してましたが、よく考えたらアレはあの枠での番組ではないかなぁ。最近、お化けがらみのアニメ多いですよね、よく考えたら。
逆転ラウンドテクニカル。これはスポが2問出るのかなと思っていたんですが、なぜかエンタメが2問でした。なんでじゃいw
が、なんかの勘違いだったと思うんですが、そのエンタメで誤答。4問目の語文を1st以上で正解して2位抜け、というキッツイ展開に。が、まあここの語文は、割と素直な文学問題で助かりました。漢文だと、むしろことわざの方が誤答しやすいんですよね。一般名詞ばっかりになるから問題文の流れが追いにくい気がします。
決勝はモエさんと連想。1問目の自然科学でいきなり「ジャワ紀!」と古生代に新たな1ページを刻んでしまいましたがw、20-20から最後はスポーツをとって逆転勝利。いい試合でした。
3クレ目、岩手のDEADBALLからマッド?さん登場。そして石川のパネルからTACTさん。
やばい、なにこれ今日めっちゃ楽しいw
が、問題は予選の形式で、1R目チキンに2R目がビジュ。
チキンは、結局1点もとれず。最近、ますます運ゲーと化してます。問題見ても、憶えようという気にならないので、結局進歩しないんですよね。
次がビジュってこれ終わったよー、とチクショーアクションを出したりしてたんですが、1問目でのTACTさんの誤答後、漢字の1文字見えからの飛び込み、そして写真での輪郭を頼りにした「ウサギ」ととって、何と1位。我ながらびっくりw
逆転ラウンドは連想。1問目の自然科学を単独(TACTさんはタイポかなって気もしますが)、そして語文を1問とって、どうにか1抜け。TACTさんが後半で追撃をかけましたが、2位はマッド?さん。
決勝は早押しとさせていただきました。
歴地社と漫アゲが交互に並び、5問目に語文が見えております。漫アゲ2問と語文でフィニッシュ、とこういう皮算用は大抵外れるもので、2問目の漫アゲスルーもあり、10-10からの4問目、「怪物くん」問題。ちょっと早く押しすぎたという感じでした。誤答した後、閃いたんですがすでに遅し。最後の語文も押し負けという結果につながってしまい、無念の2位。
タワー後、再開の4クレ目は智洋さん、真野恵里菜♪さん、本能さん。
早押しは3位。ダウトは、現在の基本戦略「基本的に分かるところを積み、ダウトを確実に決める」というパターンで攻めるも、最後のエンタメでなぜかダウトが真野恵里菜♪さんに集中してしまい、本能さんの逆転を許す結果にw
逆転ラウンドはテクニカル。ここは語文でケアレスミス。形容動詞と連体詞を取り違えてしまいました。これが痛かった。結局3位となりましたが、まあ、これは自分のミスですからしょうがないですね。
5クレ目、真野恵里菜♪さん、ぽんぽこさん。
1R目の連想を1位。2R目のサバイバルは、1問目の語文で作家の作品名。「あれ、たしかこの人、メフィスト賞とってたよな…。受賞作が2個あるからどっちかは正解かな」という読みから選んでみましたが、誤答。結局、2個あった受賞作はどっちも不正解でしたw でもまあ、後半で取り戻してここも1位。
これであとは無難に切り抜ければ、と思っていたんですが、逆転ラウンドの早押しでまたもミス。
「お笑いコンビ○○のメンバーの2人は」とここまで呼んで読ませ押し。1文字出ればわかる。ここだッ!
「お笑いコンビ○○のメンバーの2人は、/」
「、」てキミー。
まあ、読ませ押しにはこういうリスクはつきものですが、最近のセガはこういうところで句読点とか改行を入れてタイミングを外してくることが多い気がします。
これでタイミングを狂わせてしまい、後半の語文2問で完全に押し遅れる形となってしまってポイントできず、まあ、4問目の「ナルニア国」なんかは、あそこで押しても何きかれるかまだ分からないんですけど、正解されちゃっちゃーしょうがない。3位。
6クレ目、真鍋つかさ♪さん。今日はナコルルの誕生日のようです。なんか違和感あるな、と思ったら髪の毛が黒髪じゃないからですねw あと、AnAnのキャラは手が大きい方ですが、ナコはもっと大きいのでw
テクニカルで1位、早押しで3位。逆転ラウンドが連想だったので、真鍋さんが追い上げてくるか、とみがまえてましたが、語文で誤答されてしまい(多分、姓が出てこなかった、というパターン)、段位さんと決勝へ。100%のテクニカルを削りにいったんですが、残念ながら削れませんでした。
7クレ目、15円さん。チキンに積み重ねと、得点は高くないながら1位タイで切り抜け、そして逆転ラウンドの早押しで☆8個減らすorz 今日は早押しがダメでしたねえ…。
が、これでもなんとか2位に滑り込み、決勝の連想を勝って優勝としました。
簡略版にて
昼から夕方まで。
・序盤は不調。後半好調。安定性が足りないですね。
・瑠璃さんとCOM2。COMが空気をまったく読まずw 連想での自分の3位は誤答をやらかしてるのでしょうがないんですが(「五胡十六国」みたいな話かなとおもったら聞いたことのない通称でした。勉強します)、ダウトでCOMがワンツー決めるのってどうよw 早押しもそこそこ頑張ったつもりでしたが、グロ系問題もきっちり正解するCOMの前に屈辱の3位。
・適当でした。さんと積み重ね「ロシアの作家」。確定が8人、明らかに違うのが1人、名前が初耳なのが1人。初耳の人は「なんとかビッチ」みたいな名前でした。すごい迷った末、ここは適当さんに先んじるべきだ、と積んでみると、あちらも9個。そして仲良く9段目で×orz あの手の名前は、まあ、別にウクライナでもカザフスタンでもいるし、ヘタするとアメリカにもいるんですよね。ちょっと軽率な積みでした。
・昼間のメンツは、なんか自分的には微妙というか…。1位に問題潰しっぽいダイブをかまされたり、自分の気のせいかなという気もするけど、いまいちシャッキリしたメンツが少なかったような気が。
・あと、某ランカーに意味なし遅答っぽい回答されたような気もします。確証ないんだけど。「○○け…ん(県名)」というやつで、あれ、この人って遅答屋なんだっけ、とちょっと意外なような。それとも、なんかで恨みかってるとかかな。まあ、どっちでもいいですが。
