広辞苑第6版大活躍だな
えー、押してきました。
が、明日、ちょっと忙しいので、今日は日記お休みします。
コメントへのレスも遅れると思いますがご容赦ください。
が、明日、ちょっと忙しいので、今日は日記お休みします。
コメントへのレスも遅れると思いますがご容赦ください。
スポンサーサイト
ノイラートの船
中4日で押してきました。
今月は今日を含めて12日しか押してないんだなぁ。たぶん、明日は押して、明後日と明々後日は押せないと思いますので、トータル13日。
もうちょっと押しててもいいのかなという気もしますが、まあ、来月は頑張ります。できる範囲で。
今日は逆神△地味子さんのお誕生日マッチということで、そちらへも参加するぞ、と意気込んでいたのですが、最初の数クレを久々で押すうち、誕生日マッチの時間あわせをすっかり忘れてしまってました。結局、ちゃんと時間に合わせられたのはほとんどなかったと思いますが、一応スクーターには乗ってましたので、参加者ということにしておいてくださいw
新形式のダウトとプレッシャーは、まだ模索中もいいとこですw
勝ったり負けたりしたんですが、「どうやれば勝ちに近づけるのか」はまだよくわかってません。
とりあえず、プレッシャーで最悪なのが「速いけど誤答しまくり」だっていうのは身をもってわかったのでw、多少遅くても正解を重ねる方向で。
ダウトはまったくコツらしきものが見えないですw 今日はとりあえず、自分のわかるやつだけ積んでるという形。意図的なダウト積みは結局やりませんでしたが、それでもそこそこダウト率はついてますw
ダメダメじゃんw
1クレ目、大老さん、こまぎんさん。新形式出ず。ちょっと肩すかしな感じ。
テクニカルの漫アゲで誤答。あー、しまった。レオってタロウより後だっけ…。
なんとか1位抜けするも、決勝は大老さんとの早押しでやられて負け。
2クレ目、きゃたつさん、魚雷さん。ダウト初登場。で、いきなり語文が2問。ありがたいw
結局、初体験のダウトはきゃたつさんに次ぐ2位で終わりました。しかし、いくらなんでも語文問題で3人からダウトもらうとは思わなかったw
きゃたつさんが逆転ラウンドのテクニカルで沈んでしまい、別の方と決勝へ。優勝。
3クレ目、カートさん、ちくわ大明神さん、てつを28号氏。3位。
4クレ目、片林仁太郎さん、マロンさん、くりおめさん。
プレッシャー初登場。よくルールが理解できてないまま試合へw チャレンジに成功したら何点もらえるんだあれ。15点? それとも正解で5点にボーナス10点?
ともあれ、チャレンジ権とったのが2回で成功1回だけながら、他の方がチャレンジ失敗とかで沈んでいったこともあり1位。
マロンさんと決勝へ進み、20-20で順位差勝ち。
5クレ目、スザン又さん、HQさん、ソド夢さん。
プレッシャー2回目。今度は全問正解もチャレンジ権獲得1回で成功なし。2位タイ。んー、これで上等とも言えますが、やっぱりちょっと濃いめのメンツで「速くて正確」な人がいると、守勢では勝てないか。ちなみに1位はスザン又さんでした。
逆転ラウンドの早押し、あー、これは得点差負けだな、と思った最終問をHQさんが誤答して、ラッキーな決勝進出。
スザン又さんとの決勝は、10-10から1問スルーし、5問目誤答で0-20となって試合終了。最後はエンタメで映画の舞台は何県でしょう問題でしたが、これを誤答して(-10)-20でした。
「動物映画だし、北海道じゃね?」というのは、なんぼなんでもロジックが粗かったですねw
6クレ目、62山田さん、ファントムさん、カートさん。
連想1位、ダウト2位タイ。☆は十分のはずでしたが、逆転ラウンドの早押しで2誤答して一気に4位へ。語文で与謝野鉄幹と落合直文を混同してしまって誤答したのがダメダメでした。
8クレ目、HQさん、Clammさん、ア~ルグレイさん。
テクニカルに積み重ねと4位3位に終わり、浮かび上がれず4位終了。
10クレ目、初芝リックさん、空と踊る男氏。決勝で初芝リックさんとの連想勝負を挑むも、粉砕されました。
11クレ目、馬阿蘇さん、わみたんさん。
プレッシャーとダウトという新形式2種が同時に。
プレッシャーは2位でしたが、ダウトは4位。しかし、そろそろ多答系については勉強しないとおっつかないなあ。
逆転ラウンドの連想で2答するも3位どまりでした。
12クレ目、愛人28号♪さん、たけしさん、「キノコバカ」の4人目の刺客、塗絵さん。
爆弾1位のテクニカル2位から1位抜け。
連想での趣雑、「あれ、なんで趣雑なのにキノコを答えさせるんだろう…」と不思議に思いつつ押すも1文字目に「キ」がなく、まっしいさんと枕を並べて討ち死に。
あれは、誤答してから気づきました。「きのこっのっこーのこ元気な子♪」ですね。あれはヒントの出し方がうまいわ…。
塗絵さんとの決勝を勝って優勝でした。
13クレ目、プリン真壁さん、空と踊る男氏。
プレッシャーはチェレンジ2回の成功1回ながら1位。ちょっとコツがつかめてきたかも、という気が。
あいかわらずダメダメなサバイバルで3位タイ。テクニカルで☆8個減らして4位乙。むぎゅー。いくらなんでもラス問は押すタイミングが早すぎました。
ああいう押しではきっと特殊な場所でも勝てないなぁ。
16クレ目、いしけむさん、みてくれ参謀さん。優勝。
17クレ目、どせいさん☆、シュウ氏。
プレッシャー2位のビジュ3位。いまいち☆が伸びませんでしたが、連想でツボに入って4答。
スポーツの「カンガルー」は、当然「ボクシング」だと思って押してましたが、全然違うことに気づいてひねり出せたのが良かった。あれで波に乗りましたが、もっかいやれって言われても無理だすな。
シュウ氏との決勝は先行しつつも追い抜かれ、10-20でラス問。幸い、ここの漫アゲを押し勝って同点順位差勝ちとすることができ、これでシメとしました。
明日は仕事ですが、昼までには終わりそうなので、そこから適当に押します。
今月は今日を含めて12日しか押してないんだなぁ。たぶん、明日は押して、明後日と明々後日は押せないと思いますので、トータル13日。
もうちょっと押しててもいいのかなという気もしますが、まあ、来月は頑張ります。できる範囲で。
今日は逆神△地味子さんのお誕生日マッチということで、そちらへも参加するぞ、と意気込んでいたのですが、最初の数クレを久々で押すうち、誕生日マッチの時間あわせをすっかり忘れてしまってました。結局、ちゃんと時間に合わせられたのはほとんどなかったと思いますが、一応スクーターには乗ってましたので、参加者ということにしておいてくださいw
新形式のダウトとプレッシャーは、まだ模索中もいいとこですw
勝ったり負けたりしたんですが、「どうやれば勝ちに近づけるのか」はまだよくわかってません。
とりあえず、プレッシャーで最悪なのが「速いけど誤答しまくり」だっていうのは身をもってわかったのでw、多少遅くても正解を重ねる方向で。
ダウトはまったくコツらしきものが見えないですw 今日はとりあえず、自分のわかるやつだけ積んでるという形。意図的なダウト積みは結局やりませんでしたが、それでもそこそこダウト率はついてますw
ダメダメじゃんw
1クレ目、大老さん、こまぎんさん。新形式出ず。ちょっと肩すかしな感じ。
テクニカルの漫アゲで誤答。あー、しまった。レオってタロウより後だっけ…。
なんとか1位抜けするも、決勝は大老さんとの早押しでやられて負け。
2クレ目、きゃたつさん、魚雷さん。ダウト初登場。で、いきなり語文が2問。ありがたいw
結局、初体験のダウトはきゃたつさんに次ぐ2位で終わりました。しかし、いくらなんでも語文問題で3人からダウトもらうとは思わなかったw
きゃたつさんが逆転ラウンドのテクニカルで沈んでしまい、別の方と決勝へ。優勝。
3クレ目、カートさん、ちくわ大明神さん、てつを28号氏。3位。
4クレ目、片林仁太郎さん、マロンさん、くりおめさん。
プレッシャー初登場。よくルールが理解できてないまま試合へw チャレンジに成功したら何点もらえるんだあれ。15点? それとも正解で5点にボーナス10点?
ともあれ、チャレンジ権とったのが2回で成功1回だけながら、他の方がチャレンジ失敗とかで沈んでいったこともあり1位。
マロンさんと決勝へ進み、20-20で順位差勝ち。
5クレ目、スザン又さん、HQさん、ソド夢さん。
プレッシャー2回目。今度は全問正解もチャレンジ権獲得1回で成功なし。2位タイ。んー、これで上等とも言えますが、やっぱりちょっと濃いめのメンツで「速くて正確」な人がいると、守勢では勝てないか。ちなみに1位はスザン又さんでした。
逆転ラウンドの早押し、あー、これは得点差負けだな、と思った最終問をHQさんが誤答して、ラッキーな決勝進出。
スザン又さんとの決勝は、10-10から1問スルーし、5問目誤答で0-20となって試合終了。最後はエンタメで映画の舞台は何県でしょう問題でしたが、これを誤答して(-10)-20でした。
「動物映画だし、北海道じゃね?」というのは、なんぼなんでもロジックが粗かったですねw
6クレ目、62山田さん、ファントムさん、カートさん。
連想1位、ダウト2位タイ。☆は十分のはずでしたが、逆転ラウンドの早押しで2誤答して一気に4位へ。語文で与謝野鉄幹と落合直文を混同してしまって誤答したのがダメダメでした。
8クレ目、HQさん、Clammさん、ア~ルグレイさん。
テクニカルに積み重ねと4位3位に終わり、浮かび上がれず4位終了。
10クレ目、初芝リックさん、空と踊る男氏。決勝で初芝リックさんとの連想勝負を挑むも、粉砕されました。
11クレ目、馬阿蘇さん、わみたんさん。
プレッシャーとダウトという新形式2種が同時に。
プレッシャーは2位でしたが、ダウトは4位。しかし、そろそろ多答系については勉強しないとおっつかないなあ。
逆転ラウンドの連想で2答するも3位どまりでした。
12クレ目、愛人28号♪さん、たけしさん、「キノコバカ」の4人目の刺客、塗絵さん。
爆弾1位のテクニカル2位から1位抜け。
連想での趣雑、「あれ、なんで趣雑なのにキノコを答えさせるんだろう…」と不思議に思いつつ押すも1文字目に「キ」がなく、まっしいさんと枕を並べて討ち死に。
あれは、誤答してから気づきました。「きのこっのっこーのこ元気な子♪」ですね。あれはヒントの出し方がうまいわ…。
塗絵さんとの決勝を勝って優勝でした。
13クレ目、プリン真壁さん、空と踊る男氏。
プレッシャーはチェレンジ2回の成功1回ながら1位。ちょっとコツがつかめてきたかも、という気が。
あいかわらずダメダメなサバイバルで3位タイ。テクニカルで☆8個減らして4位乙。むぎゅー。いくらなんでもラス問は押すタイミングが早すぎました。
ああいう押しではきっと特殊な場所でも勝てないなぁ。
16クレ目、いしけむさん、みてくれ参謀さん。優勝。
17クレ目、どせいさん☆、シュウ氏。
プレッシャー2位のビジュ3位。いまいち☆が伸びませんでしたが、連想でツボに入って4答。
スポーツの「カンガルー」は、当然「ボクシング」だと思って押してましたが、全然違うことに気づいてひねり出せたのが良かった。あれで波に乗りましたが、もっかいやれって言われても無理だすな。
シュウ氏との決勝は先行しつつも追い抜かれ、10-20でラス問。幸い、ここの漫アゲを押し勝って同点順位差勝ちとすることができ、これでシメとしました。
明日は仕事ですが、昼までには終わりそうなので、そこから適当に押します。
1日あけて
今日になって、昨日の時報マッチがズォイェさん、世良さんも入っての4人主催だったのを知りました。情報を追っかけきれてなかったですね、ごめんなさい。
タワーは、最終で985位(112F)。最後、110Fからの早押し、ハイリスクで登っておけば113Fだったんですけど、それではいきすぎるかなと思ってローにした結果がこれだよ!
まあ、113Fなら912Fだった、というわけでもないだろうけどねぇ。
昨日の時報マッチの際、ナジャさんに決勝で連想を投げました。
普段は、相手のウィークポイントを狙って形式を投げるってのは、極力やりません(次回2位以下で降格、とか出てると、そりゃなりふり構ってられないので、そういうときはもちろん投げてます。あと、過去に嫌な思い出のある人についてはどんどん弱点攻めます)。
昨日は何でやったかっていうと、それはもちろんナジャさんがテスト中だったからw
昨日の決勝は、「ここで勝たないと意味がない」試合だったわけですよ、自分にとってもナジャさんにとっても。明後日くらいに再戦になって、そこで勝ってもしょうがない、そういう試合。
普段、相手の勝率見て、45%以下くらいになってる形式はできるだけ投げませんが、それは別に善人ぶりたいからではなくて、要するに、その方が長期的に見れば自分の実力にプラスになるだろうと思うからです。
いまのこの一戦に勝てなかったとしても、100戦後に自分が今より強くなってればそれでいい。
そのためには、できるだけ強い相手と試合をこなした方がいいわけです。これはクイズに限らないですけど。
前にもちらっと出した比喩ですが、イチローと将棋を指して勝ってもイチローに勝ったことにはならないし、羽生と野球をして勝っても羽生に勝ったことにはならない、と考えてます。
ただ、そうやって強くなるのは何のためかって言ったら、「ここで勝てなかったら意味がない」というその一戦に勝つためですよ。
まあ、ライセンステストのうちの1クレですから、そこまでものすごい大袈裟なものではないけど、でもナジャさんがシルバーになってから「あのとき連想投げてたら勝ってたけどね!」って言うのはあまりにかっこわるいのでw
勝てて良かった一戦でした。
あと、「あっぱっぱ」くらいはみんな知っておこうぜ!
3人正解すると思ってパスしたら爆弾がぴくりとも動かなかったよ!w
タワーは、最終で985位(112F)。最後、110Fからの早押し、ハイリスクで登っておけば113Fだったんですけど、それではいきすぎるかなと思ってローにした結果がこれだよ!
まあ、113Fなら912Fだった、というわけでもないだろうけどねぇ。
昨日の時報マッチの際、ナジャさんに決勝で連想を投げました。
普段は、相手のウィークポイントを狙って形式を投げるってのは、極力やりません(次回2位以下で降格、とか出てると、そりゃなりふり構ってられないので、そういうときはもちろん投げてます。あと、過去に嫌な思い出のある人についてはどんどん弱点攻めます)。
昨日は何でやったかっていうと、それはもちろんナジャさんがテスト中だったからw
昨日の決勝は、「ここで勝たないと意味がない」試合だったわけですよ、自分にとってもナジャさんにとっても。明後日くらいに再戦になって、そこで勝ってもしょうがない、そういう試合。
普段、相手の勝率見て、45%以下くらいになってる形式はできるだけ投げませんが、それは別に善人ぶりたいからではなくて、要するに、その方が長期的に見れば自分の実力にプラスになるだろうと思うからです。
いまのこの一戦に勝てなかったとしても、100戦後に自分が今より強くなってればそれでいい。
そのためには、できるだけ強い相手と試合をこなした方がいいわけです。これはクイズに限らないですけど。
前にもちらっと出した比喩ですが、イチローと将棋を指して勝ってもイチローに勝ったことにはならないし、羽生と野球をして勝っても羽生に勝ったことにはならない、と考えてます。
ただ、そうやって強くなるのは何のためかって言ったら、「ここで勝てなかったら意味がない」というその一戦に勝つためですよ。
まあ、ライセンステストのうちの1クレですから、そこまでものすごい大袈裟なものではないけど、でもナジャさんがシルバーになってから「あのとき連想投げてたら勝ってたけどね!」って言うのはあまりにかっこわるいのでw
勝てて良かった一戦でした。
あと、「あっぱっぱ」くらいはみんな知っておこうぜ!
3人正解すると思ってパスしたら爆弾がぴくりとも動かなかったよ!w
五月蠅い。
「五月蠅い」は、「煩い」と表記することからもわかるとおり、本来は音に関しての「やかましい」という意味合いが主ではなく、「鬱陶しい」という意味合いで用いられてきた語です。
雑音がやかましいと、それが鬱陶しい。したがって、今では雑音がやかましいという意味で使われることが多くなっています。
ちなみに、「五月蠅なす」の語からもわかるとおり、「五月蠅い」も、語の意味としてはそもそも「鬱陶しい」の意味の方が強かったと思われます。
さて、プラザカプコン高知。2週間くらい前から有線放送の音量がちょっと上がったような気がするんですが、これがもう五月蠅い。
音量が大きすぎる、ということが言いたいのではなく、ゲームやる上でウザイ、ということです。
プリクラとかプライズゲームならまだしも、ビデオゲームの場合、ちゃんとそのゲーム用にコンポーザーが作った曲が流れてるわけでさぁ。わざわざそっちの音量しぼって有線放送とかもうアホかと。
まあ、BGMが流れてるからといって、そんなに極端に成績が落ちるということはないですけど、多答系とかで「あー、これどっちだっけな」と微妙なところを迷っているときとか、自然科学問題で計算しなきゃいけないときとか、そういうところでちょいちょい「ちょっと静かにしてくれんかねキミィ!」って言いたくなるんだよなー。
ま、BGM自体は、今のゲーセン(しかもショッピングセンター内)としては必須になってるんでしょう。
朝一番に入店して、デモプレイの音くらいしか聞こえない静かな環境で自分だけゲームっていうのも、まあ、自分はなんか銭湯の一番風呂みたいな感じで嫌いじゃないですがw、それだと一般のプリクラとかをやりたいお客さんが入ってきづらいというのも、わからなくはない。
だからBGM自体を無くせとは言いませんが、しかしきみ、もうちょっとスピーカーの位置とか音量とかを調整できないもんかねー。
あと、全然関係ないけど、アレだな。実写になっても「こち亀」は主題歌に恵まれないなw
さて、今日は志功さん、ナジャさんのSLT時報マッチ。11時頃からということでした。
しかしそれ以外でも押す理由が。ユリシーズさんが語文トップテンの上の方に入り込んできたため、本日づけで語文ジャンル10位という崖っぷち。
まあ、実際のところ、そんなに語文トップテンの称号に未練タラタラかというと、実はそんなでもないですがw でもまあ、まだ可能性があるなら少しでも上を目指すべきだろうということで。
3クレ目、KAKAさん、もぅ早くぅ!さん、毒まムさん。
あまのじゃく2位、テクニカル1位。まずまず☆のアドバンテージがある中から、逆転ラウンドの早押しも1、2問目とポイント。3問目で単独をとったもぅ早くぅ!さんに追いつかれるも、☆の余裕はまだあり。これでちょっと油断してしまったのか、4問目で誤答して、3位のKAKAさんに単独を献上してしまいましたが、からくも2位。
もぅ早くぅ!さんとの決勝連想は、誤答2回がもったいなかったですね。20-30で負けて2位。
5クレ目、時報マッチ1戦目。SLCさん、おんさこさんが参加者。非参加者でTAKAYさん。
いいとこなし。3位。
6クレ目、主催者ナジャさん、参加者でベラミさん、D-1GPさん。
5クレ目もそうでしたけど、みんな突っこみますねぇw 決勝はナジャさんに連想投げて完封。
7クレ目、水曜日さん、15円さん。あれ、参加者がいなくなったなあ、と思ってたんですが、それもそのはず、後で見たら、ここから間違えて15分刻みであわせてましたorz 優勝。
9クレ目、HQさん、まさろってぃさん。平たい逆転ラウンドから1抜け。HQさんに連想投げて勝ち。
10クレ目、森磁石さん、タトニモ嘉さん。森磁石さんと決勝。20-20から5問目が語文だったのはラッキーでした。優勝。
11クレ目、パンサー鳥取さん、博多nみのさん、僻地おやじさん。
連想1位、早押し2位タイから逆転ラウンドテクニカル。パンサーさんがゴリゴリ追い上げて1位、みのさんが2誤答で後退して、自分が2位抜け。
パンサーさんとの決勝は早押し。1問目のパンサーさんの誤答を拾い、その後は交互に1問ずつをとって逃げ切り勝ち。
12クレ目、Chenさん、TAKAYさん。1抜けしてTAKAYさんと決勝は早押し。しかしながら漫アゲ・エンタメと2誤答して、最後に1問取り返すも(-10)-20と負け。
13クレ目、宮崎のどかさん、PELOZさん、Ojamaさん。全然ダメ。4位。
14クレ目、TAKAYさん、ズォイェさん。TAKAYさんと決勝。さっきは負けたので、今回は連想で勝ちました。
15クレ目、SNOWさん、三咲さん、なお(如)さん。SNOWさんと決勝はテクニカル。5問終わって0-0というグダグダな中身なのはまだいいとして、最後の語文が超易問。スピード勝負じゃ勝てません。2位。
17クレ目、智洋さん、18クレ目、ぺんぎん玉子さんと対戦して、勝ち・負け。予選で調子いいとかえって決勝で勝てないのはなんでなんだろうなあ。
19クレ目、今日はやたらと当たるTAKAYさん。このクレは予選でお別れして2位。
20クレ目、やま王さん、えすきさん、タトニモ嘉さん。
爆弾、最後に「みえるひと」の問題とか出るから押しちゃったじゃんw これで単独正解から吹っ飛んで3位。早押しで1位とってリカバリし、連想はやま王さんと3答して1抜け。決勝はやま王さんに早押しを投げるも、10-10からの5問目スポを誤答してしまい、これを拾われて勝負あり。2位。
24クレ目、ぶこびっちさん、えにゅでらさん。あまのじゃく4位の積み重ね3位。2位のえにゅでらさんが☆8個。みんな全然誤答してくれなかったものの、逆転ラウンドの連想を4答して2位抜け。
びこびっちさんとのテクニカルは、1問目、ぶこびっちさんのケアレスミスを拾ってリードをとり、20-0から16分割の語文をとって勝ち。
25クレ目、片林仁太郎さん、なんかサブカっぽい静岡の段位さん。1R目の早押しでこの段位さんがかなり強いことがわかったので、これを4位で終わってしまったリカバリもコミで連想を1位。逆転ラウンドテクニカル、ちょっときわどいかなと思ってましたが、歴地社で思わぬ単独がとれて1抜け。2位は片林さん。
終わってみると、サブカなのかどうなのか微妙な気もしますね、強さとか色々と。
片林さんとの決勝を勝って優勝。
雑音がやかましいと、それが鬱陶しい。したがって、今では雑音がやかましいという意味で使われることが多くなっています。
ちなみに、「五月蠅なす」の語からもわかるとおり、「五月蠅い」も、語の意味としてはそもそも「鬱陶しい」の意味の方が強かったと思われます。
さて、プラザカプコン高知。2週間くらい前から有線放送の音量がちょっと上がったような気がするんですが、これがもう五月蠅い。
音量が大きすぎる、ということが言いたいのではなく、ゲームやる上でウザイ、ということです。
プリクラとかプライズゲームならまだしも、ビデオゲームの場合、ちゃんとそのゲーム用にコンポーザーが作った曲が流れてるわけでさぁ。わざわざそっちの音量しぼって有線放送とかもうアホかと。
まあ、BGMが流れてるからといって、そんなに極端に成績が落ちるということはないですけど、多答系とかで「あー、これどっちだっけな」と微妙なところを迷っているときとか、自然科学問題で計算しなきゃいけないときとか、そういうところでちょいちょい「ちょっと静かにしてくれんかねキミィ!」って言いたくなるんだよなー。
ま、BGM自体は、今のゲーセン(しかもショッピングセンター内)としては必須になってるんでしょう。
朝一番に入店して、デモプレイの音くらいしか聞こえない静かな環境で自分だけゲームっていうのも、まあ、自分はなんか銭湯の一番風呂みたいな感じで嫌いじゃないですがw、それだと一般のプリクラとかをやりたいお客さんが入ってきづらいというのも、わからなくはない。
だからBGM自体を無くせとは言いませんが、しかしきみ、もうちょっとスピーカーの位置とか音量とかを調整できないもんかねー。
あと、全然関係ないけど、アレだな。実写になっても「こち亀」は主題歌に恵まれないなw
さて、今日は志功さん、ナジャさんのSLT時報マッチ。11時頃からということでした。
しかしそれ以外でも押す理由が。ユリシーズさんが語文トップテンの上の方に入り込んできたため、本日づけで語文ジャンル10位という崖っぷち。
まあ、実際のところ、そんなに語文トップテンの称号に未練タラタラかというと、実はそんなでもないですがw でもまあ、まだ可能性があるなら少しでも上を目指すべきだろうということで。
3クレ目、KAKAさん、もぅ早くぅ!さん、毒まムさん。
あまのじゃく2位、テクニカル1位。まずまず☆のアドバンテージがある中から、逆転ラウンドの早押しも1、2問目とポイント。3問目で単独をとったもぅ早くぅ!さんに追いつかれるも、☆の余裕はまだあり。これでちょっと油断してしまったのか、4問目で誤答して、3位のKAKAさんに単独を献上してしまいましたが、からくも2位。
もぅ早くぅ!さんとの決勝連想は、誤答2回がもったいなかったですね。20-30で負けて2位。
5クレ目、時報マッチ1戦目。SLCさん、おんさこさんが参加者。非参加者でTAKAYさん。
いいとこなし。3位。
6クレ目、主催者ナジャさん、参加者でベラミさん、D-1GPさん。
5クレ目もそうでしたけど、みんな突っこみますねぇw 決勝はナジャさんに連想投げて完封。
7クレ目、水曜日さん、15円さん。あれ、参加者がいなくなったなあ、と思ってたんですが、それもそのはず、後で見たら、ここから間違えて15分刻みであわせてましたorz 優勝。
9クレ目、HQさん、まさろってぃさん。平たい逆転ラウンドから1抜け。HQさんに連想投げて勝ち。
10クレ目、森磁石さん、タトニモ嘉さん。森磁石さんと決勝。20-20から5問目が語文だったのはラッキーでした。優勝。
11クレ目、パンサー鳥取さん、博多nみのさん、僻地おやじさん。
連想1位、早押し2位タイから逆転ラウンドテクニカル。パンサーさんがゴリゴリ追い上げて1位、みのさんが2誤答で後退して、自分が2位抜け。
パンサーさんとの決勝は早押し。1問目のパンサーさんの誤答を拾い、その後は交互に1問ずつをとって逃げ切り勝ち。
