ちょっと模様替え
すぐに戻すかもしれませんが。
ミーさんが時報マッチやるってのを知ったので、予定変更で押しに行ってきました。
ただ、最初にQMAをやって、そっちのペースになれてしまったせいか、妙に頭が回ってなかった気がしますが…。
「『名無しの』…『長兵衛』だっけ? なんか違う気がするけど…」ブブー!
とか、普通にありえないミスが多かった。もっとも、押しスピードはいつもよりはやいくらいで、成績としてはトントンでしょうか…。
1クレ目、ken☆☆☆さんと決勝へ。早押しで20-20から語文とられて負け、2位。
5クレ目、真鍋つかさ♪さん、ブルーレイさん、ソーナンスさん。真鍋さんがダントツのトップで、ブルーレイさんが2位。ここでブルーレイさんが逆転ラウンド3問目に誤答して、☆1個だけ自分がリードし、ラス問。
こりゃもらったぜ、と思ったんですが、4問目のエンタメがクラシック問題で、全然わからずw
真鍋さんに続いてペナ明けのブルーレイさんにも解答権をとられて万事休すかと思ったんですが、ブルーレイさんも誤答。プレッシャーに負けて押しそうになったのをこらえた甲斐がありましたw
決勝は連想で真鍋さんに一歩及ばず2位。
時報マッチ1戦目は、ミーさんと、マッチ参加ではなかったと思いますが三咲さん。
ビジュアル、押してからどうやら四字熟語であることに気づき、文字の並びで「せいこう」まで入れて、さあ次は「とうてい」だと思ったら「と」がありませんでしたw
ちゃんと回答欄の文字数とか、文字の形とかもみようぜ俺。正解はもちろん「せいこううどく」。
逆転ラウンド、1問目語文を「名無しの長兵衛」でミスって三咲さんに逆転され、大ピンチに。
そして長兵衛さんは名無しとはすでに言いません!w
☆2個差での3位になったため、かなりピンチでしたが、後半、8分割のエンタメを連続でとって、最終的にミーさん、三咲さんと並んでの☆10個。
予選ラウンドでの得点差でミーさんと決勝へ。ここの早押しは、今日のクレの中では一番楽しかったですねー。20-20から、最後はミーさんの超能力ベリリウムが炸裂して負けw
アレでとられたらもう何も言えませんねーw
2戦目は参加者、お知り合い等おらず。3戦目、ミーさんにブロックさん、ソーナンスさん。
爆弾・サバイバルと、途中まで調子よく得点を重ねてるのに最終的に下位に沈むふしぎを体験してドベから逆転ラウンド。
1問目の語文も思いきり押し抜けてしまい、非常にやるせない感じだったのですが、しかし2問目、スポでミーさんがAnAnトラップにかかって誤答し、自分が単独。
「○勝」だと思って、自分も誤答しかけたんですが、よく見るとアシストで「○敗」という文字が、という感じで、かろうじて踏みとどまりました。しかしああいう間違い方するとへこみますよねー。
もっとも、このミラクルがあっても決勝までは届かず、3位がせいいっぱいでした。
とりあえず、もう1クレやって撤収としましたが、今日はSSがいつもより穏やかだったような気が。タワー明けでみんなお休み中でしょうか。SSルーキーの人とも2回当たりましたしねー。
ミーさんが時報マッチやるってのを知ったので、予定変更で押しに行ってきました。
ただ、最初にQMAをやって、そっちのペースになれてしまったせいか、妙に頭が回ってなかった気がしますが…。
「『名無しの』…『長兵衛』だっけ? なんか違う気がするけど…」ブブー!
とか、普通にありえないミスが多かった。もっとも、押しスピードはいつもよりはやいくらいで、成績としてはトントンでしょうか…。
1クレ目、ken☆☆☆さんと決勝へ。早押しで20-20から語文とられて負け、2位。
5クレ目、真鍋つかさ♪さん、ブルーレイさん、ソーナンスさん。真鍋さんがダントツのトップで、ブルーレイさんが2位。ここでブルーレイさんが逆転ラウンド3問目に誤答して、☆1個だけ自分がリードし、ラス問。
こりゃもらったぜ、と思ったんですが、4問目のエンタメがクラシック問題で、全然わからずw
真鍋さんに続いてペナ明けのブルーレイさんにも解答権をとられて万事休すかと思ったんですが、ブルーレイさんも誤答。プレッシャーに負けて押しそうになったのをこらえた甲斐がありましたw
決勝は連想で真鍋さんに一歩及ばず2位。
時報マッチ1戦目は、ミーさんと、マッチ参加ではなかったと思いますが三咲さん。
ビジュアル、押してからどうやら四字熟語であることに気づき、文字の並びで「せいこう」まで入れて、さあ次は「とうてい」だと思ったら「と」がありませんでしたw
ちゃんと回答欄の文字数とか、文字の形とかもみようぜ俺。正解はもちろん「せいこううどく」。
逆転ラウンド、1問目語文を「名無しの長兵衛」でミスって三咲さんに逆転され、大ピンチに。
そして長兵衛さんは名無しとはすでに言いません!w
☆2個差での3位になったため、かなりピンチでしたが、後半、8分割のエンタメを連続でとって、最終的にミーさん、三咲さんと並んでの☆10個。
予選ラウンドでの得点差でミーさんと決勝へ。ここの早押しは、今日のクレの中では一番楽しかったですねー。20-20から、最後はミーさんの超能力ベリリウムが炸裂して負けw
アレでとられたらもう何も言えませんねーw
2戦目は参加者、お知り合い等おらず。3戦目、ミーさんにブロックさん、ソーナンスさん。
爆弾・サバイバルと、途中まで調子よく得点を重ねてるのに最終的に下位に沈むふしぎを体験してドベから逆転ラウンド。
1問目の語文も思いきり押し抜けてしまい、非常にやるせない感じだったのですが、しかし2問目、スポでミーさんがAnAnトラップにかかって誤答し、自分が単独。
「○勝」だと思って、自分も誤答しかけたんですが、よく見るとアシストで「○敗」という文字が、という感じで、かろうじて踏みとどまりました。しかしああいう間違い方するとへこみますよねー。
もっとも、このミラクルがあっても決勝までは届かず、3位がせいいっぱいでした。
とりあえず、もう1クレやって撤収としましたが、今日はSSがいつもより穏やかだったような気が。タワー明けでみんなお休み中でしょうか。SSルーキーの人とも2回当たりましたしねー。
スポンサーサイト
Frequent Climber
登ってきました。そんなに頑張らないと言いつつ、けっこう頑張る羽目になっちゃうのはもう毎度のことですねー。
当初の目論見としては、「140Fを越えて、あるていどまとまった記録が出たらやめよう」だったのですが、これがもう大変。
・126~140F:午前中は強豪と1度マッチすると当たりまくるなあの巻
126 はるな 連想 ○ +2
128 ほ~ 早押し × -2
126 はるな 早押し × -2
124 Ojama 早押し ○ +3
127 はるな 早押し ○ +2
129 クララディ 連想 ○ +2
131 銅プロ 早押し ○ +3
134 銅プロ 早押し ○ +2
136 銅プロ 早押し ○ +3
139 銅プロ テク △ -
139 おぐのり ビジュ ○ +1
140 こぞう21 連想 △ -5
思えば、はるなさんとの対戦で、甲本ヒロトから真島昌利に分岐して×をくらったのが、今日のこのあとの展開を予言していたのかもしれません。
とにかく分岐問題に足元すくわれまくりでした。
・2ndチャレンジ
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 おぐのり ビジュ ○ +1
139 スザン又 テク ○ +1
140 銅プロ 早押し × -5
この2回目のチャレンジは抜けるチャンスだったんですが、分岐にしてやられる。そして待てばストレートだコノヤロー。
・3rdチャレンジ
135 銀プロ 連想 ○ +3
138 銀プロ 連想 ○ +1
139 銀プロ 早押し × -1
138 あるつのり 早押し × -1
137 こぞう21 早押し × -4
133 三咲 ビジュ ○ +2
135 静岡茶っぱ 連想 ○ +3
138 087 早押し ○ +1
139 銀プロ 早押し ○ +1
140 どせいさん☆ 早押し △ -5
途中、一気に133Fまで落とされるもどうにか復活。しかしどせいさん☆との早押し、ドローで落ちました。ドローでも落ちるのってなんかせつないよねーw
・4thチャレンジ:なにこのビジュラッシュの巻
135 2代目 総長 連想 ○ +2
137 銅プロ ビジュ × -2
135 銀プロ 連想 ○ +3
138 そっけつ テク × -1
137 銅プロ 連想 △ -1
136 銅プロ ビジュ × -2
134 凶兆の黒猫 ビジュ × -2
132 銅プロ 早押し ○ +3
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 凶兆の黒猫 早押し ○ +1
139 キング・ヌノ ビジュ × -1
138 じぇいMS♯ ビジュ ○ +1
139 銅プロ ビジュ ○ +1
140 やま王 テク × -5
序盤から中盤でもビジュでてるんですけど、139Fまで上がってからの3連発に泣きそうになりました。そしてそれを乗り越えた先に待ってたのはやま王さん。こちらの誤答もあり、またしても135Fへ。
・5thチャレンジ:突破
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 どせいさん☆ 連想 ○ +2
140 如意棒 連想 ○ +1
もうなかばヤケというか、「これで通らなかったらもうしらん!」という開き直りでハイリスク2連勝。如意棒さんが試験官だったときは気が遠くなりかけましたが、もうなかばごり押しで。最後は1枚目「なんだろう」のヒントから押し勝って突破に成功。
・141F~:確変から通常へ
141 クララディ 早押し ○ +2
143 ティファニー テク ○ +3
146 銅プロ 連想 ○ +3
149 KEN-6 早押し △ -1
148 銅プロ テク ○ +3
151 凶兆の黒猫 早押し ○ +3
154 銅プロ 早押し ○ +3
157 どせいさん☆ 早押し × -4
153 Ein ビジュ × -2
151 どせいさん☆ 連想 × -4
147 如意棒 早押し × -4
143 銅プロ テク ○ +3
146 凶兆の黒猫 早押し × -4
142 えにゅでら テク × -1
141 銅プロ テク ○ +2
Finish
どこで通常モードに落ちたかがすごくわかりやすいw
ヤメ時の暫定順位が30位でしたが、さっき確認したら50位でした。まあ、100位はとってるでしょ…。
これ以上続けるなんていうマゾ行為はもはや選択肢にありませんでした。どうもお疲れさまでした。
QMAでリエルクエストをクリアしたりしてまったり遊んでたんですが、小学生くらいの男子軍団にとりかこまれてものすごい食い入るように見られる形になってしまい、すごい居心地悪かったので撤退。
わしゃ君らの友達か!?
せめて女子でお願いしますw というか女子だったらもっとぐいぐい見ていいですw
全国モード。
1クレ目、大阪・香川・香川という地域の並びに、「高松大会参加者の予感!」とwktkしていたら、大阪パネルがめくれて榊☆森羅さんが登場したのでそれどころじゃなくなったでござるの巻。
続く香川パネルは、APASAさんと姫宮京さんで、ともに大会参加組でした。今回は行けなくてごめんなさいでしたが、良い大会であったかと思います。ぜひもっと参加しやすいレギュレーションで第2回を!
さて、榊さんはあちこちでも話題になってますがPO率100%でありました。うむ、こーゆーけしからん数字は削らないといかんですねw
まーもっとも、削ろうと言って削れるほど簡単な話じゃないですが…。
1R目早押し。自分以外の3人が2問ずつ正解し、自分は1正解1誤答。ギリギリで「スピリッツ」に思いいたったんですが、ぎりぎりすぎて「スペ」とタイポして終了。なんだよ「スペリッツ」って…orz
1stが2問だった榊さんが1位で、姫宮さん、APASAさんが2位タイ。自分が4位。
2R目ビジュ。この状況でビジュですかー、というがっかり感でいっぱいでしたが、画像問題2問で1stをとり、なんと1位。2位が姫宮さん、3位にAPASAさんときて、2正解も1誤答してしまった榊さんが4位。さー、面白くなってまいりました。
逆転ラウンドはテクニカル。
☆状況は姫宮さんが8個で首位。榊さんと自分が7個、APASAさんが6個。格上の方との対戦で、こういう平たい場はあんまり喜ばしくはないです。やっぱり実力が出やすいですからねー。
とはいえ、まあ引っかき回してやるじぇーってことでいつもの語文を投下。榊さんが漫アゲ、APASAさんが歴地社、姫宮さんがスポ。
前半漢文。まずはスポーツを1st姫宮さん、2nd榊さんがとり、無難に正解します。
2問目が語文。ここ、たしかにかなり会心の押しでした。そして、右端にちらっと見えたワードに反応し、「ハト派」で正解。2ndで押したのは榊さんでしたが、「タカ派」と答えようとしてのことだと思いますが不正解。
これで一気に100%削りの可能性が高まります。☆は自分が10個、姫宮さん9個、榊さん5個、APASAさん4個。
後半スポットライト。3問目の漫アゲは、知らない漫画だったため、榊さんとAPASAさんにお任せしましたw 野球漫画のキャラのポジションをきく問題で、姫宮さんAPASAさんともに正解。
4問目歴地社は姫宮さんと榊さんが正解し、以上でゲームセット。
☆は、姫宮さんが13個。自分が8個。榊さん5個、APASAさん4個。
ということで姫宮さんと決勝へ!
ただ、なんというか、決勝は連想を投げていただいたんですが、なんと3誤答という情けない展開でなんとも申し訳なかったです。タワーの後遺症と、予選の痺れる展開にどーにもつんのめってしまってました。特に姫宮産が誤答後の歴地社問題を自分まで焦ってまだペナルティ明けまで時間があるのに押しに行って誤答したのはかっこわるすぎでしたw
2クレ目、いしけむさん、西ノ園モエさん、炎道イフリナさん。
テクニカル・ビジュアルと2位で抜けたまではよかったんですが、逆転ラウンドの早押しで2誤答。たしか分岐も踏んでしまったと思いますが、それにしてもタワーに慣れてしまうとついつい「わかりそう」でがっつりつんのめってしまうのがいけませんね。
モエさんといしけむさんをお見送りして3位。
3クレ目、まさろってぃさん、ファントムさん、きんむぎさん。
またずいぶんと濃いマッチが続きますねー。
積み重ね1位、連想は2正解も、最後に1問、文学作品名が思いだせずドボン。なんともくやしい3位。
逆転ラウンドは早押しでしたが、最後の最後4問目、2位だったファントムさんが誤答してしまい、これを単独とったまさろってぃさんが2位に入って決勝へ。
決勝は早押しを投げるも、やっぱり誤答が多く、0-30での負け。
4クレ目、ヨープレイトさん、SLT中だった孫5号さん、銅プロの方。
積み重ね、チャチャの登場人物でパフェとって妙に気恥ずかしい思いをしたりしつつw、まあ枕草子問題もとったしいいか(何がだw)、みたいな感じで1位。
ビジュは1問だけ1stをとって2位タイに滑り込み。
逆転ラウンドは連想でしたが、途中、スポーツでのヨープレイトさんの誤答もあったりして、結果的に自分と銅プロの方で決勝へ進むことになりました。
決勝は早押しでしたが、相手の方もさすがに強く、誤答はなかったものの10-30で2位。
やっぱりタワー後は全国での押しの勘が鈍りますねー…。結局、今日は1位がなかったもんなー。
とはいえ、なんやかやで盛りだくさんの1日でした。満足!
当初の目論見としては、「140Fを越えて、あるていどまとまった記録が出たらやめよう」だったのですが、これがもう大変。
・126~140F:午前中は強豪と1度マッチすると当たりまくるなあの巻
126 はるな 連想 ○ +2
128 ほ~ 早押し × -2
126 はるな 早押し × -2
124 Ojama 早押し ○ +3
127 はるな 早押し ○ +2
129 クララディ 連想 ○ +2
131 銅プロ 早押し ○ +3
134 銅プロ 早押し ○ +2
136 銅プロ 早押し ○ +3
139 銅プロ テク △ -
139 おぐのり ビジュ ○ +1
140 こぞう21 連想 △ -5
思えば、はるなさんとの対戦で、甲本ヒロトから真島昌利に分岐して×をくらったのが、今日のこのあとの展開を予言していたのかもしれません。
とにかく分岐問題に足元すくわれまくりでした。
・2ndチャレンジ
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 おぐのり ビジュ ○ +1
139 スザン又 テク ○ +1
140 銅プロ 早押し × -5
この2回目のチャレンジは抜けるチャンスだったんですが、分岐にしてやられる。そして待てばストレートだコノヤロー。
・3rdチャレンジ
135 銀プロ 連想 ○ +3
138 銀プロ 連想 ○ +1
139 銀プロ 早押し × -1
138 あるつのり 早押し × -1
137 こぞう21 早押し × -4
133 三咲 ビジュ ○ +2
135 静岡茶っぱ 連想 ○ +3
138 087 早押し ○ +1
139 銀プロ 早押し ○ +1
140 どせいさん☆ 早押し △ -5
途中、一気に133Fまで落とされるもどうにか復活。しかしどせいさん☆との早押し、ドローで落ちました。ドローでも落ちるのってなんかせつないよねーw
・4thチャレンジ:なにこのビジュラッシュの巻
135 2代目 総長 連想 ○ +2
137 銅プロ ビジュ × -2
135 銀プロ 連想 ○ +3
138 そっけつ テク × -1
137 銅プロ 連想 △ -1
136 銅プロ ビジュ × -2
134 凶兆の黒猫 ビジュ × -2
132 銅プロ 早押し ○ +3
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 凶兆の黒猫 早押し ○ +1
139 キング・ヌノ ビジュ × -1
138 じぇいMS♯ ビジュ ○ +1
139 銅プロ ビジュ ○ +1
140 やま王 テク × -5
序盤から中盤でもビジュでてるんですけど、139Fまで上がってからの3連発に泣きそうになりました。そしてそれを乗り越えた先に待ってたのはやま王さん。こちらの誤答もあり、またしても135Fへ。
・5thチャレンジ:突破
135 銅プロ 連想 ○ +3
138 どせいさん☆ 連想 ○ +2
140 如意棒 連想 ○ +1
もうなかばヤケというか、「これで通らなかったらもうしらん!」という開き直りでハイリスク2連勝。如意棒さんが試験官だったときは気が遠くなりかけましたが、もうなかばごり押しで。最後は1枚目「なんだろう」のヒントから押し勝って突破に成功。
・141F~:確変から通常へ
141 クララディ 早押し ○ +2
143 ティファニー テク ○ +3
146 銅プロ 連想 ○ +3
149 KEN-6 早押し △ -1
148 銅プロ テク ○ +3
151 凶兆の黒猫 早押し ○ +3
154 銅プロ 早押し ○ +3
157 どせいさん☆ 早押し × -4
153 Ein ビジュ × -2
151 どせいさん☆ 連想 × -4
147 如意棒 早押し × -4
143 銅プロ テク ○ +3
146 凶兆の黒猫 早押し × -4
142 えにゅでら テク × -1
141 銅プロ テク ○ +2
Finish
どこで通常モードに落ちたかがすごくわかりやすいw
ヤメ時の暫定順位が30位でしたが、さっき確認したら50位でした。まあ、100位はとってるでしょ…。
これ以上続けるなんていうマゾ行為はもはや選択肢にありませんでした。どうもお疲れさまでした。
QMAでリエルクエストをクリアしたりしてまったり遊んでたんですが、小学生くらいの男子軍団にとりかこまれてものすごい食い入るように見られる形になってしまい、すごい居心地悪かったので撤退。
わしゃ君らの友達か!?