・先日の難問タワーに関しての補遺。
・「○○といえば、どこの国の海を横断すること?」といったような問題。「どこの国の海」とはこれいかに、ナントカ海峡とかそんなのかな、と思っていたところ、相手が押して答えましたね。「大西洋」。国じゃなくねぇ?w
・「岸信介」を答えさせる問題で、記憶違いでなければ「きししんすけ」と答えさせられたような気がする。あれは「のぶすけ」が正しい読みじゃないかと思うんですがどうでしょう。本来の読みと有職読みを縦横無尽に行き来するAnAnだけに、あんまり声高に「のぶすけだろ!」とも言えない気がするけど、まあ一応。
・難問タワーでも、やっぱり下層と上層では問題のレベルが違っていた気がします。下の方だったけど「オセロの登場人物で…」って始まる問題で、答えが「オセロ」の問題ありましたよw 10-0だったしあんまり自信なかったのでスルーしちゃいましたが。
・昨年の難問タワーで出た問題で、憶えてたのがいくつかあったのは、自分でもちょっと意外ながら、前の知識が身についてるものもあるのだなあ、と思えてよかった。
・今年のタワーで出た問題、序盤には誰も答えられなかったのに終盤になるとみんな答えてた問題、というのがいくつかあったと思いますが(王冠とか、某エレキ小説とか)、こういうのをどれだけの人が自分の知識として今後も保持していけるんだろうなあ。やっぱりこういうのは、「その場でおぼえましたから同じ問題文なら答えられます」という知識ではダメだと思うので、たとえば1年後とかに、同じ事を聞いてますが違う角度から問います、という形で出題されても答えられるようになっておきたいですね。
・序盤は不調。後半好調。安定性が足りないですね。
・瑠璃さんとCOM2。COMが空気をまったく読まずw 連想での自分の3位は誤答をやらかしてるのでしょうがないんですが(「五胡十六国」みたいな話かなとおもったら聞いたことのない通称でした。勉強します)、ダウトでCOMがワンツー決めるのってどうよw 早押しもそこそこ頑張ったつもりでしたが、グロ系問題もきっちり正解するCOMの前に屈辱の3位。
・適当でした。さんと積み重ね「ロシアの作家」。確定が8人、明らかに違うのが1人、名前が初耳なのが1人。初耳の人は「なんとかビッチ」みたいな名前でした。すごい迷った末、ここは適当さんに先んじるべきだ、と積んでみると、あちらも9個。そして仲良く9段目で×orz あの手の名前は、まあ、別にウクライナでもカザフスタンでもいるし、ヘタするとアメリカにもいるんですよね。ちょっと軽率な積みでした。
・昼間のメンツは、なんか自分的には微妙というか…。1位に問題潰しっぽいダイブをかまされたり、自分の気のせいかなという気もするけど、いまいちシャッキリしたメンツが少なかったような気が。
・あと、某ランカーに意味なし遅答っぽい回答されたような気もします。確証ないんだけど。「○○け…ん(県名)」というやつで、あれ、この人って遅答屋なんだっけ、とちょっと意外なような。それとも、なんかで恨みかってるとかかな。まあ、どっちでもいいですが。
・先日の難問タワーに関しての補遺。
・「○○といえば、どこの国の海を横断すること?」といったような問題。「どこの国の海」とはこれいかに、ナントカ海峡とかそんなのかな、と思っていたところ、相手が押して答えましたね。「大西洋」。国じゃなくねぇ?w
・「岸信介」を答えさせる問題で、記憶違いでなければ「きししんすけ」と答えさせられたような気がする。あれは「のぶすけ」が正しい読みじゃないかと思うんですがどうでしょう。本来の読みと有職読みを縦横無尽に行き来するAnAnだけに、あんまり声高に「のぶすけだろ!」とも言えない気がするけど、まあ一応。
・難問タワーでも、やっぱり下層と上層では問題のレベルが違っていた気がします。下の方だったけど「オセロの登場人物で…」って始まる問題で、答えが「オセロ」の問題ありましたよw 10-0だったしあんまり自信なかったのでスルーしちゃいましたが。
・昨年の難問タワーで出た問題で、憶えてたのがいくつかあったのは、自分でもちょっと意外ながら、前の知識が身についてるものもあるのだなあ、と思えてよかった。
・今年のタワーで出た問題、序盤には誰も答えられなかったのに終盤になるとみんな答えてた問題、というのがいくつかあったと思いますが(王冠とか、某エレキ小説とか)、こういうのをどれだけの人が自分の知識として今後も保持していけるんだろうなあ。やっぱりこういうのは、「その場でおぼえましたから同じ問題文なら答えられます」という知識ではダメだと思うので、たとえば1年後とかに、同じ事を聞いてますが違う角度から問います、という形で出題されても答えられるようになっておきたいですね。
9月の成績(ジャンル別編)
先月の成績まとめの際、語文はタワーとジャンルランキングのダブルトップテンを目指すむねをちらっと書きましたが、それはおかげさまで達成できました。
まー、ダブルで1位だった人がいるのでちょっと霞んでしまうのはやむを得ないところかと。
それと、語文は通算でのポイント獲得率がようやく70%に乗りました。これはまあ、割と素直に嬉しいというところですね。
他のジャンルでは、長らく称号の更新がなかった趣雑で国宝がとれました。いつの間にかとれてて、成績まとめてて気づいたという。アイテムの方が、すでにサービス期間でとれてるので、成績画面をスキップするといまいち気づかないですね。
■ジャンル別
●自(218問)
最高GP:不明(自己ベスト:1173)
Pt獲得率:56.42%(前月比:+6.33%,123/218)
称号更新:なし
●語(368問,2位)
最高GP:2291pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:71.47%(前月比:-0.12%,263/368)
●歴(239問)
最高GP:1121(自己ベスト更新)
Pt獲得率:56.07%(前月比:+8.5%,134/239)
称号更新:偉人
●芸(240問)
最高GP:1170pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:58.33%(前月比:+5.09%,140/240)