12クレ目、Chenさん、TAKAYさん。1抜けしてTAKAYさんと決勝は早押し。しかしながら漫アゲ・エンタメと2誤答して、最後に1問取り返すも(-10)-20と負け。
13クレ目、宮崎のどかさん、PELOZさん、Ojamaさん。全然ダメ。4位。
14クレ目、TAKAYさん、ズォイェさん。TAKAYさんと決勝。さっきは負けたので、今回は連想で勝ちました。
15クレ目、SNOWさん、三咲さん、なお(如)さん。SNOWさんと決勝はテクニカル。5問終わって0-0というグダグダな中身なのはまだいいとして、最後の語文が超易問。スピード勝負じゃ勝てません。2位。
17クレ目、智洋さん、18クレ目、ぺんぎん玉子さんと対戦して、勝ち・負け。予選で調子いいとかえって決勝で勝てないのはなんでなんだろうなあ。
19クレ目、今日はやたらと当たるTAKAYさん。このクレは予選でお別れして2位。
20クレ目、やま王さん、えすきさん、タトニモ嘉さん。
爆弾、最後に「みえるひと」の問題とか出るから押しちゃったじゃんw これで単独正解から吹っ飛んで3位。早押しで1位とってリカバリし、連想はやま王さんと3答して1抜け。決勝はやま王さんに早押しを投げるも、10-10からの5問目スポを誤答してしまい、これを拾われて勝負あり。2位。
24クレ目、ぶこびっちさん、えにゅでらさん。あまのじゃく4位の積み重ね3位。2位のえにゅでらさんが☆8個。みんな全然誤答してくれなかったものの、逆転ラウンドの連想を4答して2位抜け。
びこびっちさんとのテクニカルは、1問目、ぶこびっちさんのケアレスミスを拾ってリードをとり、20-0から16分割の語文をとって勝ち。
25クレ目、片林仁太郎さん、なんかサブカっぽい静岡の段位さん。1R目の早押しでこの段位さんがかなり強いことがわかったので、これを4位で終わってしまったリカバリもコミで連想を1位。逆転ラウンドテクニカル、ちょっときわどいかなと思ってましたが、歴地社で思わぬ単独がとれて1抜け。2位は片林さん。
終わってみると、サブカなのかどうなのか微妙な気もしますね、強さとか色々と。
片林さんとの決勝を勝って優勝。
follow me like a shadow
王子大会は適当さんが優勝ですか。
うむうむ、何はともあれ皆様お疲れさまでした。
で、一応自分も全国で押してはいたのですが、王子組とはマッチせず。で、王子組とマッチしないということは、やっぱり面白いマッチが少なくなるんですなあ…。
いや、もちろん地方で王子までは行けないよ、という強豪アンサーの皆さんとはたくさんマッチしたので、こういう言い方も今日マッチした方に失礼なんですが、やっぱり相対的には萌えマッチは少なくなる。
それにくわえて、序盤で早々に「GP更新が間近になるとさっぱり積みジャンルが出なくなる」という恒例のアレにとっつかまり、またも更新できずという結果に終わってしまってテンションがた落ちでした。
結局、最後までいまひとつテンションが上がらないまま押してましたねえ。
1クレ目、すごいお久しぶりでJOHさん登場でテンション上がる。あまのじゃくにサバイバルと攻めにいきすぎて☆3個でしたが、逆転ラウンドでなんとか2位に入り込んで決勝へ。決勝の連想は早々に0-20と追い込まれますが、スポーツをとってから速攻でのグル生に趣雑ととって逆転勝ち。
ただ、たしかここでの連想だったと思うんですけど、スポでの「しばたあい」はただの指運で、解答したあと「…誰だそれ?」という感じでしたw
2クレ目、くさぅめぇさん、マッキーさん。くさぅめぇさんと決勝へ。早押しで勝って優勝。
3クレ目、大醐さん、もんさん。逆転ラウンド最終の語文で痛恨のミス。3位。これが痛かった。自分のミスだからしょうがないですがね。
4クレ目、バップの高僧さん、マッキーさん。予選連続1位から☆キープで1位抜け。2位は逆転ラウンドで猛烈に追い上げたバップの高僧さん。テクニカルを投げたんですがこれが大失敗。序盤でとにかく押し遅れ、結局10-20で負け。
5クレ目、榊☆森羅さん、senriさん、銀プロ。逆転ラウンドラスで銀プロの誤答からsenriさんが単独とって逆転される。3位。
まあ、これは勝負は時の運ということでいいんですが、後に7クレ目でもう一度、同じメンツでマッチした際、今度は1位だったこの銀プロが誤答して、自分が単独で2位に繰り上がり。別にわざとやったとかぶーたれるつもりはないけど、あんまりいい気はしない。
そもそも単独で1位はしってて、わかってないのに2ndで解答権とって誤答って意味がない。しかも4択で、何となくわかりそうな問題だし。
6クレ目、カイルロッドさん、TAKAYさん、カミカゼさん。4位。
8クレ目、LONさん、ヨシダかばんさん。1位抜けしてテクニカルなげるもボタン押せずに負け。テクニカルの調子がダメダメですね…。
9クレ目、みつちーさん。決勝の連想で誤答が先行してしまい、10-30で負け。
3時間ほど休憩。夕方からまたちょろっとやって、それはまあ、ある程度復調しました。
明日は志功さんナジャさんの時報マッチに参戦予定。起きられたらですがw
うむうむ、何はともあれ皆様お疲れさまでした。
で、一応自分も全国で押してはいたのですが、王子組とはマッチせず。で、王子組とマッチしないということは、やっぱり面白いマッチが少なくなるんですなあ…。
いや、もちろん地方で王子までは行けないよ、という強豪アンサーの皆さんとはたくさんマッチしたので、こういう言い方も今日マッチした方に失礼なんですが、やっぱり相対的には萌えマッチは少なくなる。
それにくわえて、序盤で早々に「GP更新が間近になるとさっぱり積みジャンルが出なくなる」という恒例のアレにとっつかまり、またも更新できずという結果に終わってしまってテンションがた落ちでした。
結局、最後までいまひとつテンションが上がらないまま押してましたねえ。
1クレ目、すごいお久しぶりでJOHさん登場でテンション上がる。あまのじゃくにサバイバルと攻めにいきすぎて☆3個でしたが、逆転ラウンドでなんとか2位に入り込んで決勝へ。決勝の連想は早々に0-20と追い込まれますが、スポーツをとってから速攻でのグル生に趣雑ととって逆転勝ち。
ただ、たしかここでの連想だったと思うんですけど、スポでの「しばたあい」はただの指運で、解答したあと「…誰だそれ?」という感じでしたw
2クレ目、くさぅめぇさん、マッキーさん。くさぅめぇさんと決勝へ。早押しで勝って優勝。
3クレ目、大醐さん、もんさん。逆転ラウンド最終の語文で痛恨のミス。3位。これが痛かった。自分のミスだからしょうがないですがね。
4クレ目、バップの高僧さん、マッキーさん。予選連続1位から☆キープで1位抜け。2位は逆転ラウンドで猛烈に追い上げたバップの高僧さん。テクニカルを投げたんですがこれが大失敗。序盤でとにかく押し遅れ、結局10-20で負け。
5クレ目、榊☆森羅さん、senriさん、銀プロ。逆転ラウンドラスで銀プロの誤答からsenriさんが単独とって逆転される。3位。
まあ、これは勝負は時の運ということでいいんですが、後に7クレ目でもう一度、同じメンツでマッチした際、今度は1位だったこの銀プロが誤答して、自分が単独で2位に繰り上がり。別にわざとやったとかぶーたれるつもりはないけど、あんまりいい気はしない。
そもそも単独で1位はしってて、わかってないのに2ndで解答権とって誤答って意味がない。しかも4択で、何となくわかりそうな問題だし。
6クレ目、カイルロッドさん、TAKAYさん、カミカゼさん。4位。
8クレ目、LONさん、ヨシダかばんさん。1位抜けしてテクニカルなげるもボタン押せずに負け。テクニカルの調子がダメダメですね…。
9クレ目、みつちーさん。決勝の連想で誤答が先行してしまい、10-30で負け。
3時間ほど休憩。夕方からまたちょろっとやって、それはまあ、ある程度復調しました。
明日は志功さんナジャさんの時報マッチに参戦予定。起きられたらですがw
なんだかんだで
もう明日が王子大会かー、早いなあ。
参加される皆さんは頑張ってください。
昨日は昼から押したんですけど、なんかやっぱり昼の、まだ頭が寝てる時間帯ってのはやっててもいまいち楽しくないですね。普段なら働いてる時間帯を「頭が寝てる」と言っていいものなのかどうかはちょっと微妙ですがw
連続リーマスは35連だかでストップ。つーか全国3-2-3位で終了しました。
その手前でタワーを1クレやったんですが、スタート時に1300位くらいだったのが1クレで600位くらいまで上がってしまって、「ああ、これ以上やると義兄弟がまず無理なところまでいってしまう」と、あんまりテンションが上がってないまま全国に移行したのが間違いでした。
どーせ義兄弟なんてとれないんだし、素直にタワーで調整するべきだった。
語文GPは、序盤で1960あたりまで上がるも、またも語文が出題されなくなって再度落下。踏ん張ってラスで1980まで上げてやめてます。
25クレ前も、そこまで頑張れてなかったわけじゃないので、更新は波が来ないと厳しいです。
そしてこんなところで波がつかめるくらいなら、サバイバルで2/3を外したりはしない。
まあ、10位以内がキープできるんなら、別に更新しなくてもいいんだけども、現時点で11位にいるNNNさんの追い上げが怖いので、できたらもうちょっとよじ登っておきたいのですが。
1クレ目、8823さん、ひぐさん、ひーちゃん氏。逆転ラウンドの語文が黒くて答えられず3位。まあ、これは自業自得。
2クレ目で2位の後、3クレ目は「これをとった方が2位」という逆転ラウンド4問目で華麗に押し抜けて3位。セガにいろいろ文句言う人は多いけど、一番なおさないといけないのはこれじゃないのかなぁ。
4クレ目優勝、5クレ目はア~ルグレイさんとのタイマンで勝って優勝。
6クレ目、DoLphyさん、尻子玉さん、智洋さん。逆転ラウンドの語文2問とも落として3位。童話タイトルとか、あれでよく答えられるなあ…。まあ、もともと童話は苦手ジャンルなのでしょうがないですが。
7クレ目、カミカゼさん、てつを28号氏。優勝。
8クレ目、尻子玉さんと再戦も今度はリベンジで優勝。
9クレ目、智洋さん、兄はユキエさん、ノーバディー氏。4位。やっぱりテクニカルで無理に苦手ジャンルに突っこむのはダメだなあと…。
10クレ目、HUM3人なのになぜかCOMが1位抜けw 優勝。
11クレ目、つのんさん、片林仁太郎さん。サバイバルで最後の問題での逆転1位を獲れたのが大きく、逆転ラウンドで伸び悩むもつのんさんと決勝へ。テクニカルで優勝。
12クレ目、デジタル金魚さん、ひーちゃん氏。4位。
13クレ目、あいしずさん、NAVYさん。優勝。
14クレ目、ひーちゃん氏。2位。
15クレ目、******さんとタイマン。優勝
17クレ目、げてろさん。予選2位も決勝は連想で勝って優勝。
18クレ目、こまぎんさんとタイマン。2位。
19クレ目、大老さん、ボクオーンさん、西島ドン様さん。決勝で大老さんに1手及ばず。2位。
21クレ目、ken☆☆☆さん、manbooさん、2位なら全裸さん。kenさんが☆8個で、他3人が☆5個という激戦の末、得点差で4位。ぬはー。
22クレ目、バップの高僧さん、ハッセルホフさん、筑波の魔女さん。3位。「アニメにもなった○○の原作/」ときたら原作者かと思うじゃないですか。連載していたのは何新聞というのは新しいパターン。そして憶えにくいぞこれw
23クレ目、Chenさん。2位。
24クレ目、かなりお久しぶりの対戦で初芝リックさん。決勝で負けて2位。
25クレ目、62山田さん、ken☆☆☆さん、レイズナーさん。62山田さんと決勝に進むも、連想で10-30と負け。語文での金子みすず出てこなかったなあ…。いわさきちひろとなぜかごっちゃになります。
26クレ目、初芝リックさん、教授さん、さときちさん。さときちさんと決勝に進み、テクニカルで勝って優勝。
27クレ目、真鍋つかさ♪さん、TAKAYさん、COM。爆弾の時にCOMが入るのやめれw 逆転ラウンドでごりごり稼いで、まなつかさんと決勝へ。今回は連想ではなくて早押しで。まなつかさんの誤答を拾って勝利。
28クレ目、たけしさん、のんさん。なんとか2位で決勝へ。たけしさんとの早押しを制して優勝。
29クレ目、うぃりばるとさん、Clammさん、艶靱さん。3位。
30クレ目、如意棒さん。予選ではあんまり調子が良くないのかな、という気がしたので、決勝で早押し投げてみたら1問も押させてもらえませんでしたorz 4人での早押しとタイマンでの早押しって、意外に違うんですよねー。4人なら勝ててもタイマンだと全然勝てない人って多いです。逆はあんまりいませんorz
31クレ目、K.Tさん。決勝の早押しで負けて2位。
とりあえずまた明日は押しに行きます。
一応、明後日の志功さんの時報マッチも参加予定なので、あんまり無理に粘らない方向で。
ちょっと昨日は無駄に粘りすぎたんで…。
参加される皆さんは頑張ってください。
昨日は昼から押したんですけど、なんかやっぱり昼の、まだ頭が寝てる時間帯ってのはやっててもいまいち楽しくないですね。普段なら働いてる時間帯を「頭が寝てる」と言っていいものなのかどうかはちょっと微妙ですがw
連続リーマスは35連だかでストップ。つーか全国3-2-3位で終了しました。
その手前でタワーを1クレやったんですが、スタート時に1300位くらいだったのが1クレで600位くらいまで上がってしまって、「ああ、これ以上やると義兄弟がまず無理なところまでいってしまう」と、あんまりテンションが上がってないまま全国に移行したのが間違いでした。
どーせ義兄弟なんてとれないんだし、素直にタワーで調整するべきだった。
語文GPは、序盤で1960あたりまで上がるも、またも語文が出題されなくなって再度落下。踏ん張ってラスで1980まで上げてやめてます。
25クレ前も、そこまで頑張れてなかったわけじゃないので、更新は波が来ないと厳しいです。
そしてこんなところで波がつかめるくらいなら、サバイバルで2/3を外したりはしない。
まあ、10位以内がキープできるんなら、別に更新しなくてもいいんだけども、現時点で11位にいるNNNさんの追い上げが怖いので、できたらもうちょっとよじ登っておきたいのですが。
1クレ目、8823さん、ひぐさん、ひーちゃん氏。逆転ラウンドの語文が黒くて答えられず3位。まあ、これは自業自得。
2クレ目で2位の後、3クレ目は「これをとった方が2位」という逆転ラウンド4問目で華麗に押し抜けて3位。セガにいろいろ文句言う人は多いけど、一番なおさないといけないのはこれじゃないのかなぁ。
4クレ目優勝、5クレ目はア~ルグレイさんとのタイマンで勝って優勝。
6クレ目、DoLphyさん、尻子玉さん、智洋さん。逆転ラウンドの語文2問とも落として3位。童話タイトルとか、あれでよく答えられるなあ…。まあ、もともと童話は苦手ジャンルなのでしょうがないですが。
7クレ目、カミカゼさん、てつを28号氏。優勝。
8クレ目、尻子玉さんと再戦も今度はリベンジで優勝。
9クレ目、智洋さん、兄はユキエさん、ノーバディー氏。4位。やっぱりテクニカルで無理に苦手ジャンルに突っこむのはダメだなあと…。
10クレ目、HUM3人なのになぜかCOMが1位抜けw 優勝。
11クレ目、つのんさん、片林仁太郎さん。サバイバルで最後の問題での逆転1位を獲れたのが大きく、逆転ラウンドで伸び悩むもつのんさんと決勝へ。テクニカルで優勝。
12クレ目、デジタル金魚さん、ひーちゃん氏。4位。
13クレ目、あいしずさん、NAVYさん。優勝。
14クレ目、ひーちゃん氏。2位。
15クレ目、******さんとタイマン。優勝
17クレ目、げてろさん。予選2位も決勝は連想で勝って優勝。
18クレ目、こまぎんさんとタイマン。2位。
19クレ目、大老さん、ボクオーンさん、西島ドン様さん。決勝で大老さんに1手及ばず。2位。
21クレ目、ken☆☆☆さん、manbooさん、2位なら全裸さん。kenさんが☆8個で、他3人が☆5個という激戦の末、得点差で4位。ぬはー。
22クレ目、バップの高僧さん、ハッセルホフさん、筑波の魔女さん。3位。「アニメにもなった○○の原作/」ときたら原作者かと思うじゃないですか。連載していたのは何新聞というのは新しいパターン。そして憶えにくいぞこれw
23クレ目、Chenさん。2位。
24クレ目、かなりお久しぶりの対戦で初芝リックさん。決勝で負けて2位。
25クレ目、62山田さん、ken☆☆☆さん、レイズナーさん。62山田さんと決勝に進むも、連想で10-30と負け。語文での金子みすず出てこなかったなあ…。いわさきちひろとなぜかごっちゃになります。
26クレ目、初芝リックさん、教授さん、さときちさん。さときちさんと決勝に進み、テクニカルで勝って優勝。
27クレ目、真鍋つかさ♪さん、TAKAYさん、COM。爆弾の時にCOMが入るのやめれw 逆転ラウンドでごりごり稼いで、まなつかさんと決勝へ。今回は連想ではなくて早押しで。まなつかさんの誤答を拾って勝利。
28クレ目、たけしさん、のんさん。なんとか2位で決勝へ。たけしさんとの早押しを制して優勝。
29クレ目、うぃりばるとさん、Clammさん、艶靱さん。3位。
30クレ目、如意棒さん。予選ではあんまり調子が良くないのかな、という気がしたので、決勝で早押し投げてみたら1問も押させてもらえませんでしたorz 4人での早押しとタイマンでの早押しって、意外に違うんですよねー。4人なら勝ててもタイマンだと全然勝てない人って多いです。逆はあんまりいませんorz
31クレ目、K.Tさん。決勝の早押しで負けて2位。
とりあえずまた明日は押しに行きます。
一応、明後日の志功さんの時報マッチも参加予定なので、あんまり無理に粘らない方向で。
ちょっと昨日は無駄に粘りすぎたんで…。
絶望した!
ちっとも幸福を実現してくれそうにない幸福実現党に絶望した!
たぶん、時節柄、久米田先生本人は書きたくても書かせてくれなそうなネタなので代弁してみた。
もっと問題にならない時期にすでにやってたらごめん。
まー、あそこに投票しても、幸福になるのは大川総裁だけだからね。
あと、この「大川総裁」って字面は、パッと見、大川興業の話かと思ってクリックしちゃうから、ニュースとかではもうちょっと表記を考えた方がいいと思います。
あと、小ネタで。
先日、AnAnの予習で「写ルンです」が回答のとき、三択が
「写ルンです」
「写リンです」
「写レンです」
…だった。鏡音かっw
たぶん、時節柄、久米田先生本人は書きたくても書かせてくれなそうなネタなので代弁してみた。
もっと問題にならない時期にすでにやってたらごめん。
まー、あそこに投票しても、幸福になるのは大川総裁だけだからね。
あと、この「大川総裁」って字面は、パッと見、大川興業の話かと思ってクリックしちゃうから、ニュースとかではもうちょっと表記を考えた方がいいと思います。
あと、小ネタで。
先日、AnAnの予習で「写ルンです」が回答のとき、三択が
「写ルンです」
「写リンです」
「写レンです」
…だった。鏡音かっw
SPジャンル待望論
今日は押さずにのんびりと。まあ、フツーに仕事なのでのんびりと言うほどヒマでもないけど。
ウサイン・ボルトは、なんだありゃw
パウエルも言ってましたけど、なんかこう、1人だけ別の物理法則の中で走ってるとしか思えない。フォームとかパワーが図抜けてるとも思えないのに、1歩1歩で確実に他と差がついてる。すごいなー。
日本人選手が登場したときの、「あわよくば決勝も狙える」みたいなアオリはもういいでしょう。自分も陸上をやってたから、今の選手たちの凄さもよくわかるし尊敬もするけど、世界との壁はまだまだ厚い。ちゃんと現実を見よう。
むしろあおって落ちてあおって落ちての繰り返しだと、視聴者はしらけるんじゃないのかなあ。
山本高広は、今頃きっと「もう笑っちゃうよね」とかを練習してると思うw
AnAnは、そろそろSPジャンルやらないかなあ。SPがいいのは、自分もそのクチですけど、それまで目立たなかった人たちが、それをきっかけに勝ち方のコツをつかんでいくケースがあるんですよね。
いま全然勝ててないという人でも、「あ、そうか、俺はこのジャンルだったら上の人と互角に張り合えるんだ」ということがわかると、それが突破口になったりするから。
「lこのジャンルなら勝てる」→「じゃあ他のジャンルでトントンの点数なら勝てるかも」とか、勝ち方を模索する出発点になっていくと思います。
逆にそういう機会がないと、自分の実力って意外にわからない。
実際、自分も、昨年のSPまで、自分がお笑いに詳しいとは思ってなかった(このくらいはみんな知ってることだと思ってた)し、最初にQMAのドラ組でぶちのめされたおかげで、自分の語文なんて全然ダメなんだと思ってたし。
あと、ここだけの話、自炊派だからグル生はもっと強いと思ってましたw メシは作れても、それが知識になってるわけじゃないからダメなんだよなあ。
みくりやさんのドラえもんなんてもう典型例だと思いますけど、ホントにそのジャンルだけは神域っていう人もいますからねw そういう人にスポットが当たるのは、タワーよりもむしろSPですよ。
「ドラえもーん、またジャイアンにいじめられたよー」
「もう、しょうがないなあのび太くんは。『ウーサーイーンーボールートー』」
「うん…、いや、そんなでかいおっさん出されても…。なんかひみつ道具っぽい響きだけどさ…」
ウサイン・ボルトは、なんだありゃw
パウエルも言ってましたけど、なんかこう、1人だけ別の物理法則の中で走ってるとしか思えない。フォームとかパワーが図抜けてるとも思えないのに、1歩1歩で確実に他と差がついてる。すごいなー。
日本人選手が登場したときの、「あわよくば決勝も狙える」みたいなアオリはもういいでしょう。自分も陸上をやってたから、今の選手たちの凄さもよくわかるし尊敬もするけど、世界との壁はまだまだ厚い。ちゃんと現実を見よう。
むしろあおって落ちてあおって落ちての繰り返しだと、視聴者はしらけるんじゃないのかなあ。
山本高広は、今頃きっと「もう笑っちゃうよね」とかを練習してると思うw
AnAnは、そろそろSPジャンルやらないかなあ。SPがいいのは、自分もそのクチですけど、それまで目立たなかった人たちが、それをきっかけに勝ち方のコツをつかんでいくケースがあるんですよね。
いま全然勝ててないという人でも、「あ、そうか、俺はこのジャンルだったら上の人と互角に張り合えるんだ」ということがわかると、それが突破口になったりするから。
「lこのジャンルなら勝てる」→「じゃあ他のジャンルでトントンの点数なら勝てるかも」とか、勝ち方を模索する出発点になっていくと思います。
逆にそういう機会がないと、自分の実力って意外にわからない。
実際、自分も、昨年のSPまで、自分がお笑いに詳しいとは思ってなかった(このくらいはみんな知ってることだと思ってた)し、最初にQMAのドラ組でぶちのめされたおかげで、自分の語文なんて全然ダメなんだと思ってたし。
あと、ここだけの話、自炊派だからグル生はもっと強いと思ってましたw メシは作れても、それが知識になってるわけじゃないからダメなんだよなあ。
みくりやさんのドラえもんなんてもう典型例だと思いますけど、ホントにそのジャンルだけは神域っていう人もいますからねw そういう人にスポットが当たるのは、タワーよりもむしろSPですよ。
「ドラえもーん、またジャイアンにいじめられたよー」
「もう、しょうがないなあのび太くんは。『ウーサーイーンーボールートー』」
「うん…、いや、そんなでかいおっさん出されても…。なんかひみつ道具っぽい響きだけどさ…」
ゲームなんだ
昨日のことなんですけど、土曜日だというのにあんまり常連陣がいなかったせいか、けっこう混んでいたプラザカプコン内でもAnAn近辺はちょっと空いてました。
で、そういう環境のせいもあってか、小学生くらいのお子さんが2人で来て隣のサテで押してまして、これが妙に和んだ。
すーごい楽しそうなんだもの。
たぶんCとかBリーグなんでしょうけど、でもまあ、そこらへんのリーグでも、みんな小学生ってことはないから、なかなかやすやすとは勝てない。
でもだからこそ、勝ったとき嬉しいっていうのは、ゲームやる上で大事なことだよなー、という気がしました。
GPがとか、パワーがとか、勝率がとか言い始めると忘れがちですけど、一戦一戦、勝って嬉しい負けて悔しいってやってたいなー。
しかしあれか、あるていど気は使ってるつもりだけど、この時期、小学生とかの子が来てプレイしようと思っても、廃人がずらっと並んで押してると、ちょっと入りづらい部分はあるよなあw
さすがに日曜日の昼間とかはちょっとプレイ控えるかなぁ。
あと、優勝してキャーって盛り上がったあと、ちらっとこっち見んでも、おっちゃんそんなんで怒らないっすよ?w
さて、そんなこと言いつつ、本日も押してきました。
19連続でやめていた連続決勝進出は、1クレ目がオールCOMという拍子抜けの展開で20連を達成。22連で途切れちゃいましたけどね。
普通に強い人にはたきおとされたならわかるんですが、COMに負けて3位っていうのが何とも格好悪い…。
もっとも、調子自体は悪くなく、9-8-1-0という戦績。強豪勢が全国とタワーに分散していたせいか、マッチングの瞬間に「あ、これは4位だ」というマッチが少なかったのはありがたかったです。
おかげでリーマスが33連中。自己記録がどのくらいだか忘れましたが、40連はまだ持ってないので、せいぜい頑張りたいと思います。
チキンとビジュが出ると一瞬で終了する可能性も大ですがw
しかし、こういう記録がかかっているときにはタワーってありがたいですね。タワーで自分の調子を確認して調整できます。
あと、GPは、一瞬、1950くらいまで伸びましたが、そこから5クレあまりに渡って、予選で語文が1問も出ないといういじめに遭いリタイヤ。また頑張ります。
えっと、昨日は書けなかったので、タワーの方もちらっと。
1クレ目の1戦目できゃたつさんとビジュ、というとんでもない立ち上がりw
これで負けたのがケチのつきはじめで、シティ…じゃないや、成田エリアで勝率5割くらいでした。奪取が出まくること出まくること。
なるほど、奪取は運頼みだからジャンケンのかわりですね! ってシツレーだなキミィ!