せめて女子でお願いしますw というか女子だったらもっとぐいぐい見ていいですw
全国モード。
1クレ目、大阪・香川・香川という地域の並びに、「高松大会参加者の予感!」とwktkしていたら、大阪パネルがめくれて榊☆森羅さんが登場したのでそれどころじゃなくなったでござるの巻。
続く香川パネルは、APASAさんと姫宮京さんで、ともに大会参加組でした。今回は行けなくてごめんなさいでしたが、良い大会であったかと思います。ぜひもっと参加しやすいレギュレーションで第2回を!
さて、榊さんはあちこちでも話題になってますがPO率100%でありました。うむ、こーゆーけしからん数字は削らないといかんですねw
まーもっとも、削ろうと言って削れるほど簡単な話じゃないですが…。
1R目早押し。自分以外の3人が2問ずつ正解し、自分は1正解1誤答。ギリギリで「スピリッツ」に思いいたったんですが、ぎりぎりすぎて「スペ」とタイポして終了。なんだよ「スペリッツ」って…orz
1stが2問だった榊さんが1位で、姫宮さん、APASAさんが2位タイ。自分が4位。
2R目ビジュ。この状況でビジュですかー、というがっかり感でいっぱいでしたが、画像問題2問で1stをとり、なんと1位。2位が姫宮さん、3位にAPASAさんときて、2正解も1誤答してしまった榊さんが4位。さー、面白くなってまいりました。
逆転ラウンドはテクニカル。
☆状況は姫宮さんが8個で首位。榊さんと自分が7個、APASAさんが6個。格上の方との対戦で、こういう平たい場はあんまり喜ばしくはないです。やっぱり実力が出やすいですからねー。
とはいえ、まあ引っかき回してやるじぇーってことでいつもの語文を投下。榊さんが漫アゲ、APASAさんが歴地社、姫宮さんがスポ。
前半漢文。まずはスポーツを1st姫宮さん、2nd榊さんがとり、無難に正解します。
2問目が語文。ここ、たしかにかなり会心の押しでした。そして、右端にちらっと見えたワードに反応し、「ハト派」で正解。2ndで押したのは榊さんでしたが、「タカ派」と答えようとしてのことだと思いますが不正解。
これで一気に100%削りの可能性が高まります。☆は自分が10個、姫宮さん9個、榊さん5個、APASAさん4個。
後半スポットライト。3問目の漫アゲは、知らない漫画だったため、榊さんとAPASAさんにお任せしましたw 野球漫画のキャラのポジションをきく問題で、姫宮さんAPASAさんともに正解。
4問目歴地社は姫宮さんと榊さんが正解し、以上でゲームセット。
☆は、姫宮さんが13個。自分が8個。榊さん5個、APASAさん4個。
ということで姫宮さんと決勝へ!
ただ、なんというか、決勝は連想を投げていただいたんですが、なんと3誤答という情けない展開でなんとも申し訳なかったです。タワーの後遺症と、予選の痺れる展開にどーにもつんのめってしまってました。特に姫宮産が誤答後の歴地社問題を自分まで焦ってまだペナルティ明けまで時間があるのに押しに行って誤答したのはかっこわるすぎでしたw
2クレ目、いしけむさん、西ノ園モエさん、炎道イフリナさん。
テクニカル・ビジュアルと2位で抜けたまではよかったんですが、逆転ラウンドの早押しで2誤答。たしか分岐も踏んでしまったと思いますが、それにしてもタワーに慣れてしまうとついつい「わかりそう」でがっつりつんのめってしまうのがいけませんね。
モエさんといしけむさんをお見送りして3位。
3クレ目、まさろってぃさん、ファントムさん、きんむぎさん。
またずいぶんと濃いマッチが続きますねー。
積み重ね1位、連想は2正解も、最後に1問、文学作品名が思いだせずドボン。なんともくやしい3位。
逆転ラウンドは早押しでしたが、最後の最後4問目、2位だったファントムさんが誤答してしまい、これを単独とったまさろってぃさんが2位に入って決勝へ。
決勝は早押しを投げるも、やっぱり誤答が多く、0-30での負け。
4クレ目、ヨープレイトさん、SLT中だった孫5号さん、銅プロの方。
積み重ね、チャチャの登場人物でパフェとって妙に気恥ずかしい思いをしたりしつつw、まあ枕草子問題もとったしいいか(何がだw)、みたいな感じで1位。
ビジュは1問だけ1stをとって2位タイに滑り込み。
逆転ラウンドは連想でしたが、途中、スポーツでのヨープレイトさんの誤答もあったりして、結果的に自分と銅プロの方で決勝へ進むことになりました。
決勝は早押しでしたが、相手の方もさすがに強く、誤答はなかったものの10-30で2位。
やっぱりタワー後は全国での押しの勘が鈍りますねー…。結局、今日は1位がなかったもんなー。
とはいえ、なんやかやで盛りだくさんの1日でした。満足!
クォーターパウンダー
マックの(やなくてマクドや!)「クォーターパウンダー」のなんかピンクのTシャツ着てエクササイズするCMがあるじゃないですか。
もうどうにも藤崎マーケットを思い出してしょうがないんですけどw
しかし、あれだけ食欲をそそらない食い物のCMも珍しいね。
藤原さんってたしか風呂嫌いで滅多に風呂入らないんだっけなー。オードリーの春日さんは倹約のために風呂入らないっていうけど、風呂嫌いの人って多いんだべか。
今日はタワーをメインで、一区切りつけてからは全国もやってました。
まずはタワーの方をまとめ。
フロア・相手・形式・勝敗・昇降。よく知らない人は省略。敬称略。
・101Fから120F~120F越え1stチャレンジ
101 ヴィスト 連想 × -
101 三咲 早押し ○ +2
103 銅プロ 連想 × -2
101 銅プロ 連想 ○ +2
103 しのこ 早押し ○ +2
105 カスタム ビジュ ○ +2
107 三咲 早押し × -3
104 銅プロ テク ○ +3
107 銅プロ 早押し ○ +3
110 銅プロ 早押し ○ +3
113 新ひ~くんず 早押し ○ +2
115 エアーウルフ 早押し × -2
113 またンごの人 早押し × -2
111 ラストタモリ ビジュ ○ +2
113 三咲 早押し ○ +3
116 銅プロ 早押し ○ +3
119 凶兆の黒猫 連想 ○ +1
120 GLOOM テク × -5
エアーウルフさんとまたンごの人さんというお2人に連戦となった時は半泣きでしたが、どうにか120F到達。そしてあっけなく落ちますw
・2ndチャレンジ
115 2NN 連想 △ -
115 878 ビジュ × -2
113 銀プロ 早押し × -3
110 銅プロ 早押し ○ +3
113 三咲 早押し ○ +3
116 銅プロ 早押し × -2
114 DjHosa 早押し ○ +2
116 ギヤマンの鐘 早押し × -2
114 銅プロ 早押し ○ +3
117 銅プロ 連想 ○ +3
120 えにゅでら テク × -5
いきなりの2NNさんとの連想をドローでしのぐも、878さんにビジュで落とされ、110Fまで落下。その後、どうにか持ち直すも、120Fではえにゅでらさんに負けてまた115Fへ。
・3rdチャレンジ
115 一発逆点 連想 ○ +2
117 る瑠ル 連想 × -2
115 もん テク ○ +3
118 Ein 連想 × -1
117 一発逆点 連想 ○ +2
119 ラストタモリ ビジュ ○ +1
120 BLT 連想 × -5
強敵揃いの中、118Fまで行くとレートがちょっと楽になるのを利用して120Fへ。しかしまたしても不覚をとって115Fへ。大沢在昌と馳星周を取り違えたのが痛かった。
・4thチャレンジ
115 F建山 連想 ○ +3
118 銅プロ テク ○ +1
119 えにゅでら 早押し ○ +1
120 イカリング 連想 ○ +1
4度目の正直でようやく抜け。お相手はイカリングさんだったので、ジャンルに恵まれなかったらコロッといかれるところでしたが、漫アゲが多く、救われました。
・その後
121 ギヤマンの鐘 早押し ○ +2
123 えにゅでら 連想 ○ +3
125 銅プロ 連想 × -3
122 NKL テク ○ +3
125 ☆なおちん 早押し ○ +3
128 カイルロッド ビジュ × -2
遅い昼食も食べて、ちょっとのんびりモード。プレッシャーがない方が実力が出せるタイプですw 順位変動を見てると、120越えがかなりの難所になっているように感じたので、ここを越えておけばトップ100かなと思ってたんですが…。
夜になってけっこうガンガン追い抜かれてますね。みんな「すべらない話」は録画で済ませちゃうんでしょうか。明日、もうちょっと登っておかないとまずいか…。
全国。
今日はでかいひとさんの誕生日時報マッチだったので、釣れるまでは頑張ろう、ということで。
そしたら、初参加クレだった14:12で一発ツモりました。
主催者であるでかいひとさん、Anneさん、カクガリ王子さん。
例によって、タワーの間で全国をやると飛びすぎますねー。連想は1位、あまのじゃくは2位タイ。逆転ラウンドの早押しで1問コケて場を荒らすも、とりあえず1位抜け。「建武の新政」かと思って飛ぶも「鎌倉幕府」でアウチでした。あれは先読みできたAnneさんが素晴らしかったです。
決勝はAnneさんと連想。2問誤答してしまいましたが、30-20でどうにか勝ち。
土曜日で混んでるのに時間合わせというのはいささか気が引ける部分もあり、主催者を釣ったということもあってタワーへ。
120Fを越えたので全国へ復帰。3クレ目、8823さん登場。どうにか2位にはなれそうかなあという展開でしたが、最後の最後、押したものの「アクション仮面」が頭から飛んでしまい、これをとった8823さんに決勝行きの切符を譲る形で3位。
4クレ目。適当でした。さん、しのこさん、ひなさん。
こ、この人たち勝率がおかしいよっ!
全盛期の千代の富士みたいな勝率の人が3人いっぺんに出てくるのはきつい。自分はほら、せいぜい八九三海くらいなもんですからw せめて1人ずつでお願いしますホント。
ただまあ、予選が積み重ねとあまのじゃくという、早押しでない形式だったのは、このメンツだと救いでしょうか。
積み重ねは3位タイでしたが、あまのじゃくは1位タイとってどうにか勝負になる形に。
逆転ラウンドのテクニカルは4人が語文でかぶりました。An2になって、この語文で4かぶりって初めてじゃないかしら。ちなみに☆は、適当さんが12個、自分が8個、ひなさん6個、しのこさん4個。
漢文の1問目、いきなりひなさん誤答のしのこさんが単独でぐっと☆が動きましたが、2問目は適当さんと自分でとって、再度単独での2位に。
後半はスポット。1stしのこさん、2ndひなさんで、ついにしのこさんに☆1個逆転されました。しかし、☆1個差。普段、他に語文ランカーも居ない状況で最後に語文ってなると、もう逆転は絶望的ですが、このメンツならわからない、と踏んでおりました。
ラストはひなさん1st、自分が2ndでとり、再逆転して2位に滑り込み。
決勝は適当でした。さんと早押し。1問目、歴地社で0.02秒押し勝ち。現在の県名だと思ったら旧国名で、いささか戸惑いましたが、ギリギリで間に合って先取点。
しかし続く漫アゲを0.05秒押し負け、3問目語文も0.18秒押し負けてあっさりと逆転リーチをかけられます。が、ここでグル生を押し勝ち、20-20にならびかけることに成功。最後のエンタメの問題内容によるかな、と思ってたんですが…。
見事に0.45秒押し負け。押し負けといいますか、「本名は○○」でとっさに反応してしまったんですが、実は全然わかってませんでしたw あれできっちりととられたら、もう負けを認めざるをえませんねー。
なんとも激しくも楽しいクレでした。
5クレ目、スザン又さん登場も、どうも調子が悪かったようで。ここは別の方と決勝に進み、無事に優勝。
6クレ目、時間が合ったので、でかいひとさんの時報マッチに合わせてスタート。多分、メテオさんが参加者だったと思います。いしけむさんにNa取羽美さんとのマッチでした。
ビジュにチキンという、どーも苦手感の漂う予選ジャンルでしたが、連続2位。んむ、上等でしょう。逆転ラウンドの早押しで☆を伸ばし、いしけむさんと決勝へ。このところ、時々投げるように心がけている奪取で勝負を挑むも、20-40で負け。やっぱり奪取って、誤答しちゃうとダメなんだよなあ…。
でもまだ奪取だけ、通算で100戦してないので、これからも時々投げていくつもりでいます。
もうどうにも藤崎マーケットを思い出してしょうがないんですけどw
しかし、あれだけ食欲をそそらない食い物のCMも珍しいね。
藤原さんってたしか風呂嫌いで滅多に風呂入らないんだっけなー。オードリーの春日さんは倹約のために風呂入らないっていうけど、風呂嫌いの人って多いんだべか。
今日はタワーをメインで、一区切りつけてからは全国もやってました。
まずはタワーの方をまとめ。
フロア・相手・形式・勝敗・昇降。よく知らない人は省略。敬称略。
・101Fから120F~120F越え1stチャレンジ
101 ヴィスト 連想 × -
101 三咲 早押し ○ +2
103 銅プロ 連想 × -2
101 銅プロ 連想 ○ +2
103 しのこ 早押し ○ +2
105 カスタム ビジュ ○ +2
107 三咲 早押し × -3
104 銅プロ テク ○ +3
107 銅プロ 早押し ○ +3
110 銅プロ 早押し ○ +3
113 新ひ~くんず 早押し ○ +2
115 エアーウルフ 早押し × -2
113 またンごの人 早押し × -2
111 ラストタモリ ビジュ ○ +2
113 三咲 早押し ○ +3
116 銅プロ 早押し ○ +3
119 凶兆の黒猫 連想 ○ +1
120 GLOOM テク × -5
エアーウルフさんとまたンごの人さんというお2人に連戦となった時は半泣きでしたが、どうにか120F到達。そしてあっけなく落ちますw
・2ndチャレンジ
115 2NN 連想 △ -
115 878 ビジュ × -2
113 銀プロ 早押し × -3
110 銅プロ 早押し ○ +3
113 三咲 早押し ○ +3
116 銅プロ 早押し × -2
114 DjHosa 早押し ○ +2
116 ギヤマンの鐘 早押し × -2
114 銅プロ 早押し ○ +3
117 銅プロ 連想 ○ +3
120 えにゅでら テク × -5
いきなりの2NNさんとの連想をドローでしのぐも、878さんにビジュで落とされ、110Fまで落下。その後、どうにか持ち直すも、120Fではえにゅでらさんに負けてまた115Fへ。
・3rdチャレンジ
115 一発逆点 連想 ○ +2
117 る瑠ル 連想 × -2
115 もん テク ○ +3
118 Ein 連想 × -1
117 一発逆点 連想 ○ +2
119 ラストタモリ ビジュ ○ +1
120 BLT 連想 × -5
強敵揃いの中、118Fまで行くとレートがちょっと楽になるのを利用して120Fへ。しかしまたしても不覚をとって115Fへ。大沢在昌と馳星周を取り違えたのが痛かった。
・4thチャレンジ
115 F建山 連想 ○ +3
118 銅プロ テク ○ +1
119 えにゅでら 早押し ○ +1
120 イカリング 連想 ○ +1
4度目の正直でようやく抜け。お相手はイカリングさんだったので、ジャンルに恵まれなかったらコロッといかれるところでしたが、漫アゲが多く、救われました。
・その後
121 ギヤマンの鐘 早押し ○ +2
123 えにゅでら 連想 ○ +3
125 銅プロ 連想 × -3
122 NKL テク ○ +3
125 ☆なおちん 早押し ○ +3
128 カイルロッド ビジュ × -2
遅い昼食も食べて、ちょっとのんびりモード。プレッシャーがない方が実力が出せるタイプですw 順位変動を見てると、120越えがかなりの難所になっているように感じたので、ここを越えておけばトップ100かなと思ってたんですが…。
夜になってけっこうガンガン追い抜かれてますね。みんな「すべらない話」は録画で済ませちゃうんでしょうか。明日、もうちょっと登っておかないとまずいか…。
全国。
今日はでかいひとさんの誕生日時報マッチだったので、釣れるまでは頑張ろう、ということで。
そしたら、初参加クレだった14:12で一発ツモりました。
主催者であるでかいひとさん、Anneさん、カクガリ王子さん。
例によって、タワーの間で全国をやると飛びすぎますねー。連想は1位、あまのじゃくは2位タイ。逆転ラウンドの早押しで1問コケて場を荒らすも、とりあえず1位抜け。「建武の新政」かと思って飛ぶも「鎌倉幕府」でアウチでした。あれは先読みできたAnneさんが素晴らしかったです。
決勝はAnneさんと連想。2問誤答してしまいましたが、30-20でどうにか勝ち。
土曜日で混んでるのに時間合わせというのはいささか気が引ける部分もあり、主催者を釣ったということもあってタワーへ。
120Fを越えたので全国へ復帰。3クレ目、8823さん登場。どうにか2位にはなれそうかなあという展開でしたが、最後の最後、押したものの「アクション仮面」が頭から飛んでしまい、これをとった8823さんに決勝行きの切符を譲る形で3位。
4クレ目。適当でした。さん、しのこさん、ひなさん。
こ、この人たち勝率がおかしいよっ!