称号更新:なし
●漫(218問)
最高GP:不明(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:68.81%(前月比:+6.08%,150/218)
●体(259問)
最高GP:不明(自己ベスト:902)
Pt獲得率:44.79%(前月比:+3.78%,116/259)
称号更新:なし
●食(216問)
最高GP:1047(自己ベスト更新)
Pt獲得率:55.56%(前月比:+5.85%,120/216)
称号更新:なし
●趣(227問)
最高GP:1019(自己ベスト更新)
Pt獲得率:56.39%(前月比:+6.29%,128/227)
称号更新:国宝
まー、ダブルで1位だった人がいるのでちょっと霞んでしまうのはやむを得ないところかと。
それと、語文は通算でのポイント獲得率がようやく70%に乗りました。これはまあ、割と素直に嬉しいというところですね。
他のジャンルでは、長らく称号の更新がなかった趣雑で国宝がとれました。いつの間にかとれてて、成績まとめてて気づいたという。アイテムの方が、すでにサービス期間でとれてるので、成績画面をスキップするといまいち気づかないですね。
■ジャンル別
●自(218問)
最高GP:不明(自己ベスト:1173)
Pt獲得率:56.42%(前月比:+6.33%,123/218)
称号更新:なし
●語(368問,2位)
最高GP:2291pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:71.47%(前月比:-0.12%,263/368)
●歴(239問)
最高GP:1121(自己ベスト更新)
Pt獲得率:56.07%(前月比:+8.5%,134/239)
称号更新:偉人
●芸(240問)
最高GP:1170pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:58.33%(前月比:+5.09%,140/240)
称号更新:なし
●漫(218問)
最高GP:不明(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:68.81%(前月比:+6.08%,150/218)
●体(259問)
最高GP:不明(自己ベスト:902)
Pt獲得率:44.79%(前月比:+3.78%,116/259)
称号更新:なし
●食(216問)
最高GP:1047(自己ベスト更新)
Pt獲得率:55.56%(前月比:+5.85%,120/216)
称号更新:なし
●趣(227問)
最高GP:1019(自己ベスト更新)
Pt獲得率:56.39%(前月比:+6.29%,128/227)
称号更新:国宝
9月の成績(形式別編)
いささか遅ればせながら。
9月の成績の見どころは、何と言ってもクレ数の少なさw
そういえば月の後半はタワータワーだったし、前半は調子わるかったりして、あんまりプレイしてなかったですね。
今月はラウンドワンで心機一転がんばりますw
全然関係ないけど、今期のアニメはいまいちどストライクなのがない感じですな。『夏のあらし!』の2期くらいかなぁ。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。爆弾はちょっと特殊なので要注意。
■形式別
▽予選R
●早(14試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↑0.04位)
※Pt獲得率:45.37% (前月比:+0.19%)
※権獲時○率:80.5% (前月比:+0.01%)
●天(16試合)
※平均順位:2.07位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:80.73% (前月比:-0.32%)
※かぶりなし正解率:41.94% (前月比:+0.18%)
●鶏(7試合)
※平均順位:2.29位 (前月比:-位)
※Pt獲得率:52.57% (前月比:+0.01%)
※ビンゴ率:28.7% (前月比:-0.08%)
●積(32試合)
※平均順位:2.08位 (前月比:↓0.13位)
※Pt獲得率:59% (前月比:-0.19%)
※パフェ率:8.02% (前月比:-0.26%)
●連(14試合)
※平均順位:1.8位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:49.94% (前月比:+0.02%)
※権獲時○率:78.06% (前月比:+0.01%)
●美(8試合)
※平均順位:2.29位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:38.18% (前月比:+0.05%)
※権獲時○率:80.27% (前月比:+0.02%)
●技(29試合)
※平均順位:1.94位 (前月比:↓0.06位)
※Pt獲得率:44.88% (前月比:+0.02%)
※権獲時○率:79.36% (前月比:-0.06%)
●残(20試合)
※平均順位:2.09位 (前月比:↑0.06位)
※Pt獲得率:74.35% (前月比:-0.25%)
※最後の一人正解率:6.88% (前月比:-0.03%)
●爆(21試合)
※平均順位:2.09位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:67.53% (前月比:-0.52%)
※飛び率:22.38% (前月比:+0.29%)
※パス率:18.94% (前月比:+0.16%)
●潰(39試合)
※平均順位:1.98位 (前月比:↓0.21位)
※Pt獲得率:82.66% (前月比:-1.1%)
※1st率:28.57% (前月比:-3.24%)
※チャレンジ成功率:55.88% (前月比:+3.61%)
●嘘(42試合)