そんな中、成田脱出を狙う小祝さんを奪取で引きずり下ろしたりする一幕も。なるほど、多少運頼みなところもある!
こうなったらアレですね。ポケコン持参で何枚目に正解が来るかの確率を計算して、その上で地雷を分で負けないとw
その後、まあ、さすがに勝率の方も5割からは上がりまして、本日、無事に101Fに到達。あの、アレをつけてますよ。シルメリアでしたっけ。アレ。
ムームーの方は、一応とるつもりですが、あんまり装備しないかなと…。だって、AnAnのキャラってもともと太めなのに、ムームー着たら余計に…。
まーでも、勝率が落ちてきたら着るのもいいでしょう。「しんぱい入りません! ムームーは あなたをすくいます!」 ということで。
ちょっとゲームネタ濃いめでタワー戦績でしたw
全国の成績はダイジェストで。
2クレ目、おんさこさん、TAKAYさん。たしかおんさこさん東京からだったような気がします。逆転ラウンドのテクニカルは語文1問を単独でとったのがきいて、☆9個で1位抜け。2位はTAKAYさん。3位のおんさこさんと☆8個で並んでの点差抜けなので、かなりの接戦でした。早押しで勝利して優勝。
3クレ目、SNOWさん。決勝の連想でスピードに着いていけずに2位。あんなところでメロンパン出ないって!w
4クレ目、本日唯一の予選落ちはAnneさん、Chenさん、COM。まあ、Anneさんが連続1位から大逃げを打ったのはいいとして、予選終了時にはけっこう団子状態だった中から、逆転ラウンドの早押し、まず1問目の語文で自分とChenさんが「裸一貫」と「腕一本」の分岐につまずいて誤答。
2問目歴地社はAnneさんがさすがの1stも自分が2nd。続く自然科学ではChenさんが、これまた流石と言うほかない単独押し単独正解。
これでChenさんと自分が☆2個で並んで最後の自然科学!
「英語では『○○』と言う/」で二人揃って読ませ押し、2人揃ってさっぱりわからず誤答w 結果、☆1個のCOMが2位となったとさ、っていうw
まあ、あそこで勝負に行かない理由はない。そもそもグロくたってCOMなら答えてくることは十分あるし。となると、やっぱり腕一本への分岐が読み切れなかったのが悔やまれるところですね。
6クレ目、タモツさんに決勝の連想で負け、2位。
8クレ目、2代目 総長さん、いしけむさん、ぽんぽこさん。無事に総長さんと決勝へ進出するも、予選では調子の良かった連想がここでは見事に不発に終わり、2位。
10クレ目、お久しぶりでむらためぐみさん。あと、たぶんサブカなのであろう段位が1人。最後の方までむらたさんとの決勝が濃かったんですが、逆転ラウンドでサブカの人が2連続で単独。これで決まってしまいました。決勝あんまりやる気なく2位。
11クレ目、孫5号さん、こぞう21さん。僅差でこぞう21さんをかわして孫5号さんと決勝へ。ここの早押しをスピードで制して勝ち。
13クレ目、水の都さん。ここは決勝での水の都さんの気迫にあふれた押しがすごかった。1問目、語文、まず実際に読んではいないだろうケータイ小説の作者名を僅差でとられ、2問目のグル生をとるも、3問目は歴地社、ここはさすがにきっちり持っていかれました。そして最後は語文。これを0.34秒押し負け、結局勝利はおろかGPもとれずに2位。
14クレ目、浜田大遅答神さん、城下華麗さん。早押しにテクニカル、連想という予選の並びは有利でしたね。連想での城下さんの「ビッグX」はあれは素晴らしかったw ちなみに、語文は「マドレーヌ」のヒントにプルーストのアレだと思いこんで突っこみましたが、違ってました。アレはヒントの出し方がうまいなあ…。城下さんとの決勝早押しを勝たせていただいて優勝。
15クレ目、パラ☆です2さんを決勝で破って優勝。
16クレ目、石川さゆみさん。決勝の早押しは20-20で予選の順位差負けだったわけですが、なんか勝ったような記憶があり、なんでだろー、と思ったら語文で「メグレ警視」を0.05秒差で押し勝ったからでした。もうちょっと他でも勝てるようになろうぜ俺。
17クレ目、SNOWさん、QEDさん、cuntさん。☆1個差でQEDさんと決勝へ。予選でもそうでしたが、相変わらず自然科学がめっちゃ強い。決勝の早押しが語文寄りになったのはラッキーでした。エンタメ、語文と押し勝った後、漫アゲにグル生はとられ、最後は語文。ここは意地で0.05秒押し勝ち。故事成語問題とあって、当然押し負けてたらやられてたでしょうが、なんとか逃げ切った感じでした。
18クレ目、トバーモリさんにCOM2。最後の逆転ラウンド、テクニカルの4問目、2位のトバーモリさんが☆9個、3位のCOMが☆2個。1stはCOM。ここはトバーモリさん、押さなければ決勝だったのに…(;´Д`) COMが正解し、トバーモリさんが誤答で、☆は7個ずつで並び。予選での得点差でCOMが2位になってしまいました。とりあえず決勝ではちゃんと勝っときましたのでw
で、そういう環境のせいもあってか、小学生くらいのお子さんが2人で来て隣のサテで押してまして、これが妙に和んだ。
すーごい楽しそうなんだもの。
たぶんCとかBリーグなんでしょうけど、でもまあ、そこらへんのリーグでも、みんな小学生ってことはないから、なかなかやすやすとは勝てない。
でもだからこそ、勝ったとき嬉しいっていうのは、ゲームやる上で大事なことだよなー、という気がしました。
GPがとか、パワーがとか、勝率がとか言い始めると忘れがちですけど、一戦一戦、勝って嬉しい負けて悔しいってやってたいなー。
しかしあれか、あるていど気は使ってるつもりだけど、この時期、小学生とかの子が来てプレイしようと思っても、廃人がずらっと並んで押してると、ちょっと入りづらい部分はあるよなあw
さすがに日曜日の昼間とかはちょっとプレイ控えるかなぁ。
あと、優勝してキャーって盛り上がったあと、ちらっとこっち見んでも、おっちゃんそんなんで怒らないっすよ?w
さて、そんなこと言いつつ、本日も押してきました。
19連続でやめていた連続決勝進出は、1クレ目がオールCOMという拍子抜けの展開で20連を達成。22連で途切れちゃいましたけどね。
普通に強い人にはたきおとされたならわかるんですが、COMに負けて3位っていうのが何とも格好悪い…。
もっとも、調子自体は悪くなく、9-8-1-0という戦績。強豪勢が全国とタワーに分散していたせいか、マッチングの瞬間に「あ、これは4位だ」というマッチが少なかったのはありがたかったです。
おかげでリーマスが33連中。自己記録がどのくらいだか忘れましたが、40連はまだ持ってないので、せいぜい頑張りたいと思います。
チキンとビジュが出ると一瞬で終了する可能性も大ですがw
しかし、こういう記録がかかっているときにはタワーってありがたいですね。タワーで自分の調子を確認して調整できます。
あと、GPは、一瞬、1950くらいまで伸びましたが、そこから5クレあまりに渡って、予選で語文が1問も出ないといういじめに遭いリタイヤ。また頑張ります。
えっと、昨日は書けなかったので、タワーの方もちらっと。
1クレ目の1戦目できゃたつさんとビジュ、というとんでもない立ち上がりw
これで負けたのがケチのつきはじめで、シティ…じゃないや、成田エリアで勝率5割くらいでした。奪取が出まくること出まくること。
なるほど、奪取は運頼みだからジャンケンのかわりですね! ってシツレーだなキミィ!
そんな中、成田脱出を狙う小祝さんを奪取で引きずり下ろしたりする一幕も。なるほど、多少運頼みなところもある!
こうなったらアレですね。ポケコン持参で何枚目に正解が来るかの確率を計算して、その上で地雷を分で負けないとw
その後、まあ、さすがに勝率の方も5割からは上がりまして、本日、無事に101Fに到達。あの、アレをつけてますよ。シルメリアでしたっけ。アレ。
ムームーの方は、一応とるつもりですが、あんまり装備しないかなと…。だって、AnAnのキャラってもともと太めなのに、ムームー着たら余計に…。
まーでも、勝率が落ちてきたら着るのもいいでしょう。「しんぱい入りません! ムームーは あなたをすくいます!」 ということで。
ちょっとゲームネタ濃いめでタワー戦績でしたw
全国の成績はダイジェストで。
2クレ目、おんさこさん、TAKAYさん。たしかおんさこさん東京からだったような気がします。逆転ラウンドのテクニカルは語文1問を単独でとったのがきいて、☆9個で1位抜け。2位はTAKAYさん。3位のおんさこさんと☆8個で並んでの点差抜けなので、かなりの接戦でした。早押しで勝利して優勝。
3クレ目、SNOWさん。決勝の連想でスピードに着いていけずに2位。あんなところでメロンパン出ないって!w
4クレ目、本日唯一の予選落ちはAnneさん、Chenさん、COM。まあ、Anneさんが連続1位から大逃げを打ったのはいいとして、予選終了時にはけっこう団子状態だった中から、逆転ラウンドの早押し、まず1問目の語文で自分とChenさんが「裸一貫」と「腕一本」の分岐につまずいて誤答。
2問目歴地社はAnneさんがさすがの1stも自分が2nd。続く自然科学ではChenさんが、これまた流石と言うほかない単独押し単独正解。
これでChenさんと自分が☆2個で並んで最後の自然科学!
「英語では『○○』と言う/」で二人揃って読ませ押し、2人揃ってさっぱりわからず誤答w 結果、☆1個のCOMが2位となったとさ、っていうw
まあ、あそこで勝負に行かない理由はない。そもそもグロくたってCOMなら答えてくることは十分あるし。となると、やっぱり腕一本への分岐が読み切れなかったのが悔やまれるところですね。
6クレ目、タモツさんに決勝の連想で負け、2位。
8クレ目、2代目 総長さん、いしけむさん、ぽんぽこさん。無事に総長さんと決勝へ進出するも、予選では調子の良かった連想がここでは見事に不発に終わり、2位。
10クレ目、お久しぶりでむらためぐみさん。あと、たぶんサブカなのであろう段位が1人。最後の方までむらたさんとの決勝が濃かったんですが、逆転ラウンドでサブカの人が2連続で単独。これで決まってしまいました。決勝あんまりやる気なく2位。
11クレ目、孫5号さん、こぞう21さん。僅差でこぞう21さんをかわして孫5号さんと決勝へ。ここの早押しをスピードで制して勝ち。
13クレ目、水の都さん。ここは決勝での水の都さんの気迫にあふれた押しがすごかった。1問目、語文、まず実際に読んではいないだろうケータイ小説の作者名を僅差でとられ、2問目のグル生をとるも、3問目は歴地社、ここはさすがにきっちり持っていかれました。そして最後は語文。これを0.34秒押し負け、結局勝利はおろかGPもとれずに2位。
14クレ目、浜田大遅答神さん、城下華麗さん。早押しにテクニカル、連想という予選の並びは有利でしたね。連想での城下さんの「ビッグX」はあれは素晴らしかったw ちなみに、語文は「マドレーヌ」のヒントにプルーストのアレだと思いこんで突っこみましたが、違ってました。アレはヒントの出し方がうまいなあ…。城下さんとの決勝早押しを勝たせていただいて優勝。
15クレ目、パラ☆です2さんを決勝で破って優勝。
16クレ目、石川さゆみさん。決勝の早押しは20-20で予選の順位差負けだったわけですが、なんか勝ったような記憶があり、なんでだろー、と思ったら語文で「メグレ警視」を0.05秒差で押し勝ったからでした。もうちょっと他でも勝てるようになろうぜ俺。
17クレ目、SNOWさん、QEDさん、cuntさん。☆1個差でQEDさんと決勝へ。予選でもそうでしたが、相変わらず自然科学がめっちゃ強い。決勝の早押しが語文寄りになったのはラッキーでした。エンタメ、語文と押し勝った後、漫アゲにグル生はとられ、最後は語文。ここは意地で0.05秒押し勝ち。故事成語問題とあって、当然押し負けてたらやられてたでしょうが、なんとか逃げ切った感じでした。
18クレ目、トバーモリさんにCOM2。最後の逆転ラウンド、テクニカルの4問目、2位のトバーモリさんが☆9個、3位のCOMが☆2個。1stはCOM。ここはトバーモリさん、押さなければ決勝だったのに…(;´Д`) COMが正解し、トバーモリさんが誤答で、☆は7個ずつで並び。予選での得点差でCOMが2位になってしまいました。とりあえず決勝ではちゃんと勝っときましたのでw
今頃、山本高広は家で世界陸上を録画しながら見ている。
ちなみに、基本的にスポーツがダメな自分ですが、自分がやっていた関係で陸上のトラック競技だけはそれなりに興味を持って見たりもします。
駅伝とかマラソンとかはダメなんですけどねー…。
スポーツ、今日、GPが一時的に239でした。全体に問題は少し前より簡単になっている印象ですが、スポーツは簡単になってない説。
昨日の戦績。8クレで2-2-3-1とひどい有様でした。
敗因は出題形式だ、と言いきってしまうのはダメ男さん丸出しですが、予選でチキン、逆転ラウンドでテクニカルというのは、苦手意識もあって厳しいですねー。
テクニカルが苦手なのは問題あると思うんですが、問題の難易度が変わると迂闊に飛んだときのフォローがどうしてもきかず、手控えて押し遅れること林のごとし。
1クレ目、ぶこびっちさん、タモツさんをかわして1位抜けも、決勝はぶこびっちさんに負けて2位。
3クレ目、NAVYさんに逆転ラウンドで差しきられて3位。
4クレ目、三咲さん、土着神の頂点さん。水科さんは東京から。サークル参加だとあんまり翌日に備えてガツガツしなくていいから押せる、という感じですねw 三咲さんと決勝へ進んで優勝。
5クレ目、S620さん、NAVYさん。ここでもやっぱり押し遅れる。☆1個届かずに3位落ち。
6クレ目、Einさん、バップの高僧さん、三咲さん。調子悪いって言ってるのに…(´・ω・`) ダントツでラス引きました。
7クレ目、カスタムさん、つのんさん。逆転ラウンドが連想だとまあどうにかなる。1位抜けしたものの、決勝はカスタムさんにいいようにもてあそばれて2位。
8クレ目、マッキーさん。ようやく決勝で満足のいくバトルができました。優勝して這々の体で帰宅。
で、今日の分。今日も序盤はいまいち調子に乗れていない感じがありましたが、中盤からようやく復調。これまで9だった連続優勝記録も11に伸びました。まあ、大会の影響なのか、全COMも混じってましたが、だってそれ俺のせいじゃないもーんw
1クレ目、LON様の妹さん、昨日も何度か当たっているブロンズのぽにーたさん、ユキノビジン氏。3位でしたが、連想の語文で最終的に答えがわからなかったので、これは負けてもしょうがない。
2クレ目、しのこさん、ノーバディー氏、COM。COMもあまのじゃくとかサバイバルで混じられるとどうにも動きが読めないですね。逆転ラウンド連想でしのこさんが大爆走。かろうじて自分も2位を死守し、決勝の連想では勝たせていただきました。
4クレ目、BUGさん、雷門タケ坊さん、COM。COMが入ると動きの読めない爆弾もありましたが、どうにか1位抜け。BUGさんとの早押しはちょっと焦っての誤答が多くなり、0-20での負け。
5クレ目、しのこさん、ぽにーたさん、COM。予選で☆が積めず、無理をした逆転ラウンドでズタボロ。4位。
6クレ目、2代目 総長さん、ぴよでんさん、筑波の魔女さん。2位抜けして総長さんと早押し。序盤での得点が後半でじわりと意味を持ってくる展開で、どうにか逃げ切らせていただきました。
7クレ目、きゃたつさん、筑波の魔女さん。連想に早押しと連続3位。これはいかんかなー、と思っていたものの、どうにか2位抜け。決勝は飛んできた連想のジャンルに助けられて3連取となりました。
11クレ目、今日はCOMが混じるパターンが多いですが、一応、ここはフルゲート。まさろってぃさんと決勝へ進み、ここを勝って優勝。
12クレ目、NAVYさん。決勝のテクニカルではNAVYさんの誤答を拾って勝ち。
14クレ目、ミーさん。ちょっと混戦となりましたが、無事にミーさんと決勝へ。奪取投げたらどうなるのかなあ…と余計なことを考えたりもしたんですけど、まあ早押しで。こちらが先着したのは1回だけで、しかも誤答しておりますが、ミーさんの誤答を拾って勝たせていただきました。
15クレ目、カイルロッドさん、勝ったら全裸さん。予選でちょっと苦労するも、カイルロッドさんに次ぐ2位で決勝へ。飛んできたのはテクニカル。例によって、テクニカルらしい誤答と押しスピードのせめぎ合う展開となりますが、後半のスポットライトでポイントして勝利。
18クレ目、水の都さん。それなりのアドバンテージはあったはずが、逆転ラウンドの語文で誤答、さらに次問で水の都さんが単独と、何とも危なっかしい展開でしたが、水の都さんとの☆1個差でからくも2位抜け。ここの連想を勝って9連続優勝。
19クレ目、10連続の称号がかかったマッチは水の都さんと同じ山口の強豪み~たんさんに、猫猫先生ときついマッチ。あと、どちらもお久しぶりの対戦でした。テクニカルは誤答もありつつどうにか1位。
連想は、まあ、漫アゲでのファミコンパズルゲームを我ながらびっくりする閃きでとれたのが大きくて1位。先日久々にこのゲームで遊んだので、たまたまのラッキーでしたが。
逆転ラウンドの早押しは、早々に誤答をかましてしまったものの1位抜け。4問中3問が単独という荒れた展開でしたが、そこを制してみ~たんさんが2位抜け。
9連続優勝中なのを忘れて早押しを投げ、直後にタイトルマッチの文字が表示されてすごい後悔しましたw が、一度も先着できなかったものの、み~たんさんの誤答を拾って4問目の段階で勝ち確定。その後も隙があれば押していくつもりでしたが、自然科学は思いだせず、漫アゲは、普通に全然押せずw 20-10で勝って10連優勝でした。
20クレ目、ここまで来ると、あんまり変な負け方で連続優勝が途切れる形にはなりたくないところ。マッチはChenさん、senriさん。正直なところ、かなりきわどい形であったものの、Chenさんを☆1個かわして2位抜け。senriさんとの決勝早押しは、早々にリーチをかけるも、そこから2連取されて20-20。6問目はエンタメ。ここでの問題をフリで閃き、これをとって11連続目。
21クレ目、チョーク丘さん、本日誕生日だったこまぎんさん、くりおめさん。1位抜けして、チョーク丘さんとの早押し。1問目を誤答してしまうも、4問目でようやく10-10と追いつく。しかしここで焦りが出た形となり、5問目歴地社を誤答して0-10。順位差があるため、ここで勝ちの目がなくなり、緊張の糸が切れた格好で6問目も誤答。最終的には自滅の形で2位となりました。
22クレ目、ふくのすけさん、COM×2。最後、漫アゲをふくのすけさんが落としてしまい、残念ながら決勝はCOMと、という形に。まあ、さすがにここは優勝。
23クレ目、これまたタイマンマッチでHJさんと。1位抜けし、早押しを投げてみるもいきなり2誤答して(-20)-20。あー、こりゃダメだな、と思ってたんですが、ここからミラクルな4連取が炸裂し、順位差で優勝とさせていただきました。
一応、19連続決勝進出中で、これも自己ベストです(こっちはあんまり意識してなかった)。
明日も一応押しに行く予定ですが、明日の一発目で決勝に出られれば称号ゲット。
まー、えてしてトップテン3人に囲まれたりするんですけどねw
駅伝とかマラソンとかはダメなんですけどねー…。
スポーツ、今日、GPが一時的に239でした。全体に問題は少し前より簡単になっている印象ですが、スポーツは簡単になってない説。
昨日の戦績。8クレで2-2-3-1とひどい有様でした。
敗因は出題形式だ、と言いきってしまうのはダメ男さん丸出しですが、予選でチキン、逆転ラウンドでテクニカルというのは、苦手意識もあって厳しいですねー。
テクニカルが苦手なのは問題あると思うんですが、問題の難易度が変わると迂闊に飛んだときのフォローがどうしてもきかず、手控えて押し遅れること林のごとし。
1クレ目、ぶこびっちさん、タモツさんをかわして1位抜けも、決勝はぶこびっちさんに負けて2位。
3クレ目、NAVYさんに逆転ラウンドで差しきられて3位。
4クレ目、三咲さん、土着神の頂点さん。水科さんは東京から。サークル参加だとあんまり翌日に備えてガツガツしなくていいから押せる、という感じですねw 三咲さんと決勝へ進んで優勝。
5クレ目、S620さん、NAVYさん。ここでもやっぱり押し遅れる。☆1個届かずに3位落ち。
6クレ目、Einさん、バップの高僧さん、三咲さん。調子悪いって言ってるのに…(´・ω・`) ダントツでラス引きました。
7クレ目、カスタムさん、つのんさん。逆転ラウンドが連想だとまあどうにかなる。1位抜けしたものの、決勝はカスタムさんにいいようにもてあそばれて2位。
8クレ目、マッキーさん。ようやく決勝で満足のいくバトルができました。優勝して這々の体で帰宅。
で、今日の分。今日も序盤はいまいち調子に乗れていない感じがありましたが、中盤からようやく復調。これまで9だった連続優勝記録も11に伸びました。まあ、大会の影響なのか、全COMも混じってましたが、だってそれ俺のせいじゃないもーんw
1クレ目、LON様の妹さん、昨日も何度か当たっているブロンズのぽにーたさん、ユキノビジン氏。3位でしたが、連想の語文で最終的に答えがわからなかったので、これは負けてもしょうがない。
2クレ目、しのこさん、ノーバディー氏、COM。COMもあまのじゃくとかサバイバルで混じられるとどうにも動きが読めないですね。逆転ラウンド連想でしのこさんが大爆走。かろうじて自分も2位を死守し、決勝の連想では勝たせていただきました。
4クレ目、BUGさん、雷門タケ坊さん、COM。COMが入ると動きの読めない爆弾もありましたが、どうにか1位抜け。BUGさんとの早押しはちょっと焦っての誤答が多くなり、0-20での負け。
5クレ目、しのこさん、ぽにーたさん、COM。予選で☆が積めず、無理をした逆転ラウンドでズタボロ。4位。
6クレ目、2代目 総長さん、ぴよでんさん、筑波の魔女さん。2位抜けして総長さんと早押し。序盤での得点が後半でじわりと意味を持ってくる展開で、どうにか逃げ切らせていただきました。
7クレ目、きゃたつさん、筑波の魔女さん。連想に早押しと連続3位。これはいかんかなー、と思っていたものの、どうにか2位抜け。決勝は飛んできた連想のジャンルに助けられて3連取となりました。
11クレ目、今日はCOMが混じるパターンが多いですが、一応、ここはフルゲート。まさろってぃさんと決勝へ進み、ここを勝って優勝。
12クレ目、NAVYさん。決勝のテクニカルではNAVYさんの誤答を拾って勝ち。
14クレ目、ミーさん。ちょっと混戦となりましたが、無事にミーさんと決勝へ。奪取投げたらどうなるのかなあ…と余計なことを考えたりもしたんですけど、まあ早押しで。こちらが先着したのは1回だけで、しかも誤答しておりますが、ミーさんの誤答を拾って勝たせていただきました。
15クレ目、カイルロッドさん、勝ったら全裸さん。予選でちょっと苦労するも、カイルロッドさんに次ぐ2位で決勝へ。飛んできたのはテクニカル。例によって、テクニカルらしい誤答と押しスピードのせめぎ合う展開となりますが、後半のスポットライトでポイントして勝利。
18クレ目、水の都さん。それなりのアドバンテージはあったはずが、逆転ラウンドの語文で誤答、さらに次問で水の都さんが単独と、何とも危なっかしい展開でしたが、水の都さんとの☆1個差でからくも2位抜け。ここの連想を勝って9連続優勝。
19クレ目、10連続の称号がかかったマッチは水の都さんと同じ山口の強豪み~たんさんに、猫猫先生ときついマッチ。あと、どちらもお久しぶりの対戦でした。テクニカルは誤答もありつつどうにか1位。
連想は、まあ、漫アゲでのファミコンパズルゲームを我ながらびっくりする閃きでとれたのが大きくて1位。先日久々にこのゲームで遊んだので、たまたまのラッキーでしたが。
逆転ラウンドの早押しは、早々に誤答をかましてしまったものの1位抜け。4問中3問が単独という荒れた展開でしたが、そこを制してみ~たんさんが2位抜け。
9連続優勝中なのを忘れて早押しを投げ、直後にタイトルマッチの文字が表示されてすごい後悔しましたw が、一度も先着できなかったものの、み~たんさんの誤答を拾って4問目の段階で勝ち確定。その後も隙があれば押していくつもりでしたが、自然科学は思いだせず、漫アゲは、普通に全然押せずw 20-10で勝って10連優勝でした。
20クレ目、ここまで来ると、あんまり変な負け方で連続優勝が途切れる形にはなりたくないところ。マッチはChenさん、senriさん。正直なところ、かなりきわどい形であったものの、Chenさんを☆1個かわして2位抜け。senriさんとの決勝早押しは、早々にリーチをかけるも、そこから2連取されて20-20。6問目はエンタメ。ここでの問題をフリで閃き、これをとって11連続目。
21クレ目、チョーク丘さん、本日誕生日だったこまぎんさん、くりおめさん。1位抜けして、チョーク丘さんとの早押し。1問目を誤答してしまうも、4問目でようやく10-10と追いつく。しかしここで焦りが出た形となり、5問目歴地社を誤答して0-10。順位差があるため、ここで勝ちの目がなくなり、緊張の糸が切れた格好で6問目も誤答。最終的には自滅の形で2位となりました。
22クレ目、ふくのすけさん、COM×2。最後、漫アゲをふくのすけさんが落としてしまい、残念ながら決勝はCOMと、という形に。まあ、さすがにここは優勝。
23クレ目、これまたタイマンマッチでHJさんと。1位抜けし、早押しを投げてみるもいきなり2誤答して(-20)-20。あー、こりゃダメだな、と思ってたんですが、ここからミラクルな4連取が炸裂し、順位差で優勝とさせていただきました。