全盛期の千代の富士みたいな勝率の人が3人いっぺんに出てくるのはきつい。自分はほら、せいぜい八九三海くらいなもんですからw せめて1人ずつでお願いしますホント。
ただまあ、予選が積み重ねとあまのじゃくという、早押しでない形式だったのは、このメンツだと救いでしょうか。
積み重ねは3位タイでしたが、あまのじゃくは1位タイとってどうにか勝負になる形に。
逆転ラウンドのテクニカルは4人が語文でかぶりました。An2になって、この語文で4かぶりって初めてじゃないかしら。ちなみに☆は、適当さんが12個、自分が8個、ひなさん6個、しのこさん4個。
漢文の1問目、いきなりひなさん誤答のしのこさんが単独でぐっと☆が動きましたが、2問目は適当さんと自分でとって、再度単独での2位に。
後半はスポット。1stしのこさん、2ndひなさんで、ついにしのこさんに☆1個逆転されました。しかし、☆1個差。普段、他に語文ランカーも居ない状況で最後に語文ってなると、もう逆転は絶望的ですが、このメンツならわからない、と踏んでおりました。
ラストはひなさん1st、自分が2ndでとり、再逆転して2位に滑り込み。
決勝は適当でした。さんと早押し。1問目、歴地社で0.02秒押し勝ち。現在の県名だと思ったら旧国名で、いささか戸惑いましたが、ギリギリで間に合って先取点。
しかし続く漫アゲを0.05秒押し負け、3問目語文も0.18秒押し負けてあっさりと逆転リーチをかけられます。が、ここでグル生を押し勝ち、20-20にならびかけることに成功。最後のエンタメの問題内容によるかな、と思ってたんですが…。
見事に0.45秒押し負け。押し負けといいますか、「本名は○○」でとっさに反応してしまったんですが、実は全然わかってませんでしたw あれできっちりととられたら、もう負けを認めざるをえませんねー。
なんとも激しくも楽しいクレでした。
5クレ目、スザン又さん登場も、どうも調子が悪かったようで。ここは別の方と決勝に進み、無事に優勝。
6クレ目、時間が合ったので、でかいひとさんの時報マッチに合わせてスタート。多分、メテオさんが参加者だったと思います。いしけむさんにNa取羽美さんとのマッチでした。
ビジュにチキンという、どーも苦手感の漂う予選ジャンルでしたが、連続2位。んむ、上等でしょう。逆転ラウンドの早押しで☆を伸ばし、いしけむさんと決勝へ。このところ、時々投げるように心がけている奪取で勝負を挑むも、20-40で負け。やっぱり奪取って、誤答しちゃうとダメなんだよなあ…。
でもまだ奪取だけ、通算で100戦してないので、これからも時々投げていくつもりでいます。
ウブなネンネじゃあるまいし
タワーに登って帰ってきたら、テレビで山本譲二と鳥羽一郎が『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』を歌っていた。というわけで。
明代のことなら憶えちゃいるが 唐代だとちとわからねえな
インドに修行に行った坊主だって?
当時はたくさんいたからねぇ
悪いな 他を当たってくれよ
あんた、あの娘のなんなのさ
港の三蔵 西域 西遊記~♪
最後が無理矢理なので15点。
今週も忙しかったので全然押せてませんでしたが、タワーも始まるしってことで押してきました。
しかし今回のタワーはなだらかですね。シティエリアとか「+7/+3/+5」って出たときはなんじゃこりゃと思いましたw さすがに負けたら登らせなくてもいいんでは…。
そして100Fまで行くといつものタワーになるというこの仕打ちw
ちなみに、仕打ちといえば、ハイリスクでずーっと勝ってるとチケットチャンスに一切止まらないというのもひどい仕打ちだと思うの。
ちなみに、、戦績は「31-7-1」。61Fまでは勝率100%で抜けることが出来るという僥倖に恵まれました。
勝因はズバリ、形式と対戦相手の引きw 60F抜けるまでに14戦ですが、その14戦でビジュが出たのは1回だけで、しかもその1回が、20Fのチェックポイントでのエアーウルフさん。これはもう二重の意味でラッキーでしたw
61Fでにょきすくさんにビジュで負けて初黒星となりましたが、その後も、ワードを思いだすのにかかる時間はちょっと長いながらも、押しのタイミング自体は割に良好。
80Fのチェックポイントはにっしいさんでしたが、ここの連想もどうにか勝ち、11クレで100F突破。
もっとも、81FでSTAR氏と引き分け、野田恵氏に負け、KEN-6さんに負け、と足踏みしたので、完全に100%で勝ってれば、10クレかからずにスカイエリアにたどり着けそうですね。
スカイエリアにはいると、いきなり佐々さん、瑠璃さん、はるなたんと、きっついマッチをくらうことになりました。昇降レートもそれまでハイで+4だったのが+2とかになるし、難易度かわりすぎw
とりあえず105Fまで登るも101Fまではたき落とされたところでヤメ。
今回も100位以内を目指せるようであれば目指します。…が、まあ、日曜日とかはあんまり頑張らないつもりなので、ちょっと難しいでしょうなあ。
まあ、タワーでもSPでも、本気で上を目指すとなると相当にストレスがかかることは重々承知しているわけで、「ここは譲れないぜ」という大会とかSP以外は、名誉よりもまったり楽しむことを優先にしていきたいと考えております。
ちなみに、日曜日の高松大会ですが…。
当初、参加を予定してましたが、改めて調べてみると、開始時間がかなり遅いんで、「これ、なんだかんだやって帰ってきたら12時近くで、しかもへとへとで次の日に仕事にならんのでは…」という懸念が。
けっこう、遠征組とかも人数がおられるようなので、16名の枠も埋まりそうですし、不参加でもいいかなあと思ったりしています。
もっと早い時間に帰ってこられるなら、観戦だけでも行ってもいいかなと思うんですが…むーん。
明代のことなら憶えちゃいるが 唐代だとちとわからねえな
インドに修行に行った坊主だって?
当時はたくさんいたからねぇ
悪いな 他を当たってくれよ
あんた、あの娘のなんなのさ
港の三蔵 西域 西遊記~♪
最後が無理矢理なので15点。
今週も忙しかったので全然押せてませんでしたが、タワーも始まるしってことで押してきました。
しかし今回のタワーはなだらかですね。シティエリアとか「+7/+3/+5」って出たときはなんじゃこりゃと思いましたw さすがに負けたら登らせなくてもいいんでは…。
そして100Fまで行くといつものタワーになるというこの仕打ちw
ちなみに、仕打ちといえば、ハイリスクでずーっと勝ってるとチケットチャンスに一切止まらないというのもひどい仕打ちだと思うの。
ちなみに、、戦績は「31-7-1」。61Fまでは勝率100%で抜けることが出来るという僥倖に恵まれました。
勝因はズバリ、形式と対戦相手の引きw 60F抜けるまでに14戦ですが、その14戦でビジュが出たのは1回だけで、しかもその1回が、20Fのチェックポイントでのエアーウルフさん。これはもう二重の意味でラッキーでしたw
61Fでにょきすくさんにビジュで負けて初黒星となりましたが、その後も、ワードを思いだすのにかかる時間はちょっと長いながらも、押しのタイミング自体は割に良好。
80Fのチェックポイントはにっしいさんでしたが、ここの連想もどうにか勝ち、11クレで100F突破。
もっとも、81FでSTAR氏と引き分け、野田恵氏に負け、KEN-6さんに負け、と足踏みしたので、完全に100%で勝ってれば、10クレかからずにスカイエリアにたどり着けそうですね。
スカイエリアにはいると、いきなり佐々さん、瑠璃さん、はるなたんと、きっついマッチをくらうことになりました。昇降レートもそれまでハイで+4だったのが+2とかになるし、難易度かわりすぎw
とりあえず105Fまで登るも101Fまではたき落とされたところでヤメ。
今回も100位以内を目指せるようであれば目指します。…が、まあ、日曜日とかはあんまり頑張らないつもりなので、ちょっと難しいでしょうなあ。
まあ、タワーでもSPでも、本気で上を目指すとなると相当にストレスがかかることは重々承知しているわけで、「ここは譲れないぜ」という大会とかSP以外は、名誉よりもまったり楽しむことを優先にしていきたいと考えております。
ちなみに、日曜日の高松大会ですが…。
当初、参加を予定してましたが、改めて調べてみると、開始時間がかなり遅いんで、「これ、なんだかんだやって帰ってきたら12時近くで、しかもへとへとで次の日に仕事にならんのでは…」という懸念が。
けっこう、遠征組とかも人数がおられるようなので、16名の枠も埋まりそうですし、不参加でもいいかなあと思ったりしています。
もっと早い時間に帰ってこられるなら、観戦だけでも行ってもいいかなと思うんですが…むーん。
夏風邪気味です
え?
いやいやいや、誰も「夏川りみです」とは言ってないよ?
ということで、先週に引き続きノーアンアンのまま週末を迎えそうな予感。
ナジャさんの時報マッチも気になってはいたんだけど参加は無理でした。いや、ちょうど『ポケモンクリスタル』でコガネについたところなんですよ…(夏風邪のせいじゃないんだw)
とりあえずタワーの始まる金曜日には押したいと思ってます。
いやいやいや、誰も「夏川りみです」とは言ってないよ?
ということで、先週に引き続きノーアンアンのまま週末を迎えそうな予感。
ナジャさんの時報マッチも気になってはいたんだけど参加は無理でした。いや、ちょうど『ポケモンクリスタル』でコガネについたところなんですよ…(夏風邪のせいじゃないんだw)
とりあえずタワーの始まる金曜日には押したいと思ってます。
1週間ぶり
ごぶサタデー。
今日は日曜じゃボケ、という適正なツッコミを皆様からいただいたところで戦績報告。
先週の出張のあと、実は日曜日にちょっと押してるんですが、その後、ウィークデーは全く押さず、6日ぶりのAnAnです。
先週日曜の戦績は、もう過去の話になってしまったのですっ飛ばしますが、AnAn筐体でメガネの忘れ物を見つけてカウンターに届けていただいた方、ありがとうございました。
しばらくメダルゲームとかで遊んでから忘れ物に気がついて真っ青になりましたが、無事にサービスカウンターに届いておりました。
いや、使い込んでるのでかなり汚れとか破損の目立つメガネですけど、なんだかんだで10万くらいするんですよ…。
さて、今日は久々と言うこともあって23クレ。中盤で中だるみのように成績が下降し、SS2落ちしましたが、最後はなんとかまとめて12-5-2-4。
決勝は調子よかったんですが、久々ということもあってか予選での4位が多すぎますね。まあ、形式によってはもういかんともしがたいケースも出てくるんですが、20%弱で4位ってのは多すぎです。
ちなみにおとーさんは斬れず。もういいですw
実は「おとーさん」の真ん中の棒は長音記号ではなくてハイフンだったんだよ!
1クレ目、石川さゆみさん、たこまるさん、COM。なんという1週間ぶり…orz
しかし、連想、テクニカルで石川さんたこまるさんのお2人が牽制しあって飛んで誤答、というパターンが多かったこともあり、漁夫の利で連続1位。
そして逆転ラウンド早押しは石川さんと自分、それにCOMが語文を投げるという展開にw よっしゃよっしゃと田中角栄ばりに思っていたところ、たこまるさんの投げた趣雑も含め、3問連続で石川さん1stのたこまるさん2nd。一気に石川さんに追い抜かれ、たこまるさんとも☆1個差(;´Д`)
本気で死を覚悟しましたが、最後は石川さん1stの後塵を拝しつつ2ndでようやく正解でき、なんとか決勝へ。
決勝は早押し。1問目エンタメを0.12秒押し勝って正解しますが、2問目歴地社は0.14秒押し負け。3問目は漫アゲであだち充作品問題。何をきかれるのか割に多岐に渡りそうな問題だったのでちょっと警戒してましたが、無難に高校名。ここをとり、最後は某企業名をかっさらって30-10で勝利。
なんか久々にジャンルがこっちに味方してくれたような気がするっ…!(゚∀゚)
2クレ目、ken☆☆☆さん、水曜日さん。
あまのじゃくはken☆☆☆さんが独走でしたが、他3人が30ptで並んで2位。でも最後の語文、「尻が軽い-俊敏」は正解じゃないのかなー?
ぶーぶー言いつつ積み重ねも2位。いいじゃないか! 女性声優で1人だけパーフェクトとってもいいじゃないか!w
そのまま逆転Rのテクニカルも2位。最後の趣雑で誤答してしまったので、一瞬落ちた、と思いましたが、助かってました。危なっ。
ken☆☆☆さんとの決勝は早押しで、スポの誤答後を拾えたのが大きく、勝ち。
3クレ目はまさろってぃさん登場も4位。
7クレ目、Einさんに決勝で負けて2位。最近連想不調ですわー。このクレでも2誤答してます。
8クレ目、きゃたつさんとCOM2というタイマンマッチ。
内容で無理矢理勝ち負けつけるなら、ビジュはタイ、連想で負け、テクニカルも負け、という感じでしょうか。負けっぱなしw でも決勝の早押しでは歴地社・趣雑・語文という並びを3連取して勝ち。
今日は早押しの調子はいいみたいですw
9クレ目、石川さゆみさん、シンシアさん、NRKさん。
積み重ねで、けっこう頑張れたはずだったのに3位だったというあたりでかなり心が弱る(´;ω;`)
あまのじゃくで単独4位。連想でちょっとじたばたしましたが、とても追いつけるって話にならず、お見送りでの4位となりました。
10クレ目、ファントムさん、パンドラさん登場。
連想、積み重ねと連続3位でがくっと出遅れました。しかし逆転ラウンドの早押しで頑張って3正解1誤答(誤答してんのかw)。なんとか2位に滑り込み、決勝の早押しをとって優勝。
11クレ目、プリン真壁さん、カイルロッドさん。
相変わらずカイルロッドさんの漫アゲが強かったですが、どうにかかわしきって2位で決勝へ。
しかし真壁さんの連想はやっぱり強かった…。3問目グル生のみ、0.03秒押し勝ちましたが、次問のスポーツ、微妙にぼやっとしてたんですけど「スクイズ」あたりだろうと思って飛んだら思ってたよりも回答欄が長く…。その後もぼやっとしたヒントが多かったんですが、ペナルティあけ直前に「略してエンドラン」という壊滅的なヒントがw いやまあ、それ以前にわかっておられたのかもしれませんが、これをきっちり持って行かれて完敗となりました。
13クレ目、猫猫先生を決勝で破って優勝。
15クレ目、パンサー鳥取さん、スザン又さんにボコられて4位。フォボスとダイモスの2択にやられたでごわす。
16クレ目、雷門タケ坊さんを決勝で破って優勝。
18クレ目、浜田大遅答神さん、Masakiさん登場でしたが、こちらは全くいいところなく4位。なんかちょっと場を荒らしたなあ。反省です。
20クレ目、浜田大遅答神さん、キング・ヌノさん。サバイバル・爆弾と連続4位でこりゃもうダメだなあと思ってたんですが、連想で頑張って2位に滑り込み。3問目で浜田さんとヌノさんがダブルで誤答されたのが大きかった、というか、もうほとんどそれがすべてでした。そのまま優勝。
21クレ目、真鍋つかさ♪さん、高橋システムさん、ワカメさん。
サバイバル、3問目まで1周で正解出尽くしで30ptで4人並び。迎えた4問目グル生は香水の種類とメーカー名の正しいものえらび。うわおーう、いっこもわかんね。間違ってるのがどれかさえも。高橋システムさんとワカメさんはここを正解。3人目が自分。つまり得点にすると「30-30-40-40」で、残り正解数は2/6。ここで渾身のステイ3位取り。チキンなだけとも言いますがw
結果的に真鍋さんが誤答し4位、高橋システムさん、ワカメさんがステイで1位。
その後、積み重ねで1位タイをとり、最後のテクニカルでどうにか頑張って1位に躍り出てそのまま優勝でした。
そういう結果になったから、というわけではないですが、サバイバルのこの場面でのステイは正解だったと思います。たとえば、これで誤答選択肢が2個わかっていて2/4だ、というのであれば、また状況も変わってきますけど…。純粋に2/6っていうのであれば、まあ…これからもいかないですね…。
特に今回の場合、自分が間違えると、「間違えても3位タイ確定で正解は2/5」という、精神的に楽な状況で真鍋さんにバトンが渡るわけですし…。
まあでも、これは正解はこう、という定石はないよなー。
22クレ目、シャモジーさん、ちくわ大明神さん。
3人が☆9個以上で競り合う接戦となるも、逆転ラウンド連想で4連答したちくわ大明神さんを2正解のシャモジーさんと自分がかわして決勝へ。
決勝は早押しを投げましたが、1正解も2誤答しては万事休す。2位。
23クレ目、藪内円さん、ぴおっちさん登場でしたが、ここは調子よく、あまのじゃく・積み重ね・早押しと1位で抜け、決勝で藪内さんを下して優勝でのフィニッシュとしました。
今日は日曜じゃボケ、という適正なツッコミを皆様からいただいたところで戦績報告。
先週の出張のあと、実は日曜日にちょっと押してるんですが、その後、ウィークデーは全く押さず、6日ぶりのAnAnです。
先週日曜の戦績は、もう過去の話になってしまったのですっ飛ばしますが、AnAn筐体でメガネの忘れ物を見つけてカウンターに届けていただいた方、ありがとうございました。
しばらくメダルゲームとかで遊んでから忘れ物に気がついて真っ青になりましたが、無事にサービスカウンターに届いておりました。
いや、使い込んでるのでかなり汚れとか破損の目立つメガネですけど、なんだかんだで10万くらいするんですよ…。
さて、今日は久々と言うこともあって23クレ。中盤で中だるみのように成績が下降し、SS2落ちしましたが、最後はなんとかまとめて12-5-2-4。
決勝は調子よかったんですが、久々ということもあってか予選での4位が多すぎますね。まあ、形式によってはもういかんともしがたいケースも出てくるんですが、20%弱で4位ってのは多すぎです。
ちなみにおとーさんは斬れず。もういいですw
実は「おとーさん」の真ん中の棒は長音記号ではなくてハイフンだったんだよ!
1クレ目、石川さゆみさん、たこまるさん、COM。なんという1週間ぶり…orz
しかし、連想、テクニカルで石川さんたこまるさんのお2人が牽制しあって飛んで誤答、というパターンが多かったこともあり、漁夫の利で連続1位。
そして逆転ラウンド早押しは石川さんと自分、それにCOMが語文を投げるという展開にw よっしゃよっしゃと田中角栄ばりに思っていたところ、たこまるさんの投げた趣雑も含め、3問連続で石川さん1stのたこまるさん2nd。一気に石川さんに追い抜かれ、たこまるさんとも☆1個差(;´Д`)
本気で死を覚悟しましたが、最後は石川さん1stの後塵を拝しつつ2ndでようやく正解でき、なんとか決勝へ。
決勝は早押し。1問目エンタメを0.12秒押し勝って正解しますが、2問目歴地社は0.14秒押し負け。3問目は漫アゲであだち充作品問題。何をきかれるのか割に多岐に渡りそうな問題だったのでちょっと警戒してましたが、無難に高校名。ここをとり、最後は某企業名をかっさらって30-10で勝利。
なんか久々にジャンルがこっちに味方してくれたような気がするっ…!(゚∀゚)
2クレ目、ken☆☆☆さん、水曜日さん。
あまのじゃくはken☆☆☆さんが独走でしたが、他3人が30ptで並んで2位。でも最後の語文、「尻が軽い-俊敏」は正解じゃないのかなー?