※平均順位:2.03位 (前月比:↓0.03%)
※Pt獲得率:90.71% (前月比::+3%)
※嘘つき率:30.05% (前月比:+0.23%)
※嘘つき成功率:54.54% (前月比:+13.37%)
※ダウト成功率:56.68% (前月比:-5.54%)
▽決勝
●早:29勝16敗
勝率:64.44% (前月比:-3.66%)
※権獲時○率:75.78% (前月比:+0.11%)
●奪:2勝3敗
勝率:40% (前月比:-22.5%)
※権獲時○率:73.47% (前月比:-0.37%)
●連:19勝10敗
勝率:65.52% (前月比:+8.38%)
※権獲時○率:76.78% (前月比:+0.44%)
●技:4勝4敗
勝率:50% (前月比:-2%)
※権獲時○率:76.41% (前月比:-0.43%)
9月の成績の見どころは、何と言ってもクレ数の少なさw
そういえば月の後半はタワータワーだったし、前半は調子わるかったりして、あんまりプレイしてなかったですね。
今月はラウンドワンで心機一転がんばりますw
全然関係ないけど、今期のアニメはいまいちどストライクなのがない感じですな。『夏のあらし!』の2期くらいかなぁ。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。爆弾はちょっと特殊なので要注意。
■形式別
▽予選R
●早(14試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↑0.04位)
※Pt獲得率:45.37% (前月比:+0.19%)
※権獲時○率:80.5% (前月比:+0.01%)
●天(16試合)
※平均順位:2.07位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:80.73% (前月比:-0.32%)
※かぶりなし正解率:41.94% (前月比:+0.18%)
●鶏(7試合)
※平均順位:2.29位 (前月比:-位)
※Pt獲得率:52.57% (前月比:+0.01%)
※ビンゴ率:28.7% (前月比:-0.08%)
●積(32試合)
※平均順位:2.08位 (前月比:↓0.13位)
※Pt獲得率:59% (前月比:-0.19%)
※パフェ率:8.02% (前月比:-0.26%)
●連(14試合)
※平均順位:1.8位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:49.94% (前月比:+0.02%)
※権獲時○率:78.06% (前月比:+0.01%)
●美(8試合)
※平均順位:2.29位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:38.18% (前月比:+0.05%)
※権獲時○率:80.27% (前月比:+0.02%)
●技(29試合)
※平均順位:1.94位 (前月比:↓0.06位)
※Pt獲得率:44.88% (前月比:+0.02%)
※権獲時○率:79.36% (前月比:-0.06%)
●残(20試合)
※平均順位:2.09位 (前月比:↑0.06位)
※Pt獲得率:74.35% (前月比:-0.25%)
※最後の一人正解率:6.88% (前月比:-0.03%)
●爆(21試合)
※平均順位:2.09位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:67.53% (前月比:-0.52%)
※飛び率:22.38% (前月比:+0.29%)
※パス率:18.94% (前月比:+0.16%)
●潰(39試合)
※平均順位:1.98位 (前月比:↓0.21位)
※Pt獲得率:82.66% (前月比:-1.1%)
※1st率:28.57% (前月比:-3.24%)
※チャレンジ成功率:55.88% (前月比:+3.61%)
●嘘(42試合)
※平均順位:2.03位 (前月比:↓0.03%)
※Pt獲得率:90.71% (前月比::+3%)
※嘘つき率:30.05% (前月比:+0.23%)
※嘘つき成功率:54.54% (前月比:+13.37%)
※ダウト成功率:56.68% (前月比:-5.54%)
▽決勝
●早:29勝16敗
勝率:64.44% (前月比:-3.66%)
※権獲時○率:75.78% (前月比:+0.11%)
●奪:2勝3敗
勝率:40% (前月比:-22.5%)
※権獲時○率:73.47% (前月比:-0.37%)
●連:19勝10敗
勝率:65.52% (前月比:+8.38%)
※権獲時○率:76.78% (前月比:+0.44%)
●技:4勝4敗
勝率:50% (前月比:-2%)
※権獲時○率:76.41% (前月比:-0.43%)
カジャウガキ
・ジョブーブ2さんと2戦。まさかこんな時間に、と思って噴きましたw なかなか一緒に決勝って難しいもんですね。まあ、どっちもチキン入りという形式に泣かされた部分もありましたが、1回は自分が決勝へ、もう1回はジョブーブさんが決勝へ。2戦目の逆転ラウンド連想とかは、お互いに見せ場のあった試合でしたが、やっぱり決勝で早押しをやらないと妙に消化不良です。
・twitterでちらっと書きましたが、10/9にラウンドワンが開店します。AnAnもある…らしいよ、という伝聞の伝聞みたいな情報があるので期待。プラザカプコンは筐体のメンテナンスという概念が欠落しているので、多分ホーム移動します。まあ、距離的にも近くなりますし。
・でも10/8~9で佐賀に出張なので、オープン当日は行けませんけど。
・佐賀は、どうにかやりくりして遊べないかと思ってたんですが、どう考えても時間がタイトすぎて無理でした。頑張って、博多でラーメン1杯食えるかどうかくらいの空き時間しかない。以前の大阪の時みたく、自費でもう1泊、とかも考えましたが、ちょっとその他の事情もあって今回は断念します。