一応、19連続決勝進出中で、これも自己ベストです(こっちはあんまり意識してなかった)。
明日も一応押しに行く予定ですが、明日の一発目で決勝に出られれば称号ゲット。
まー、えてしてトップテン3人に囲まれたりするんですけどねw
びっくりしたこととか
今朝は9時頃に一回起きて、そのあと二度寝したんですけど、まどろみの中で来週の(だと思うのですが)王子大会の夢を見ました。
その中で出てきたマッチングを書いておこうと思います。
「リムリア VS サザエさん」(敬称略)
…いや、サザエさんというCNの人ということじゃなくて、本当のサザエさんですw
我ながら起きたあと「なんでやねん」と思いましたが、これはもしかすると正夢かもしれません。
正夢になるとしたら観月ありさが行くことになると思いますので、当日は皆さん色紙の準備をお忘れなく。加藤みどりの方だったらごめんなさいw
その後、昼頃から押しに。
戦績の方は、あとでまとめます。昨日も押しに行って、あまりにひどい状態にふて寝したので、そっちもまとめて。
タワーの方は最小限にとどめて65階くらいまでしか登っておりません。長丁場でもあるので、上位は目指さない予定。来週の土日あたりで少し頑張って、アイテムだけとるつもりです。
途中、連想の漫アゲで、「ポートピア連続殺人事件」の登場人物である「ヤス」が答えになる問題が出ました。
でもほら、彼については、ここでは言えませんけど、けっこう色々と本編中で隠されてることがあるわけじゃないですかw
で、ヒントは5枚までくらいしか見てないんですが「妹は○○」とか「肩に○○のアザ」とか、これいいのかよとw
8枚目くらいまでいったら「真○人」とか出てくんじゃねーの、と思って、答えはしたんですけどすごいそのあとが見たかったw
まあ、そのくらい有名な話ってことでしょうけどねー。
犯人を堂々と書いても怒られないって、これと「かまいたち」と、小説では「アクロイド殺し」くらいですよね。
youtubeで伊集院光の「深夜の馬鹿力」がUPされてるのをぼーっときいてて、「甚六さんの宴」氏がいまだにハガキ職人やってるのにびびりました。
その中で出てきたマッチングを書いておこうと思います。
「リムリア VS サザエさん」(敬称略)
…いや、サザエさんというCNの人ということじゃなくて、本当のサザエさんですw
我ながら起きたあと「なんでやねん」と思いましたが、これはもしかすると正夢かもしれません。
正夢になるとしたら観月ありさが行くことになると思いますので、当日は皆さん色紙の準備をお忘れなく。加藤みどりの方だったらごめんなさいw
その後、昼頃から押しに。
戦績の方は、あとでまとめます。昨日も押しに行って、あまりにひどい状態にふて寝したので、そっちもまとめて。
タワーの方は最小限にとどめて65階くらいまでしか登っておりません。長丁場でもあるので、上位は目指さない予定。来週の土日あたりで少し頑張って、アイテムだけとるつもりです。
途中、連想の漫アゲで、「ポートピア連続殺人事件」の登場人物である「ヤス」が答えになる問題が出ました。
でもほら、彼については、ここでは言えませんけど、けっこう色々と本編中で隠されてることがあるわけじゃないですかw
で、ヒントは5枚までくらいしか見てないんですが「妹は○○」とか「肩に○○のアザ」とか、これいいのかよとw
8枚目くらいまでいったら「真○人」とか出てくんじゃねーの、と思って、答えはしたんですけどすごいそのあとが見たかったw
まあ、そのくらい有名な話ってことでしょうけどねー。
犯人を堂々と書いても怒られないって、これと「かまいたち」と、小説では「アクロイド殺し」くらいですよね。
youtubeで伊集院光の「深夜の馬鹿力」がUPされてるのをぼーっときいてて、「甚六さんの宴」氏がいまだにハガキ職人やってるのにびびりました。
咲エさん2。
ハイテイめざした 衣を追っかけて
はだしで カンする
陽気な咲エさん
みんながわらってるー お月さまもわらってるー
るーるるるっるー 今日もいい天気ー
咲パパです。今日、咲がお友達を連れてきたので久しぶりに家族麻雀をしたんですが、2時間で20万いかれました。そら別居するっちゅーねん。
さて、来週の咲エさんは…
「和、MJに『そんなオカルトありえません!』」
「モモ、遠足でおいてけぼり」
「まこ、お帰りんさいあるじどの」
…の、3本です。
優希:来週もまた見るんだじぇ~! タコスうま…むっ、んがんぐっ!
咲19話見ました。
いい最終回だった!(違います)
でも今回の対局のスピード感は、あれは構成の妙だった、という気がしますねー。
ちょっとかじゅのウェイトが低かった部分はあるでしょうけど、あのスピードで展開できたから、かじゅの親連狙いも、池田の四暗刻単騎破棄も、衣のイーピン切りも、咲の三暗刻三カンツも、全員の目論見が1位を目指すための等価なものとして描けていたんじゃないかと感じます。
団体戦のクライマックスが「咲VS衣」ではなかったのは、この作品らしくてすごく好感もてました。
あと池田がちょーかわいかったのも好感持てましたw
この流れだと、やっぱり2期ないしOVAで個人戦、という考えがあるんでしょうねー。
でも原作のストックがもうないから、当分先のような気がするけどw
オリジナルの日常生活モードで引っ張るというのでも全然OKのような気はしますけどね。ここまで本編が日常生活要素が希薄だったから。
追記。
小林立センセについて調べてたら、以前、『ロケットの夏』でキャラ原案を担当しておられたんですね。
『ロケットの夏』ってのは、ま、いわゆる18禁ゲームなんですけど、ブラッドベリの『火星年代記』に由来するタイトルの通り、SF魂とジュブナイル性がてんこもりになってる、けっこういいゲームでしてねー。
友好的な宇宙人の来訪によって宇宙航行技術面でのビッグバンが起きた後、排外主義が強くなって外宇宙航行への道を自ら捨ててしまった、という設定の未来の地球が舞台なんですけど、そんな世界の中で、ロケット航行の競技大会に出場することになった高校生(とは例によって書かれませんが)たちの話で。
キャラデザではなくて「キャラクター原案」というのがどういう作業なのか、いまいちピンと来ないんですが、設定やなんかも含めて作業に当たってたとすると、そういえば「咲」と似た点が多いなあという気もします。
特定はされてないものの、どこかの日本の地方都市を舞台にしたとおぼしい設定とか、親との軋轢を抱えたヒロインとか。
もっとも、小林先生の方が、当時の作業の中で何かを持ち帰っているということもあると思うので、そこらへんは推測でしか語れないですけど。
はだしで カンする
陽気な咲エさん
みんながわらってるー お月さまもわらってるー
るーるるるっるー 今日もいい天気ー
咲パパです。今日、咲がお友達を連れてきたので久しぶりに家族麻雀をしたんですが、2時間で20万いかれました。そら別居するっちゅーねん。
さて、来週の咲エさんは…
「和、MJに『そんなオカルトありえません!』」
「モモ、遠足でおいてけぼり」
「まこ、お帰りんさいあるじどの」
…の、3本です。
優希:来週もまた見るんだじぇ~! タコスうま…むっ、んがんぐっ!
咲19話見ました。
いい最終回だった!(違います)
でも今回の対局のスピード感は、あれは構成の妙だった、という気がしますねー。
ちょっとかじゅのウェイトが低かった部分はあるでしょうけど、あのスピードで展開できたから、かじゅの親連狙いも、池田の四暗刻単騎破棄も、衣のイーピン切りも、咲の三暗刻三カンツも、全員の目論見が1位を目指すための等価なものとして描けていたんじゃないかと感じます。
団体戦のクライマックスが「咲VS衣」ではなかったのは、この作品らしくてすごく好感もてました。
あと池田がちょーかわいかったのも好感持てましたw
この流れだと、やっぱり2期ないしOVAで個人戦、という考えがあるんでしょうねー。
でも原作のストックがもうないから、当分先のような気がするけどw
オリジナルの日常生活モードで引っ張るというのでも全然OKのような気はしますけどね。ここまで本編が日常生活要素が希薄だったから。
追記。
小林立センセについて調べてたら、以前、『ロケットの夏』でキャラ原案を担当しておられたんですね。
『ロケットの夏』ってのは、ま、いわゆる18禁ゲームなんですけど、ブラッドベリの『火星年代記』に由来するタイトルの通り、SF魂とジュブナイル性がてんこもりになってる、けっこういいゲームでしてねー。
友好的な宇宙人の来訪によって宇宙航行技術面でのビッグバンが起きた後、排外主義が強くなって外宇宙航行への道を自ら捨ててしまった、という設定の未来の地球が舞台なんですけど、そんな世界の中で、ロケット航行の競技大会に出場することになった高校生(とは例によって書かれませんが)たちの話で。
キャラデザではなくて「キャラクター原案」というのがどういう作業なのか、いまいちピンと来ないんですが、設定やなんかも含めて作業に当たってたとすると、そういえば「咲」と似た点が多いなあという気もします。
特定はされてないものの、どこかの日本の地方都市を舞台にしたとおぼしい設定とか、親との軋轢を抱えたヒロインとか。
もっとも、小林先生の方が、当時の作業の中で何かを持ち帰っているということもあると思うので、そこらへんは推測でしか語れないですけど。
東ハトキャラメルコーンのコーラ味がンマーイ
世間が地震だ夏休み大会だ王子まであと何日だ愛知でも大会だ、と盛り上がっている中、キャラメルコーンの話題で恐縮ですが、いや、これ美味しいでしょう。
ちゃんとシュワシュワするし。
甘い物が大丈夫な方、あるいは「虹色町の奇跡」で東鳩先生一択でしたという方はぜひお試しを。
東ハトって、たしか1回つぶれたと思うんだけど、立ち直ってるようでなによりです。
ちらっと会社情報見たら、なぜかバンダイナムコが5%くらい株式保有しててなんでじゃいと思いましたw
倒産後に再建するとき、バンダイが出資したみたいですね。
クイズに役立ちそうなトリビア的には中田英寿が役員をやってるというあたりでしょうけど…。
本日は11クレ。最後の方で語文に波がきたので、ちょっと自己ベスト更新チャンスという感じになってます。
次クレからの9クレで617pt(クレあたり)70pt弱を稼げれば更新、という形ですが、出題される問題数次第ですからねえ、これは。まあ、ダメ元で頑張ります。
2クレ目でCOMに負けて2位になったりしつつ、3クレ目、苦戦しつつも点数差で2着に滑り込んで如意棒さんと決勝へ。
1問目の語文を押し勝ち、2問目グル生、大豆製品問題を0.01秒押し負けるも押し負けラッキーなひねった問題となり、ここで誤答を拾う。これが大きかったですね。3問目のエンタメは押し負けましたが、4問目の漫アゲ、ドカベン問題をとって勝ちとさせていただきました。
4クレ目、LONさん、ファウラーさん。
テクニカルに早押しと連続4位。LONさんとファウラーさんが共に☆10個だったので、そうとう無理っぽい展開でしたが、逆転ラウンドの連想へ。1問目を1stでとり、2問目は1st単独のファウラーさん誤答。しかし、3問目の語文で痛恨の誤答。ことわざ・慣用句に共通する言葉を当てる問題でしたが、「割れる」のヒントに「面が割れる」だと思いこんで突っこんでしまいました。
万事休す、と諦めかけたものの、4問目の漫アゲ、どうやらペナルティが明けそうになってもわかっている人がいない様子だったので連打連打w これを単独正解して、あらびっくりの逆転1位抜け。
かなーりラッキーが手伝ってましたけど、こういう逆転の展開は燃えるので好きですw
決勝はLONさんと早押し勝負。予選で道路に関してのグロ問を軽々と正解されていたので、ちょっとびびりながら早押し投げでしたが、10-10からLONさんの誤答に乗じて勝ち。スポーツでは必死で選手名の下の名前を思い出してまして、回答が遅くなりました。スミマセンorz
5クレ目、石川さゆみさん、美也さん。
1R目テクニカルは派手に誤答が飛び交う展開でしたが、乱戦の中1位タイ。「ヨクト」が思い出せなかったのは痛恨でした…。
2R目はビジュ。まずまずの得点で最終4問目を迎えるも「補」を「練」と見誤って誤答。この誤答で2位が3人になってしまったので、美也さんとしてはちょっとフクザツだったかと思いますが…。
逆転ラウンドは語文が3問。1問目のエンタメも含めて4連取でトップ抜けでしたが、語文3問が全部2ndで、どーも無双というにはショボいw
決勝は石川さんに早押しを投げるも、1問目は単純な誤答、2問目は分岐で誤答、3問目も誤答とボロボロにw もちろん負けました、ハイ。
6クレ目、てっぺいさん、すんちゃんさん。
予選は爆弾3位、連想4位。ならば逆転ラウンドで、と言いたいところではありましたが、そう毎回逆転劇とはいかず、4位に沈みこみました。
んー、なんでしょう、妙に押し負けが多くていかんなー、と思ったのは憶えてるんですが…。
7クレ目、美也さん、菱田きとらさん、ユキノビジン氏。
ようやく予選ラウンドでも調子が戻って爆弾2位の早押し1位。そのままテクニカルでも1位をキープして優勝に持っていきました。
8クレ目、先日の時報マッチ以来となるハッセルホフさんに、北の強豪の一人ゃゃみさん。
1R目、早押しはハッセルホフさんに5ptおよばず2位。
2R目の連想は、グル生でのハッセルホフさんの閃きに気圧され、趣雑でのゃゃみさんの単独にのけぞったりしつつもどうにか1位。
逆転ラウンドは、2問目の漫アゲ「北斗の拳」問題で、ハッセルホフさんを巻き込んで誤答してしまったのがちょっともったいなかったというか。「○○長男/」で止めてしまったんですが、その後、ずーっと問題は続いていて、四男までいってましたw
ともあれ、1位でゃゃみさんと決勝、早押し。ここを予選の勢いで押し切って勝ちとなりました。
9クレ目、シャモジーさん、こうとさん、さときちさん。
周囲が実力者揃いになると、やっぱり予選でポイントが伸びないようで、爆弾・早押しと3位。
いかんなあという感じでしたが、逆転ラウンドのテクニカル、1問目のスポーツ世界陸上問題を、どうにか思い出してとり、2問目語文を単独でゲット。3問目、グル生は押し遅れましたが、最後は趣雑を突っ込み気味でとって、どうにかシャモジーさんをかわし、2位でさときちさんと決勝。
決勝の早押しは、イマイチいいところがなく、負けとなりました。
イマイチ納得のいかない展開に、泣きで2クレを追加して、ようやく納得のいく優勝が出来たところで撤収。
帰りにお祭りの渋滞に巻き込まれて、帰宅がけっこう遅くなりました。なんか去年も同じことをやった気がするなw
ちゃんとシュワシュワするし。
甘い物が大丈夫な方、あるいは「虹色町の奇跡」で東鳩先生一択でしたという方はぜひお試しを。
東ハトって、たしか1回つぶれたと思うんだけど、立ち直ってるようでなによりです。
ちらっと会社情報見たら、なぜかバンダイナムコが5%くらい株式保有しててなんでじゃいと思いましたw
倒産後に再建するとき、バンダイが出資したみたいですね。
クイズに役立ちそうなトリビア的には中田英寿が役員をやってるというあたりでしょうけど…。
本日は11クレ。最後の方で語文に波がきたので、ちょっと自己ベスト更新チャンスという感じになってます。
次クレからの9クレで617pt(クレあたり)70pt弱を稼げれば更新、という形ですが、出題される問題数次第ですからねえ、これは。まあ、ダメ元で頑張ります。
2クレ目でCOMに負けて2位になったりしつつ、3クレ目、苦戦しつつも点数差で2着に滑り込んで如意棒さんと決勝へ。
1問目の語文を押し勝ち、2問目グル生、大豆製品問題を0.01秒押し負けるも押し負けラッキーなひねった問題となり、ここで誤答を拾う。これが大きかったですね。3問目のエンタメは押し負けましたが、4問目の漫アゲ、ドカベン問題をとって勝ちとさせていただきました。
4クレ目、LONさん、ファウラーさん。
テクニカルに早押しと連続4位。LONさんとファウラーさんが共に☆10個だったので、そうとう無理っぽい展開でしたが、逆転ラウンドの連想へ。1問目を1stでとり、2問目は1st単独のファウラーさん誤答。しかし、3問目の語文で痛恨の誤答。ことわざ・慣用句に共通する言葉を当てる問題でしたが、「割れる」のヒントに「面が割れる」だと思いこんで突っこんでしまいました。
万事休す、と諦めかけたものの、4問目の漫アゲ、どうやらペナルティが明けそうになってもわかっている人がいない様子だったので連打連打w これを単独正解して、あらびっくりの逆転1位抜け。
かなーりラッキーが手伝ってましたけど、こういう逆転の展開は燃えるので好きですw
決勝はLONさんと早押し勝負。予選で道路に関してのグロ問を軽々と正解されていたので、ちょっとびびりながら早押し投げでしたが、10-10からLONさんの誤答に乗じて勝ち。スポーツでは必死で選手名の下の名前を思い出してまして、回答が遅くなりました。スミマセンorz
5クレ目、石川さゆみさん、美也さん。
1R目テクニカルは派手に誤答が飛び交う展開でしたが、乱戦の中1位タイ。「ヨクト」が思い出せなかったのは痛恨でした…。
2R目はビジュ。まずまずの得点で最終4問目を迎えるも「補」を「練」と見誤って誤答。この誤答で2位が3人になってしまったので、美也さんとしてはちょっとフクザツだったかと思いますが…。
逆転ラウンドは語文が3問。1問目のエンタメも含めて4連取でトップ抜けでしたが、語文3問が全部2ndで、どーも無双というにはショボいw
決勝は石川さんに早押しを投げるも、1問目は単純な誤答、2問目は分岐で誤答、3問目も誤答とボロボロにw もちろん負けました、ハイ。
6クレ目、てっぺいさん、すんちゃんさん。
予選は爆弾3位、連想4位。ならば逆転ラウンドで、と言いたいところではありましたが、そう毎回逆転劇とはいかず、4位に沈みこみました。
んー、なんでしょう、妙に押し負けが多くていかんなー、と思ったのは憶えてるんですが…。
7クレ目、美也さん、菱田きとらさん、ユキノビジン氏。
ようやく予選ラウンドでも調子が戻って爆弾2位の早押し1位。そのままテクニカルでも1位をキープして優勝に持っていきました。
8クレ目、先日の時報マッチ以来となるハッセルホフさんに、北の強豪の一人ゃゃみさん。
1R目、早押しはハッセルホフさんに5ptおよばず2位。
2R目の連想は、グル生でのハッセルホフさんの閃きに気圧され、趣雑でのゃゃみさんの単独にのけぞったりしつつもどうにか1位。
逆転ラウンドは、2問目の漫アゲ「北斗の拳」問題で、ハッセルホフさんを巻き込んで誤答してしまったのがちょっともったいなかったというか。「○○長男/」で止めてしまったんですが、その後、ずーっと問題は続いていて、四男までいってましたw
ともあれ、1位でゃゃみさんと決勝、早押し。ここを予選の勢いで押し切って勝ちとなりました。
9クレ目、シャモジーさん、こうとさん、さときちさん。
周囲が実力者揃いになると、やっぱり予選でポイントが伸びないようで、爆弾・早押しと3位。
いかんなあという感じでしたが、逆転ラウンドのテクニカル、1問目のスポーツ世界陸上問題を、どうにか思い出してとり、2問目語文を単独でゲット。3問目、グル生は押し遅れましたが、最後は趣雑を突っ込み気味でとって、どうにかシャモジーさんをかわし、2位でさときちさんと決勝。
決勝の早押しは、イマイチいいところがなく、負けとなりました。
イマイチ納得のいかない展開に、泣きで2クレを追加して、ようやく納得のいく優勝が出来たところで撤収。
帰りにお祭りの渋滞に巻き込まれて、帰宅がけっこう遅くなりました。なんか去年も同じことをやった気がするなw
海底もわれわれ人間のものだ
ちょっと昼前に外回りの用事がありまして、近くまでいったもんで、昼休みを利用してちょろっと押してみました。
えー、いきなり四方山坂?!さんに/Jさん(と、COM1)というのは何か「仕事しろよ」的な暗号でしょうかw
あまのじゃくはきっちりと正解&かぶりなしを決めてくる/Jさんがトップで、自分が2位。/Jさんは数学系強いんですよねー…。
サバイバルは序盤でリードをとって後半は安牌取りというコースが決まって1位。
この時点で/Jさんと自分が☆10個、四方山坂?!さんが4個という形でしたが、逆転ラウンドの早押しを終えてみるとなぜか四方山坂さんが大差でトップを走っておりましたorz 一応、自分も2位で決勝へ。
決勝の早押しは…、自信満々で「新田恵利」を答えにいったところ、盛大にコケたのがすべてでしたw
1クレあけて、再び四方山坂?!さんに/Jさん、銅プロさん。
1R目のあまのじゃくは四方山坂さんが60ptでトップも他3人が50ptで2位。
2R目、連想は、最後で誤答するも1位。まあ、「州知事」とか言われてるのに「建白書」ってこたーないですねw
再度、四方山坂さんと決勝へ。エンタメをとられ、スポで0.02秒押し負け、漫アゲも0.35秒押し負けといいところなく完封負け。今日は6問の直接対決で1回も正解できず、きれーに先日のお返しをされた形となりました。
…倍返しになっている気がしますw
次クレ、ノーバディー氏登場で決勝へ。決勝はテクニカルでの分割が冴えて勝利。
次クレ、鈴木 愛理さんと決勝。けっこう相性が悪くて、特にタワーとかで何回か対戦いただいてるんですが、負けることが多いという、苦手な印象の方です。予選はトップで抜けたんですけど、決勝ではやっぱり負けました。
誤答をしない、というのはやっぱり強みだよなー、と思います。
次クレ、ノーバディー氏と再戦。予選早押しでの語文では、かなりグロい登場人物問題を単独押し正解されてもっていかれてましたが、決勝の早押しはどうにか勝てました。
次クレ、あるつのりさん、えすきさん、銅プロさん。
予選は連想・早押し・テクニカル。1位抜けしてあるつのりさんと早押し勝負でしたが、最終的に勝ちはしたものの0-(-10)。とても勝ったと言えない、なんか情けない試合での優勝でした。
本当は6クレでやめるはずでしたが、最後の試合内容がいささかいただけなかったのでもう1クレ。
今回は銅プロさん3人。ラッキーアンサーをお持ちのおこのみやきさんという方もいらっしゃいました。SP「野球」でとられてるんですね…っていうか、このときはあるつのりさんが義兄弟なのかー。
人に歴史ありですなぁ。
このクレを優勝して、大急ぎでうどん食べて職場に戻りましたw
えー、いきなり四方山坂?!さんに/Jさん(と、COM1)というのは何か「仕事しろよ」的な暗号でしょうかw
あまのじゃくはきっちりと正解&かぶりなしを決めてくる/Jさんがトップで、自分が2位。/Jさんは数学系強いんですよねー…。
サバイバルは序盤でリードをとって後半は安牌取りというコースが決まって1位。
この時点で/Jさんと自分が☆10個、四方山坂?!さんが4個という形でしたが、逆転ラウンドの早押しを終えてみるとなぜか四方山坂さんが大差でトップを走っておりましたorz 一応、自分も2位で決勝へ。
決勝の早押しは…、自信満々で「新田恵利」を答えにいったところ、盛大にコケたのがすべてでしたw
1クレあけて、再び四方山坂?!さんに/Jさん、銅プロさん。
1R目のあまのじゃくは四方山坂さんが60ptでトップも他3人が50ptで2位。
2R目、連想は、最後で誤答するも1位。まあ、「州知事」とか言われてるのに「建白書」ってこたーないですねw
再度、四方山坂さんと決勝へ。エンタメをとられ、スポで0.02秒押し負け、漫アゲも0.35秒押し負けといいところなく完封負け。今日は6問の直接対決で1回も正解できず、きれーに先日のお返しをされた形となりました。
…倍返しになっている気がしますw
次クレ、ノーバディー氏登場で決勝へ。決勝はテクニカルでの分割が冴えて勝利。
次クレ、鈴木 愛理さんと決勝。けっこう相性が悪くて、特にタワーとかで何回か対戦いただいてるんですが、負けることが多いという、苦手な印象の方です。予選はトップで抜けたんですけど、決勝ではやっぱり負けました。
誤答をしない、というのはやっぱり強みだよなー、と思います。
次クレ、ノーバディー氏と再戦。予選早押しでの語文では、かなりグロい登場人物問題を単独押し正解されてもっていかれてましたが、決勝の早押しはどうにか勝てました。
次クレ、あるつのりさん、えすきさん、銅プロさん。
予選は連想・早押し・テクニカル。1位抜けしてあるつのりさんと早押し勝負でしたが、最終的に勝ちはしたものの0-(-10)。とても勝ったと言えない、なんか情けない試合での優勝でした。
本当は6クレでやめるはずでしたが、最後の試合内容がいささかいただけなかったのでもう1クレ。
今回は銅プロさん3人。ラッキーアンサーをお持ちのおこのみやきさんという方もいらっしゃいました。SP「野球」でとられてるんですね…っていうか、このときはあるつのりさんが義兄弟なのかー。
人に歴史ありですなぁ。
このクレを優勝して、大急ぎでうどん食べて職場に戻りましたw
咲エさん。
リンシャンしようと カンして 倒したら
チャンカン されちゃう 愉快な咲エさん
衣がわらってるー 一もわらってるー
るーるるるっるー 今日ーもいい天気ー
宮永咲です。今日、部室に行ったら、優希ちゃんのタコスがシーフードでした。もう夏ですね。
さて、来週ころの咲エさんは…
「衣、湿気でカチューシャが」
「照、あたしもそろそろまぜろよ」
「まこ、jubeatブログを作る」
…の3本です。
優希:来週もまた見るんだじぇ~! タコスうま…むっ、んがんぐっ!