ぶーぶー言いつつ積み重ねも2位。いいじゃないか! 女性声優で1人だけパーフェクトとってもいいじゃないか!w
そのまま逆転Rのテクニカルも2位。最後の趣雑で誤答してしまったので、一瞬落ちた、と思いましたが、助かってました。危なっ。
ken☆☆☆さんとの決勝は早押しで、スポの誤答後を拾えたのが大きく、勝ち。
3クレ目はまさろってぃさん登場も4位。
7クレ目、Einさんに決勝で負けて2位。最近連想不調ですわー。このクレでも2誤答してます。
8クレ目、きゃたつさんとCOM2というタイマンマッチ。
内容で無理矢理勝ち負けつけるなら、ビジュはタイ、連想で負け、テクニカルも負け、という感じでしょうか。負けっぱなしw でも決勝の早押しでは歴地社・趣雑・語文という並びを3連取して勝ち。
今日は早押しの調子はいいみたいですw
9クレ目、石川さゆみさん、シンシアさん、NRKさん。
積み重ねで、けっこう頑張れたはずだったのに3位だったというあたりでかなり心が弱る(´;ω;`)
あまのじゃくで単独4位。連想でちょっとじたばたしましたが、とても追いつけるって話にならず、お見送りでの4位となりました。
10クレ目、ファントムさん、パンドラさん登場。
連想、積み重ねと連続3位でがくっと出遅れました。しかし逆転ラウンドの早押しで頑張って3正解1誤答(誤答してんのかw)。なんとか2位に滑り込み、決勝の早押しをとって優勝。
11クレ目、プリン真壁さん、カイルロッドさん。
相変わらずカイルロッドさんの漫アゲが強かったですが、どうにかかわしきって2位で決勝へ。
しかし真壁さんの連想はやっぱり強かった…。3問目グル生のみ、0.03秒押し勝ちましたが、次問のスポーツ、微妙にぼやっとしてたんですけど「スクイズ」あたりだろうと思って飛んだら思ってたよりも回答欄が長く…。その後もぼやっとしたヒントが多かったんですが、ペナルティあけ直前に「略してエンドラン」という壊滅的なヒントがw いやまあ、それ以前にわかっておられたのかもしれませんが、これをきっちり持って行かれて完敗となりました。
13クレ目、猫猫先生を決勝で破って優勝。
15クレ目、パンサー鳥取さん、スザン又さんにボコられて4位。フォボスとダイモスの2択にやられたでごわす。
16クレ目、雷門タケ坊さんを決勝で破って優勝。
18クレ目、浜田大遅答神さん、Masakiさん登場でしたが、こちらは全くいいところなく4位。なんかちょっと場を荒らしたなあ。反省です。
20クレ目、浜田大遅答神さん、キング・ヌノさん。サバイバル・爆弾と連続4位でこりゃもうダメだなあと思ってたんですが、連想で頑張って2位に滑り込み。3問目で浜田さんとヌノさんがダブルで誤答されたのが大きかった、というか、もうほとんどそれがすべてでした。そのまま優勝。
21クレ目、真鍋つかさ♪さん、高橋システムさん、ワカメさん。
サバイバル、3問目まで1周で正解出尽くしで30ptで4人並び。迎えた4問目グル生は香水の種類とメーカー名の正しいものえらび。うわおーう、いっこもわかんね。間違ってるのがどれかさえも。高橋システムさんとワカメさんはここを正解。3人目が自分。つまり得点にすると「30-30-40-40」で、残り正解数は2/6。ここで渾身のステイ3位取り。チキンなだけとも言いますがw
結果的に真鍋さんが誤答し4位、高橋システムさん、ワカメさんがステイで1位。
その後、積み重ねで1位タイをとり、最後のテクニカルでどうにか頑張って1位に躍り出てそのまま優勝でした。
そういう結果になったから、というわけではないですが、サバイバルのこの場面でのステイは正解だったと思います。たとえば、これで誤答選択肢が2個わかっていて2/4だ、というのであれば、また状況も変わってきますけど…。純粋に2/6っていうのであれば、まあ…これからもいかないですね…。
特に今回の場合、自分が間違えると、「間違えても3位タイ確定で正解は2/5」という、精神的に楽な状況で真鍋さんにバトンが渡るわけですし…。
まあでも、これは正解はこう、という定石はないよなー。
22クレ目、シャモジーさん、ちくわ大明神さん。
3人が☆9個以上で競り合う接戦となるも、逆転ラウンド連想で4連答したちくわ大明神さんを2正解のシャモジーさんと自分がかわして決勝へ。
決勝は早押しを投げましたが、1正解も2誤答しては万事休す。2位。
23クレ目、藪内円さん、ぴおっちさん登場でしたが、ここは調子よく、あまのじゃく・積み重ね・早押しと1位で抜け、決勝で藪内さんを下して優勝でのフィニッシュとしました。
大阪方面に行ってきました
行ってきましたが、細かく書こうとすると大変になるのでそれはしたくない。まだ疲れが残ってますしね。
なので、大雑把に。
6月11日。お宿は心斎橋。従いまして、とりあえず近場で、心斎橋GIGOで押す。昨年は梅田近辺から3時間ほど大阪の街をほっつき歩いて結局空振りという記録的なダメっぷりだったので、地図は事前にプリントアウトして持っていきました。
この地図持参作戦はとりあえず有効だったようで、今回、行こうと思っていたポイントを全部回れたのはこの地図作戦と、駅近辺に設置してあった周辺案内図のおかげです。
前回はよっしいさんとお会いしましょうと言っていてお会いできなかった、ということになりましたが、昨年末に王子でお会いできたということもあり、今回は特に誰とも約束なしの状態でした。
心斎橋GIGOは、アーケード街の中にあり、ロケーションの関係か、ライトプレイヤー中心のお店という感じでしょうか。ただ、台数も5台あるし、メンテナンスもそう悪くはないかなという印象。
…プラザカプコンが悪すぎるという説もあり。
全国の方を2時間ちょっとプレイしたところでEDDYさんが来てくださいました。
店対3戦して2-1。1戦目に早押し・ビジュと2タテくらったんですが、泣きの再戦を申し入れ、今度は容赦なくフィニッシュに漫アゲをぶつけ、インフレをとって勝ち。3戦目はインフレで勝ち、早押しで負けてのフルセットの末、最後は連想。20-20からの5問目、アニメ化されてないSFマンガということで、一瞬、『GANTZ』が頭をよぎって押してしまいましたが、ありゃアニメになってますね。これを誤答で頭を抱えるも、EDDYさんも誤答。まさかの「バケルくん」とはw
四方山坂?!さん、ナジャさん、丸井ひとはさんというきっついクレで4位に沈んだところでEDDYさんと居酒屋へ呑みに。
その後、23時過ぎにGASINOへ移動。普段、この時間帯にはプレイできないので、いつもとは違うメンツとの対戦になるか、と酔った頭で楽しみにしてましたが、意外に普段とあんまりかわらないメンツでしたw
全国での試合については、熱い試合とかもありましたが割愛いたします。
GASINOは、名前の通り、カジノライクなゴージャス系の内装で、設置もビデオゲームよりメダルゲームに力が入ってる感じでしょうか。大都市圏ならではの営業形態ですが、そういったコンセプトのお店なので、通路とかも広くとってあり、メンテも悪くない、なんとも羨ましいですね。
12日、夕方まで大阪で仕事の後、三ノ宮へ。とりあえず遊スペースマジカルで押すことにして、3階へ上がりました。
こちらは、えー、割とコアな感じのお店といいますかw、「ゲームセンター」としての匂いを色濃く残してる、いい雰囲気のお店でした。AnAnは6台で、3台ずつが背中合わせになっております。ただし1台、ボタンのアソビがゆるい台があり、うっかりしてると暴発押ししそうでしたw まあでも、これは好みの問題かな。拳銃とかでも、アソビが多めにとってあるほうがいい人もいれば、触れたら落ちるくらいがいいという人もいるという話です。
誰かいらっしゃるかしら、と、後ろからちらちら覗き込んでると、Solinoさん発見。なぜ三宮に、と思わず二度見しましたw 連休になるのを利用して三宮までお越しいただき、そのまま広島での大会に出場される予定とのことでしたが、大丈夫でしたでしょうか。
とりあえず店対は、積み重ねに漫アゲを投げて勝ち、3戦目に早押し系を予想してそこ二語文を温存するべく、2戦目の早押しで歴地社を投げるも負け。したら3戦目にインフレが来たでござるの巻orz ここは歴地社の生まれた順問題に助けられて勝ち、なんとか勝利しました。
ようしもう1戦、と思ったら、間違えて全国選んでしまってカポシッ。さらに水科さん釣るしw 2位。
仕切なおして2戦目は、早押しに語文を投げて勝ち、フィニッシュは、こちらの投げた漫アゲはフィニッシュされますが、趣雑・語文・自然科学の並びを3フィニッシュで抜けて勝ち。
その後、しばし2人で並んで全国。
垂水で押しておられた某強豪ご夫妻を2人で釣り上げてみたり、全問押し負けながらぴよでんさんを早押しでくだしてみたり、にいもニャンさん、逆神△地味子さんというクレで、「Gガンダムの登場人物」をダントツパフェ出して「こういう問題でパフェ出してブラボーもらうと何故かいたたまれない気持ちになる」と2人で共感しあってみたりw
サイゼリヤでメシを食べつつ雑談。8823さんが「ハヤブサ」さんだということを初めて知りました。これまで「パパ兄さん」「パパふみさん」などと心の中で勝手に呼んでおりましたことを心からお詫び申し上げますw
そういえば、お会いする機会があったらチーム名の由来を聞こうと思ってたんですが、すっかり忘れておりましたですなあ…。
食事後、マジカルに戻ると、山修さんと静岡茶っぱさんがおられましたので軽くご挨拶。
山修さんが時報マッチ中ということで、邪魔にならないよう全国を押してたら、きゃたつさん、み~たんさん、Jinnさんという激グロマッチに遭遇。決勝に進んだものの、きゃたつさんに仇を討たれましたw
他に、11日に続けての対戦となったぶこびっちさん、四方山坂?!さん。普段なかなか対戦の出来ないSLCさん、ヨコハマFCさん。愛人カード復活のまっしいさん、松嶋さんといった皆さんとの対戦が楽しかったです。
松嶋さんとの決勝早押しでは、松嶋さんと早押しで語文やるとグロ問が出るの法則が久々にヒットしましたw 枕詞問題は、分岐があると思っていっつも手控えて「あおによし」で持ってかれるんですが、たまに分岐したあとを答えることができると脳内でなんか出ますw
山修さんと店対。早押しは語文のアドバンテージで勝ちますが、奪取は10-40とワンサイドでもっていかれました。しかしスポーツをきっちりもっていかれたのはさすがと言わざるをえませんねー。3戦目はテクニカル。1問目のスポをとられるも、2問目漫アゲをとり、3問目スポは漢文での押しスピードで押し勝ってとり、最後は漫アゲの8分割、我ながら会心の読みでキン肉マン問題を読み切って勝利。
続けて、フルヨッパ状態で登場されたホ~リックスさんと店対。
テクニカルを勝ちますが、フィニッシュは20-30で落とし、3戦目は早押し。ここは温存の語文で勝ち。まー、酔ってると早押し系はどうしても、飛び過ぎか手が追いつかないかに偏りますからねー。しかしフィニッシュは、最後のボクシング問題できっちり「ここは勝負に行くべき」と仕掛けてフィニッシュを持っていく判断力にしてやられました。
13日、朝、朝食ついでにマジカルで5クレ。なぜか三宮のラウンドワンにおられたあなみん♂さんと初顔合わせw 決勝で負けて2位でした。
夕方、岡山のジョイポリスへ。自転車だと駅からすぐなんですけどね…。歩くと意外に距離がある。グランヴィアのすぐ隣くらいの印象でしたが、代セミのまだ向こうだったとは。この分じゃアプライドまで行っちゃうぜ、とか思いつつ歩きましたw
ジョイポリスは、まあ、当然と言えば当然ながらライト層向けのお店ですね。ただその割に、筐体同士の間が狭いのは難点。特にバーチャとAnAnの筐体をくっつけて置くのはどうかなあ…。筐体の高さが違うので、横でバーチャをプレイしてるのが気になったし、多分バーチャをプレイしてても気になるのではないかと思いますが…。
1台、カードリーダがやばい台がありましたが、早押しボタン回りはそこそこメンテナンスされてる印象。結局、プラザカプコン高知のように自信ありボタンがめりこんで戻ってこない、という台は他の店にはありませんでしたぜorz
にっしいさんがすでに押しておられましたが、空き台がなかったので交代で全国をしばし。バップの高僧さんとめそさん引いたw
台が空いたので、にっしいさんと店対。多積は漫アゲパワーで勝ちw そして珍しくビジュでも勝てました。ちなみにゴリラのやつは、ずーっと画面が真っ暗なので、サメじゃないかと思って押しましたw
ネコだいすきさんが来られたので店対。奪取はこちらの誤答の嵐で追い込まれるも40-30でからくも勝利。早押しもいきなり2誤答して(-20)-20となってしまいましたが、どうにかそこから盛り返して勝ち。
で、はなげさんも到着され、店対。
都合2戦しましたが、1戦目は早押し・ビジュで2連勝。
問題は2戦目で、早押しは語文を投げるも2問中とれたのは1問だけで、歴地社での誤答もあり0-30。ビジュをなんとか30-20で勝って望みをつないだ3戦目は連想に。ここで漫アゲを投げたのは最大の不覚…w
やっぱりあの激戦区である漫アゲでジャンルランカーを経験している人は違います。まあ、問題もたしかにこちらの得意分野ではなかったんですが…。
Solinoさんともお話ししたんですが「漫アゲ」と言っても、人によって得意不得意な分野はかなりはっきり違うんですよねー。自分的にはほとんど手が出ない青年誌・少女マンガをきっちりとっていかれたのはさすがの強さだと思いました。
岡山は特にそうでしたが、こちらのスケジュール管理が甘かったため、時間的に余裕がなく、せっかく来ていただいたのに十分に対戦できなかった部分もあり、申し訳ありませんでした。
しかし今回の旅行(っていうか出張w)で、これまでお会いできていなかったプレイヤーの皆さんの幾人かとお会いでき、非常に楽しく充実した時間を過ごせたのも事実でして、それについては感謝申し上げたいと思います。
次回はオンでお会いしましょう!
なので、大雑把に。
6月11日。お宿は心斎橋。従いまして、とりあえず近場で、心斎橋GIGOで押す。昨年は梅田近辺から3時間ほど大阪の街をほっつき歩いて結局空振りという記録的なダメっぷりだったので、地図は事前にプリントアウトして持っていきました。
この地図持参作戦はとりあえず有効だったようで、今回、行こうと思っていたポイントを全部回れたのはこの地図作戦と、駅近辺に設置してあった周辺案内図のおかげです。
前回はよっしいさんとお会いしましょうと言っていてお会いできなかった、ということになりましたが、昨年末に王子でお会いできたということもあり、今回は特に誰とも約束なしの状態でした。
心斎橋GIGOは、アーケード街の中にあり、ロケーションの関係か、ライトプレイヤー中心のお店という感じでしょうか。ただ、台数も5台あるし、メンテナンスもそう悪くはないかなという印象。
…プラザカプコンが悪すぎるという説もあり。
全国の方を2時間ちょっとプレイしたところでEDDYさんが来てくださいました。
店対3戦して2-1。1戦目に早押し・ビジュと2タテくらったんですが、泣きの再戦を申し入れ、今度は容赦なくフィニッシュに漫アゲをぶつけ、インフレをとって勝ち。3戦目はインフレで勝ち、早押しで負けてのフルセットの末、最後は連想。20-20からの5問目、アニメ化されてないSFマンガということで、一瞬、『GANTZ』が頭をよぎって押してしまいましたが、ありゃアニメになってますね。これを誤答で頭を抱えるも、EDDYさんも誤答。まさかの「バケルくん」とはw
四方山坂?!さん、ナジャさん、丸井ひとはさんというきっついクレで4位に沈んだところでEDDYさんと居酒屋へ呑みに。
その後、23時過ぎにGASINOへ移動。普段、この時間帯にはプレイできないので、いつもとは違うメンツとの対戦になるか、と酔った頭で楽しみにしてましたが、意外に普段とあんまりかわらないメンツでしたw
全国での試合については、熱い試合とかもありましたが割愛いたします。
GASINOは、名前の通り、カジノライクなゴージャス系の内装で、設置もビデオゲームよりメダルゲームに力が入ってる感じでしょうか。大都市圏ならではの営業形態ですが、そういったコンセプトのお店なので、通路とかも広くとってあり、メンテも悪くない、なんとも羨ましいですね。
12日、夕方まで大阪で仕事の後、三ノ宮へ。とりあえず遊スペースマジカルで押すことにして、3階へ上がりました。
こちらは、えー、割とコアな感じのお店といいますかw、「ゲームセンター」としての匂いを色濃く残してる、いい雰囲気のお店でした。AnAnは6台で、3台ずつが背中合わせになっております。ただし1台、ボタンのアソビがゆるい台があり、うっかりしてると暴発押ししそうでしたw まあでも、これは好みの問題かな。拳銃とかでも、アソビが多めにとってあるほうがいい人もいれば、触れたら落ちるくらいがいいという人もいるという話です。
誰かいらっしゃるかしら、と、後ろからちらちら覗き込んでると、Solinoさん発見。なぜ三宮に、と思わず二度見しましたw 連休になるのを利用して三宮までお越しいただき、そのまま広島での大会に出場される予定とのことでしたが、大丈夫でしたでしょうか。
とりあえず店対は、積み重ねに漫アゲを投げて勝ち、3戦目に早押し系を予想してそこ二語文を温存するべく、2戦目の早押しで歴地社を投げるも負け。したら3戦目にインフレが来たでござるの巻orz ここは歴地社の生まれた順問題に助けられて勝ち、なんとか勝利しました。
ようしもう1戦、と思ったら、間違えて全国選んでしまってカポシッ。さらに水科さん釣るしw 2位。
仕切なおして2戦目は、早押しに語文を投げて勝ち、フィニッシュは、こちらの投げた漫アゲはフィニッシュされますが、趣雑・語文・自然科学の並びを3フィニッシュで抜けて勝ち。
その後、しばし2人で並んで全国。
垂水で押しておられた某強豪ご夫妻を2人で釣り上げてみたり、全問押し負けながらぴよでんさんを早押しでくだしてみたり、にいもニャンさん、逆神△地味子さんというクレで、「Gガンダムの登場人物」をダントツパフェ出して「こういう問題でパフェ出してブラボーもらうと何故かいたたまれない気持ちになる」と2人で共感しあってみたりw
サイゼリヤでメシを食べつつ雑談。8823さんが「ハヤブサ」さんだということを初めて知りました。これまで「パパ兄さん」「パパふみさん」などと心の中で勝手に呼んでおりましたことを心からお詫び申し上げますw
そういえば、お会いする機会があったらチーム名の由来を聞こうと思ってたんですが、すっかり忘れておりましたですなあ…。
食事後、マジカルに戻ると、山修さんと静岡茶っぱさんがおられましたので軽くご挨拶。
山修さんが時報マッチ中ということで、邪魔にならないよう全国を押してたら、きゃたつさん、み~たんさん、Jinnさんという激グロマッチに遭遇。決勝に進んだものの、きゃたつさんに仇を討たれましたw
他に、11日に続けての対戦となったぶこびっちさん、四方山坂?!さん。普段なかなか対戦の出来ないSLCさん、ヨコハマFCさん。愛人カード復活のまっしいさん、松嶋さんといった皆さんとの対戦が楽しかったです。
松嶋さんとの決勝早押しでは、松嶋さんと早押しで語文やるとグロ問が出るの法則が久々にヒットしましたw 枕詞問題は、分岐があると思っていっつも手控えて「あおによし」で持ってかれるんですが、たまに分岐したあとを答えることができると脳内でなんか出ますw
山修さんと店対。早押しは語文のアドバンテージで勝ちますが、奪取は10-40とワンサイドでもっていかれました。しかしスポーツをきっちりもっていかれたのはさすがと言わざるをえませんねー。3戦目はテクニカル。1問目のスポをとられるも、2問目漫アゲをとり、3問目スポは漢文での押しスピードで押し勝ってとり、最後は漫アゲの8分割、我ながら会心の読みでキン肉マン問題を読み切って勝利。
続けて、フルヨッパ状態で登場されたホ~リックスさんと店対。
テクニカルを勝ちますが、フィニッシュは20-30で落とし、3戦目は早押し。ここは温存の語文で勝ち。まー、酔ってると早押し系はどうしても、飛び過ぎか手が追いつかないかに偏りますからねー。しかしフィニッシュは、最後のボクシング問題できっちり「ここは勝負に行くべき」と仕掛けてフィニッシュを持っていく判断力にしてやられました。
13日、朝、朝食ついでにマジカルで5クレ。なぜか三宮のラウンドワンにおられたあなみん♂さんと初顔合わせw 決勝で負けて2位でした。
夕方、岡山のジョイポリスへ。自転車だと駅からすぐなんですけどね…。歩くと意外に距離がある。グランヴィアのすぐ隣くらいの印象でしたが、代セミのまだ向こうだったとは。この分じゃアプライドまで行っちゃうぜ、とか思いつつ歩きましたw
ジョイポリスは、まあ、当然と言えば当然ながらライト層向けのお店ですね。ただその割に、筐体同士の間が狭いのは難点。特にバーチャとAnAnの筐体をくっつけて置くのはどうかなあ…。筐体の高さが違うので、横でバーチャをプレイしてるのが気になったし、多分バーチャをプレイしてても気になるのではないかと思いますが…。
1台、カードリーダがやばい台がありましたが、早押しボタン回りはそこそこメンテナンスされてる印象。結局、プラザカプコン高知のように自信ありボタンがめりこんで戻ってこない、という台は他の店にはありませんでしたぜorz
にっしいさんがすでに押しておられましたが、空き台がなかったので交代で全国をしばし。バップの高僧さんとめそさん引いたw
台が空いたので、にっしいさんと店対。多積は漫アゲパワーで勝ちw そして珍しくビジュでも勝てました。ちなみにゴリラのやつは、ずーっと画面が真っ暗なので、サメじゃないかと思って押しましたw
ネコだいすきさんが来られたので店対。奪取はこちらの誤答の嵐で追い込まれるも40-30でからくも勝利。早押しもいきなり2誤答して(-20)-20となってしまいましたが、どうにかそこから盛り返して勝ち。
で、はなげさんも到着され、店対。
都合2戦しましたが、1戦目は早押し・ビジュで2連勝。
問題は2戦目で、早押しは語文を投げるも2問中とれたのは1問だけで、歴地社での誤答もあり0-30。ビジュをなんとか30-20で勝って望みをつないだ3戦目は連想に。ここで漫アゲを投げたのは最大の不覚…w
やっぱりあの激戦区である漫アゲでジャンルランカーを経験している人は違います。まあ、問題もたしかにこちらの得意分野ではなかったんですが…。
Solinoさんともお話ししたんですが「漫アゲ」と言っても、人によって得意不得意な分野はかなりはっきり違うんですよねー。自分的にはほとんど手が出ない青年誌・少女マンガをきっちりとっていかれたのはさすがの強さだと思いました。
岡山は特にそうでしたが、こちらのスケジュール管理が甘かったため、時間的に余裕がなく、せっかく来ていただいたのに十分に対戦できなかった部分もあり、申し訳ありませんでした。
しかし今回の旅行(っていうか出張w)で、これまでお会いできていなかったプレイヤーの皆さんの幾人かとお会いでき、非常に楽しく充実した時間を過ごせたのも事実でして、それについては感謝申し上げたいと思います。
次回はオンでお会いしましょう!