・twitterでちらっと書きましたが、10/9にラウンドワンが開店します。AnAnもある…らしいよ、という伝聞の伝聞みたいな情報があるので期待。プラザカプコンは筐体のメンテナンスという概念が欠落しているので、多分ホーム移動します。まあ、距離的にも近くなりますし。
・でも10/8~9で佐賀に出張なので、オープン当日は行けませんけど。
・佐賀は、どうにかやりくりして遊べないかと思ってたんですが、どう考えても時間がタイトすぎて無理でした。頑張って、博多でラーメン1杯食えるかどうかくらいの空き時間しかない。以前の大阪の時みたく、自費でもう1泊、とかも考えましたが、ちょっとその他の事情もあって今回は断念します。
難問タワーを中途半端に振り返る
日付も変わりまして、そろそろ、ガチで登っていた皆さんも家路についている頃かと思われます。
一部、まだ家に帰り着いてない皆さんもおられるとは思いますが。
MA●Uさんも今日はこちらに来られてなかったので、どこか他県で押しておられたのではないかと思うんですが、そうするとまだまだ家には帰っておられないでしょうねえ。
想像上の話ですが、まあ、時間いっぱいまで押しておられた皆さんは、さすがに疲れておられると思います。お気をつけて。
自分は今日は101Fからのスタート。ちょっと人口が増えて、マッチングが軽くなってきたな、という感触で119Fまでは登ったんですが、いいところまで来ると強敵の皆さんと当たって落とされ、という感じで113~119Fでしばらく足踏み。
その後、120Fにようやく到達し、できれば一発で抜けたかったところでしたが、残念ながらそうはいかず。それでも夕方になって、2度目のチャレンジで抜けることが出来ました。
結局その後、132Fまで上がり、そこで負けて128Fに落ちたところでやめました。暫定で60位という事になっておりますねー。
今回の難問タワーですが、2日間で合計28時間開催というのはちょっと長すぎたんじゃないかという気がしますねー。1の時もこうでしたっけ?
結局、最後の方は、けっこう回収で登ってるなあという人も多かったです。まあ、自分のことですがw
これはまあ、出てくる問題に偏りがあるということも当然あって、もっと問題用意しとけよ、ということも言えないわけじゃないんですが、まあ、それはさておくとすると、難問タワーというものの性質上の問題もあると思うんですよね。
素の状態では6問中4問、5問スルーが当たり前、6問全スルーも珍しくないというタワーだけに、回収であれなんであれ、1問答えられれば、その利はいつものタワーよりもはるかに大きい。その1問で勝負が決まることも十分にあり得るのだから。
では回収がダメなのか、というと、自分はそうは考えてないです。
回収、と一口に言いますけど、まあ、素の状態で8の知識を持っている人が10まで回収する場合は2の回収量で済むのに対して、3しか知識がない人が10まで回収するためには7の回収が必要になる。当然、新規に7の知識をおぼえる、というのは、それはそれで楽な話ではない。
だから、結果的に素の知識を持っている人の方が強くなることの方が圧倒的に多い、というのは揺るがないと思います。
ただやっぱり短期間での勝負なので、記憶するといっても、そんなに長期間の記憶じゃなくていいとなると、けっこう憶えてられるもんなんですよね。
昨日今日で憶えた知識を、さて1ヶ月後にどのくらい保持してますか、といったら、けっこう怪しいもんだと思いますし、特に自分なんかで言えば、自然科学のナントカ賞だのブランド品だのはそうとう怪しいと思います。脳内でのシナプスが連携しないままにポツンと浮かんでるような状態なので。
そういうその場しのぎでおぼえただけの知識で勝つというのも、それもどうよ、という気もするんですよね。
せめて、1日8時間の16時間とかでよかったんじゃないかと思うんですけど…、あんまり変わらないですかねw
タワーの上部階の概念というのは、たとえばコールタールみたいな粘性の高い液体を張ったプールがあって、その中をみんなもがいて上に上がろうとしてるようなものではないかと思います。
泳ぎが達者な人はあるていど楽に上に行けるけど、達者でない人はコールタールの中で動けずに沈んでいく。浮かび上がれない。
ところがこのプール、下の方から水が注入されていく。水というのはつまり、新規に上層階に到達した人たちです。その中でも、後発組で泳ぎがうまい人はいるんですけど、そうでない人もいる。
そうすると、上層階の中でも下の方は、だんだん泳ぎやすくなって、それほど泳ぎが達者でなくても浮かび上がれるようになっていく。
今日の自分がまさにそれで、昨日の段階では、「120F越えとかもう無理!」だったのが、今日は割と楽に登れました。
基本的にそのあたりの条件は皆さん同じなので、その善し悪しはないんですが、同じ階であっても、どのタイミングで登ってるかによって、実は難易度には大きな差があるんですよねー。
ちなみに、このプールの水ですが、終了時間が近づいてくると、「無理だ」と諦めた層が再び抜けていくため、再び粘性が濃くなるという罠もあったりしますw
一部、まだ家に帰り着いてない皆さんもおられるとは思いますが。
MA●Uさんも今日はこちらに来られてなかったので、どこか他県で押しておられたのではないかと思うんですが、そうするとまだまだ家には帰っておられないでしょうねえ。
想像上の話ですが、まあ、時間いっぱいまで押しておられた皆さんは、さすがに疲れておられると思います。お気をつけて。
自分は今日は101Fからのスタート。ちょっと人口が増えて、マッチングが軽くなってきたな、という感触で119Fまでは登ったんですが、いいところまで来ると強敵の皆さんと当たって落とされ、という感じで113~119Fでしばらく足踏み。
その後、120Fにようやく到達し、できれば一発で抜けたかったところでしたが、残念ながらそうはいかず。それでも夕方になって、2度目のチャレンジで抜けることが出来ました。
結局その後、132Fまで上がり、そこで負けて128Fに落ちたところでやめました。暫定で60位という事になっておりますねー。
今回の難問タワーですが、2日間で合計28時間開催というのはちょっと長すぎたんじゃないかという気がしますねー。1の時もこうでしたっけ?