謙虚なことでお馴染みの某シルバープロさんのブログにコメントをしているとき、ふと思いついてやった。
後悔はしていない。
チャンカン されちゃう 愉快な咲エさん
衣がわらってるー 一もわらってるー
るーるるるっるー 今日ーもいい天気ー
宮永咲です。今日、部室に行ったら、優希ちゃんのタコスがシーフードでした。もう夏ですね。
さて、来週ころの咲エさんは…
「衣、湿気でカチューシャが」
「照、あたしもそろそろまぜろよ」
「まこ、jubeatブログを作る」
…の3本です。
優希:来週もまた見るんだじぇ~! タコスうま…むっ、んがんぐっ!
謙虚なことでお馴染みの某シルバープロさんのブログにコメントをしているとき、ふと思いついてやった。
後悔はしていない。
二億光年乙女座あたり
でかいひと さんのSLT時報マッチがある、というのを出がけにパソコンから確認してゲーセンへ。
問題は、出る時間が早かったせいで時報マッチまでに疲れ切ってしまったことと、時間しか確認してなかったので、アイテムとかの指定がさっぱりわからなかったこと。
ちなみに、どちらもかなり致命的w
着いてからしばらく、AnAnが回線トラブっててプレイできなかったのと、他にも間でメダルゲームやって遊んだりしていたこともあり、AnAn自体は30クレいかない程度のもんですが、いやもう疲れ切っていたので、帰ってきて速攻で寝ました。
最後の方は、頭が働いてなかったので自滅押しが多かったなあ。
でかいひと さんには当たれなかったものの、当たっても突破阻止できなかった気がします。ハッセルホフさんとは対戦しましたけど、あっさり4位でしたし。
語文GP、ようやく2000越え。分岐問題とかも含むにしてもけっこう取りこぼしてるので、もうちょっといけたよなあ、と後悔しますがアフターカーニバルです。
しかし石川さんの2500越えってどうなってんだw
クレ数が多いので簡略版。
1クレ目、しのこさん、ぽんぽこさん。2位。
2クレ目、石川さゆみさん、マナマナさん、さときちさん。3位。
3クレ目、カイルロッドさん、EDDYさん、ノーバディー氏。優勝。
4クレ目、石川さゆみさんとCOM2。優勝。
5クレ目、州・V・)さん、真野恵理菜♪さん。3位。
6クレ目、けんぢさん、くさぅめぇさん、ユキノビジン氏。2位。
7クレ目、KAKAさん。優勝。
8クレ目、プリン真壁さん。優勝。
9クレ目、ken☆☆☆さん、あつしなべさん、真野恵理菜♪さん。4位。
10クレ目、エアーウルフさん、しにる2ndさん。2位。
土曜日ということもあり、のっけから濃いマッチが連発。
石川さんとのタイマンマッチでサバイバルが出たんですが、一瞬、COM2匹が対戦してるのを石川さんと2人で観戦しているというシュールな局面が発生w
あと、後半でも当たるんですけど、けんぢさんと久々の対戦。6クレ目の時は、さーっと勝率を見ようとしたら、奪取の勝率が90%近くあって、思わず怖いもの見たさで投げたらきっちり負けましたorz
11クレ目、カスタムさん。優勝。
12クレ目、石川さゆみさん、白袴シロ~さん、こぶしめさん。優勝。
13クレ目、なぎぃさん。優勝。
14クレ目、しのこさん、えすきさん、Holdenさん。優勝。
15クレ目、石川さゆみさん、真野恵理菜♪さん。4位。
16クレ目、ken☆☆☆さん、ぺんぎん玉子さん、2秒で出前さん。3位。
17クレ目、いしけむさん、さくらと一郎さん。3位。
18クレ目、パンドラさん、千手観音さん。3位。
19クレ目、おもぷらっ太さん。優勝。
20クレ目、ミュウツーさん、突然段ボールさん。4位。
15クレあたりでがたっと崩れたでごたる(九州人)。
大体このへんで17時過ぎくらいで、かなーり頭が回らなくなってましたね。採血したらドロドロ血だったと思います。一応、30連続リーマスとかだったんですがあっさり陥落しました。まあ、落ちるときはそんなもんです。丁度15クレ目で語文GPが峠を越えたので、気抜けした説。
昼頃、王子から接続していたしのこさんと当たりましたが、その後、14クレ目とかで当たった際は店移動されてたような。たしか県が変わってて「栃木」が裏返ったときびっくりした覚えがありますw
21クレ目、けんぢさん。優勝。
22クレ目、ようやく全ブロンズ。2位。
23クレ目、石川さゆみさん、MOSAさん、親が自己破産さん。3位。
24クレ目(時報)、唯木未緒♪さん、大老さん、非参加でうぃりばるとさん。2位。
25クレ目(時報)、大老さん、非参加でキリナさん。優勝。
26クレ目(時報)、SLCさん、炎尾煙さん、fa1さん。フルゲート。2位。
27クレ目(時報)、ハッセルホフさん、ぽり~♪さん、SNOWさん。4位。
28クレ目、カートさん、菱田きとらさん。優勝。
23クレ目、「あー、高村光太郎の『道程』の一節だなー」と思いながら流れていく問題文をだらーっと見ているというありえない惚けがw もうダメだと思いましたww
24クレ目から時報突入でしたが、前出の通り所持品がわからず、1クレ目は手ぶら。2クレ目はうぃりばるとさんが持っていた花束をなぜか装備。3クレ目でようやく気づいて浮き輪にしましたw
壁紙はクイズバカ持ってなかったのと、変えるのも手間がかかるのでスルーさせていただきましたが、一応気持ちだけ参加で。
問題は、出る時間が早かったせいで時報マッチまでに疲れ切ってしまったことと、時間しか確認してなかったので、アイテムとかの指定がさっぱりわからなかったこと。
ちなみに、どちらもかなり致命的w
着いてからしばらく、AnAnが回線トラブっててプレイできなかったのと、他にも間でメダルゲームやって遊んだりしていたこともあり、AnAn自体は30クレいかない程度のもんですが、いやもう疲れ切っていたので、帰ってきて速攻で寝ました。
最後の方は、頭が働いてなかったので自滅押しが多かったなあ。
でかいひと さんには当たれなかったものの、当たっても突破阻止できなかった気がします。ハッセルホフさんとは対戦しましたけど、あっさり4位でしたし。
語文GP、ようやく2000越え。分岐問題とかも含むにしてもけっこう取りこぼしてるので、もうちょっといけたよなあ、と後悔しますがアフターカーニバルです。
しかし石川さんの2500越えってどうなってんだw
クレ数が多いので簡略版。
1クレ目、しのこさん、ぽんぽこさん。2位。
2クレ目、石川さゆみさん、マナマナさん、さときちさん。3位。
3クレ目、カイルロッドさん、EDDYさん、ノーバディー氏。優勝。
4クレ目、石川さゆみさんとCOM2。優勝。
5クレ目、州・V・)さん、真野恵理菜♪さん。3位。
6クレ目、けんぢさん、くさぅめぇさん、ユキノビジン氏。2位。
7クレ目、KAKAさん。優勝。
8クレ目、プリン真壁さん。優勝。
9クレ目、ken☆☆☆さん、あつしなべさん、真野恵理菜♪さん。4位。
10クレ目、エアーウルフさん、しにる2ndさん。2位。
土曜日ということもあり、のっけから濃いマッチが連発。
石川さんとのタイマンマッチでサバイバルが出たんですが、一瞬、COM2匹が対戦してるのを石川さんと2人で観戦しているというシュールな局面が発生w
あと、後半でも当たるんですけど、けんぢさんと久々の対戦。6クレ目の時は、さーっと勝率を見ようとしたら、奪取の勝率が90%近くあって、思わず怖いもの見たさで投げたらきっちり負けましたorz
11クレ目、カスタムさん。優勝。
12クレ目、石川さゆみさん、白袴シロ~さん、こぶしめさん。優勝。
13クレ目、なぎぃさん。優勝。
14クレ目、しのこさん、えすきさん、Holdenさん。優勝。
15クレ目、石川さゆみさん、真野恵理菜♪さん。4位。
16クレ目、ken☆☆☆さん、ぺんぎん玉子さん、2秒で出前さん。3位。
17クレ目、いしけむさん、さくらと一郎さん。3位。
18クレ目、パンドラさん、千手観音さん。3位。
19クレ目、おもぷらっ太さん。優勝。
20クレ目、ミュウツーさん、突然段ボールさん。4位。
15クレあたりでがたっと崩れたでごたる(九州人)。
大体このへんで17時過ぎくらいで、かなーり頭が回らなくなってましたね。採血したらドロドロ血だったと思います。一応、30連続リーマスとかだったんですがあっさり陥落しました。まあ、落ちるときはそんなもんです。丁度15クレ目で語文GPが峠を越えたので、気抜けした説。
昼頃、王子から接続していたしのこさんと当たりましたが、その後、14クレ目とかで当たった際は店移動されてたような。たしか県が変わってて「栃木」が裏返ったときびっくりした覚えがありますw
21クレ目、けんぢさん。優勝。
22クレ目、ようやく全ブロンズ。2位。
23クレ目、石川さゆみさん、MOSAさん、親が自己破産さん。3位。
24クレ目(時報)、唯木未緒♪さん、大老さん、非参加でうぃりばるとさん。2位。
25クレ目(時報)、大老さん、非参加でキリナさん。優勝。
26クレ目(時報)、SLCさん、炎尾煙さん、fa1さん。フルゲート。2位。
27クレ目(時報)、ハッセルホフさん、ぽり~♪さん、SNOWさん。4位。
28クレ目、カートさん、菱田きとらさん。優勝。
23クレ目、「あー、高村光太郎の『道程』の一節だなー」と思いながら流れていく問題文をだらーっと見ているというありえない惚けがw もうダメだと思いましたww
24クレ目から時報突入でしたが、前出の通り所持品がわからず、1クレ目は手ぶら。2クレ目はうぃりばるとさんが持っていた花束をなぜか装備。3クレ目でようやく気づいて浮き輪にしましたw
壁紙はクイズバカ持ってなかったのと、変えるのも手間がかかるのでスルーさせていただきましたが、一応気持ちだけ参加で。
ふらんしすこ・ざびえらない
目の手術を受けてからかれこれ半年経ちますが、まだ病院に通っております。
ま、通院の頻度は3ヶ月に1回に減りましたし、目薬も今回からなくなりました。まずまず順調にいってるようです。
でも、検査だけにしても、また11月には通院なんで…。日帰り手術とは言っても、体にメスを入れるってのはけっこう大変なことなんですよねー。
AnAnのプレイヤーの皆さんの中にも、時々、入院します、手術しますって人がいますが、お互い体には注意しましょう。
佐藤亜紀が「三十を過ぎた人間なぞ、例外はあろうが、まずは心身共に半病人だ。」って書いてましたが…ホントよこれ。
で、今日は通院ということで、昼過ぎからフリーになったので、押しに行くことに。
そろそろ夏休みの人もいるだろうけど、昼間ならSSSでもそんなにグロくはないのでは、と思ってたんですが、普通にめっちゃキツいマッチングを組まれて涙目でしたw
あと、問題の難易度についてですが、やっぱりグロい問題は増えたなあと思います。
けど、これはこれで面白い。難問タワーの時よりはぬるいですが、みんな、そう軽々には飛べない、という状況のなか、わかる問題にはきっちり反応し、同時にまだまだ健在のAnAnクオリティにどれだけ対応できるか。
SSS常駐の実力者の皆さん相手だと、前より緊迫感があって面白いと思います。特に今日は、楽しいマッチングが多くて嬉しい限りでした。
先日も書いたように、それが敷居を上げる結果につながるのであればどうかなと思いますが、うまいことバランスとっていってほしいものです。
2クレ目、バクチク現象さん、62山田さん、「一匹狼」の銅プロさん。これなんてGT?
1R目テクニカルは1位。先日の「西行」もそうですが、「大伴旅人」は語文だろうJK…。
で、テクニカルで成績が良かったので、積み重ねで図に乗って崩しすぎ、3位タイ。
☆は8個でトップながら、62山田さんが7個、バクチク現象さんと銅プロさんが6個と、全然安心できない状況で逆転ラウンド早押し。
案の定、1問目の歴地社でいきなり追いつかれる。2問目の語文はバクチク現象さんと☆をわけてなんとか踏みとどまるも、3問目グル生でバクチク現象さんが単独をとって抜けだし、4問目語文で62山田さんと残る1枠を争う形。ここはもう、語文ということもあって攻めていきました。結果、自分が1st、62山田さん2nd。まあ、西洋のことわざ問題で、4択に救われた部分はあったんですが…。
ともあれ、☆1個差で決勝へ。バクチク現象さんから飛んできたのは連想で、早々に2連取されてからエンタメで10点取り替えすも、最後はきれいな押しで自然科学をとられてゲームセット。
のっけから激しい戦いになりました…。
3クレ目、もぅ早くぅ!さん、やっさんさん。
1R目の連想は調子に乗ってスポで押して自滅の3位。2R目のビジュは、序盤で15ptを確保し、後は守りに入ってとれる問題だけ押そう、と思っていたところ、4問目でスポットライトの中にオートバイらしき物体が!
そして押したところ、「オ」も「バ」もなくて誤答でありました。なお、どうやったら野球で使うレガースがバイクに見えるのか、については秘密ですw
予選で☆が伸びませんでしたが、逆転ラウンドテクニカルが踏ん張りどころ。ここで☆を伸ばし、1位でやっさんさんに早押しを投げるも、この決勝はあまりいいところなく負け。特に後半で崩れてしまいましたね。
4クレ目、おひめさまさん。
1R目チキンは最後の方まで4位だったものの、4問目をビンゴで2位。
2R目連想、おひめさまさんとの同点1位。
逆転ラウンドの早押しもまずまず無難に切り抜けて1位で決勝へ。
決勝は早押しを選択したわけですが、どうも見えているジャンルに本とかコントローラーがなくて困ったw
1問目自然科学はローマ数字問題。これは全く動けないままとられました。分岐してたんですが、これを読み切っての正解はのけぞりましたw 2問目はスポ。「ラグビーで…」って見えた瞬間に目の前が真っ暗でしたが、2行目すぐの「ヤカン」の文字に体が反応し、押し勝って正解。これがAnAnですw
3問目、歴地社を誤答後で拾い、4問目のグル生はもっていかれたものの、5問目、サッカー問題での誤答後を四択に助けられつつ拾って勝ち。
5クレ目、宮崎のどかさん。
COMも混じった展開。逆転ラウンドの最終問までもつれこんだものの、最後のエンタメは宮崎のどかさんが誤答して、自分が2位で決勝へ。相手の方からの早押しを打ち返して勝利。
6クレ目、再びおひめさまさん。このクレは2人揃って予選落ち。そりゃ語文の西遊記問題であんな分岐されたんじゃ正解できないっス…。普通に「み」があるしorz
あと、漫アゲ投げたらアシストに鳴るかなあと思って迷ったんですが、こちらも語文GPが1800前後でうろうろしてまして…、涙を呑んで語文でした。
7クレ目、壁IA・)ノさん、デジタル金魚さん、小倉アン子さん。
このクレは調子よく1位で決勝へ。デジ金さんとの連想勝負となりましたが、ここを勝って優勝。
諸事情あり、かなり時間をあけて8クレ目。
壁IA・)ノさん、ハンテンさん登場も、シルバーお2人が逆転ラウンドで沈んでしまわれ、銅プロの方と決勝へ。早押しで勝って優勝。
9クレ目、カフィさん、浜田大遅答神さん、そして四方山坂?!さんという予選落ちフラグ立ちまくりの一戦。
1R目のビジュは3位。ビジュでは高望みできるスキルがないので、これはしょうがないところ。
2R目のサバイバルで1位。1問目のスポ、ここは、後のジャンルからして、ちょっと無理してでも勝負にいった方がマシだと判断。男子バレーボール選手、という問題を、勘と「コイツは名前からして最近の選手」という杜撰な読みでくぐり抜けてサバイバル達成。
2問目は自然科学で「太陽にあるもの」。ここでカフィさんが痛恨の誤答。たぶん、カフィさんがえらばれたやつは、物ではなくて現象だからダメ、ということだと思いますが、ちょっと意地の悪い誤答選択肢かなという感じがしますねー…。
3問目趣雑は手が出せず、4問目エンタメは「めちゃイケ」問題で、ラスト1個の正解が読めず、安全策をとってステイ。3、4問目とカフィさんが底力を見せておられました。
四方山坂?!さんと自分が☆8個、浜田さん6個、カフィさん5個で逆転ラウンドテクニカル。
1問目歴地社は、分岐問題だったかな。四方山坂さんと浜田さんが揃って誤答という波乱の幕開け。
2問目語文。ここでカフィさんが誤答され、単独。以前、1の時の夏頃に1回だけお目にかかったことがある問題ですが、未だに名前と姓の間にナカグロが入ってなかったorz
3問目、グル生は洋服のパーツを何というか、という問題。正解者出ず。「出しておくか中に入れるか迷うやーつ」でいいんじゃねw
4問目は歴地社。日本の政治家を問う問題。ここは四方山坂さんが単独。これ、答えられてやっと、「ああ、そんな名前の人だった!」ってなる問題でしたが…、たぶん、5分くらい時間をもらっても自分は出せませんw
で、四方山坂さんと決勝へ。決勝は早押し。
1問目歴地社は四方山坂さん誤答。自分も拾えず。
2問目語文、これは押し勝ってポイント。
3問目歴地社はきっちりととられ、10-0。
4問目自然科学。これを0.18秒押し勝ち、20-0。
5問目エンタメ、0.52秒と大幅に押し遅れ、20-10。
6問目スポ。押し遅れたものの、先方誤答。ラッキーな地元問題で、これを拾って勝ち。
ということで、えー、もう何回くらい対戦したのかわかりませんが、ようやく四方山坂?!さんに初勝利です。
やー…長かったw
初対戦で一か八か「デレク・ジーター」をとって引き分けだったこととか、ことわざ問題で不用意に飛び込んで致命的な誤答したこととか、インフレでの村山由佳問題でボロ負けしてトラウマが出来たこととか、奪取で「レミーラ」をとられて負けたこととか、色々なことが走馬燈のようにw
廃人なので、さすがに「1回も勝ててない人」というのは、対戦実績が極端に少ない人を除けばほとんどいなかったんですが、四方山坂?!さんには勝ててなかったんですよねー。
2回目の勝利があるのかどうかよくわかりませんがw、またこれからも頑張ろうと思いました。とりあえず外務大臣を憶えるところからw
10クレ目、ガストロンさん、てつを28号氏。
ちょっと気が緩んだのか、誤答しちゃいけないところで誤答。黛まどかって、いっつも林あまりとごっちゃになるんだよなぁ…。3位。
11クレ目、にいもニャンさん、もょもとさん、ひーちゃんさん。
爆弾2位、サバイバル1位と、いい形で逆転ラウンドへ。
しかし逆転ラウンド、もょもとさんが大爆発。語文でも正解がとれず、かろうじてスポで2ndをとって、ラスト、もょもとさんが単独もしくは1stで、かつ自分が正解できなかった場合のみ自分が予選落ち、という局面まではこぎつけましたが、ここでもょもとさんがしっかりと1st。で、自分は3rdと出遅れ、無念の3位。
でもこれはもょもとさんが素晴らしかった。ブラボーです。
12クレ目、かなりご無沙汰での対戦となった野菜ニンニクさんと、銅プロの方が2人。
先ほどの連続3位で平均順位がかなりきわきわだったため、ここは気合いで予選を1位抜け。2位は、逆転ラウンドの最後の問題で見事に単独を叩きだした野菜ニンニクさん。
決勝は早押しを投げ、先方の誤答もあって完封勝利となりました。
13クレ目、愛人28号♪さん。
1R目の爆弾、最後の7問目でパスしたらまっしいさんのところに爆弾が。普段の癖が出たんですが、この試合に限っては、どう足掻いても自分が4位なのはわかってたので、抱え込んでしまってもよかったなあ、と後で思いました。
サバイバルは1位タイ。この時点でまっしいさんが☆4個となっていたんですけども、逆転ラウンドの早押しがさすがでした。エンタメ、語文、スポーツと1st正解を3連打。
自分が2ndで3連取して、この時点でまっしいさんと☆が並び、同率1位に。最後はスポーツで、3位と4位の方が共に正解されるも、☆は1個届かず、自分とまっしいさんで決勝へ。
決勝は早押し。グル生、歴地社と2問連取し、リーチ。しかし3問目グル生で0.25秒、4問目趣雑で0.49秒押し負け、追いつかれます。最後の問題は趣雑。ここまで、けっこう難しめの問題が続いていたこともあり、やや慎重になっていたわけですが、最後は「○○は何の略か」を問ういかにもAnAnな問題。これを手の早さで取り、かろうじて逃げ切ることができました。
14クレ目、パンサー鳥取さん、大老さん、銅プロの方。
爆弾は3位に終わるも、積み重ねはパンサーさん、大老さんと並んで1位タイ。
しかし逆転ラウンドのテクニカルでまくることができ、1位でパンサーさんと決勝へ。
投げたのは早押し。1、2問目ととり、3問目は趣雑。Exciteとかの名前が並び、サーチエンジンだと思って押すも答えがなく、タイムアップ。パンサーさんが後追いで押されたんですが、これも誤答。先に誤答していた自分がラッキー、という形で正解し、優勝。
15クレ目、あれ、またセガワールド松江が、と思ったら今度はスーウェルさんw さらにおんさこさんまで登場です。もう一人は銅プロの方。
チキンは3位も積み重ねで1位タイ。しかし積み重ね、銀英伝のキャラを語文で積まされるとは思ってませんでしたw まあ、たしかに小説なんだから語文ですけどね。
逆転ラウンドは、3問目の自然科学でおんさこさんが誤答して自分が単独になったのが大きく、1位抜け。「サケ科」だと思って押していたのはナイショですorz
スーウェルさんとの決勝は早押し。1問目、趣雑で県警のキャラクター問題をとられる。2問目、スポで押し負けの後、3問目、趣雑で県警のマスコットキャラ問題w まさかこれ、47都道府県分あるのか…。
これはかろうじてひねり出したものの、続くグル生問題を誤答。結局、勝ち目がなくなった状態のまま7問目の語文まで誤答誤答で引っ張ってしまいました。なんか後半gdgdで申し訳なかったです。最後だけ正解するも、当然2位。
16クレ目、みなとみらいさん登場も、なんとか優勝。
17クレ目、Sinさん、宮崎のどかさん、キリナさん。これまたグロい…。
爆弾は2回吹っ飛ぶも1位。まさかAnAnで井上円了の名前を見る日が来ようとは!