大阪出張
6月11日~12日で大阪出張が決定。
この時期にかい(;´Д`)
…とも思ってたんですが、どうやらインフルエンザ禍も収まってきているらしいので、11日は昨年のリベンジでどっかで押しますw
今のところ、お宿が心斎橋なので心斎橋GIGOになる見込み大。どっかおすすめとかありましたら教えてください。
あと、今回は日程が木曜~金曜で、次の日からも土日となっておりますので、12日は兵庫に向かい、三宮サンクスあたりで押させていただこうかと。
13日は、神戸市の東灘区に、谷崎潤一郎が戦時中に『細雪』を書いたという「倚松庵」というところがありまして(移築されたので、この場所で書いたというものではないですが)、土日のみ見学が可能ということなので、ここを見に行くのを楽しみにしています。
昔、谷崎の旧邸が湯豆腐屋としてそのまま利用されてる(されてた)ってのを聞いたことがあるんですが…あれは京都だったかなあ。
昼すぎ頃まで神戸に滞在後、JRで高知に戻りますが、どーせ岡山で乗り継ぎになるんで、途中下車して夕方まで押します。
ジョイポリスが駅からは一番近いはずですが、折角なので昔よく通ったアミパラか、足を伸ばせるなら楽遊楽座かなあと…。法界院のファイブオー、もうないのかなあ…。
金曜日夜以降のことは、まだあんまりスケジュールつめておりません。
お近くの方で遊べるよ、という方など、伏せでもけっこうですのでコメいただければと思います。
この時期にかい(;´Д`)
…とも思ってたんですが、どうやらインフルエンザ禍も収まってきているらしいので、11日は昨年のリベンジでどっかで押しますw
今のところ、お宿が心斎橋なので心斎橋GIGOになる見込み大。どっかおすすめとかありましたら教えてください。
あと、今回は日程が木曜~金曜で、次の日からも土日となっておりますので、12日は兵庫に向かい、三宮サンクスあたりで押させていただこうかと。
13日は、神戸市の東灘区に、谷崎潤一郎が戦時中に『細雪』を書いたという「倚松庵」というところがありまして(移築されたので、この場所で書いたというものではないですが)、土日のみ見学が可能ということなので、ここを見に行くのを楽しみにしています。
昔、谷崎の旧邸が湯豆腐屋としてそのまま利用されてる(されてた)ってのを聞いたことがあるんですが…あれは京都だったかなあ。
昼すぎ頃まで神戸に滞在後、JRで高知に戻りますが、どーせ岡山で乗り継ぎになるんで、途中下車して夕方まで押します。
ジョイポリスが駅からは一番近いはずですが、折角なので昔よく通ったアミパラか、足を伸ばせるなら楽遊楽座かなあと…。法界院のファイブオー、もうないのかなあ…。
金曜日夜以降のことは、まだあんまりスケジュールつめておりません。
お近くの方で遊べるよ、という方など、伏せでもけっこうですのでコメいただければと思います。
臨時連絡等専用ジャイアントストロングエントリー
基本的に出張中になんかあったとき用のエントリです。
大会でもないので、別に実況とかはしませんw
大会でもないので、別に実況とかはしませんw
爆弾出すぎ
再生ヲタさんの誕生日時報マッチに参加してきました。
が、誰がリコーダーもちだったのか、それほど注意して憶えてなかったんで忘れちゃいました…。
ま、そこそこ楽しいマッチも多かったんですが、今日はなんか予選で爆弾が出まくりで…。2クレに1回以上のペースで出てた気がします。
たしかに爆弾、アクセントとしては楽しいです。でもそれは5クレに1回くらいのペースだからでさぁ…。
そんなパセリでメインディッシュ作りましたみたいなことされても困るわ…。
おまけに今日は、自分が押すともれなく分岐する日でした。
大事なところでかまされるから予選落ちしまくり。もーやってらんねー。
が、誰がリコーダーもちだったのか、それほど注意して憶えてなかったんで忘れちゃいました…。
ま、そこそこ楽しいマッチも多かったんですが、今日はなんか予選で爆弾が出まくりで…。2クレに1回以上のペースで出てた気がします。
たしかに爆弾、アクセントとしては楽しいです。でもそれは5クレに1回くらいのペースだからでさぁ…。
そんなパセリでメインディッシュ作りましたみたいなことされても困るわ…。
おまけに今日は、自分が押すともれなく分岐する日でした。
大事なところでかまされるから予選落ちしまくり。もーやってらんねー。
タワーのレギュレーション
一応押してきましたが、割と早々に「あ、これ120F超えなくてもトップ100は獲れるんだな」と感じたので、120Fの通過に2回失敗した時点でヤメました。
昨日が終了した時点で113Fでしたが、その状態だと、1時間に5人くらいに抜かれていってる感じだったので、120F越えが目安かなと思ったんですけどね…。
120Fに到達してから、しばらく他で遊んでても、ほとんど順位が変動なかったです。
昨日も書きましたが、スカイエリア突入から一気にマッチングが厳しくなる。基本的にストーム以下の人はまず出ない。
今日の1クレ目、メキシコ☆さん、まろやかさん、蒼崎サードさんですよ。ハイリスクなんて投げられないですこんなのw
その代わり、昇降レートは以前の「+2/-8/-2」みたいな厳しいにもほどがあるレート適用ではなくなってる。
つまり、1のタワーの上層階は「息を止めて目をつぶって11連勝」だったわけですが、今はそんな連勝はしなくてもいいので、65%くらいで勝ってれば上に上がれるという形に変わったわけですね。
ただし、マッチングはきついよと。
1では、自分がスカイエリアにいても、パノラマの人と当たることもままあったんで、極端なことを言えば、11連続でパノラマの段位さんを引けば、11連勝もまあ現実味があった。
でも、2では、2連勝もキツイ相手とガンガンぶつけられるので、とても11連勝は難しいが、代わりに安定して勝ちなさいよ、という形になった、のかな。
ただ、あるていど時間が経っていくと、徐々に100Fで止まっていた人がじわっと上にあがってきて、スカイエリアの濃度が薄くなるので、だんだん登攀難易度は下がっていくと思うんですけど。
もしくは、最初にガーッと上がって、極端に言えばスカイエリアに一番乗りすると、ストーム以下の人と当たることになる、という考え方も成立するのかもしれません。
とりあえず、今回はトップ100なら別にいいや、という考え方でしたので、最終76位(ベスト120F・終了時117F)でしたが、いずれ行われるのであろう語文タワーではトップテン目指します。
だって2のレギュレーションだとアレでしょ。上層階に来たら、ひたすら超上位の語文使いと語文マッチさせられ続けるということですよね。
これはもうwktkせざるをえないw
ひとつ懸念なのは、やっぱり問題のレベルという部分なんですが…。むぅ。
昨日が終了した時点で113Fでしたが、その状態だと、1時間に5人くらいに抜かれていってる感じだったので、120F越えが目安かなと思ったんですけどね…。
120Fに到達してから、しばらく他で遊んでても、ほとんど順位が変動なかったです。
昨日も書きましたが、スカイエリア突入から一気にマッチングが厳しくなる。基本的にストーム以下の人はまず出ない。
今日の1クレ目、メキシコ☆さん、まろやかさん、蒼崎サードさんですよ。ハイリスクなんて投げられないですこんなのw
その代わり、昇降レートは以前の「+2/-8/-2」みたいな厳しいにもほどがあるレート適用ではなくなってる。
つまり、1のタワーの上層階は「息を止めて目をつぶって11連勝」だったわけですが、今はそんな連勝はしなくてもいいので、65%くらいで勝ってれば上に上がれるという形に変わったわけですね。
ただし、マッチングはきついよと。
1では、自分がスカイエリアにいても、パノラマの人と当たることもままあったんで、極端なことを言えば、11連続でパノラマの段位さんを引けば、11連勝もまあ現実味があった。
でも、2では、2連勝もキツイ相手とガンガンぶつけられるので、とても11連勝は難しいが、代わりに安定して勝ちなさいよ、という形になった、のかな。
ただ、あるていど時間が経っていくと、徐々に100Fで止まっていた人がじわっと上にあがってきて、スカイエリアの濃度が薄くなるので、だんだん登攀難易度は下がっていくと思うんですけど。
もしくは、最初にガーッと上がって、極端に言えばスカイエリアに一番乗りすると、ストーム以下の人と当たることになる、という考え方も成立するのかもしれません。
とりあえず、今回はトップ100なら別にいいや、という考え方でしたので、最終76位(ベスト120F・終了時117F)でしたが、いずれ行われるのであろう語文タワーではトップテン目指します。
だって2のレギュレーションだとアレでしょ。上層階に来たら、ひたすら超上位の語文使いと語文マッチさせられ続けるということですよね。
これはもうwktkせざるをえないw
ひとつ懸念なのは、やっぱり問題のレベルという部分なんですが…。むぅ。
消されるかな
ちょっと鳥肌っていうか何この大宇宙。
みっくみくにされてきたよ
そんなわけで、1本前の記事からキレイにつながったかどうかよくわからないですがw、本日は「第2回ドラえもん王」にして再集計サイト管理人のみくりや♂さんがお誕生日で時報マッチを開催するということで、僕も参加させていただきました。
もちろん、時報マッチだけに参加というわけではなく、その前にタワーと通常の全国対戦もやったんですが。
タワーの方は、一昨日に81Fまで登ってたわけですが、今日は15クレのプレイで113Fまで上がりました。
本日の戦績は32-15-3(通算69-23-7)。通算での勝率は、さすがに下がって75%。一昨日の貯金で底上げされてるの見え見えですがw
これを書いている時点で74位らしいので、明日には90位くらいにはなってるのかな。
100位ボーダーは121Fをちょっとこえたあたりと踏んでおりますので、できれば明日、そのあたりまで登ってみようかなと思っています。
でも、110Fあたりでも、ハイリスクで「+2/-3/-1」とかそんな感じで、まだそこまで法外に厳しいレギュレーションじゃないんで、どうでしょうねー。いまいち、ボーダーが読み切れていない不安があります。
それと、100Fを超えたところから、現住所がスカイエリアでない人とはめっきり当たらなくなりました。
当然マッチングが厳しくなるわけで、上位陣の登りがそれほど速くない、というのは、これは先に上に行った人同士でつぶし合ってるんだろうなあと思われます。
タワーは例によってイマイチ試合内容自体が印象に残りにくいですが、ようやくチケットチャンスマスに止まった、と思ったらNNNさんと、しかもビジュで対戦だったとか(20-20からとられて負け)、
向坂たまさんと積み重ねをやって、一気にリーチをかけられてしまうも、2問連続パーフェクトとって逆転勝ちとか、
水科さんとフィニッシュやって、1問目をとって勢いこんだものの、2問目に「北海道にあるスキー場」という超ご当地問題が来てしまったとか、
(ちなみに5問目の歴地社をとられて負けましたが、この5問目が一番楽しかった。「光信」ってなんか土佐派の絵師っぽくないか、じゃあこれと、あとこっちも残して、水科さんが1個選んでこっちに回ってくれば、安牌になるかも、とか、もういろいろ考えました)
よもぎさんとかやねん☆親方さんとかとの対戦もあり、楽しませていただいたんですが、詳細については割愛いたします。
全国の方は、1クレ目3位。「トライアルアンドエラー」かぁ…。「トライアン」って打って×くらったけど、「トライアンドエラー」じゃダメですかねえ…。
2クレ目、Chenさん、三単現のSさん登場も、ここは爆弾、チキンともに読みがはまってくれて、そのまま完全優勝。
3クレ目も、タワーでも当たったShoさんを決勝で破って連続優勝。
4クレ目、HQさんが珍しく不調で4位に沈まれ、自分は決勝には進むも2位どまり。
5クレ目、磯野ワカ麺さん登場。サバイバルは3位、積み重ね1位ときて、逆転ラウンド連想で4答。その勢いで優勝となりました。
6クレ目、みつちーさん、KBC%さん。ビジュ、爆弾とうまくはまって連続1位。逆転ラウンドの連想でみつちーさんが4答して猛追をかけられましたが、総得点差で1位抜け。しかし決勝は連想で負けて2位でした。
7クレ目、全身真っ青だったので、多分、みくりや♂さんの誕生日マッチ参加者だったのではないか、という気がする段位さん。てーか、多分誰かのサブカな気がしますがw マッチ参加者でなかったら申し訳ないのでお名前は伏せます。漢字1文字で魚類の方です。残り2ワクはCOM。
HUM2名で決勝へ進みましたが、連想で勝って優勝でした。
さて、いよいよマッチ本番!
9クレ目は、真鍋つかさ♪さん、カケフさん、ドラミちゃんさん。ドラミちゃんさんは、全身黄色でしたが、まあこれ間違いなかろうということでお名前をあげております。
試合は、あまのじゃく・爆弾と1位。爆弾は、勝つには勝ちましたが最後の得点で28pt。2位のドラミちゃんさんが25pt、真鍋さんが23ptと超接戦で、最後まで順位の行方が読めない接戦でした。
逆転ラウンドは2答で1位キープ。2位はドラミちゃんさん。決勝は、あちらの形式別勝率が100%でしたので、こういうけしからん数字は削らねば、ということで、奪取を。無事に勝たせていただきました。
10クレ目、参加者はサルタヒコさんとOjamaさん。それにシンシアさんがおられましたorz
先ほどまでとはうってかわり、爆弾で最後の最後に吹っ飛ぶ悪展開で4位。連想でも閃きなく4位。
この時点でほぼ完全にアウトでしたが、逆転ラウンド早押しの1問目エンタメ問題で誤答して、完全に息の根を止められました。その後2答も焼け石に水で4位。
11クレ目、きました! 本日の主役、みくりや♂さんと、それにサルタヒコさん、さらにでかいひとさんも参加で、ドラえもん好きフルゲートです。今回は一応、主役に当たったらそこでラスクレにするつもりでしたので、これが本日のラスクレ。
しかし予選形式はビジュアルに爆弾…(;´∀`)
でもねー、がんばったつもりなんですよ! ビジュでも2回答えましたし、特に「人力車」なんて、「車椅子」か「一輪車」、最悪でも「自転車」「リアカー」だろうと思っての押しだったのに、よく出てきたと思いますもの! 普通、20ptとってたら3位くらいはとれますもの!(´;ω;`)
爆弾の方は、これはこちらの戦術ミスなんですが、6問目でのふっとびを喰らったのがきいて、ここも4位。皆さん、着実に危ないところをパスでかわしてくるあたりがさすがでした。
そして逆転ラウンド早押しは、語文・スポ・スポ・スポw
ダントツでラスなのになんですかこのスポラッシュはw
まあでも、スポでもとれる問題はとれるんだぞ(坊の声で)。ということで、3答。空気の読めない頑張りで、みくりや♂さんを4位に蹴落としての3位でしたが、まあこれも真剣勝負ゆえということで勘弁願いたいと思います。
ということで、みくりや♂さん、どうもおめでとうございました!