結局、最後の方は、けっこう回収で登ってるなあという人も多かったです。まあ、自分のことですがw
これはまあ、出てくる問題に偏りがあるということも当然あって、もっと問題用意しとけよ、ということも言えないわけじゃないんですが、まあ、それはさておくとすると、難問タワーというものの性質上の問題もあると思うんですよね。
素の状態では6問中4問、5問スルーが当たり前、6問全スルーも珍しくないというタワーだけに、回収であれなんであれ、1問答えられれば、その利はいつものタワーよりもはるかに大きい。その1問で勝負が決まることも十分にあり得るのだから。
では回収がダメなのか、というと、自分はそうは考えてないです。
回収、と一口に言いますけど、まあ、素の状態で8の知識を持っている人が10まで回収する場合は2の回収量で済むのに対して、3しか知識がない人が10まで回収するためには7の回収が必要になる。当然、新規に7の知識をおぼえる、というのは、それはそれで楽な話ではない。
だから、結果的に素の知識を持っている人の方が強くなることの方が圧倒的に多い、というのは揺るがないと思います。
ただやっぱり短期間での勝負なので、記憶するといっても、そんなに長期間の記憶じゃなくていいとなると、けっこう憶えてられるもんなんですよね。
昨日今日で憶えた知識を、さて1ヶ月後にどのくらい保持してますか、といったら、けっこう怪しいもんだと思いますし、特に自分なんかで言えば、自然科学のナントカ賞だのブランド品だのはそうとう怪しいと思います。脳内でのシナプスが連携しないままにポツンと浮かんでるような状態なので。
そういうその場しのぎでおぼえただけの知識で勝つというのも、それもどうよ、という気もするんですよね。
せめて、1日8時間の16時間とかでよかったんじゃないかと思うんですけど…、あんまり変わらないですかねw
タワーの上部階の概念というのは、たとえばコールタールみたいな粘性の高い液体を張ったプールがあって、その中をみんなもがいて上に上がろうとしてるようなものではないかと思います。
泳ぎが達者な人はあるていど楽に上に行けるけど、達者でない人はコールタールの中で動けずに沈んでいく。浮かび上がれない。
ところがこのプール、下の方から水が注入されていく。水というのはつまり、新規に上層階に到達した人たちです。その中でも、後発組で泳ぎがうまい人はいるんですけど、そうでない人もいる。
そうすると、上層階の中でも下の方は、だんだん泳ぎやすくなって、それほど泳ぎが達者でなくても浮かび上がれるようになっていく。
今日の自分がまさにそれで、昨日の段階では、「120F越えとかもう無理!」だったのが、今日は割と楽に登れました。
基本的にそのあたりの条件は皆さん同じなので、その善し悪しはないんですが、同じ階であっても、どのタイミングで登ってるかによって、実は難易度には大きな差があるんですよねー。
ちなみに、このプールの水ですが、終了時間が近づいてくると、「無理だ」と諦めた層が再び抜けていくため、再び粘性が濃くなるという罠もあったりしますw
小山内有紀
間違えました。タイトルが「押さない勇気」の誤字だったことをお詫びします。
難問タワー、なんだかんだ言ってやり始めると楽しくて、111階まで登ってきました。
昨晩、ALIさんが「単にグロ問がやりたいだけならQMAでもいいし…」って言ってたので、まあそれもそうだよなあと思ってQMAやったところ、準決勝でスポが出てボコボコにされたので、やっぱり俺にはAnAnしかないよ、と思ったことをご報告いたしますw
バロンドールとった選手ってだけでも知らないのにその時の所属チームとか言われてもあたし困る。
とりあえずヤン子のクエスト終わったのでよし。
タワーの方は、午前11時頃にホームに着くとMANUさんが押しておられました。一時は1位の金看板を背負っていて、おおー、さすがだ、と思いましたが、さすがに100Fを越えてからのグロマッチの連続でかなり追い込まれていた模様であります。
自分の方は勝ったり負けたりしつつも80Fまではスルスルと登り、そこからちょっと苦労しつつ100Fを突破。
そして100F越えた直後、如意棒さんジョブーブさんもっかい如意棒さんというコンボに遭遇して勝率がぐんぐん下がっていくという流れにw
えー、あれですね、強者の皆さん方に負けるのは、これは実力なので、しょうがないです。
しょうがないですが、平均1.5秒で3問連取とか、普段の全国と同じような感じでもってかれると実力差を感じすぎてつらいw
対戦していて、「こいつわかってないな」と思ったら、せめてちょっと悩むフリとかしましょうw
実際、この難問タワー、去年の経験からわかっていたことではあるんですが、いつものタワーとか全国より、運の要素が絡んでくるケースが少ない。
なので、「うわー、全然実力差があって勝てないよ」って人には、ホントに手も足も出なくて1回も勝てなかったりとかします。