連想は1問目誤答の後、2問目、演出家を問う問題で、押したはいいものの下の名前が出てこず誤答。いささか凹みましたが、3・4問目と正解し、3位タイには滑り込みました。今のシステムになってから、4問とも解答権とっったのってけっこう珍しいんではなかろうか。
逆転ラウンドは早押しでしたが、1問目、Sinさん、キリナさんが誤答に引っかかってドボン。ここまで☆が競っていたんですけど、2問目を宮崎のどかさんと正解。その後、キリナさんが再追撃の構えを見せたものの、最後に語文で誤答されてしまい、結局宮崎さんと自分で決勝へ。
決勝は早押しで、これを勝って本日のフィニッシュとしました。
ま、通院の頻度は3ヶ月に1回に減りましたし、目薬も今回からなくなりました。まずまず順調にいってるようです。
でも、検査だけにしても、また11月には通院なんで…。日帰り手術とは言っても、体にメスを入れるってのはけっこう大変なことなんですよねー。
AnAnのプレイヤーの皆さんの中にも、時々、入院します、手術しますって人がいますが、お互い体には注意しましょう。
佐藤亜紀が「三十を過ぎた人間なぞ、例外はあろうが、まずは心身共に半病人だ。」って書いてましたが…ホントよこれ。
で、今日は通院ということで、昼過ぎからフリーになったので、押しに行くことに。
そろそろ夏休みの人もいるだろうけど、昼間ならSSSでもそんなにグロくはないのでは、と思ってたんですが、普通にめっちゃキツいマッチングを組まれて涙目でしたw
あと、問題の難易度についてですが、やっぱりグロい問題は増えたなあと思います。
けど、これはこれで面白い。難問タワーの時よりはぬるいですが、みんな、そう軽々には飛べない、という状況のなか、わかる問題にはきっちり反応し、同時にまだまだ健在のAnAnクオリティにどれだけ対応できるか。
SSS常駐の実力者の皆さん相手だと、前より緊迫感があって面白いと思います。特に今日は、楽しいマッチングが多くて嬉しい限りでした。
先日も書いたように、それが敷居を上げる結果につながるのであればどうかなと思いますが、うまいことバランスとっていってほしいものです。
2クレ目、バクチク現象さん、62山田さん、「一匹狼」の銅プロさん。これなんてGT?
1R目テクニカルは1位。先日の「西行」もそうですが、「大伴旅人」は語文だろうJK…。
で、テクニカルで成績が良かったので、積み重ねで図に乗って崩しすぎ、3位タイ。
☆は8個でトップながら、62山田さんが7個、バクチク現象さんと銅プロさんが6個と、全然安心できない状況で逆転ラウンド早押し。
案の定、1問目の歴地社でいきなり追いつかれる。2問目の語文はバクチク現象さんと☆をわけてなんとか踏みとどまるも、3問目グル生でバクチク現象さんが単独をとって抜けだし、4問目語文で62山田さんと残る1枠を争う形。ここはもう、語文ということもあって攻めていきました。結果、自分が1st、62山田さん2nd。まあ、西洋のことわざ問題で、4択に救われた部分はあったんですが…。
ともあれ、☆1個差で決勝へ。バクチク現象さんから飛んできたのは連想で、早々に2連取されてからエンタメで10点取り替えすも、最後はきれいな押しで自然科学をとられてゲームセット。
のっけから激しい戦いになりました…。
3クレ目、もぅ早くぅ!さん、やっさんさん。
1R目の連想は調子に乗ってスポで押して自滅の3位。2R目のビジュは、序盤で15ptを確保し、後は守りに入ってとれる問題だけ押そう、と思っていたところ、4問目でスポットライトの中にオートバイらしき物体が!
そして押したところ、「オ」も「バ」もなくて誤答でありました。なお、どうやったら野球で使うレガースがバイクに見えるのか、については秘密ですw
予選で☆が伸びませんでしたが、逆転ラウンドテクニカルが踏ん張りどころ。ここで☆を伸ばし、1位でやっさんさんに早押しを投げるも、この決勝はあまりいいところなく負け。特に後半で崩れてしまいましたね。
4クレ目、おひめさまさん。
1R目チキンは最後の方まで4位だったものの、4問目をビンゴで2位。
2R目連想、おひめさまさんとの同点1位。
逆転ラウンドの早押しもまずまず無難に切り抜けて1位で決勝へ。
決勝は早押しを選択したわけですが、どうも見えているジャンルに本とかコントローラーがなくて困ったw
1問目自然科学はローマ数字問題。これは全く動けないままとられました。分岐してたんですが、これを読み切っての正解はのけぞりましたw 2問目はスポ。「ラグビーで…」って見えた瞬間に目の前が真っ暗でしたが、2行目すぐの「ヤカン」の文字に体が反応し、押し勝って正解。これがAnAnですw
3問目、歴地社を誤答後で拾い、4問目のグル生はもっていかれたものの、5問目、サッカー問題での誤答後を四択に助けられつつ拾って勝ち。
5クレ目、宮崎のどかさん。
COMも混じった展開。逆転ラウンドの最終問までもつれこんだものの、最後のエンタメは宮崎のどかさんが誤答して、自分が2位で決勝へ。相手の方からの早押しを打ち返して勝利。
6クレ目、再びおひめさまさん。このクレは2人揃って予選落ち。そりゃ語文の西遊記問題であんな分岐されたんじゃ正解できないっス…。普通に「み」があるしorz
あと、漫アゲ投げたらアシストに鳴るかなあと思って迷ったんですが、こちらも語文GPが1800前後でうろうろしてまして…、涙を呑んで語文でした。
7クレ目、壁IA・)ノさん、デジタル金魚さん、小倉アン子さん。
このクレは調子よく1位で決勝へ。デジ金さんとの連想勝負となりましたが、ここを勝って優勝。
諸事情あり、かなり時間をあけて8クレ目。
壁IA・)ノさん、ハンテンさん登場も、シルバーお2人が逆転ラウンドで沈んでしまわれ、銅プロの方と決勝へ。早押しで勝って優勝。
9クレ目、カフィさん、浜田大遅答神さん、そして四方山坂?!さんという予選落ちフラグ立ちまくりの一戦。
1R目のビジュは3位。ビジュでは高望みできるスキルがないので、これはしょうがないところ。
2R目のサバイバルで1位。1問目のスポ、ここは、後のジャンルからして、ちょっと無理してでも勝負にいった方がマシだと判断。男子バレーボール選手、という問題を、勘と「コイツは名前からして最近の選手」という杜撰な読みでくぐり抜けてサバイバル達成。
2問目は自然科学で「太陽にあるもの」。ここでカフィさんが痛恨の誤答。たぶん、カフィさんがえらばれたやつは、物ではなくて現象だからダメ、ということだと思いますが、ちょっと意地の悪い誤答選択肢かなという感じがしますねー…。
3問目趣雑は手が出せず、4問目エンタメは「めちゃイケ」問題で、ラスト1個の正解が読めず、安全策をとってステイ。3、4問目とカフィさんが底力を見せておられました。
四方山坂?!さんと自分が☆8個、浜田さん6個、カフィさん5個で逆転ラウンドテクニカル。
1問目歴地社は、分岐問題だったかな。四方山坂さんと浜田さんが揃って誤答という波乱の幕開け。
2問目語文。ここでカフィさんが誤答され、単独。以前、1の時の夏頃に1回だけお目にかかったことがある問題ですが、未だに名前と姓の間にナカグロが入ってなかったorz
3問目、グル生は洋服のパーツを何というか、という問題。正解者出ず。「出しておくか中に入れるか迷うやーつ」でいいんじゃねw
4問目は歴地社。日本の政治家を問う問題。ここは四方山坂さんが単独。これ、答えられてやっと、「ああ、そんな名前の人だった!」ってなる問題でしたが…、たぶん、5分くらい時間をもらっても自分は出せませんw
で、四方山坂さんと決勝へ。決勝は早押し。
1問目歴地社は四方山坂さん誤答。自分も拾えず。
2問目語文、これは押し勝ってポイント。
3問目歴地社はきっちりととられ、10-0。
4問目自然科学。これを0.18秒押し勝ち、20-0。
5問目エンタメ、0.52秒と大幅に押し遅れ、20-10。
6問目スポ。押し遅れたものの、先方誤答。ラッキーな地元問題で、これを拾って勝ち。
ということで、えー、もう何回くらい対戦したのかわかりませんが、ようやく四方山坂?!さんに初勝利です。
やー…長かったw
初対戦で一か八か「デレク・ジーター」をとって引き分けだったこととか、ことわざ問題で不用意に飛び込んで致命的な誤答したこととか、インフレでの村山由佳問題でボロ負けしてトラウマが出来たこととか、奪取で「レミーラ」をとられて負けたこととか、色々なことが走馬燈のようにw
廃人なので、さすがに「1回も勝ててない人」というのは、対戦実績が極端に少ない人を除けばほとんどいなかったんですが、四方山坂?!さんには勝ててなかったんですよねー。
2回目の勝利があるのかどうかよくわかりませんがw、またこれからも頑張ろうと思いました。とりあえず外務大臣を憶えるところからw
10クレ目、ガストロンさん、てつを28号氏。
ちょっと気が緩んだのか、誤答しちゃいけないところで誤答。黛まどかって、いっつも林あまりとごっちゃになるんだよなぁ…。3位。
11クレ目、にいもニャンさん、もょもとさん、ひーちゃんさん。
爆弾2位、サバイバル1位と、いい形で逆転ラウンドへ。
しかし逆転ラウンド、もょもとさんが大爆発。語文でも正解がとれず、かろうじてスポで2ndをとって、ラスト、もょもとさんが単独もしくは1stで、かつ自分が正解できなかった場合のみ自分が予選落ち、という局面まではこぎつけましたが、ここでもょもとさんがしっかりと1st。で、自分は3rdと出遅れ、無念の3位。
でもこれはもょもとさんが素晴らしかった。ブラボーです。
12クレ目、かなりご無沙汰での対戦となった野菜ニンニクさんと、銅プロの方が2人。
先ほどの連続3位で平均順位がかなりきわきわだったため、ここは気合いで予選を1位抜け。2位は、逆転ラウンドの最後の問題で見事に単独を叩きだした野菜ニンニクさん。
決勝は早押しを投げ、先方の誤答もあって完封勝利となりました。
13クレ目、愛人28号♪さん。
1R目の爆弾、最後の7問目でパスしたらまっしいさんのところに爆弾が。普段の癖が出たんですが、この試合に限っては、どう足掻いても自分が4位なのはわかってたので、抱え込んでしまってもよかったなあ、と後で思いました。
サバイバルは1位タイ。この時点でまっしいさんが☆4個となっていたんですけども、逆転ラウンドの早押しがさすがでした。エンタメ、語文、スポーツと1st正解を3連打。
自分が2ndで3連取して、この時点でまっしいさんと☆が並び、同率1位に。最後はスポーツで、3位と4位の方が共に正解されるも、☆は1個届かず、自分とまっしいさんで決勝へ。
決勝は早押し。グル生、歴地社と2問連取し、リーチ。しかし3問目グル生で0.25秒、4問目趣雑で0.49秒押し負け、追いつかれます。最後の問題は趣雑。ここまで、けっこう難しめの問題が続いていたこともあり、やや慎重になっていたわけですが、最後は「○○は何の略か」を問ういかにもAnAnな問題。これを手の早さで取り、かろうじて逃げ切ることができました。
14クレ目、パンサー鳥取さん、大老さん、銅プロの方。
爆弾は3位に終わるも、積み重ねはパンサーさん、大老さんと並んで1位タイ。
しかし逆転ラウンドのテクニカルでまくることができ、1位でパンサーさんと決勝へ。
投げたのは早押し。1、2問目ととり、3問目は趣雑。Exciteとかの名前が並び、サーチエンジンだと思って押すも答えがなく、タイムアップ。パンサーさんが後追いで押されたんですが、これも誤答。先に誤答していた自分がラッキー、という形で正解し、優勝。
15クレ目、あれ、またセガワールド松江が、と思ったら今度はスーウェルさんw さらにおんさこさんまで登場です。もう一人は銅プロの方。
チキンは3位も積み重ねで1位タイ。しかし積み重ね、銀英伝のキャラを語文で積まされるとは思ってませんでしたw まあ、たしかに小説なんだから語文ですけどね。
逆転ラウンドは、3問目の自然科学でおんさこさんが誤答して自分が単独になったのが大きく、1位抜け。「サケ科」だと思って押していたのはナイショですorz
スーウェルさんとの決勝は早押し。1問目、趣雑で県警のキャラクター問題をとられる。2問目、スポで押し負けの後、3問目、趣雑で県警のマスコットキャラ問題w まさかこれ、47都道府県分あるのか…。
これはかろうじてひねり出したものの、続くグル生問題を誤答。結局、勝ち目がなくなった状態のまま7問目の語文まで誤答誤答で引っ張ってしまいました。なんか後半gdgdで申し訳なかったです。最後だけ正解するも、当然2位。
16クレ目、みなとみらいさん登場も、なんとか優勝。
17クレ目、Sinさん、宮崎のどかさん、キリナさん。これまたグロい…。
爆弾は2回吹っ飛ぶも1位。まさかAnAnで井上円了の名前を見る日が来ようとは!
連想は1問目誤答の後、2問目、演出家を問う問題で、押したはいいものの下の名前が出てこず誤答。いささか凹みましたが、3・4問目と正解し、3位タイには滑り込みました。今のシステムになってから、4問とも解答権とっったのってけっこう珍しいんではなかろうか。
逆転ラウンドは早押しでしたが、1問目、Sinさん、キリナさんが誤答に引っかかってドボン。ここまで☆が競っていたんですけど、2問目を宮崎のどかさんと正解。その後、キリナさんが再追撃の構えを見せたものの、最後に語文で誤答されてしまい、結局宮崎さんと自分で決勝へ。
決勝は早押しで、これを勝って本日のフィニッシュとしました。
キッド・ピストルズの冒涜
塩が、とか自称プロサーファーが、とか、世の中、何かと騒がしい昨今です。
酒井法子は、最初はマスコミから逃げているだけかと思っていたら、ずいぶんと本格的にきな臭いお話に。かなり茶化しにくい。
塩はもう腹くくって「俺がやりました!」って言っちゃいなよYOU。
先日、ちらっとコーウェンさんが書かれてましたが、こう、矢田亜希子は塩とくっついたので評価がた落ちですよね。
これに限らず、本人はちゃんとしているのに、一緒にくっついてくる人とか物で台無しになってしまうことというのは世の中意外と多いものです。
クォーターパウンダー自体は美味しいのにCMがダサかったり…
キムタクは工藤静香とくっついたばかりに木田先生に「俺の嫁はケバくない」と見下され…。
戸愚呂(弟)はアニキが横にいると妙に三流感が…
ドラマ化されて格が落ちた感のある「め組の大吾」(まあこれはいっぱいありますが)
野村監督に対する妻子。
落合監督に対する妻子。
SPEEDのヒトエ(後に切り捨て)。
ブルーハーツのベース(切り捨て)。
キバヤシさんに対するさとうふみや(切り捨て?)
絶望した! そんなダメバーターに絶望した!
はい、絶望先生ごっこがしたかっただけですw
まあ、それ言い出したら、AnAn的には「セガサミーホールディングスはどうなの」というところに行き着きそうな気もしなくはないのでこのへんで。
昨日の戦績。
途中、休憩してぶらついてたら、グランドクロス(メダルゲーム)に美味しそうな状況が転がっていたため、なんとなくプレイ。
プレミアムモードに入って、最終的に2000枚弱でましたが、手元には500枚足らずしか出てきませんでした。いやまあ、そういうもんだけど。
プレミアムモードに入ってしばらくは全然払い出しがなくて、もうこのまま捨ててやろうかと思ってましたよw
で、そっちで時間をとられたこともあり、AnAnは10クレ。
2クレ目、三咲さん、ルビにゃそさん、銅プロさん。
銅プロさんは、QMAが主戦場の人のようでした。セガワールド中津からの接続だったので、てっきりあの人かと思って焦りましたw
結局、この銅プロの方と決勝へ、テクニカルで0-10と誤答合戦をやらかした挙げ句の敗北。
3クレ目、プリン真壁さん。このときはプリン真壁さんも本調子ではなかったようで、別の方と決勝へ進む形になり、連想で勝って優勝。
4クレ目、本能さん、ヘリングさん、ザコで~す☆さん。
早押しで、和歌から西行を答えさせるという超萌え問が出るも、ジャンルはなぜか歴地社。納得いかねぇーw
早押し2位の連想1位で逆転ラウンドへ。が、逆転ラウンドでしくじって4位。
5クレ目、えびいちろさん、黒ねぎ姉さん、ひーちゃんさん。
爆弾は確かに問題の難易度が上がりましたねー。これは実感できる。正解率でトップのえびいちろさんが順調に1位で、自分は3位。
積み重ねで1位をとってどうにかリカバリ。
逆転ラウンドは連想でしたが、どうにかひーちゃんさんと決勝へ。決勝は早押しで0-10。やっぱり誤答が多すぎるんですねー。
7クレ目、ヨープレイトさん、シュウさん、向坂たまさん。今日の試合の中では一番厳しかったクレですね。
1R目はチキンで、ここは1位がシュウさん。運も手伝い、自分はヨープレイトさんと並んで2位。
2R目の積み重ねは紆余曲折あったものの全員が15ptで並んで1位。
逆転ラウンドの早押しは、1問目で単独、2問目の語文もどうにか2ndでとれたので、後は慎重に。結果、1位抜けでシュウさんと決勝へ。
決勝は早押し。ジャンルにも恵まれ、30-20で勝ち。
その後は、3位も1回ありましたが、まあボチボチの成績で終了です。
とりあえず、明日は少し早い時間から押せる、かもしれません。
酒井法子は、最初はマスコミから逃げているだけかと思っていたら、ずいぶんと本格的にきな臭いお話に。かなり茶化しにくい。
塩はもう腹くくって「俺がやりました!」って言っちゃいなよYOU。
先日、ちらっとコーウェンさんが書かれてましたが、こう、矢田亜希子は塩とくっついたので評価がた落ちですよね。
これに限らず、本人はちゃんとしているのに、一緒にくっついてくる人とか物で台無しになってしまうことというのは世の中意外と多いものです。
クォーターパウンダー自体は美味しいのにCMがダサかったり…
キムタクは工藤静香とくっついたばかりに木田先生に「俺の嫁はケバくない」と見下され…。
戸愚呂(弟)はアニキが横にいると妙に三流感が…
ドラマ化されて格が落ちた感のある「め組の大吾」(まあこれはいっぱいありますが)
野村監督に対する妻子。
落合監督に対する妻子。
SPEEDのヒトエ(後に切り捨て)。
ブルーハーツのベース(切り捨て)。
キバヤシさんに対するさとうふみや(切り捨て?)
絶望した! そんなダメバーターに絶望した!