もちろん、時報マッチだけに参加というわけではなく、その前にタワーと通常の全国対戦もやったんですが。
タワーの方は、一昨日に81Fまで登ってたわけですが、今日は15クレのプレイで113Fまで上がりました。
本日の戦績は32-15-3(通算69-23-7)。通算での勝率は、さすがに下がって75%。一昨日の貯金で底上げされてるの見え見えですがw
これを書いている時点で74位らしいので、明日には90位くらいにはなってるのかな。
100位ボーダーは121Fをちょっとこえたあたりと踏んでおりますので、できれば明日、そのあたりまで登ってみようかなと思っています。
でも、110Fあたりでも、ハイリスクで「+2/-3/-1」とかそんな感じで、まだそこまで法外に厳しいレギュレーションじゃないんで、どうでしょうねー。いまいち、ボーダーが読み切れていない不安があります。
それと、100Fを超えたところから、現住所がスカイエリアでない人とはめっきり当たらなくなりました。
当然マッチングが厳しくなるわけで、上位陣の登りがそれほど速くない、というのは、これは先に上に行った人同士でつぶし合ってるんだろうなあと思われます。
タワーは例によってイマイチ試合内容自体が印象に残りにくいですが、ようやくチケットチャンスマスに止まった、と思ったらNNNさんと、しかもビジュで対戦だったとか(20-20からとられて負け)、
向坂たまさんと積み重ねをやって、一気にリーチをかけられてしまうも、2問連続パーフェクトとって逆転勝ちとか、
水科さんとフィニッシュやって、1問目をとって勢いこんだものの、2問目に「北海道にあるスキー場」という超ご当地問題が来てしまったとか、
(ちなみに5問目の歴地社をとられて負けましたが、この5問目が一番楽しかった。「光信」ってなんか土佐派の絵師っぽくないか、じゃあこれと、あとこっちも残して、水科さんが1個選んでこっちに回ってくれば、安牌になるかも、とか、もういろいろ考えました)
よもぎさんとかやねん☆親方さんとかとの対戦もあり、楽しませていただいたんですが、詳細については割愛いたします。
全国の方は、1クレ目3位。「トライアルアンドエラー」かぁ…。「トライアン」って打って×くらったけど、「トライアンドエラー」じゃダメですかねえ…。
2クレ目、Chenさん、三単現のSさん登場も、ここは爆弾、チキンともに読みがはまってくれて、そのまま完全優勝。
3クレ目も、タワーでも当たったShoさんを決勝で破って連続優勝。
4クレ目、HQさんが珍しく不調で4位に沈まれ、自分は決勝には進むも2位どまり。
5クレ目、磯野ワカ麺さん登場。サバイバルは3位、積み重ね1位ときて、逆転ラウンド連想で4答。その勢いで優勝となりました。
6クレ目、みつちーさん、KBC%さん。ビジュ、爆弾とうまくはまって連続1位。逆転ラウンドの連想でみつちーさんが4答して猛追をかけられましたが、総得点差で1位抜け。しかし決勝は連想で負けて2位でした。
7クレ目、全身真っ青だったので、多分、みくりや♂さんの誕生日マッチ参加者だったのではないか、という気がする段位さん。てーか、多分誰かのサブカな気がしますがw マッチ参加者でなかったら申し訳ないのでお名前は伏せます。漢字1文字で魚類の方です。残り2ワクはCOM。
HUM2名で決勝へ進みましたが、連想で勝って優勝でした。
さて、いよいよマッチ本番!
9クレ目は、真鍋つかさ♪さん、カケフさん、ドラミちゃんさん。ドラミちゃんさんは、全身黄色でしたが、まあこれ間違いなかろうということでお名前をあげております。
試合は、あまのじゃく・爆弾と1位。爆弾は、勝つには勝ちましたが最後の得点で28pt。2位のドラミちゃんさんが25pt、真鍋さんが23ptと超接戦で、最後まで順位の行方が読めない接戦でした。
逆転ラウンドは2答で1位キープ。2位はドラミちゃんさん。決勝は、あちらの形式別勝率が100%でしたので、こういうけしからん数字は削らねば、ということで、奪取を。無事に勝たせていただきました。
10クレ目、参加者はサルタヒコさんとOjamaさん。それにシンシアさんがおられましたorz
先ほどまでとはうってかわり、爆弾で最後の最後に吹っ飛ぶ悪展開で4位。連想でも閃きなく4位。
この時点でほぼ完全にアウトでしたが、逆転ラウンド早押しの1問目エンタメ問題で誤答して、完全に息の根を止められました。その後2答も焼け石に水で4位。
11クレ目、きました! 本日の主役、みくりや♂さんと、それにサルタヒコさん、さらにでかいひとさんも参加で、ドラえもん好きフルゲートです。今回は一応、主役に当たったらそこでラスクレにするつもりでしたので、これが本日のラスクレ。
しかし予選形式はビジュアルに爆弾…(;´∀`)
でもねー、がんばったつもりなんですよ! ビジュでも2回答えましたし、特に「人力車」なんて、「車椅子」か「一輪車」、最悪でも「自転車」「リアカー」だろうと思っての押しだったのに、よく出てきたと思いますもの! 普通、20ptとってたら3位くらいはとれますもの!(´;ω;`)
爆弾の方は、これはこちらの戦術ミスなんですが、6問目でのふっとびを喰らったのがきいて、ここも4位。皆さん、着実に危ないところをパスでかわしてくるあたりがさすがでした。
そして逆転ラウンド早押しは、語文・スポ・スポ・スポw
ダントツでラスなのになんですかこのスポラッシュはw
まあでも、スポでもとれる問題はとれるんだぞ(坊の声で)。ということで、3答。空気の読めない頑張りで、みくりや♂さんを4位に蹴落としての3位でしたが、まあこれも真剣勝負ゆえということで勘弁願いたいと思います。
ということで、みくりや♂さん、どうもおめでとうございました!
5月30日の時報マッチより
ちょっと遅ればせになってしまいましたが、5月30日にSLT初挑戦の時報マッチを試みたときの写真集です。





4戦目と5戦目はオートでフラッシュが作動してしまったため、ちょっとみにくいです。輝度とかちょっといじりましたが、それでもちょっと見づらかったので、一部加工してあります。
まあ、浮き輪持ってるのは同じ人なのですがw
いやあ、散々に負けましたねー。
助けてよドラえもーん!
ド「なになに、SLTに合格できないだって? しょうがないなあのび太くんは…」
(もぞもぞ…)

ド「おーかーねー!」
ド「これを渡して負けてもらいなよのび太くん」
げへへへ、か、金ならあるよってにぃ~!
…ていうかこれってコインチョコでしょ、ドラえもん。





4戦目と5戦目はオートでフラッシュが作動してしまったため、ちょっとみにくいです。輝度とかちょっといじりましたが、それでもちょっと見づらかったので、一部加工してあります。
まあ、浮き輪持ってるのは同じ人なのですがw
いやあ、散々に負けましたねー。
助けてよドラえもーん!
ド「なになに、SLTに合格できないだって? しょうがないなあのび太くんは…」
(もぞもぞ…)

ド「おーかーねー!」
ド「これを渡して負けてもらいなよのび太くん」
げへへへ、か、金ならあるよってにぃ~!
…ていうかこれってコインチョコでしょ、ドラえもん。
タイマン張りましょ赤テープ同士で
てなわけで、タワー登ってきました。
今日は病院に行く用事もあったので、少し早い時間から15クレ。
時間帯の関係もあるかと思いますが、あんまり濃いメンツと当たることも少なくて、81Fまで登ったところでやめてます。
やっぱり1VS1と4人対戦ではかなり勝手が違うようで、いやまあもちろん、今でも決勝とかでタイマン勝負はあるわけですけど、積み重ねとかフィニッシュで、かなり戦術的なことを思い出しながらのプレイでした。
顕著なのは積み重ねで、たとえばスポーツ問題、例え自分が全然わからない問題が出たとします。
4人対戦なら、どうにか鉄板だろうというところを1個積んでおけば、あとの3人が牽制しあって崩してしまい、結果的に漁夫の利をせしめる、というようなパターンはよくある。
ところが、2人対戦では、相手が2個、知っている選択肢があれば、1個積みはそこでアウト。
相手の性格だったり、知識量だったりをはかりつつ、例え指運でも3個くらい積んでおく、というようなことも場合によっては必要になるわけですが、そういう駆け引きを、もう全然忘れてしまってるw
4人対戦も、それはそれで楽しいなあと思ってるんですが、1VS1には1VS1の楽しさがあるということを再認識させられます。
自分は6の知識を持っている。○○さんは8の知識を持っているので負けるけど、他の2人が3と5の知識だから、2位で切り抜けることもできる、みたいなことが全くない。
相手が1しか知識を持ってないなら、自分の知識は2でも勝てる。でも相手が10の知識を持ってたら、自分が9.5でも勝てない、それが1VS1の醍醐味ですよ。
だからこそ、勝ったときの喜びが大きく、負けたときの悔しさも大きいのではないか、てなことを思いました。
ま、例によって親切にもほどがある四択とか、いやらしい分岐もあるけどな!
ちなみに勝率は82.22%(37-8-4)。いまこれ書いてる時点で63位。
ちょっと出来すぎですなぁ。
とりあえず、そろそろ登るのにしんどさを感じつつあるのですがw、今回は別にトップテン目指すとかそういうつもりもないので、明日は押さない予定です。
最終的にトップ100に入ればまあいいんじゃないかなあと。
全国は、タワーをやろうと思ったらいつものクセで指が動いて選んでしまったのが1クレと、最後にプレイしたのが2クレ。
ちょっとイベント大会ボタン小さすぎじゃないのw
あと、せっかくイベントなんだから、最初の試合開始前とかに出てくる上部のPRスペース(今日の問題募集中、とか出てくるとこ)でも告知すればいいのに、と思いました。
1クレ目はRED2さんと決勝へ。連想で20点先取するも、3問目で誤答してしまってからゴリゴリ追い上げられ、20-20となったところで趣雑問題をダイブ気味でひねり出し、ギリギリで逃げ切りました。
2クレ目はミュウツーさん、mutukiさん。
ビジュ1位、あまのじゃくで2位タイ。
逆転ラウンド連想も頑張ることができ、1位抜けでミュウツーさんと決勝へ。
いきなり特撮問題で2人とも固まる一幕がありましたが、20-10から最後はスポ問題の誤答後を拾って勝利。
3クレ目、エアーウルフさん登場。
1R目爆弾、2R目連想と、調子よく1位。連想で3問目に2人揃って誤答し、4問目に2人揃ってペナルティあけにハチクロの登場人物をとったときはなんか楽しかったです。
逆転ラウンド早押しはエアーウルフさんが3答で追い上げてきてましたが、こちらも2答して決勝へ。
例によって他のジャンルの勝率をぐるっと見たあと早押し投げ。
1問目グル生0.08秒押し勝ち。2問目歴地社、これは完全に押し遅れ、0.42秒差つけられてとられました。
3問目趣雑、0.01秒押し勝ち。4問目漫アゲ、0.15秒押し負け。これで20-20。
いつになくいい勝負でしたが、5問目グル生、ここを押し負けたものの、分岐問題で、エアーウルフさんがストレートに張ったところを誤答。が、実は自分も「空車の反対語だから『賃走』だ」とよくわからない思いこみをしており、誤答。誤答したあと、なんとなく閃いたんですが、遅かったw
最後の6問目漫アゲを光速でとられて、20-20となりましたが、運良く予選で順位差があったため、順位差勝ちということになりました。
今日は病院に行く用事もあったので、少し早い時間から15クレ。
時間帯の関係もあるかと思いますが、あんまり濃いメンツと当たることも少なくて、81Fまで登ったところでやめてます。
やっぱり1VS1と4人対戦ではかなり勝手が違うようで、いやまあもちろん、今でも決勝とかでタイマン勝負はあるわけですけど、積み重ねとかフィニッシュで、かなり戦術的なことを思い出しながらのプレイでした。
顕著なのは積み重ねで、たとえばスポーツ問題、例え自分が全然わからない問題が出たとします。
4人対戦なら、どうにか鉄板だろうというところを1個積んでおけば、あとの3人が牽制しあって崩してしまい、結果的に漁夫の利をせしめる、というようなパターンはよくある。
ところが、2人対戦では、相手が2個、知っている選択肢があれば、1個積みはそこでアウト。
相手の性格だったり、知識量だったりをはかりつつ、例え指運でも3個くらい積んでおく、というようなことも場合によっては必要になるわけですが、そういう駆け引きを、もう全然忘れてしまってるw
4人対戦も、それはそれで楽しいなあと思ってるんですが、1VS1には1VS1の楽しさがあるということを再認識させられます。
自分は6の知識を持っている。○○さんは8の知識を持っているので負けるけど、他の2人が3と5の知識だから、2位で切り抜けることもできる、みたいなことが全くない。
相手が1しか知識を持ってないなら、自分の知識は2でも勝てる。でも相手が10の知識を持ってたら、自分が9.5でも勝てない、それが1VS1の醍醐味ですよ。
だからこそ、勝ったときの喜びが大きく、負けたときの悔しさも大きいのではないか、てなことを思いました。
ま、例によって親切にもほどがある四択とか、いやらしい分岐もあるけどな!
ちなみに勝率は82.22%(37-8-4)。いまこれ書いてる時点で63位。
ちょっと出来すぎですなぁ。
とりあえず、そろそろ登るのにしんどさを感じつつあるのですがw、今回は別にトップテン目指すとかそういうつもりもないので、明日は押さない予定です。
最終的にトップ100に入ればまあいいんじゃないかなあと。
全国は、タワーをやろうと思ったらいつものクセで指が動いて選んでしまったのが1クレと、最後にプレイしたのが2クレ。
ちょっとイベント大会ボタン小さすぎじゃないのw
あと、せっかくイベントなんだから、最初の試合開始前とかに出てくる上部のPRスペース(今日の問題募集中、とか出てくるとこ)でも告知すればいいのに、と思いました。
1クレ目はRED2さんと決勝へ。連想で20点先取するも、3問目で誤答してしまってからゴリゴリ追い上げられ、20-20となったところで趣雑問題をダイブ気味でひねり出し、ギリギリで逃げ切りました。
2クレ目はミュウツーさん、mutukiさん。
ビジュ1位、あまのじゃくで2位タイ。
逆転ラウンド連想も頑張ることができ、1位抜けでミュウツーさんと決勝へ。
いきなり特撮問題で2人とも固まる一幕がありましたが、20-10から最後はスポ問題の誤答後を拾って勝利。
3クレ目、エアーウルフさん登場。
1R目爆弾、2R目連想と、調子よく1位。連想で3問目に2人揃って誤答し、4問目に2人揃ってペナルティあけにハチクロの登場人物をとったときはなんか楽しかったです。
逆転ラウンド早押しはエアーウルフさんが3答で追い上げてきてましたが、こちらも2答して決勝へ。
例によって他のジャンルの勝率をぐるっと見たあと早押し投げ。
1問目グル生0.08秒押し勝ち。2問目歴地社、これは完全に押し遅れ、0.42秒差つけられてとられました。
3問目趣雑、0.01秒押し勝ち。4問目漫アゲ、0.15秒押し負け。これで20-20。
いつになくいい勝負でしたが、5問目グル生、ここを押し負けたものの、分岐問題で、エアーウルフさんがストレートに張ったところを誤答。が、実は自分も「空車の反対語だから『賃走』だ」とよくわからない思いこみをしており、誤答。誤答したあと、なんとなく閃いたんですが、遅かったw
最後の6問目漫アゲを光速でとられて、20-20となりましたが、運良く予選で順位差があったため、順位差勝ちということになりました。
5月8日から5月31日までの成績(ジャンル別編)
■ジャンル別
●自(431問)
最高GP:不明(自己ベスト:891)
Pt獲得率:50.12%(前月比:+1.46%,216/431)
称号更新:なし
●語(623問,4位)
最高GP:1782pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:71.27%(前月比:+2.78%,444/623)
●歴(450問)
最高GP:不明(自己ベスト:979)
Pt獲得率:48.67%(前月比:-3.36%,219/450)
称号更新:なし
●芸(415問)
最高GP:1056pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:50.84%(前月比:+1.82%,211/415)
称号更新:国宝
●漫(409問)
最高GP:不明(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:62.59%(前月比:-0.34%,256/409)
●体(428問)
最高GP:836pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:46.03%(前月比:+6.81%,197/428)
称号更新:なし
●食(425問)
最高GP:990pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:45.65%(前月比:-2.68%,194/425)
称号更新:国宝
●趣(351問)
最高GP:不明(自己ベスト:792)
Pt獲得率:47.29%(前月比:+1.48%,166/351)
称号更新:なし
●自(431問)
最高GP:不明(自己ベスト:891)
Pt獲得率:50.12%(前月比:+1.46%,216/431)
称号更新:なし
●語(623問,4位)
最高GP:1782pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:71.27%(前月比:+2.78%,444/623)
●歴(450問)
最高GP:不明(自己ベスト:979)
Pt獲得率:48.67%(前月比:-3.36%,219/450)
称号更新:なし
●芸(415問)
最高GP:1056pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:50.84%(前月比:+1.82%,211/415)
称号更新:国宝
●漫(409問)
最高GP:不明(自己ベスト:1474)
Pt獲得率:62.59%(前月比:-0.34%,256/409)
●体(428問)
最高GP:836pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:46.03%(前月比:+6.81%,197/428)
称号更新:なし
●食(425問)
最高GP:990pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:45.65%(前月比:-2.68%,194/425)
称号更新:国宝
●趣(351問)
最高GP:不明(自己ベスト:792)
Pt獲得率:47.29%(前月比:+1.48%,166/351)
称号更新:なし
5月8日から5月31日までの成績(形式別編)
全体として、主にプレイヤー全体の慣れの問題だと思うけど、先月よりも早押し系では押しスピードが速く、多答系では正解率が高くなっている傾向にある。
結果的に、自分は特に押しスピードの高速化の面ではちょっと出遅れている感じ。
決勝の早押しで、正解率は変わってないのに勝率ががくっと落ちていたり、逆に予選のテクニカルで、正解率は落ちてるんだけど平均順位は上がっている(つまり押し負けてるけど誤答してない)あたりからそれが読みとれる。
まー、己のスペック的に、着いていける流れと着いていけない流れってのはあるので、着実にいきましょう。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。
■形式別
▽予選R
●早(57試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↓0.09位)
※Pt獲得率:44.09% (前月比:+0.08%)
※権獲時○率:79.91% (前月比:-0.13%)
●天(72試合)
※平均順位:1.93位 (前月比:↑0.02位)
※Pt獲得率:81.54% (前月比:+0.78%)
※かぶりなし正解率:41.4% (前月比:+0.06%)
●鶏(59試合)
※平均順位:2.2位 (前月比:→0位)
※Pt獲得率:52.93% (前月比:-0.57%)
※ビンゴ率:28.59% (前月比:-0.54%)
●積(70試合)
※平均順位:1.96位 (前月比:↑0.01位)
※Pt獲得率:59.24% (前月比:-0.06%)
※パフェ率:8.38% (前月比:+0.33%)
●連(66試合)
※平均順位:1.73位 (前月比:↑0.01位)
※Pt獲得率:48.85% (前月比:+0.48%)
※権獲時○率:76.61% (前月比:+0.74%)
●美(49試合)
※平均順位:2.38位 (前月比:↑0.07位)
※Pt獲得率:36.29% (前月比:+1.79%)
※権獲時○率:80% (前月比:-0.05%)
●技(41試合)
※平均順位:1.84位 (前月比:↑0.04位)
※Pt獲得率:43.48% (前月比:-0.36%)
※権獲時○率:78.23% (前月比:-0.43%)
●残(53試合)
※平均順位:2.1位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:74.73% (前月比:+0.84%)
※最後の一人正解率:6.18% (前月比:+0.10%)
●爆(13試合)
※平均順位:2.3位
※Pt獲得率:59.34%
※飛び率:21.97%
※パス率:28.57%
▽決勝
●早:52勝36敗
勝率:59.09% (前月比:-5.87%)
※権獲時○率:75.65% (前月比:+0.04%)
●奪:8勝4敗
勝率:59.09% (前月比:+16.67%)
※権獲時○率:73.26% (前月比:-0.75%)
●連:36勝19敗
勝率:65.45% (前月比:-0.59%)
※権獲時○率:76.84% (前月比:-0.05%)
●技:8勝7敗
勝率:53.33% (前月比:+0.95%)
※権獲時○率:76.48% (前月比:-1.33%)
結果的に、自分は特に押しスピードの高速化の面ではちょっと出遅れている感じ。
決勝の早押しで、正解率は変わってないのに勝率ががくっと落ちていたり、逆に予選のテクニカルで、正解率は落ちてるんだけど平均順位は上がっている(つまり押し負けてるけど誤答してない)あたりからそれが読みとれる。
まー、己のスペック的に、着いていける流れと着いていけない流れってのはあるので、着実にいきましょう。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。
■形式別
▽予選R
●早(57試合)
※平均順位:1.92位 (前月比:↓0.09位)
※Pt獲得率:44.09% (前月比:+0.08%)
※権獲時○率:79.91% (前月比:-0.13%)
●天(72試合)
※平均順位:1.93位 (前月比:↑0.02位)
※Pt獲得率:81.54% (前月比:+0.78%)
※かぶりなし正解率:41.4% (前月比:+0.06%)
●鶏(59試合)
※平均順位:2.2位 (前月比:→0位)
※Pt獲得率:52.93% (前月比:-0.57%)
※ビンゴ率:28.59% (前月比:-0.54%)
●積(70試合)
※平均順位:1.96位 (前月比:↑0.01位)
※Pt獲得率:59.24% (前月比:-0.06%)
※パフェ率:8.38% (前月比:+0.33%)
●連(66試合)
※平均順位:1.73位 (前月比:↑0.01位)
※Pt獲得率:48.85% (前月比:+0.48%)
※権獲時○率:76.61% (前月比:+0.74%)
●美(49試合)
※平均順位:2.38位 (前月比:↑0.07位)
※Pt獲得率:36.29% (前月比:+1.79%)
※権獲時○率:80% (前月比:-0.05%)
●技(41試合)
※平均順位:1.84位 (前月比:↑0.04位)
※Pt獲得率:43.48% (前月比:-0.36%)
※権獲時○率:78.23% (前月比:-0.43%)
●残(53試合)
※平均順位:2.1位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:74.73% (前月比:+0.84%)
※最後の一人正解率:6.18% (前月比:+0.10%)
●爆(13試合)
※平均順位:2.3位
※Pt獲得率:59.34%
※飛び率:21.97%
※パス率:28.57%
▽決勝
●早:52勝36敗
勝率:59.09% (前月比:-5.87%)
※権獲時○率:75.65% (前月比:+0.04%)
●奪:8勝4敗
勝率:59.09% (前月比:+16.67%)
※権獲時○率:73.26% (前月比:-0.75%)
●連:36勝19敗
勝率:65.45% (前月比:-0.59%)
※権獲時○率:76.84% (前月比:-0.05%)
●技:8勝7敗
勝率:53.33% (前月比:+0.95%)
※権獲時○率:76.48% (前月比:-1.33%)
悲願の正面突破
がんばっちゃったがんばったわれわれとんなんしゃーぺーわーいわーい♪
ということで、SLT合格しました!