それが楽しいという部分もあるんですが、まあ、それは年に1回2回のお祭りだからだよなー、とも思うところですね。
本日の戦績。箇条書きで印象に残ったところだけ。
・はむ帽さんに何回も当たって結局1回も勝てず。
・Justisさんとは対戦1回でしたが、その1回で160Fのチェックポイントを通してしまいました。なー。
・紀宮ざら子さんと対戦2回。1回目はたやすく転ばされましたが、2回目はチェックポイントでざら子さんが焦ってしまわれたのか、先方の誤答から勝って通せんぼ。1から通算で多分初勝利です。
・ジョブーブさんとの1戦はジョブーブさんがいつもと変わらず突っこんだ押しで、気迫を感じましたが、やっぱり誤答が重なってしまうんで、こっちもあんまり答えてなかった気がしますが、勝ち。
・ベラミさんと対戦。1問目のシェイクスピア問題、自分の中で3日説・5日説・7日説が入り乱れる中で押してしまい、誤答。あうー。
・スーウェルさんと2戦。1戦目は問題に恵まれて勝利も、2戦目はきっちり実力差で負けました。全般にセガワールド松江が今日はカオスでしたw
・とりあえず思いついたやつだけです。何回も対戦いただいた方も多いのですが、とりあえずまたタワー終了後にとりまとめます。
・本日のフェイバリットアンサーは、んー、あえて漫アゲで「こしろゆうぞう」としておきましょう。よくひらめいたw
難問タワー、なんだかんだ言ってやり始めると楽しくて、111階まで登ってきました。
昨晩、ALIさんが「単にグロ問がやりたいだけならQMAでもいいし…」って言ってたので、まあそれもそうだよなあと思ってQMAやったところ、準決勝でスポが出てボコボコにされたので、やっぱり俺にはAnAnしかないよ、と思ったことをご報告いたしますw
バロンドールとった選手ってだけでも知らないのにその時の所属チームとか言われてもあたし困る。
とりあえずヤン子のクエスト終わったのでよし。
タワーの方は、午前11時頃にホームに着くとMANUさんが押しておられました。一時は1位の金看板を背負っていて、おおー、さすがだ、と思いましたが、さすがに100Fを越えてからのグロマッチの連続でかなり追い込まれていた模様であります。
自分の方は勝ったり負けたりしつつも80Fまではスルスルと登り、そこからちょっと苦労しつつ100Fを突破。
そして100F越えた直後、如意棒さんジョブーブさんもっかい如意棒さんというコンボに遭遇して勝率がぐんぐん下がっていくという流れにw
えー、あれですね、強者の皆さん方に負けるのは、これは実力なので、しょうがないです。
しょうがないですが、平均1.5秒で3問連取とか、普段の全国と同じような感じでもってかれると実力差を感じすぎてつらいw
対戦していて、「こいつわかってないな」と思ったら、せめてちょっと悩むフリとかしましょうw
実際、この難問タワー、去年の経験からわかっていたことではあるんですが、いつものタワーとか全国より、運の要素が絡んでくるケースが少ない。
なので、「うわー、全然実力差があって勝てないよ」って人には、ホントに手も足も出なくて1回も勝てなかったりとかします。
それが楽しいという部分もあるんですが、まあ、それは年に1回2回のお祭りだからだよなー、とも思うところですね。
本日の戦績。箇条書きで印象に残ったところだけ。
・はむ帽さんに何回も当たって結局1回も勝てず。
・Justisさんとは対戦1回でしたが、その1回で160Fのチェックポイントを通してしまいました。なー。
・紀宮ざら子さんと対戦2回。1回目はたやすく転ばされましたが、2回目はチェックポイントでざら子さんが焦ってしまわれたのか、先方の誤答から勝って通せんぼ。1から通算で多分初勝利です。
・ジョブーブさんとの1戦はジョブーブさんがいつもと変わらず突っこんだ押しで、気迫を感じましたが、やっぱり誤答が重なってしまうんで、こっちもあんまり答えてなかった気がしますが、勝ち。
・ベラミさんと対戦。1問目のシェイクスピア問題、自分の中で3日説・5日説・7日説が入り乱れる中で押してしまい、誤答。あうー。
・スーウェルさんと2戦。1戦目は問題に恵まれて勝利も、2戦目はきっちり実力差で負けました。全般にセガワールド松江が今日はカオスでしたw
・とりあえず思いついたやつだけです。何回も対戦いただいた方も多いのですが、とりあえずまたタワー終了後にとりまとめます。
・本日のフェイバリットアンサーは、んー、あえて漫アゲで「こしろゆうぞう」としておきましょう。よくひらめいたw
結局中5日
八ツ場ダムとランバ・ラルって似てるよね。
さて、ようやく明日は押しに行けそうです。とはいえ、難問タワーをメインにプレイすると思うので、全国はあんまりやらないでしょうねー。