はい、絶望先生ごっこがしたかっただけですw
まあ、それ言い出したら、AnAn的には「セガサミーホールディングスはどうなの」というところに行き着きそうな気もしなくはないのでこのへんで。
昨日の戦績。
途中、休憩してぶらついてたら、グランドクロス(メダルゲーム)に美味しそうな状況が転がっていたため、なんとなくプレイ。
プレミアムモードに入って、最終的に2000枚弱でましたが、手元には500枚足らずしか出てきませんでした。いやまあ、そういうもんだけど。
プレミアムモードに入ってしばらくは全然払い出しがなくて、もうこのまま捨ててやろうかと思ってましたよw
で、そっちで時間をとられたこともあり、AnAnは10クレ。
2クレ目、三咲さん、ルビにゃそさん、銅プロさん。
銅プロさんは、QMAが主戦場の人のようでした。セガワールド中津からの接続だったので、てっきりあの人かと思って焦りましたw
結局、この銅プロの方と決勝へ、テクニカルで0-10と誤答合戦をやらかした挙げ句の敗北。
3クレ目、プリン真壁さん。このときはプリン真壁さんも本調子ではなかったようで、別の方と決勝へ進む形になり、連想で勝って優勝。
4クレ目、本能さん、ヘリングさん、ザコで~す☆さん。
早押しで、和歌から西行を答えさせるという超萌え問が出るも、ジャンルはなぜか歴地社。納得いかねぇーw
早押し2位の連想1位で逆転ラウンドへ。が、逆転ラウンドでしくじって4位。
5クレ目、えびいちろさん、黒ねぎ姉さん、ひーちゃんさん。
爆弾は確かに問題の難易度が上がりましたねー。これは実感できる。正解率でトップのえびいちろさんが順調に1位で、自分は3位。
積み重ねで1位をとってどうにかリカバリ。
逆転ラウンドは連想でしたが、どうにかひーちゃんさんと決勝へ。決勝は早押しで0-10。やっぱり誤答が多すぎるんですねー。
7クレ目、ヨープレイトさん、シュウさん、向坂たまさん。今日の試合の中では一番厳しかったクレですね。
1R目はチキンで、ここは1位がシュウさん。運も手伝い、自分はヨープレイトさんと並んで2位。
2R目の積み重ねは紆余曲折あったものの全員が15ptで並んで1位。
逆転ラウンドの早押しは、1問目で単独、2問目の語文もどうにか2ndでとれたので、後は慎重に。結果、1位抜けでシュウさんと決勝へ。
決勝は早押し。ジャンルにも恵まれ、30-20で勝ち。
その後は、3位も1回ありましたが、まあボチボチの成績で終了です。
とりあえず、明日は少し早い時間から押せる、かもしれません。
ノーリプライ 優しさが生きる
答えなら いいのにね~♪
ということで、別に意味もなくエルガイム。どう考えてもブレスを入れるタイミングがおかしいにもかかわらず超名曲、というのは珍しい気が。
さて、今日は押してきたんですが、帰宅が遅くなったので詳細はまた明日。
SSSクラス2日目ということで、仮説と展望。
まだまだ皆さん戸惑い気味のSSSクラスですが、これ、SSの人を上に上げたいからSSS、というのではなくて、Aの人をSに、Sの人をSSに上げたいから、旧SS組を上に担ぎ上げちゃおう、という話なんじゃないかという気がしてきました。
1のタワーの時、問題が下位リーグ準拠だから簡単すぎるんだ、というような話がありましたけど、それがホントだとすると、元Aリーグとか元Sリーグの人は、今、ひとつ上のクラスで、前は出てこなかったレベルの問題を楽しめてるんじゃないかと。
S・SSスパの人が、なかなかスパイラルから抜けられない原因として、SSに来ると問題が難しくなってすぐには答えられない、というのが仮にあったのなら、システム上でゲタを履かせてでも上に上げて、多少の難問には耐性がつくようにしちゃう、というのは、もしかしたら考えられるんじゃないかと。
A・Sクラスの人だと、どうしてもブログやってるとかって人も少ないだろうし、そのあたりの人からのレスポンスが目に入らなくても無理はないでしょうし。
いずれにしても、元SSクラスの人間の視点からだけ見て判断してもしょうがないかなあという気がせんではないです。
早々に荒れ気味の展開となっているGPレースですが、勝負が激化してくるのは、たぶん今月後半に入ってからと見ています。
結局、そのあたりになると、それなりに回収…っていうと言葉が悪いけどまあ、新問への対応もできあがってくると思うので、そのへんでポイントを伸ばしてくる人が出てくるはず。
一般の人との知識差はまだ埋まってないでしょうから、単独も今月いっぱいまでは出やすいような気がしますし…。
かくいう自分も、今の段階では、まだちょっと慎重になってる部分もあるので(そしてそれにもかかわらず間違えまくってるので)、もうちょっと慣れが必要だと思ってます。
語文のボーダーは1900前後と考えてますが、さて。
ということで、別に意味もなくエルガイム。どう考えてもブレスを入れるタイミングがおかしいにもかかわらず超名曲、というのは珍しい気が。
さて、今日は押してきたんですが、帰宅が遅くなったので詳細はまた明日。
SSSクラス2日目ということで、仮説と展望。
まだまだ皆さん戸惑い気味のSSSクラスですが、これ、SSの人を上に上げたいからSSS、というのではなくて、Aの人をSに、Sの人をSSに上げたいから、旧SS組を上に担ぎ上げちゃおう、という話なんじゃないかという気がしてきました。
1のタワーの時、問題が下位リーグ準拠だから簡単すぎるんだ、というような話がありましたけど、それがホントだとすると、元Aリーグとか元Sリーグの人は、今、ひとつ上のクラスで、前は出てこなかったレベルの問題を楽しめてるんじゃないかと。
S・SSスパの人が、なかなかスパイラルから抜けられない原因として、SSに来ると問題が難しくなってすぐには答えられない、というのが仮にあったのなら、システム上でゲタを履かせてでも上に上げて、多少の難問には耐性がつくようにしちゃう、というのは、もしかしたら考えられるんじゃないかと。
A・Sクラスの人だと、どうしてもブログやってるとかって人も少ないだろうし、そのあたりの人からのレスポンスが目に入らなくても無理はないでしょうし。
いずれにしても、元SSクラスの人間の視点からだけ見て判断してもしょうがないかなあという気がせんではないです。
早々に荒れ気味の展開となっているGPレースですが、勝負が激化してくるのは、たぶん今月後半に入ってからと見ています。
結局、そのあたりになると、それなりに回収…っていうと言葉が悪いけどまあ、新問への対応もできあがってくると思うので、そのへんでポイントを伸ばしてくる人が出てくるはず。
一般の人との知識差はまだ埋まってないでしょうから、単独も今月いっぱいまでは出やすいような気がしますし…。
かくいう自分も、今の段階では、まだちょっと慎重になってる部分もあるので(そしてそれにもかかわらず間違えまくってるので)、もうちょっと慣れが必要だと思ってます。
語文のボーダーは1900前後と考えてますが、さて。
7月の成績(ジャンル別編)
正直、今月は厳しいかも、と思っていた語文トップテンですが、かろうじて10位に踏みとどまりました。でもまあ、ちょっと不甲斐ないですね。今月はもう少し余裕を持って月末に臨みたいところです。
語文のポイント率も、月末直前まで76%くらいあったのが、最後でちょっと落ちましたしね…。
■ジャンル別
●自(419問)
最高GP:902pt(自己ベスト:979)
Pt獲得率:56.09%(前月比:-4.03%,235/419)
称号更新:なし
●語(638問,10位)
最高GP:1793pt(自己ベスト:1848)
Pt獲得率:74.76%(前月比:+0.69%,477/638)
●歴(469問)
最高GP:1078pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:58.42%(前月比:+2.36%,274/469)
称号更新:なし
●芸(434問)
最高GP:1067pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:57.60%(前月比:+2.58%,250/434)
称号更新:なし
●漫(454問)
最高GP:1309pt(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:66.52%(前月比:+4.98%,302/454)
●体(466問)
最高GP:858pt(自己ベスト:902)
Pt獲得率:44.64%(前月比:-0.26%,208/466)
称号更新:なし
●食(422問)
最高GP:869pt(自己ベスト:990)
Pt獲得率:51.42%(前月比:-3.66%,217/422)
称号更新:なし
●趣(383問)
最高GP:737(自己ベスト:792)
Pt獲得率:52.22%(前月比:+1.03%,200/383)
称号更新:なし
語文のポイント率も、月末直前まで76%くらいあったのが、最後でちょっと落ちましたしね…。
■ジャンル別
●自(419問)
最高GP:902pt(自己ベスト:979)
Pt獲得率:56.09%(前月比:-4.03%,235/419)
称号更新:なし
●語(638問,10位)
最高GP:1793pt(自己ベスト:1848)
Pt獲得率:74.76%(前月比:+0.69%,477/638)
●歴(469問)
最高GP:1078pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:58.42%(前月比:+2.36%,274/469)
称号更新:なし
●芸(434問)
最高GP:1067pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:57.60%(前月比:+2.58%,250/434)
称号更新:なし
●漫(454問)
最高GP:1309pt(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:66.52%(前月比:+4.98%,302/454)
●体(466問)
最高GP:858pt(自己ベスト:902)
Pt獲得率:44.64%(前月比:-0.26%,208/466)
称号更新:なし
●食(422問)
最高GP:869pt(自己ベスト:990)
Pt獲得率:51.42%(前月比:-3.66%,217/422)
称号更新:なし
●趣(383問)
最高GP:737(自己ベスト:792)
Pt獲得率:52.22%(前月比:+1.03%,200/383)
称号更新:なし
7月の成績(形式別編)
最初に訂正。2つ前の「84100」(8/1 01:12)の中で、ミーさん、NNNさん、あんきもさんとのマッチングの際、連想の文学問題で「直木賞の受賞作が出てればわかったのにー」と負けて悔しいを書いたんですが、それ、ヒントに出てました(*´Д`)
いや、あの人、「デスマスク」で受賞したと思いこんでて…。「デスマスク」は、たぶん芥川賞の候補作でもあったから憶えてしまってたんですね。失礼しました。
7月分の成績。
7月は、サバイバルと爆破が多く出た月でした。サバイバルは、実はあんまり得意形式ではなくて、成績の方もこれまでとかわらずでパッとしません。
爆弾は、割とコツがつかめてきたということなのか、パス率が下がってポイント獲得率が上がり、にもかかわらず被爆破率も下がっているという理想形。つまり、無駄なパスが減って、なおかつ爆弾もかわせているという状態です。
まあ、何事も上には上がいますが、まあこのくらいの成績なら上出来でしょう。
爆弾は、遮二無二1位を目指す形式ではなく、数値上で期待値を上げることで平均順位も上がっていく、という形式なんじゃないですかね。
ベストを尽くし、ミスらしいミスもなく乗り切ってなお負けることがある形式ですが、最終的に数値が期待値を裏切らない、という気がします。勝負の綾がない、と言えば言えますが、このへんはお好みでしょう。
後は、決勝での連想がようやく復調という感じでしょうか。もうちょっと勝率が上がってもいいと思うんですが、けっこう押し負けが多かった印象があるので、そのへんかなあ。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。爆弾はちょっと特殊なので要注意。
■形式別
▽予選R
●早(37試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:45.37% (前月比:+0.47%)
※権獲時○率:80.62% (前月比:+0.41%)
●天(63試合)
※平均順位:1.95位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:81.35% (前月比:-0.15%)
※かぶりなし正解率:41.77% (前月比:+0.4%)
●鶏(33試合)
※平均順位:2.2位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:52.6% (前月比:-0.36%)
※ビンゴ率:28.73% (前月比:+0.05%)
●積(75試合)
※平均順位:1.93位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:59.87% (前月比:+0.52%)
※パフェ率:8.51% (前月比:-0.12%)
●連(42試合)
※平均順位:1.8位 (前月比:↓0.02位)
※Pt獲得率:49.32% (前月比:-0.01%)
※権獲時○率:77.49% (前月比:+0.59%)
●美(41試合)
※平均順位:2.35位 (前月比:→0位)
※Pt獲得率:37.35% (前月比:+0.15%)
※権獲時○率:80.09% (前月比:-0.48%)
●技(44試合)
※平均順位:1.9位 (前月比:↓0.02位)
※Pt獲得率:44.87% (前月比:+1.03%)
※権獲時○率:79.62% (前月比:+0.92%)
●残(61試合)
※平均順位:2.17位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:74.66% (前月比:+0.06%)
※最後の一人正解率:6.61% (前月比:-0.17%)
●爆(70試合)
※平均順位:2.12位 (前月比:↑0.24位)
※Pt獲得率:69.09% (前月比:+4.11%)
※飛び率:21.37% (前月比:-1.56%)
※パス率:19.65% (前月比:-3.69%)
▽決勝
●早:65勝62敗
勝率:67.01% (前月比:-4.42%)
※権獲時○率:76.37% (前月比:+0.21%)
●奪:4勝5敗
勝率:44.44% (前月比:-12.7%)
※権獲時○率:73.51% (前月比:-0.29%)
●連:40勝20敗
勝率:66.67% (前月比:+15.61%)
※権獲時○率:76.41% (前月比:+0.51%)
●技:7勝6敗
勝率:53.85% (前月比:-12.82%)
※権獲時○率:77.37% (前月比:+0.37%)
いや、あの人、「デスマスク」で受賞したと思いこんでて…。「デスマスク」は、たぶん芥川賞の候補作でもあったから憶えてしまってたんですね。失礼しました。
7月分の成績。
7月は、サバイバルと爆破が多く出た月でした。サバイバルは、実はあんまり得意形式ではなくて、成績の方もこれまでとかわらずでパッとしません。
爆弾は、割とコツがつかめてきたということなのか、パス率が下がってポイント獲得率が上がり、にもかかわらず被爆破率も下がっているという理想形。つまり、無駄なパスが減って、なおかつ爆弾もかわせているという状態です。
まあ、何事も上には上がいますが、まあこのくらいの成績なら上出来でしょう。
爆弾は、遮二無二1位を目指す形式ではなく、数値上で期待値を上げることで平均順位も上がっていく、という形式なんじゃないですかね。
ベストを尽くし、ミスらしいミスもなく乗り切ってなお負けることがある形式ですが、最終的に数値が期待値を裏切らない、という気がします。勝負の綾がない、と言えば言えますが、このへんはお好みでしょう。
後は、決勝での連想がようやく復調という感じでしょうか。もうちょっと勝率が上がってもいいと思うんですが、けっこう押し負けが多かった印象があるので、そのへんかなあ。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。爆弾はちょっと特殊なので要注意。
■形式別
▽予選R
●早(37試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:45.37% (前月比:+0.47%)
※権獲時○率:80.62% (前月比:+0.41%)
●天(63試合)
※平均順位:1.95位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:81.35% (前月比:-0.15%)
※かぶりなし正解率:41.77% (前月比:+0.4%)
●鶏(33試合)
※平均順位:2.2位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:52.6% (前月比:-0.36%)
※ビンゴ率:28.73% (前月比:+0.05%)
●積(75試合)
※平均順位:1.93位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:59.87% (前月比:+0.52%)
※パフェ率:8.51% (前月比:-0.12%)
●連(42試合)
※平均順位:1.8位 (前月比:↓0.02位)
※Pt獲得率:49.32% (前月比:-0.01%)
※権獲時○率:77.49% (前月比:+0.59%)
●美(41試合)
※平均順位:2.35位 (前月比:→0位)
※Pt獲得率:37.35% (前月比:+0.15%)
※権獲時○率:80.09% (前月比:-0.48%)
●技(44試合)
※平均順位:1.9位 (前月比:↓0.02位)
※Pt獲得率:44.87% (前月比:+1.03%)
※権獲時○率:79.62% (前月比:+0.92%)
●残(61試合)
※平均順位:2.17位 (前月比:↓0.05位)
※Pt獲得率:74.66% (前月比:+0.06%)
※最後の一人正解率:6.61% (前月比:-0.17%)
●爆(70試合)
※平均順位:2.12位 (前月比:↑0.24位)
※Pt獲得率:69.09% (前月比:+4.11%)
※飛び率:21.37% (前月比:-1.56%)
※パス率:19.65% (前月比:-3.69%)
▽決勝
●早:65勝62敗
勝率:67.01% (前月比:-4.42%)
※権獲時○率:76.37% (前月比:+0.21%)
●奪:4勝5敗
勝率:44.44% (前月比:-12.7%)
※権獲時○率:73.51% (前月比:-0.29%)
●連:40勝20敗
勝率:66.67% (前月比:+15.61%)
※権獲時○率:76.41% (前月比:+0.51%)
●技:7勝6敗
勝率:53.85% (前月比:-12.82%)
※権獲時○率:77.37% (前月比:+0.37%)
SSSリーグ開放
なんだかえらく突然に開放されてちょっとプレイヤー陣が戸惑い気味w
ほとんど全プレイヤーが、そのまま1個リーグが上がるだけなのでは、という意見もあったりしますが、どうなるのやら。
とりあえず、「こういう狙いでSSSを作ります」というのが見えないんで、評価と言われても難しいところですが、プレイしてみたかぎりでは、別に問題が出たということもないので、これまでどおりにプレイしますw
呼称は、Sがみっつと言うことで「トリスリーグ」と勝手に呼んでいます。トリスを飲んでハワイに行こう。
今日やってみた限りでは、過疎でCOMが入りすぎる、ということは得にない模様。
問題は、これまでとそんなにかわってはいないですが、新問の追加はあったみたいで、この新問がけっこうグロかったですね。これについてはまた後述。
とりあえず影響が大きそうなのはGPでしょう。各ジャンルトップテンレース、それぞれボーダーが120~180くらいは上がると思います。まあ、これについては、これまでとかわらず自分が頑張るだけですね。プレミアム稼働の時のように、ポイント獲得のレギュレーションが変化するわけではないですし。
ちょっと仮説としては、各リーグごとでサーバーを立てて、マッチングとかを管理しているのだとすると、SSとか一部のリーグでのみ過負荷が生じていた、という可能性もなくはないのかなあと。
マッチングがよくわかんない、というのはしばしば言われていることで、COMが混じるから過疎っているのか、というと、そうじゃないような感触もありますし。
で、仮に、押し抜けとかが過負荷で起きているのだとするとこの解消も、とちらっと思いましたが、押し抜けは今日も普通に起きたので多分違いますw
難問については、んあー、まあ、自分の成績のことだけ考えたらむしろウェルカムなのかなと思うんですが、あんまり増えると、一般のプレイヤーさんが取っつきにくくなるでしょうから、行きすぎには注意してほしいなあと思ってます。
セガの方針として、これまで、なるだけ偶然の要素とかで、実力が下の人間が上の人間に勝つ可能性を一定以上残そう、としてきた部分があると思うんですけど、それはまあ、行きすぎでなければ悪いことじゃないと思ってます。
完全に実力に従って順位が決まっていくということになれば、リアルクイズの人とか廃プレイヤーに一般の新規プレイヤーさんはそうそう勝てない。今なら10回に1回くらいは勝てたりしますが、それがもう、100回に1回とかそのくらいの感じになりますから。
基本、そうなったらこのゲームは終わります。
敷居が高い娯楽というのは、どんなに面白くてもまず絶対に成功しない。
類似のもっと敷居の低い娯楽に人が流れて終わりです。たとえ、敷居が低い分、面白さで多少見劣りしようともです。
TRPGはコンピュータRPGに勝てなかったし、PBMはオンラインゲームに駆逐されたし、M:tGは遊戯王にもポケモンカードゲームにも負けたんです。
今あげた例のなかで、前者のプレイヤーで、前者が後者よりも面白さが劣っていた、と考える人は少数派でしょうけど、それでも勝てないものは勝てないですよ。運営サイドから見るなら、これはもう経験上絶対です。
どんなに面白くても、敷居が高かったらその時点でアウトですよ。特に、今はインターネットで、もっと手軽な娯楽は世にあふれてますから。
クイズも同じだと思います。
たとえ敵失とクソ問のおかげであったとしても、たまーに実力が遙か上の人に勝てたりするから、もっと頑張ろうと思うわけで。
勝つためにはまず努力して勉強しなさい、しなかったらマグレでも勝てないよ、ってなったら、たいていの人はそこでやめます。QMAの新規プレイヤーがもう伸びないのはまさにそこでしょうし。
やりこめばQMAだって面白いよ、というのは自分もよくわかりますが、問題は新規プレイヤーにやりこませるだけのモチベーションが提供できてないということだと思います。ドラゴンまで行くと、ホントに勝てないもんなあ…。
まあ、この話は書こうと思うともっと長くも書けますが、とりあえずそんな感じで。
とりあえず、自分としては、このゲームが商業ベースで継続していくためには、多少の文句が出たとしても、運の要素は確保すべきだと思います。
結局、リアルクイズはあくまで同好の士がボランティアでやるがゆえにハードルを高く保っても問題ない、ということは言えると思うのですが、それをそのまま商業ベースでやろうとしても、参加者がそんなにいないでしょう、ということになるでしょうし。
SSSリーグ開放と限定アイテムマッチ初日、ということで、本日の目標は限定アイテムの確保とSSS1までの昇格。
1クレ目、アイテムマッチ発生w そういえばそうでした。これを2位でアイテムをゲットし、SSS3へ昇格。
2クレ目、パンサー鳥取さん、シンシアさん。なるほど、これがSSSリーグか…('A`)
と、余裕をかましてる間もなくテクニカルは1回も解答権がとれないまま3位。積み重ねは初見の語文でパフェとったおかげで1位でしたが、パンサーさんが☆10個でシンシアさんと自分が8個と、これはこれで非常に胃が痛い展開ですw
逆転ラウンドは早押しで、完全にパンサーさんシンシアさんに置いて行かれる形になってしまいましたが、最後でかろうじて語文の単独をとって☆の上ではシンシアさんと並び、しかし結局得点差負けで3位。
まだ頭が寝ていたのか、腕が筋肉痛だったからか、お2人だけでなく、もう一人のプロの方にも押し負けまくりでした。
3クレ目、ボク5さいさん、ブロンズさん、ノーバディー氏。なるほど、これが(ry
ボク5さいさんとは久しぶりの対戦でした。お体の方、なかなか大変なご病気のようですがお大事になさってください。
連想は3位、積み重ねは2位。ボク5さいさんはブランクもあるしどうなのかなあと思っていたら、絶好調でしたチクショウw
逆転ラウンドは、1問目語文をノーバディー氏と自分でとり、2問目はグル生で、ノーバディー氏とブロンズさんが誤答。3問目エンタメは、早々にボク5さいさんが押しに行くも(多分歌手名だと判断されたのだと思いますが、作曲家名でした)誤答。これをブロンズさんが単独で獲り、僅差で逆転されます。
4問目語文をとれば再逆転、という局面でしたが、このことわざ問題をノーバディー氏と2人して誤答。「牛の角を蜂が刺す」じゃなかったのかなぁ…。カギカッコの後ろが「何の」だと思ったんですけど、「つの」か「はち」を答えさせる問題だったのかも。無念の3位。
4クレ目、水の都さん。ビジュアル3位はともかく、ここでの早押しでも1回も解答権がとれず。あれ、おかしいなあ、と首をひねりつつ逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドは連想でしたが、手持ちの☆が少ないこともあり、攻めていこうとしてスポで誤答。そりゃ、苦手ジャンルで突っこんでいくとそうなっちゃいますわな…。
3連続3位で、いきなりSSへの降格ピンチ!
これはいかん、ということで気合いを入れ直し、5クレ目。
くさぅめぇさん、もゆぞうさん登場も、爆弾1位、積み重ね4位から、今度は早押しでもそれなりに解答権がとれて優勝。まあ、逆転ラウンドのエンタメで誤答があったので、あんまり褒められる内容ではないですが…。
6クレ目、まさろってぃさん、わみたんさん、猫どきゅんさん。
手が速い人が多いこともあり、張り合う形でこちらの誤答もあったものの、どうにか優勝。
これでSSS2へ昇格。
7クレ目、きゃたつさん、紀州みかんさん、KBC%さん。やっぱり初日ってのはリーグ内のメンツがグロいのかなあ(´・ω・`)
爆弾は終盤での爆破が響き3位でしたが、サバイバルは1位。逆転ラウンドは語文の分岐に引っかかってがっつり☆が減りましたが、なんとか得点差で2位抜け。
決勝はきゃたつさんとの連想勝負でしたが、この試合はきゃたつさんが飛び込んでの誤答というパターンが2回あり、優勝。
9クレ目、でかいひと さん、真野恵理菜さん。逆転ラウンドのラス問でお2人に追い抜かれ、3位。
10クレ目、紀州みかんさん再登場も、ようやくエンジンのかかってきた早押しが好調となり、1位抜けしてそのまま優勝。これでSSS1へ昇格。
11クレ目もその好調を維持し、ちゃけ王子さん登場というクレでしたが優勝を手中にします。
12クレ目、尻子玉さん、エアーウルフさん、とらきち77さんという、なんともSSS1らしいマッチw
どうにもこうにも勝ちルートが見あたらない皆さんで、テクニカルは3位。サバイバルは、途中まで厳しい戦いを強いられましたが、最後の問題が漫アゲだった、というのもあり、1位をとることができました。
逆転ラウンドは早押しでしたが、☆が競っていたこともあり、もーみんな突っこむ突っこむ。1問目、文学問題の新問(多分)でエアーウルフさんと自分が揃って討ち死に。あとで閃いたんですが、あれはとっさには無理だ…。
その後、自然科学とエンタメで尻子玉さんが、語文で自分が単独をとり、この2人で決勝へ。
決勝の連想は見事なまでに押さえ込まれ、完封されました。
13クレ目、KAKAさん登場。決勝へご一緒し、早押し勝負10-20から趣雑・グル生と苦手目なところをなんとかとって優勝。
14クレ目、でかいひと さん、黄色魔術楽団さん、突然段ボールさん。
チキンは3位タイも、積み重ねは語文が2問出たこともあって1位タイ。んー、作家名の積み重ねで、迷ったのを積んでおけばよかったですね。よく考えたら、消去法で5個積めたなあと。
逆転ラウンド早押しでは、1・2問目と手が出せなかったものの、後半のエンタメ・語文を単独とって1位抜け。
決勝は連想。強敵との対戦ということで、ちょっと慎重になったのが奏功し、1問目、2問目と先方の誤答から得点を拾い、そのまま逃げ切りとなりました。
15クレ目、信長のねぼうさん。決勝までご一緒するも、テクニカルではお互いにミス連発の試合となり、結局0-10で負け。信長のやろう~、と言っておきます。というかこれが言いたかっただけですw
16クレ目、DjHosaさん、まさろってぃさん。
DjHosaさんと決勝に進み、優勝。
17クレ目、ポッポSLさん、2位なら全裸さん、COM。
2位なら全裸さんって、後発ですけど強いですよねー…。ザクⅢが強い、みたいなものでしょうかw
ここはあまのじゃくでCOMが空気を読んでくれず、不発に終わって4位。2R目のビジュも実力どおり3位に終わったのが、やっぱり厳しい展開でした。
逆転ラウンドでも届かず3位。まあ、語文の新問で単独押し正解とれたんでよしということで。渋いところですが、まあ、一応、一世を風靡した作品なのでOKというところでしょうか。
18クレ目、HJさん、くりおめさん、COM。
HJさんと決勝に進むも、連想できっちり押さえ込まれて10-30で2位。
19クレ目、Sinさん、まさろってぃさん。
あまのじゃくはまさろってぃさんが1位も他3人が2位タイ。積み重ねは3人が1位タイ。
早押しは、語文、漫アゲ、歴地社と単独3連取。特に語文で「あ、アレだ!」と閃いたのは嬉しかった。皆さんからいっぱいブラボーいただきましたし。新問はこういうのがあるから嬉しいですね。
調子に乗ってSinさんに決勝で早押しを投げたら負けましたけどw 最初のスポーツ、もうちょっとよく考えた方がよかったですね。武蔵丸ならわかったかもしれない。最終的に10点差だったから、これがとれてたら、という気もします。
21クレ目、Einさん、Sinさん、Z♪さん。EinさんとSinさんって、気づかなかったけど名前かぶってるんですねw
テクニカル2位タイ、早押し1位で、割にいい形で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドの連想では、Z♪さんが3答とまくられましたが、ギリギリで2位に踏みとどまりました。1位はSinさん。
決勝は趣雑・自然科学・語文と3連続で押し負け。強え~orz
22クレ目、ケガレシアさんと、他2人はサブカかな? 段位の強い方が2人。お一人は、かなりCNでうけましたw それ絶対閣下やんw
なんとか決勝に進み、投げられた連想を打ち返して勝ち。
そのあと、MFCをやったものの、風牌が配牌時で東・南南・西西・北北と揃っているにもかかわらず、結局1枚も手が伸びずに終了したりとなんとも。
これはあれか、衣ゾーンみたいななんか。
ほとんど全プレイヤーが、そのまま1個リーグが上がるだけなのでは、という意見もあったりしますが、どうなるのやら。
とりあえず、「こういう狙いでSSSを作ります」というのが見えないんで、評価と言われても難しいところですが、プレイしてみたかぎりでは、別に問題が出たということもないので、これまでどおりにプレイしますw
呼称は、Sがみっつと言うことで「トリスリーグ」と勝手に呼んでいます。トリスを飲んでハワイに行こう。
今日やってみた限りでは、過疎でCOMが入りすぎる、ということは得にない模様。
問題は、これまでとそんなにかわってはいないですが、新問の追加はあったみたいで、この新問がけっこうグロかったですね。これについてはまた後述。
とりあえず影響が大きそうなのはGPでしょう。各ジャンルトップテンレース、それぞれボーダーが120~180くらいは上がると思います。まあ、これについては、これまでとかわらず自分が頑張るだけですね。プレミアム稼働の時のように、ポイント獲得のレギュレーションが変化するわけではないですし。
ちょっと仮説としては、各リーグごとでサーバーを立てて、マッチングとかを管理しているのだとすると、SSとか一部のリーグでのみ過負荷が生じていた、という可能性もなくはないのかなあと。
マッチングがよくわかんない、というのはしばしば言われていることで、COMが混じるから過疎っているのか、というと、そうじゃないような感触もありますし。
で、仮に、押し抜けとかが過負荷で起きているのだとするとこの解消も、とちらっと思いましたが、押し抜けは今日も普通に起きたので多分違いますw
難問については、んあー、まあ、自分の成績のことだけ考えたらむしろウェルカムなのかなと思うんですが、あんまり増えると、一般のプレイヤーさんが取っつきにくくなるでしょうから、行きすぎには注意してほしいなあと思ってます。
セガの方針として、これまで、なるだけ偶然の要素とかで、実力が下の人間が上の人間に勝つ可能性を一定以上残そう、としてきた部分があると思うんですけど、それはまあ、行きすぎでなければ悪いことじゃないと思ってます。
完全に実力に従って順位が決まっていくということになれば、リアルクイズの人とか廃プレイヤーに一般の新規プレイヤーさんはそうそう勝てない。今なら10回に1回くらいは勝てたりしますが、それがもう、100回に1回とかそのくらいの感じになりますから。
基本、そうなったらこのゲームは終わります。
敷居が高い娯楽というのは、どんなに面白くてもまず絶対に成功しない。
類似のもっと敷居の低い娯楽に人が流れて終わりです。たとえ、敷居が低い分、面白さで多少見劣りしようともです。
TRPGはコンピュータRPGに勝てなかったし、PBMはオンラインゲームに駆逐されたし、M:tGは遊戯王にもポケモンカードゲームにも負けたんです。
今あげた例のなかで、前者のプレイヤーで、前者が後者よりも面白さが劣っていた、と考える人は少数派でしょうけど、それでも勝てないものは勝てないですよ。運営サイドから見るなら、これはもう経験上絶対です。
どんなに面白くても、敷居が高かったらその時点でアウトですよ。特に、今はインターネットで、もっと手軽な娯楽は世にあふれてますから。
クイズも同じだと思います。
たとえ敵失とクソ問のおかげであったとしても、たまーに実力が遙か上の人に勝てたりするから、もっと頑張ろうと思うわけで。
勝つためにはまず努力して勉強しなさい、しなかったらマグレでも勝てないよ、ってなったら、たいていの人はそこでやめます。QMAの新規プレイヤーがもう伸びないのはまさにそこでしょうし。
やりこめばQMAだって面白いよ、というのは自分もよくわかりますが、問題は新規プレイヤーにやりこませるだけのモチベーションが提供できてないということだと思います。ドラゴンまで行くと、ホントに勝てないもんなあ…。
まあ、この話は書こうと思うともっと長くも書けますが、とりあえずそんな感じで。
とりあえず、自分としては、このゲームが商業ベースで継続していくためには、多少の文句が出たとしても、運の要素は確保すべきだと思います。
結局、リアルクイズはあくまで同好の士がボランティアでやるがゆえにハードルを高く保っても問題ない、ということは言えると思うのですが、それをそのまま商業ベースでやろうとしても、参加者がそんなにいないでしょう、ということになるでしょうし。
SSSリーグ開放と限定アイテムマッチ初日、ということで、本日の目標は限定アイテムの確保とSSS1までの昇格。
1クレ目、アイテムマッチ発生w そういえばそうでした。これを2位でアイテムをゲットし、SSS3へ昇格。
2クレ目、パンサー鳥取さん、シンシアさん。なるほど、これがSSSリーグか…('A`)
と、余裕をかましてる間もなくテクニカルは1回も解答権がとれないまま3位。積み重ねは初見の語文でパフェとったおかげで1位でしたが、パンサーさんが☆10個でシンシアさんと自分が8個と、これはこれで非常に胃が痛い展開ですw
逆転ラウンドは早押しで、完全にパンサーさんシンシアさんに置いて行かれる形になってしまいましたが、最後でかろうじて語文の単独をとって☆の上ではシンシアさんと並び、しかし結局得点差負けで3位。
まだ頭が寝ていたのか、腕が筋肉痛だったからか、お2人だけでなく、もう一人のプロの方にも押し負けまくりでした。
3クレ目、ボク5さいさん、ブロンズさん、ノーバディー氏。なるほど、これが(ry
ボク5さいさんとは久しぶりの対戦でした。お体の方、なかなか大変なご病気のようですがお大事になさってください。
連想は3位、積み重ねは2位。ボク5さいさんはブランクもあるしどうなのかなあと思っていたら、絶好調でしたチクショウw
逆転ラウンドは、1問目語文をノーバディー氏と自分でとり、2問目はグル生で、ノーバディー氏とブロンズさんが誤答。3問目エンタメは、早々にボク5さいさんが押しに行くも(多分歌手名だと判断されたのだと思いますが、作曲家名でした)誤答。これをブロンズさんが単独で獲り、僅差で逆転されます。
4問目語文をとれば再逆転、という局面でしたが、このことわざ問題をノーバディー氏と2人して誤答。「牛の角を蜂が刺す」じゃなかったのかなぁ…。カギカッコの後ろが「何の」だと思ったんですけど、「つの」か「はち」を答えさせる問題だったのかも。無念の3位。
4クレ目、水の都さん。ビジュアル3位はともかく、ここでの早押しでも1回も解答権がとれず。あれ、おかしいなあ、と首をひねりつつ逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドは連想でしたが、手持ちの☆が少ないこともあり、攻めていこうとしてスポで誤答。そりゃ、苦手ジャンルで突っこんでいくとそうなっちゃいますわな…。
3連続3位で、いきなりSSへの降格ピンチ!