これまでの苦労がウソのように、今日は3戦で合格マークが3個並び、緊張しまくりではあったものの、ストレートに合格であります。
ちょっとわかっていただけないかもしれないのでフォローしておくと、タイトルは第4回M-1のときのアンタッチャブル。
今日もダメだったら「敢えて言おう、『ま…負けないじょ』と!」というタイトルも考えてましたが、使えなくて残念なような良かったようなw
さて、テスト内容ですが、1クレ目はるうが♪さん、ルビにゃそさん登場。
爆弾2位の連想3位タイ、もう一人の段位さんが連続1位で独走して、残り3人は団子。逆転ラウンドのスポ・グル生・語文と3答して1位抜け。総得点-5ptでの1抜けという、なんか珍しいことにw
グル生はチロリアンハットだと思って飛んだら違ってて、ギリギリベレー帽をひねり出しました。危ない。
段位さんに早押しを投げて、5問目終わって20-10。押さなければ順位差勝ち確定。「○○の日本での生息地となっているのは沖縄県と何県?」という問題。普通に考えれば鹿児島ですけど、確実な知識じゃないので押しませんw 過去にもこういうので何度も辛酸をなめてきたんだよこっちは( ゚Д゚)
結果的にやっぱり鹿児島でしたけど、さすがにテスト中に押していけるものではないですよね?
2クレ目、ブロンズ以上はハヤトさん、Taco氏。
チキン2位タイのテクニカル1位。
逆転ラウンドは、語文問題で痛恨のミス。落ち着けてないですねー。読んだ小説なので、待てばとれていた問題。焦って「『時かけ』だっけ」、みたいな感じで押して誤答。全然違った。しかし4部作の1部だけ取り出してきますかw 『豊穣の海』は4部作とは言いながら、ひとつづきのものだと思うんですが…。
☆の状態にそれなりに余裕があり、また3問目趣雑もとったから事なきを得ましたが、猛省すべき誤答でした。
ハヤトさんとの連想でも語文でミス。やっぱり、緊張感が飛ばせてしまうんですよねー…。これはなまじっかわかるジャンルでの方がその傾向が強い。怖いですねえ。
なんとか30-10で勝ったからよかったようなもんですが。
3クレ目、ブロンズ以上はがりんぺいろさん、兄はユキエさん、あと、サブカっぽい段位さん。
あまのじゃく、最後の問題で萩尾望都問題を単独誤答して、他3人が1位で自分が4位という最悪の出だしw
頑張ってビジュで1位とって、どうにかリカバリしましたが、当然まだ☆は7個で、3位タイの状態から逆転ラウンドへ。
このテクニカルで、語文・グル生・漫アゲと3答し、1位抜け。2位はがりんぺいろさん。
いつもならしませんが、ここはもう相手の苦手形式を狙うようにしましたw 連想で、漫アゲ0.33秒押し勝ち、歴地社0.04秒押し勝ち、最後は趣雑をとって、3連取完封にて3つ目の合格マークゲット!

ちなみに、ですが、4クレ目はげてろさん、もょもとさん登場で、もょもとさんに決勝で負けて2位。
5クレ目は姫宮京さん、こうげつさん、サブカっぽい段位さんという取り合わせでしたが、決勝で姫宮さんを破って優勝という形でした。
まあでも、テスト合格したあとで気が楽になってる状態と、テスト最終戦で、これでこけたらアウト、という状態では、やっぱり押してるときの心理状態が全然違いますからねー。結果的に5クレで4勝してるから、3戦目落としても合格だったのかっていうと、やっぱりちょっと違うと思います。
このあたりのクレは、合格した嬉しさでハイになって押してましたし…w
6クレ目、「九州魂」の語文使いがんじさんと対戦も、最終問題でのがんじさんの誤答が痛くて、予選でお別れする形になってしまいました。1位。
7クレ目、ルビにゃそさん再登場。あと、石川さゆみさんのチームメイトの方もいらっしゃいました。ずっと個人チームだと思ってたので、チーム名見てけっこうビックリしましたw
逆転ラウンド、連想の語文で単独押して誤答。なんだったっけなーこれ。たしか誤答した後に閃いたような気がするんですけど、もう忘れちゃいました。
(思い出した。『日本三文オペラ』で武麟だと思ったら違ったんだorz)
ルビにゃそさんと決勝早押しして勝利。
8クレ目、四方山坂?!さん。
今回は、1の時のように負けてもライセンス剥奪とはならないので気が楽ですなw
(何回か書いてますが、1でのプロテストに初めて合格したとき、20万パワーしかなかった状態で連コしたらコヴァヤシ☆さんが出てきてボコボコにされ、そのまま3クレでライセンス剥奪されたという思い出があるのですw)
早押しは1位をとることができたものの、爆弾押しつけは、それまで6問にわたって爆弾を引き受けてくれていた方から、最後の最後の7問目で爆弾をパスされてしまい、3位w
逆転ラウンドテクニカルは、ほとんど正解が出ないという珍しい展開。でも2問目エンタメでの屋号問題は、あれ、実は高知の人間としてはとりたい問題だったんですねw 結局、後半の漢文でも、自分も含めてみんな焦ってしまっていたのか、誤答連打で、☆2個での2位通過となりました。1位抜けは四方山坂先生。
決勝は連想。珍しく勝てそうだったんですが、20-20からの6問目、エンタメで1枚目ヒント「金の脳」で押し負けますたorz ここでまさかの「ニャホニャホタマクロー」が正解だったらまだわかんなかったんですがw、フツーに「トリビアの泉」を通されて負け。
もっとも、それまでも「つんく♂」だと思ったら「田中義剛」だったり、「スクラム」のヒントに長いこととらわれて折角のチャンスをフイにしたりと、ミスが多すぎたんで、この負けはもうしょうがないです。
9クレ目、一発逆転さん、ラモーンさん。
一発逆転さんとの決勝は早押し勝負になったものの、20-10から誤答を拾わせていただく形で勝利。
なんとなく集中力が切れたのか、10クレ目、ソーナンスさん、渋谷さん、COMというとりあわせで、COMにも負けて4位orz
11クレ目、イチローさん、せるFISHさん。
連想は2位だったものの、あまのじゃくは3位タイ。
ただここのあまのじゃく、「ガイナックスが制作に関わったアニメ」で、3人が「ダーティペア」選んだらこれが誤答という嘘問が。
映画版の2作目はちゃんとガイナックスが関わってるってヴぁ!
…あ、いや、もし「関わったテレビアニメ」とかだったらごめんなさいですが…。無難にグレンラガンとかにすればよかった…。4位。
とりあえず、リーグ降格のピンチだったので、次のクレを1位とったところでヤメとしました。
いやー、ともあれ、無事にSLTをパスしたので、これでゆっくり眠れます。
明日は5月期の成績まとめと、できれば時報マッチ時の写真などを。
ということで、SLT合格しました!
これまでの苦労がウソのように、今日は3戦で合格マークが3個並び、緊張しまくりではあったものの、ストレートに合格であります。
ちょっとわかっていただけないかもしれないのでフォローしておくと、タイトルは第4回M-1のときのアンタッチャブル。
今日もダメだったら「敢えて言おう、『ま…負けないじょ』と!」というタイトルも考えてましたが、使えなくて残念なような良かったようなw
さて、テスト内容ですが、1クレ目はるうが♪さん、ルビにゃそさん登場。
爆弾2位の連想3位タイ、もう一人の段位さんが連続1位で独走して、残り3人は団子。逆転ラウンドのスポ・グル生・語文と3答して1位抜け。総得点-5ptでの1抜けという、なんか珍しいことにw
グル生はチロリアンハットだと思って飛んだら違ってて、ギリギリベレー帽をひねり出しました。危ない。
段位さんに早押しを投げて、5問目終わって20-10。押さなければ順位差勝ち確定。「○○の日本での生息地となっているのは沖縄県と何県?」という問題。普通に考えれば鹿児島ですけど、確実な知識じゃないので押しませんw 過去にもこういうので何度も辛酸をなめてきたんだよこっちは( ゚Д゚)
結果的にやっぱり鹿児島でしたけど、さすがにテスト中に押していけるものではないですよね?
2クレ目、ブロンズ以上はハヤトさん、Taco氏。
チキン2位タイのテクニカル1位。
逆転ラウンドは、語文問題で痛恨のミス。落ち着けてないですねー。読んだ小説なので、待てばとれていた問題。焦って「『時かけ』だっけ」、みたいな感じで押して誤答。全然違った。しかし4部作の1部だけ取り出してきますかw 『豊穣の海』は4部作とは言いながら、ひとつづきのものだと思うんですが…。
☆の状態にそれなりに余裕があり、また3問目趣雑もとったから事なきを得ましたが、猛省すべき誤答でした。
ハヤトさんとの連想でも語文でミス。やっぱり、緊張感が飛ばせてしまうんですよねー…。これはなまじっかわかるジャンルでの方がその傾向が強い。怖いですねえ。
なんとか30-10で勝ったからよかったようなもんですが。
3クレ目、ブロンズ以上はがりんぺいろさん、兄はユキエさん、あと、サブカっぽい段位さん。
あまのじゃく、最後の問題で萩尾望都問題を単独誤答して、他3人が1位で自分が4位という最悪の出だしw
頑張ってビジュで1位とって、どうにかリカバリしましたが、当然まだ☆は7個で、3位タイの状態から逆転ラウンドへ。
このテクニカルで、語文・グル生・漫アゲと3答し、1位抜け。2位はがりんぺいろさん。
いつもならしませんが、ここはもう相手の苦手形式を狙うようにしましたw 連想で、漫アゲ0.33秒押し勝ち、歴地社0.04秒押し勝ち、最後は趣雑をとって、3連取完封にて3つ目の合格マークゲット!

ちなみに、ですが、4クレ目はげてろさん、もょもとさん登場で、もょもとさんに決勝で負けて2位。
5クレ目は姫宮京さん、こうげつさん、サブカっぽい段位さんという取り合わせでしたが、決勝で姫宮さんを破って優勝という形でした。
まあでも、テスト合格したあとで気が楽になってる状態と、テスト最終戦で、これでこけたらアウト、という状態では、やっぱり押してるときの心理状態が全然違いますからねー。結果的に5クレで4勝してるから、3戦目落としても合格だったのかっていうと、やっぱりちょっと違うと思います。
このあたりのクレは、合格した嬉しさでハイになって押してましたし…w
6クレ目、「九州魂」の語文使いがんじさんと対戦も、最終問題でのがんじさんの誤答が痛くて、予選でお別れする形になってしまいました。1位。
7クレ目、ルビにゃそさん再登場。あと、石川さゆみさんのチームメイトの方もいらっしゃいました。ずっと個人チームだと思ってたので、チーム名見てけっこうビックリしましたw
逆転ラウンド、連想の語文で単独押して誤答。なんだったっけなーこれ。たしか誤答した後に閃いたような気がするんですけど、もう忘れちゃいました。
(思い出した。『日本三文オペラ』で武麟だと思ったら違ったんだorz)
ルビにゃそさんと決勝早押しして勝利。
8クレ目、四方山坂?!さん。
今回は、1の時のように負けてもライセンス剥奪とはならないので気が楽ですなw
(何回か書いてますが、1でのプロテストに初めて合格したとき、20万パワーしかなかった状態で連コしたらコヴァヤシ☆さんが出てきてボコボコにされ、そのまま3クレでライセンス剥奪されたという思い出があるのですw)
早押しは1位をとることができたものの、爆弾押しつけは、それまで6問にわたって爆弾を引き受けてくれていた方から、最後の最後の7問目で爆弾をパスされてしまい、3位w
逆転ラウンドテクニカルは、ほとんど正解が出ないという珍しい展開。でも2問目エンタメでの屋号問題は、あれ、実は高知の人間としてはとりたい問題だったんですねw 結局、後半の漢文でも、自分も含めてみんな焦ってしまっていたのか、誤答連打で、☆2個での2位通過となりました。1位抜けは四方山坂先生。
決勝は連想。珍しく勝てそうだったんですが、20-20からの6問目、エンタメで1枚目ヒント「金の脳」で押し負けますたorz ここでまさかの「ニャホニャホタマクロー」が正解だったらまだわかんなかったんですがw、フツーに「トリビアの泉」を通されて負け。
もっとも、それまでも「つんく♂」だと思ったら「田中義剛」だったり、「スクラム」のヒントに長いこととらわれて折角のチャンスをフイにしたりと、ミスが多すぎたんで、この負けはもうしょうがないです。
9クレ目、一発逆転さん、ラモーンさん。
一発逆転さんとの決勝は早押し勝負になったものの、20-10から誤答を拾わせていただく形で勝利。
なんとなく集中力が切れたのか、10クレ目、ソーナンスさん、渋谷さん、COMというとりあわせで、COMにも負けて4位orz
11クレ目、イチローさん、せるFISHさん。
連想は2位だったものの、あまのじゃくは3位タイ。
ただここのあまのじゃく、「ガイナックスが制作に関わったアニメ」で、3人が「ダーティペア」選んだらこれが誤答という嘘問が。
映画版の2作目はちゃんとガイナックスが関わってるってヴぁ!
…あ、いや、もし「関わったテレビアニメ」とかだったらごめんなさいですが…。無難にグレンラガンとかにすればよかった…。4位。
とりあえず、リーグ降格のピンチだったので、次のクレを1位とったところでヤメとしました。
いやー、ともあれ、無事にSLTをパスしたので、これでゆっくり眠れます。
明日は5月期の成績まとめと、できれば時報マッチ時の写真などを。
おかしいじゃないか藤村くん
今日はね、1クレ目からSLTになるように、昨日、1億まで積んだわけ。
そして、1クレ目でね、にいもニャンさんを早押しで破って1勝したじゃないか。やったぞ、今日はいけるぞってね、僕はそう思ったわけ。
それでね、今日16クレですよ。16クレ目にはALIさんをテクニカルで破って会心の勝利を手にしたじゃないか。
そしてパワーは微動だにせずに1億ってこれきみおかしいじゃないか。そうだろぉ?
てなわけで、藤村Dが先日44歳になられたのを記念して大泉さんに愚痴っていただきました。
今日のSLTは2勝3敗。ちょっとよくなってますw
もうここまできたら時間帯ずらすとかそんなこと考えませんよー。GTに正面突破してやるんだ僕は。
そして、きょうの押考試験官はALIさん(4戦目)でした。まだまだブロックさん駄菓子さん肉弾魔人さんにくさんネメシスさんと控えてますが明日は誰かなー?