ちなみに、難問タワーは100位以内程度を目指す予定です。50位以内くらいだったら狙えるかもしれませんが、もうあんまり頑張りたくないw
漫アゲタワー・語文タワーと、2週続けてかなりガチで登ってますからねー。もうええやん、と思うのであります。
さて、今日、9月の月間成績をまとめました(掲載は諸事情あって週が明けてからです)。
まとめてみて、あまりのプレイ数の少なさに自分でも引きましたw
突っこんでるクレ数とか押しにいってる日数とかは、あんまり前月と変わらないんですが、やっぱり月の後半、ほとんどタワーしかプレイしてないですから、それが響いてますね。
しかし、まさか1ヶ月でチキン7試合にビジュが8試合しかやってないとはw
他の形式も20~30試合程度になっているものが多く、あんまり自覚はないですが、これはきっと勘が鈍ってるだろうなあと思います。
まあぼちぼちといくさー。
10/1付の語文GPランキングで4位に見慣れた人が入っている件w
さて、ようやく明日は押しに行けそうです。とはいえ、難問タワーをメインにプレイすると思うので、全国はあんまりやらないでしょうねー。
ちなみに、難問タワーは100位以内程度を目指す予定です。50位以内くらいだったら狙えるかもしれませんが、もうあんまり頑張りたくないw
漫アゲタワー・語文タワーと、2週続けてかなりガチで登ってますからねー。もうええやん、と思うのであります。
さて、今日、9月の月間成績をまとめました(掲載は諸事情あって週が明けてからです)。
まとめてみて、あまりのプレイ数の少なさに自分でも引きましたw
突っこんでるクレ数とか押しにいってる日数とかは、あんまり前月と変わらないんですが、やっぱり月の後半、ほとんどタワーしかプレイしてないですから、それが響いてますね。
しかし、まさか1ヶ月でチキン7試合にビジュが8試合しかやってないとはw
他の形式も20~30試合程度になっているものが多く、あんまり自覚はないですが、これはきっと勘が鈍ってるだろうなあと思います。
まあぼちぼちといくさー。
10/1付の語文GPランキングで4位に見慣れた人が入っている件w
ペーパーテスツ
謎の39/70。
問題を読み飛ばした1Q84があれば40ですが、後はダメダメ。カタカナで書いてしまったナギナタもアウトかもしれませんね。
極力、実際に解いてみたときのテイストを出そうとして、「違うかも」の「?」とか、「間違ってるけどボケとこう」の「×」などもそのまま記載しました。
うわあっ! ハイドロプレーニング現象だあっ!
ダンボ
全英オープン
ドボルザーク
ハイカラ
大津市
十字軍
整形外科
ヘリコプター
18?
柳生博
(空欄)…問題読み飛ばしてた
国土交通省
マ行変格活用?
タコメーター
姫ちゃんのリボン
神戸9リーグ?
椿姫
つみれ
マダガスカル
青森県
かぐや
和(のどか)
レッドデビル
銭形
11月11日
ハイドロプレーニング現象
ルイス・キャロル
(空欄)…問題読み飛ばしてた
スプラッターハウス
前田山
七人のガンマン
若水
ジュネ
むらじ
托卵
死ね死ね団
武豊×
エンヤ?
サムネイル
電撃作戦
ホンク
永久機関
片山まさゆき
まがりんぐ×
笙
竜王
ジニ係数
陽明学
試薬?
81プロデュース?
ソロで出る説×
モンティパイソン
寸足らずつんつるてん
HERO×
敬称×
メニエール病
小泉純一郎×
ナギナタ
蜷川親子
いちごみるく
天地園
スクリーントーン×
エチゼンクラゲ
×
×
こんびら歌ブキ?
?
ヒートくん
山中鹿之介(助)
部屋ネタリウム
問題を読み飛ばした1Q84があれば40ですが、後はダメダメ。カタカナで書いてしまったナギナタもアウトかもしれませんね。
極力、実際に解いてみたときのテイストを出そうとして、「違うかも」の「?」とか、「間違ってるけどボケとこう」の「×」などもそのまま記載しました。
うわあっ! ハイドロプレーニング現象だあっ!
ダンボ
全英オープン
ドボルザーク
ハイカラ
大津市
十字軍
整形外科
ヘリコプター
18?
柳生博
(空欄)…問題読み飛ばしてた
国土交通省
マ行変格活用?
タコメーター
姫ちゃんのリボン
神戸9リーグ?
椿姫
つみれ
マダガスカル
青森県
かぐや
和(のどか)
レッドデビル
銭形
11月11日
ハイドロプレーニング現象
ルイス・キャロル
(空欄)…問題読み飛ばしてた
スプラッターハウス
前田山
七人のガンマン
若水
ジュネ
むらじ
托卵
死ね死ね団
武豊×
エンヤ?
サムネイル
電撃作戦
ホンク
永久機関
片山まさゆき
まがりんぐ×
笙
竜王
ジニ係数
陽明学
試薬?
81プロデュース?
ソロで出る説×
モンティパイソン
HERO×
敬称×
メニエール病
小泉純一郎×
ナギナタ
蜷川親子
いちごみるく
天地園
スクリーントーン×
エチゼンクラゲ
×
×
こんびら歌ブキ?
?
ヒートくん
山中鹿之介(
部屋ネタリウム
| ホーム |