これはいかん、ということで気合いを入れ直し、5クレ目。
くさぅめぇさん、もゆぞうさん登場も、爆弾1位、積み重ね4位から、今度は早押しでもそれなりに解答権がとれて優勝。まあ、逆転ラウンドのエンタメで誤答があったので、あんまり褒められる内容ではないですが…。
6クレ目、まさろってぃさん、わみたんさん、猫どきゅんさん。
手が速い人が多いこともあり、張り合う形でこちらの誤答もあったものの、どうにか優勝。
これでSSS2へ昇格。
7クレ目、きゃたつさん、紀州みかんさん、KBC%さん。やっぱり初日ってのはリーグ内のメンツがグロいのかなあ(´・ω・`)
爆弾は終盤での爆破が響き3位でしたが、サバイバルは1位。逆転ラウンドは語文の分岐に引っかかってがっつり☆が減りましたが、なんとか得点差で2位抜け。
決勝はきゃたつさんとの連想勝負でしたが、この試合はきゃたつさんが飛び込んでの誤答というパターンが2回あり、優勝。
9クレ目、でかいひと さん、真野恵理菜さん。逆転ラウンドのラス問でお2人に追い抜かれ、3位。
10クレ目、紀州みかんさん再登場も、ようやくエンジンのかかってきた早押しが好調となり、1位抜けしてそのまま優勝。これでSSS1へ昇格。
11クレ目もその好調を維持し、ちゃけ王子さん登場というクレでしたが優勝を手中にします。
12クレ目、尻子玉さん、エアーウルフさん、とらきち77さんという、なんともSSS1らしいマッチw
どうにもこうにも勝ちルートが見あたらない皆さんで、テクニカルは3位。サバイバルは、途中まで厳しい戦いを強いられましたが、最後の問題が漫アゲだった、というのもあり、1位をとることができました。
逆転ラウンドは早押しでしたが、☆が競っていたこともあり、もーみんな突っこむ突っこむ。1問目、文学問題の新問(多分)でエアーウルフさんと自分が揃って討ち死に。あとで閃いたんですが、あれはとっさには無理だ…。
その後、自然科学とエンタメで尻子玉さんが、語文で自分が単独をとり、この2人で決勝へ。
決勝の連想は見事なまでに押さえ込まれ、完封されました。
13クレ目、KAKAさん登場。決勝へご一緒し、早押し勝負10-20から趣雑・グル生と苦手目なところをなんとかとって優勝。
14クレ目、でかいひと さん、黄色魔術楽団さん、突然段ボールさん。
チキンは3位タイも、積み重ねは語文が2問出たこともあって1位タイ。んー、作家名の積み重ねで、迷ったのを積んでおけばよかったですね。よく考えたら、消去法で5個積めたなあと。
逆転ラウンド早押しでは、1・2問目と手が出せなかったものの、後半のエンタメ・語文を単独とって1位抜け。
決勝は連想。強敵との対戦ということで、ちょっと慎重になったのが奏功し、1問目、2問目と先方の誤答から得点を拾い、そのまま逃げ切りとなりました。
15クレ目、信長のねぼうさん。決勝までご一緒するも、テクニカルではお互いにミス連発の試合となり、結局0-10で負け。信長のやろう~、と言っておきます。というかこれが言いたかっただけですw
16クレ目、DjHosaさん、まさろってぃさん。
DjHosaさんと決勝に進み、優勝。
17クレ目、ポッポSLさん、2位なら全裸さん、COM。
2位なら全裸さんって、後発ですけど強いですよねー…。ザクⅢが強い、みたいなものでしょうかw
ここはあまのじゃくでCOMが空気を読んでくれず、不発に終わって4位。2R目のビジュも実力どおり3位に終わったのが、やっぱり厳しい展開でした。
逆転ラウンドでも届かず3位。まあ、語文の新問で単独押し正解とれたんでよしということで。渋いところですが、まあ、一応、一世を風靡した作品なのでOKというところでしょうか。
18クレ目、HJさん、くりおめさん、COM。
HJさんと決勝に進むも、連想できっちり押さえ込まれて10-30で2位。
19クレ目、Sinさん、まさろってぃさん。
あまのじゃくはまさろってぃさんが1位も他3人が2位タイ。積み重ねは3人が1位タイ。
早押しは、語文、漫アゲ、歴地社と単独3連取。特に語文で「あ、アレだ!」と閃いたのは嬉しかった。皆さんからいっぱいブラボーいただきましたし。新問はこういうのがあるから嬉しいですね。
調子に乗ってSinさんに決勝で早押しを投げたら負けましたけどw 最初のスポーツ、もうちょっとよく考えた方がよかったですね。武蔵丸ならわかったかもしれない。最終的に10点差だったから、これがとれてたら、という気もします。
21クレ目、Einさん、Sinさん、Z♪さん。EinさんとSinさんって、気づかなかったけど名前かぶってるんですねw
テクニカル2位タイ、早押し1位で、割にいい形で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドの連想では、Z♪さんが3答とまくられましたが、ギリギリで2位に踏みとどまりました。1位はSinさん。
決勝は趣雑・自然科学・語文と3連続で押し負け。強え~orz
22クレ目、ケガレシアさんと、他2人はサブカかな? 段位の強い方が2人。お一人は、かなりCNでうけましたw それ絶対閣下やんw
なんとか決勝に進み、投げられた連想を打ち返して勝ち。
そのあと、MFCをやったものの、風牌が配牌時で東・南南・西西・北北と揃っているにもかかわらず、結局1枚も手が伸びずに終了したりとなんとも。
これはあれか、衣ゾーンみたいななんか。
84100
タイトルの数字は謎です。「肉ですよ!」とだけ言っておこうか(バレバレだ)。
しかし、なんであれって、大当たり中の歌は串田アキラじゃなくて「歌がうまいと思っているカラオケ屋のバイトとかが張り切ってウケねらってスベっちゃった風」なんでしょうか。テンション下がるわー。
ということで、わからない人はサラッと流していただいて。
昨日の続きです。
20:33。時報マッチスタートから3クレ目。
もう一人の主催者、唯木未緒♪さんをフィッシュ! で、大分と山口の表示はにいもニャンさんとファントムさんですね。なんとなくわかってましたw あ、これもフルゲートです。
予選は連想・早押し・テクニカルという、早押し系三種盛り。
連想、まず1問目の漫アゲでファントムさんがさすがの冴えを見せてスタートダッシュ。自分もこの1問目と2問目で2ndをとりましたが、2問目以降、唯木未緒さんが3問連取で突っ走りました。自分は途中、3問目で誤答しちゃったというのもあり(「ディズニーランド」とかかなと思ったら「ゆうえんち」が答えで曲がりきれずorz)4位。
早押しはにいもさんが最後のスポーツで単独をとって1位に浮上。自分が2位でした。語文の「三島由紀夫」はいい押しが出来たので満足ですが、四択かー、というw 贅沢ながっかり感でした。
☆はにいもさんが10個で頭ひとつ抜けるも、唯木さん7、ファントムさん6、自分が5でこのへんは団子。
逆転ラウンドのテクニカル、まず前半は漢文で、ここはファントムさんがスポ、漫アゲとポイント。唯木さんと自分も1問ずつとって追いかけます。後半に入ってスポット。語文は唯木さんが1st、自分が2nd。
ここにいたって、☆は唯木さん9、ファントムさん8、にいもさん7、自分7。もう最後の問題を獲った人がとりあえず抜ける、みたいな状況でしたね。
ここのスポーツで、ここまで雌伏の3問を過ごしてきたにいもさんが1st。そして2ndはファントムさんが解答権をとりますが、正解者はにいもさんだけ、ということになり…、結局、にいもさんと唯木さんが決勝行きとなったのでした。最後のあのプレシャーのかかるポイントでしっかりと決勝行きを決められたお2人はさすがでした。
20:48。これまたフルゲート。
日本語でおkさん、瑠璃さん、D埼Q玉Nさんという、これもまた皆さん得意ジャンルがはっきりとしているマッチになりましたw
1R目の積み重ねは日本語でおkさんがトップ、瑠璃さん、DQNさんと続いて、まだちょっとタワーの後遺症を引きずる自分がドベ。制限時間いっぱいになって「これもいっちゃえ!」となるのははやくなおさないとヤバ過ぎですorz
2R目がビジュだったため、いささか涙目でしたが、ここで漁夫の利の2位。
☆はDQNさん8、日本語でおkさん7、瑠璃さん6、自分が5と団子状態になって逆転ラウンド連想。
1問目漫アゲ、瑠璃さんが1stで押すも誤答となり、DQNさんがさすがの単独。2問目は語文で、これは自分が単独押しで正解。3問目は自然科学、DQNさんと日本語でおkさんがほぼ同時に押しましたが、DQNさんの単独正解となります。ラストはスポーツで、瑠璃さんが1stで押し、その後、少し間をおいて自分が2nd。
ということで、DQNさんと決勝へ。連想勝負となり1問目歴地社、2問目エンタメととられ、瞬く間に土俵際。しかし3問目の競馬問題、これはたまたまわかる問題で、0.06秒押し勝って10-20。続くエンタメは、「将棋云々」のヒントに振り回されつつ、7枚目のヒントで朧気に浮かぶものがあり、押してからなんとか時間内に思い出して20-20。最後も趣雑でしたが、これを0.04秒、わずかの差で押し勝ち、逆転勝利となりました。
21:03。どうやらベラミさんのSLTは失敗だったようだ、というのを.netで確認し、5クレ目。
参加者は2月22日さん、あんきもさん。そして多分参加組ではないピルサド神♂さん。えーと、兵庫じゃなくてどっかよその県からでした。
1R目は積み重ね。ここは慎重策でいったものの、慎重にいってなお崩すのであればそれはもうしょうがないですw 高坂と柿崎ってどっちがどっちだったか紛らわしいよね、と上杉武田ファンには殴られそうなことを考えつつ全員で違う方を積んで爆死orz 信長の野望とかだと、どっちかに移籍してることも多いんだよ!w
2R目はピルサドさんの試合巧者にやられた感。序盤の挙動から、ここはパスしてくるだろう、と踏んだ中盤の易問で、結局自分のパスで自分が吹き飛ぶ形に。あれ、狙ってやったんだとしたら恐るべしですわ…。
2月22日さんとあんきもさんは予選ラウンドでの出遅れが響き、テクニカルで無理をした誤答が多くなってしまって、結果、ピルサドさんと決勝へ。
決勝は早押しでしたが、途中から完全に自分の独り相撲。互いに1問ずつとって10-10から、スポ・グル生と誤答して滑り落ち、漫アゲ・歴地社をとって10-10で予選の順位差負け。がちゃがちゃした試合になってしまって申し訳ないです。
21:18。参加者はさきほどと同じく2月22日さんとあんきもさん。
サバイバルは珍しく1位をとることができたんですが、連想はわからない問題が多く、4位。
2月22日さんが☆10個、あんきもさん8個、自分7個とみつどもえで逆転ラウンドへ。
1問目、2問目と、もう一人のブロンズの方とあんきもさんがとり、自分は一気に4位へ転落。しかし3問目語文で単独をとって息を吹き返し、4問目自然科学を2月22日さんと一緒にとり、1位抜け。2月22日さんとあんきもさんが☆8個で並ぶも、予選の得点差で2月22日さんが2位抜け。
決勝は早押し。これまたがちゃがちゃした試合になってしまい…orz 6問全部こっちが押してるんですけど、2問誤答してるので20-20で予選順位差勝ち、という試合でした。なんかすみませんorz
21:33。これが自分のラスクレでしたが、参加者はフルゲート。
しかもミーさんにNNNさんにあんきもさんというきっついメンバーにw
1R目はビジュ。自分的にベストな押しをしているのに、-0.79秒とか出てくるのはどうしたらいいんでしょうかw 結局解答権とれないまま4位。
2R目サバイバル。ここは、1・3・4問目が1巡で正解出尽くしとなるシビアな展開。では唯一の例外2問目は、というと、スポーツ。「○○の選手を選べ」で、自分は3番目。2人だけわかったのですが、もうそれ以上は無理でしたw いや、正確には「AさんかBさんかCさんだな…」と思ってたんですが、ここで無理は出来ないと判断してステイ。結果的に、残り2人をミーさんが答えて、これが決め手でミーさんが1位で自分が4位になったわけですが。
それより問題なのは、AさんもBさんもCさんも正解ではなかった、ということじゃないかと…w
この時点で☆2個だったため、これは無理だーとは思ってました。ただ、NNNさんがいらっしゃるので、語文が2問出ます。これでなんとかいいところを見せて、あわよくば2位、という目論見。しかし2問が後半に固まり、3問目はとったものの、文学問題だったためにどちらかというとこっちをとりたかった4問目では完全にNNNさんにしてやられる結果に。
しかしそれだったら、愛称よりも先に直木賞受賞作を出してくれよう…、と都合のいいことを考えつつ4位でした。
長々と書いてきましたが、非常にいい時報マッチだったと思います。
今回は当たれなかった方も大勢いらっしゃいますが、またその方々とはオンラインでお会いしましょう!
しかし、なんであれって、大当たり中の歌は串田アキラじゃなくて「歌がうまいと思っているカラオケ屋のバイトとかが張り切ってウケねらってスベっちゃった風」なんでしょうか。テンション下がるわー。
ということで、わからない人はサラッと流していただいて。
昨日の続きです。
20:33。時報マッチスタートから3クレ目。
もう一人の主催者、唯木未緒♪さんをフィッシュ! で、大分と山口の表示はにいもニャンさんとファントムさんですね。なんとなくわかってましたw あ、これもフルゲートです。
予選は連想・早押し・テクニカルという、早押し系三種盛り。
連想、まず1問目の漫アゲでファントムさんがさすがの冴えを見せてスタートダッシュ。自分もこの1問目と2問目で2ndをとりましたが、2問目以降、唯木未緒さんが3問連取で突っ走りました。自分は途中、3問目で誤答しちゃったというのもあり(「ディズニーランド」とかかなと思ったら「ゆうえんち」が答えで曲がりきれずorz)4位。
早押しはにいもさんが最後のスポーツで単独をとって1位に浮上。自分が2位でした。語文の「三島由紀夫」はいい押しが出来たので満足ですが、四択かー、というw 贅沢ながっかり感でした。
☆はにいもさんが10個で頭ひとつ抜けるも、唯木さん7、ファントムさん6、自分が5でこのへんは団子。
逆転ラウンドのテクニカル、まず前半は漢文で、ここはファントムさんがスポ、漫アゲとポイント。唯木さんと自分も1問ずつとって追いかけます。後半に入ってスポット。語文は唯木さんが1st、自分が2nd。
ここにいたって、☆は唯木さん9、ファントムさん8、にいもさん7、自分7。もう最後の問題を獲った人がとりあえず抜ける、みたいな状況でしたね。
ここのスポーツで、ここまで雌伏の3問を過ごしてきたにいもさんが1st。そして2ndはファントムさんが解答権をとりますが、正解者はにいもさんだけ、ということになり…、結局、にいもさんと唯木さんが決勝行きとなったのでした。最後のあのプレシャーのかかるポイントでしっかりと決勝行きを決められたお2人はさすがでした。
20:48。これまたフルゲート。
日本語でおkさん、瑠璃さん、D埼Q玉Nさんという、これもまた皆さん得意ジャンルがはっきりとしているマッチになりましたw
1R目の積み重ねは日本語でおkさんがトップ、瑠璃さん、DQNさんと続いて、まだちょっとタワーの後遺症を引きずる自分がドベ。制限時間いっぱいになって「これもいっちゃえ!」となるのははやくなおさないとヤバ過ぎですorz
2R目がビジュだったため、いささか涙目でしたが、ここで漁夫の利の2位。
☆はDQNさん8、日本語でおkさん7、瑠璃さん6、自分が5と団子状態になって逆転ラウンド連想。
1問目漫アゲ、瑠璃さんが1stで押すも誤答となり、DQNさんがさすがの単独。2問目は語文で、これは自分が単独押しで正解。3問目は自然科学、DQNさんと日本語でおkさんがほぼ同時に押しましたが、DQNさんの単独正解となります。ラストはスポーツで、瑠璃さんが1stで押し、その後、少し間をおいて自分が2nd。
ということで、DQNさんと決勝へ。連想勝負となり1問目歴地社、2問目エンタメととられ、瞬く間に土俵際。しかし3問目の競馬問題、これはたまたまわかる問題で、0.06秒押し勝って10-20。続くエンタメは、「将棋云々」のヒントに振り回されつつ、7枚目のヒントで朧気に浮かぶものがあり、押してからなんとか時間内に思い出して20-20。最後も趣雑でしたが、これを0.04秒、わずかの差で押し勝ち、逆転勝利となりました。
21:03。どうやらベラミさんのSLTは失敗だったようだ、というのを.netで確認し、5クレ目。
参加者は2月22日さん、あんきもさん。そして多分参加組ではないピルサド神♂さん。えーと、兵庫じゃなくてどっかよその県からでした。
1R目は積み重ね。ここは慎重策でいったものの、慎重にいってなお崩すのであればそれはもうしょうがないですw 高坂と柿崎ってどっちがどっちだったか紛らわしいよね、と上杉武田ファンには殴られそうなことを考えつつ全員で違う方を積んで爆死orz 信長の野望とかだと、どっちかに移籍してることも多いんだよ!w
2R目はピルサドさんの試合巧者にやられた感。序盤の挙動から、ここはパスしてくるだろう、と踏んだ中盤の易問で、結局自分のパスで自分が吹き飛ぶ形に。あれ、狙ってやったんだとしたら恐るべしですわ…。
2月22日さんとあんきもさんは予選ラウンドでの出遅れが響き、テクニカルで無理をした誤答が多くなってしまって、結果、ピルサドさんと決勝へ。
決勝は早押しでしたが、途中から完全に自分の独り相撲。互いに1問ずつとって10-10から、スポ・グル生と誤答して滑り落ち、漫アゲ・歴地社をとって10-10で予選の順位差負け。がちゃがちゃした試合になってしまって申し訳ないです。
21:18。参加者はさきほどと同じく2月22日さんとあんきもさん。
サバイバルは珍しく1位をとることができたんですが、連想はわからない問題が多く、4位。
2月22日さんが☆10個、あんきもさん8個、自分7個とみつどもえで逆転ラウンドへ。
1問目、2問目と、もう一人のブロンズの方とあんきもさんがとり、自分は一気に4位へ転落。しかし3問目語文で単独をとって息を吹き返し、4問目自然科学を2月22日さんと一緒にとり、1位抜け。2月22日さんとあんきもさんが☆8個で並ぶも、予選の得点差で2月22日さんが2位抜け。
決勝は早押し。これまたがちゃがちゃした試合になってしまい…orz 6問全部こっちが押してるんですけど、2問誤答してるので20-20で予選順位差勝ち、という試合でした。なんかすみませんorz
21:33。これが自分のラスクレでしたが、参加者はフルゲート。
しかもミーさんにNNNさんにあんきもさんというきっついメンバーにw
1R目はビジュ。自分的にベストな押しをしているのに、-0.79秒とか出てくるのはどうしたらいいんでしょうかw 結局解答権とれないまま4位。
2R目サバイバル。ここは、1・3・4問目が1巡で正解出尽くしとなるシビアな展開。では唯一の例外2問目は、というと、スポーツ。「○○の選手を選べ」で、自分は3番目。2人だけわかったのですが、もうそれ以上は無理でしたw いや、正確には「AさんかBさんかCさんだな…」と思ってたんですが、ここで無理は出来ないと判断してステイ。結果的に、残り2人をミーさんが答えて、これが決め手でミーさんが1位で自分が4位になったわけですが。
それより問題なのは、AさんもBさんもCさんも正解ではなかった、ということじゃないかと…w
この時点で☆2個だったため、これは無理だーとは思ってました。ただ、NNNさんがいらっしゃるので、語文が2問出ます。これでなんとかいいところを見せて、あわよくば2位、という目論見。しかし2問が後半に固まり、3問目はとったものの、文学問題だったためにどちらかというとこっちをとりたかった4問目では完全にNNNさんにしてやられる結果に。
しかしそれだったら、愛称よりも先に直木賞受賞作を出してくれよう…、と都合のいいことを考えつつ4位でした。
長々と書いてきましたが、非常にいい時報マッチだったと思います。
今回は当たれなかった方も大勢いらっしゃいますが、またその方々とはオンラインでお会いしましょう!
| ホーム |