もうねー、むしろ逆に、引かない気がしませんよw
たとえみんな揃って白木屋で呑んでいたとしても、そこを釣り上げるような気がする。
SLT1戦目、いきなりのセガワールド中津の表示に目眩がしました。
しかし、逆転ラウンド連想での「北の国から」あたりから、なんだか神経がとぎすまされていたようで。
1位はにいもニャンさんですが、2位抜けしての早押し、1問目のスポはとられたわけですが、2問目歴地社を0.11秒押し勝ち、3問目漫アゲのサラトマ問題をとって、最後は歴地社、某国の通貨を0.15秒差で押し勝って勝利。
2戦目も優勝でき、残り3戦で1回優勝すれば合格ということに。ここでちょっと休憩はさみましたが、やっぱり緊張してましたよねー。糖分がほしい、どうしても欲しい、と思ってプライズでチロルチョコとって食べたんですけど、同じゲーセンの中のプライズマシンコーナーまで行っただけなのに、ちょっと道に迷いましたからねw
いや、迷ったって言っても、どっちから来たかわからなくなったので、たしかこっちだった、と思って歩いてたらプリクラコーナーに入っちゃった、というだけですけど…。(十分に迷ってます)
3戦目、ここも順調に決勝へ駒を進め、決勝早押しは5問目まで来て20-10。もっとも、相手に1位抜けされてるので、とられたら順位差負けというところで漫アゲ。
相手の方の得意ジャンルなので、もしかしたら厳しいか、と思ってましたが「○○のマンガ『××/」で相手に押されたときは、むしろ「よしもらった」、と思いました。別にドラゴンボールとかドラえもんとかじゃない、コミックブレイドで連載してたやつですから。そもそも、何を聞かれるのかも全然はっきりしない状況ですし。
しかし、「○年生」というアシスト文字に、4択を通されて負け。いや、相手の方がこの作品をよく知っていた、ということなのかもしれない。しれないけどorz
このまま続けてはガタガタになる、ということで、5分くらい間をおいて、すこしクールダウンできたかなというところで4戦目。
ALIさんが登場されましたが、むしろALIさんの存在より、1R目の爆弾押しつけクイズの方が厳しかった。ここでなすすべなく4位になり、続く早押しも4位。
じゃあ逆転ラウンドの連想はどうかというと、ここも見せ場を作れずに4位。漫アゲはあれ、越前リョーマだと思ったんですが、押した瞬間に予想外のヒントが出て固まりましたorz 頼みの語文も「夏目漱石」が答えじゃ誰も誤答してくれないよなあ…。
いやいや臆するな、次で勝てば合格なんだ、と5戦目。ハンテンさん、ニョブニョプさん、3ケタプロさん。
チキンレースは3位もまあしょうがないところ。あまのじゃくはというと、4問正解も全部かぶってしまって3位。逆転ラウンドの連想は、1問目語文2問目歴地社ととって追い上げますが、3問目エンタメを逃して1歩後退。最後の語文をとれればまだ目はあるかと思ったんですが、ニョブニョプさんに単独とられて4位落ち…orz
ないわ、これはないわ…、という感じでした。テスト中に爆弾とかチキンとかを引くのやめてこれまじで(´;ω;`)
その後、先にも書いたように11クレかけて1億まで戻しましたが、あんまりにもあんまりなSLTの結果に、かなり押しが荒れていたクレもあったと思います。対戦された皆さんどーもすみません。
本日も対戦の城下華麗さん、ミュウツーさん、Einさん、なんだかなぁさん、真鍋つかさ♪さん、つのんさん、石川さゆみさん、どうも対戦ありがとうございました。
ラスクレでは再度ALIさんと対戦。しきりと残念ポーズでSLT不合格を惜しんでくださった(と勝手に受け取っております)のに癒されました。
いやいや、まだへこたれないですよ。語文タワーの100F突破に比べたらまだまだ軽いですw
逆転ラウンドのテクニカルではダメなダイブをお見せして恥ずかしい思いをしましたが、決勝のテクニカルは会心の試合ができ、明日以降につなげられたと思います。
開始から4連続押し負けたときはもうどうしようもないような気がしましたがw、漢文の漫アゲで0.07秒押し勝ってタツノコ作品の団体名をひねり出し、続く自然科学を0.04秒押し勝ったときは能汁がちょっとやばかったですw
ああ、もうAnAn楽しい。楽しいけど、そろそろカンスト解除したいよ(´;ω;`)
あと、連想で4枚目7枚目に決め打ちでダイブするのやめましょうよ皆さん、とかダイバーがほざいてみるてすと。
そして、1クレ目でね、にいもニャンさんを早押しで破って1勝したじゃないか。やったぞ、今日はいけるぞってね、僕はそう思ったわけ。
それでね、今日16クレですよ。16クレ目にはALIさんをテクニカルで破って会心の勝利を手にしたじゃないか。
そしてパワーは微動だにせずに1億ってこれきみおかしいじゃないか。そうだろぉ?
てなわけで、藤村Dが先日44歳になられたのを記念して大泉さんに愚痴っていただきました。
今日のSLTは2勝3敗。ちょっとよくなってますw
もうここまできたら時間帯ずらすとかそんなこと考えませんよー。GTに正面突破してやるんだ僕は。
そして、きょうの押考試験官はALIさん(4戦目)でした。まだまだブロックさん駄菓子さん肉弾魔人さんにくさんネメシスさんと控えてますが明日は誰かなー?
もうねー、むしろ逆に、引かない気がしませんよw
たとえみんな揃って白木屋で呑んでいたとしても、そこを釣り上げるような気がする。
SLT1戦目、いきなりのセガワールド中津の表示に目眩がしました。
しかし、逆転ラウンド連想での「北の国から」あたりから、なんだか神経がとぎすまされていたようで。
1位はにいもニャンさんですが、2位抜けしての早押し、1問目のスポはとられたわけですが、2問目歴地社を0.11秒押し勝ち、3問目漫アゲのサラトマ問題をとって、最後は歴地社、某国の通貨を0.15秒差で押し勝って勝利。
2戦目も優勝でき、残り3戦で1回優勝すれば合格ということに。ここでちょっと休憩はさみましたが、やっぱり緊張してましたよねー。糖分がほしい、どうしても欲しい、と思ってプライズでチロルチョコとって食べたんですけど、同じゲーセンの中のプライズマシンコーナーまで行っただけなのに、ちょっと道に迷いましたからねw
いや、迷ったって言っても、どっちから来たかわからなくなったので、たしかこっちだった、と思って歩いてたらプリクラコーナーに入っちゃった、というだけですけど…。(十分に迷ってます)
3戦目、ここも順調に決勝へ駒を進め、決勝早押しは5問目まで来て20-10。もっとも、相手に1位抜けされてるので、とられたら順位差負けというところで漫アゲ。
相手の方の得意ジャンルなので、もしかしたら厳しいか、と思ってましたが「○○のマンガ『××/」で相手に押されたときは、むしろ「よしもらった」、と思いました。別にドラゴンボールとかドラえもんとかじゃない、コミックブレイドで連載してたやつですから。そもそも、何を聞かれるのかも全然はっきりしない状況ですし。
しかし、「○年生」というアシスト文字に、4択を通されて負け。いや、相手の方がこの作品をよく知っていた、ということなのかもしれない。しれないけどorz
このまま続けてはガタガタになる、ということで、5分くらい間をおいて、すこしクールダウンできたかなというところで4戦目。
ALIさんが登場されましたが、むしろALIさんの存在より、1R目の爆弾押しつけクイズの方が厳しかった。ここでなすすべなく4位になり、続く早押しも4位。
じゃあ逆転ラウンドの連想はどうかというと、ここも見せ場を作れずに4位。漫アゲはあれ、越前リョーマだと思ったんですが、押した瞬間に予想外のヒントが出て固まりましたorz 頼みの語文も「夏目漱石」が答えじゃ誰も誤答してくれないよなあ…。
いやいや臆するな、次で勝てば合格なんだ、と5戦目。ハンテンさん、ニョブニョプさん、3ケタプロさん。
チキンレースは3位もまあしょうがないところ。あまのじゃくはというと、4問正解も全部かぶってしまって3位。逆転ラウンドの連想は、1問目語文2問目歴地社ととって追い上げますが、3問目エンタメを逃して1歩後退。最後の語文をとれればまだ目はあるかと思ったんですが、ニョブニョプさんに単独とられて4位落ち…orz
ないわ、これはないわ…、という感じでした。テスト中に爆弾とかチキンとかを引くのやめてこれまじで(´;ω;`)
その後、先にも書いたように11クレかけて1億まで戻しましたが、あんまりにもあんまりなSLTの結果に、かなり押しが荒れていたクレもあったと思います。対戦された皆さんどーもすみません。
本日も対戦の城下華麗さん、ミュウツーさん、Einさん、なんだかなぁさん、真鍋つかさ♪さん、つのんさん、石川さゆみさん、どうも対戦ありがとうございました。
ラスクレでは再度ALIさんと対戦。しきりと残念ポーズでSLT不合格を惜しんでくださった(と勝手に受け取っております)のに癒されました。
いやいや、まだへこたれないですよ。語文タワーの100F突破に比べたらまだまだ軽いですw
逆転ラウンドのテクニカルではダメなダイブをお見せして恥ずかしい思いをしましたが、決勝のテクニカルは会心の試合ができ、明日以降につなげられたと思います。
開始から4連続押し負けたときはもうどうしようもないような気がしましたがw、漢文の漫アゲで0.07秒押し勝ってタツノコ作品の団体名をひねり出し、続く自然科学を0.04秒押し勝ったときは能汁がちょっとやばかったですw
ああ、もうAnAn楽しい。楽しいけど、そろそろカンスト解除したいよ(´;ω;`)
あと、連想で4枚目7枚目に決め打ちでダイブするのやめましょうよ皆さん、とかダイバーがほざいてみるてすと。
1勝3敗12セーブその2
タイトル超手抜きの巻w
まぁ、ホントに昨日と同様、SLTが4戦で試合終了しちゃったんでしょうがないですが。
SLTについては、続けてればそのうち合格するだろう、とは思ってます。まあ、調子のいいところにテストが重なってくれさえすれば。
ただ、問題はそれがいつになるかってことですよねー。さあここでやりなさい、とセッティングされると途端に厳しいorz
昨日の1勝はミーさんを決勝で下しての1勝。
今日の1勝はマッド?さんを決勝で破っての1勝。
だから、やればできるんだと。
これはもう、自分に言い聞かせてますけどw、これだけ強い人を相手に戦えるなら、他のクレでも3勝できるはずだと。そう考えて頑張っていきます。本当にどうもありがとうございましたw
1クレ目、炎尾煙さんと対戦。決勝はテクニカルを投げるも誤答しまくってしまい、2位に終わりました。
2クレ目、昨日は会えなかったベラミさんがここで登場。まだ1億たまってなくてすみませんでしたw サバイバル2位、積み重ね4位。積み重ねで江戸時代の藩名を9個パフェとったベラミさんを見て「なんだよ歴地社強いじゃん」とか思いましたw
逆転ラウンドはテクニカルでしたが、ベラミさんと自分が語文を投げたため、不利な☆状況ながら上に上がれる目があると信じて頑張りました。まぁ、その語文が2問ともスポットに行ったのはこちらとしても不本意きわまりないところでしたけどorz 2位で抜けて、段位さんとの早押しを勝って優勝。
4クレ目からSLT突入。
その4クレ目、いきなりの4位。勝てないマッチじゃない、と思ったんですが、そこでがっつり負けたのがすべてだった気がします。
5クレ目はマッド?さんが愛知県より登場。無事にALIさんとは遊べたでしょうか?
決勝は連想にて。マッド?さんの誤答に助けられたところが多分にあったんですが、無事に勝つことができました。
なんだか嫌な予感がして、連コするかどうか迷った6クレ目、東京におられたまろやかさん、さらにnik.さん、KAKAさんとかもうなにこれorz
嫌な予感ほどよく当たるの法則ですなあ。
連想1位も早押しで3位。テクニカルでは正解なしの1誤答でがっつり☆が減って4位でした。
7クレ目で試合終了して、その後はパワーを再び貯めるための戦いに。
9クレ目、宮崎のどかさん、ろぼ丸さん、スカト※さん。決勝はろぼ丸さんに早押しでがっつり負けて2位。
10クレ目、シャモジーさん登場も仲良く3位4位。いまケータイで見たら、いつの間にかSS2に降格しててビックリしましたw
リザルトをスキップすると、ホントにいつの間にか落ちてますね。あと、これは昨日ですが、全く意識してなかったのがかえってよかったのか、スキップした後の簡易リザルトでいきなりエンタメ国宝とっててのけぞりましたw
11クレ目はnik.さんに決勝早押しで負けて、全ラウンド2位を達成。
12クレ目、ぽり~♪さん登場。最近ブログをお持ちの方なのを知りました。なるほど、オレンジの宇宙飛行士服にギターはPOLYSICSっぽいw
積み重ね1位、サバイバル2位と来て、逆転ラウンド早押しも語文2問とスポをとり、決勝へ。
決勝はぽり~♪さんに連想を投げるも、最初に自然科学で閃いたと思ってとび、誤答。続く2問目語文もとられてしまいますが、自然科学・漫アゲと答えて20-20。しかし最後のエンタメで痛恨の誤答をして2位となりました。
13クレ目、すーじーさん、あるつのりさん登場もここは優勝。
14クレ目、まきまきさん、三単現のSさん。
あまのじゃくは3人が1位タイ、ビジュはなぜか単独1位w しかし逆転ラウンド、得意のはずの連想で誤答。最後の歴地社でまきまきさんが単独をとっていったことで追い抜かれ、3位となりました。いやー、アレはあそこでは出ないわw
17クレ目、まきまきさん再登場。そして、かなり久々で対戦となります西ノ園モエさん。
ビジュ2位タイ、積み重ね1位。この時点でモエさんと並びの☆10個で1位タイ。
逆転ラウンドは連想。1問目2問目と連取しますが、3問目語文、閃いたと思って押すも誤答。「英語」というヒントを足がかりにカタカナ語だけ考えて押したら、並んでたのが全部平仮名でしたorz
まあそこまでの貯金があったおかげで予選は突破。
モエさんとの決勝は早押し。序盤にお互い誤答があり、10-10で6問目までもつれこむも、その6問目がスポーツだったのは厳しかった。これをとられて2位でした。
18クレ目、昨日に引き続き城下華麗さん。またもSLTではなくてごめんなさいw
逆転ラウンドの漫アゲで某ブタ漫画とられたのが悔しかったw なぜヒントに「パーキッツ」を出さないのかとw
城下さんとの決勝は連想。20-20とフルセットにもつれこんでの5問目誤答。「ワープロ」のヒントに機種名とかタイプライターとかかと思ったんですが、まさかの答えでした。
19クレ目、やま王さん登場でしたが、珍しいことに4位に沈みこまれてしまいました。ちなみに自分も3位ですたorz
ラスクレ、さときちさん、能メイク♪♪さん登場のクレを優勝で飾り、1億に達したところでヤメです!
まぁ、ホントに昨日と同様、SLTが4戦で試合終了しちゃったんでしょうがないですが。
SLTについては、続けてればそのうち合格するだろう、とは思ってます。まあ、調子のいいところにテストが重なってくれさえすれば。
ただ、問題はそれがいつになるかってことですよねー。さあここでやりなさい、とセッティングされると途端に厳しいorz
昨日の1勝はミーさんを決勝で下しての1勝。
今日の1勝はマッド?さんを決勝で破っての1勝。
だから、やればできるんだと。
これはもう、自分に言い聞かせてますけどw、これだけ強い人を相手に戦えるなら、他のクレでも3勝できるはずだと。そう考えて頑張っていきます。本当にどうもありがとうございましたw
1クレ目、炎尾煙さんと対戦。決勝はテクニカルを投げるも誤答しまくってしまい、2位に終わりました。
2クレ目、昨日は会えなかったベラミさんがここで登場。まだ1億たまってなくてすみませんでしたw サバイバル2位、積み重ね4位。積み重ねで江戸時代の藩名を9個パフェとったベラミさんを見て「なんだよ歴地社強いじゃん」とか思いましたw
逆転ラウンドはテクニカルでしたが、ベラミさんと自分が語文を投げたため、不利な☆状況ながら上に上がれる目があると信じて頑張りました。まぁ、その語文が2問ともスポットに行ったのはこちらとしても不本意きわまりないところでしたけどorz 2位で抜けて、段位さんとの早押しを勝って優勝。
4クレ目からSLT突入。
その4クレ目、いきなりの4位。勝てないマッチじゃない、と思ったんですが、そこでがっつり負けたのがすべてだった気がします。
5クレ目はマッド?さんが愛知県より登場。無事にALIさんとは遊べたでしょうか?
決勝は連想にて。マッド?さんの誤答に助けられたところが多分にあったんですが、無事に勝つことができました。
なんだか嫌な予感がして、連コするかどうか迷った6クレ目、東京におられたまろやかさん、さらにnik.さん、KAKAさんとかもうなにこれorz
嫌な予感ほどよく当たるの法則ですなあ。
連想1位も早押しで3位。テクニカルでは正解なしの1誤答でがっつり☆が減って4位でした。
7クレ目で試合終了して、その後はパワーを再び貯めるための戦いに。
9クレ目、宮崎のどかさん、ろぼ丸さん、スカト※さん。決勝はろぼ丸さんに早押しでがっつり負けて2位。
10クレ目、シャモジーさん登場も仲良く3位4位。いまケータイで見たら、いつの間にかSS2に降格しててビックリしましたw
リザルトをスキップすると、ホントにいつの間にか落ちてますね。あと、これは昨日ですが、全く意識してなかったのがかえってよかったのか、スキップした後の簡易リザルトでいきなりエンタメ国宝とっててのけぞりましたw
11クレ目はnik.さんに決勝早押しで負けて、全ラウンド2位を達成。
12クレ目、ぽり~♪さん登場。最近ブログをお持ちの方なのを知りました。なるほど、オレンジの宇宙飛行士服にギターはPOLYSICSっぽいw
積み重ね1位、サバイバル2位と来て、逆転ラウンド早押しも語文2問とスポをとり、決勝へ。
決勝はぽり~♪さんに連想を投げるも、最初に自然科学で閃いたと思ってとび、誤答。続く2問目語文もとられてしまいますが、自然科学・漫アゲと答えて20-20。しかし最後のエンタメで痛恨の誤答をして2位となりました。
13クレ目、すーじーさん、あるつのりさん登場もここは優勝。
14クレ目、まきまきさん、三単現のSさん。
あまのじゃくは3人が1位タイ、ビジュはなぜか単独1位w しかし逆転ラウンド、得意のはずの連想で誤答。最後の歴地社でまきまきさんが単独をとっていったことで追い抜かれ、3位となりました。いやー、アレはあそこでは出ないわw
17クレ目、まきまきさん再登場。そして、かなり久々で対戦となります西ノ園モエさん。
ビジュ2位タイ、積み重ね1位。この時点でモエさんと並びの☆10個で1位タイ。
逆転ラウンドは連想。1問目2問目と連取しますが、3問目語文、閃いたと思って押すも誤答。「英語」というヒントを足がかりにカタカナ語だけ考えて押したら、並んでたのが全部平仮名でしたorz
まあそこまでの貯金があったおかげで予選は突破。
モエさんとの決勝は早押し。序盤にお互い誤答があり、10-10で6問目までもつれこむも、その6問目がスポーツだったのは厳しかった。これをとられて2位でした。
18クレ目、昨日に引き続き城下華麗さん。またもSLTではなくてごめんなさいw
逆転ラウンドの漫アゲで某ブタ漫画とられたのが悔しかったw なぜヒントに「パーキッツ」を出さないのかとw
城下さんとの決勝は連想。20-20とフルセットにもつれこんでの5問目誤答。「ワープロ」のヒントに機種名とかタイプライターとかかと思ったんですが、まさかの答えでした。
19クレ目、やま王さん登場でしたが、珍しいことに4位に沈みこまれてしまいました。ちなみに自分も3位ですたorz
ラスクレ、さときちさん、能メイク♪♪さん登場のクレを優勝で飾り、1億に達したところでヤメです!
| ホーム |