カイジ映画化
主演は藤原竜也…。
うーん。ちょっとキレイすぎるんじゃないかなあ…。
福本漫画って、こう、ギャンブルの汗のギトつく感じとかが出ないといけないと思うんですけど、そのあたりがどうなのか…。単純に頭脳戦というだけの話じゃないですからねー。
と、いうわけで、パチンコしようとホールに出かけたら財布を忘れて愉快なほたぴょんです。
ちっとも愉快じゃねー(ノ∀`)アチャー
沖海でヘソアキ台見つけたんでポケットまさぐったら何も入ってませんでした。ま、ヨロイとか風車近辺で殺されてる可能性もありますし、三洋だからハンドルが死んでるのかも…。
神様が今日は打つなって言ってるんだよね、と前向きに解釈して家にとってかえし、その足で押しに行きました。
そして、我がホームであるプラザカプコン高知店、QMAが再設置されました!
「5」がな!
まー、さすがに筐体を系列店から回してきただけで、きっとすぐに「6」にバージョンアップされるに違いない、と45%くらいは信じてます(あんまり信じてないなw)
さて、3日ぶりのAnAnは、すべりだしまずまず好調。
3クレ目で新ひ~くんずさん、れいにゃんこさん登場も、予選のリードを守ったまま切り抜けて優勝。
4クレ目、エアーウルフさん登場。しかもここでチキンが入ってきますか…。
チキン3位。あまのじゃくは何とか1位をとりたかったところでしたが、2位にとどまり、☆6個の3位タイから逆転ラウンドスタート。ちなみにテクニカルです。
前半漢文は、1問目語文をエアーウルフさんと2人で取りますが、2問目、オペラ問題で痛恨のミス。押した瞬間に、「あ、しまった」と思ったんですが…ごめんなさいorz 1問目の押しがきれいに決まったので、ちょっと調子に乗ってしまいましたw
これでエアーウルフさんが単独をとり、ほぼ予選抜け確定。一転、自分は大ピンチです。
スポットライトに変わって3問目をとるも、ピンチ変わらず…、で4問目語文、ここで、ある俳人の名前の部分が見えたので、ここだ、と押したところ…単独! けっこうドラマチックな逆転劇となりました。
こういう展開、よくあるんですけど、ここで語文だと「文学系きてくれーっ!」と祈ってますw
決勝は早押し。1問目趣雑を0.04秒押し負けるも、2問目歴地社、エアーウルフさんが0.1秒押し勝ちましたが、これがワシントンからの二度振りでエアーウルフさんが誤答。うわ、これ二度振りあるんだ…。
正直わかりませんでしたが、これをカンと文字数を頼みに正解。3問目漫アゲをとり、20-0で4問目エンタメ。そして「耳がでっかくなっちゃ/」でとっ0.02秒押し勝って勝利w
予選の勢いを持ち越せました。正直どっと疲れたので、ここでいったん休憩。
復帰して5クレ目はバタリアンさんが登場されましたが、ちょっと調子が悪かったのか、逆転ラウンドのエンタメで誤答されてしまい、予選落ちに。自分は、ビジュで4位とった影響もあって厳しい条件だったものの、逆転ラウンドの単独もあって予選抜けさせていただきました。決勝は奪取を投げられ、30-30で順位差負け。
6クレ目、馬阿蘇さんにKAKAさんという厳しめマッチ。救いは予選に苦手形式がなかったことで、積み、サバイバルと馬阿蘇さんと1位タイ。
そのまま決勝に進み、早押しながらいきなり語文3連打という並び。これはいけるか、と勢いこみ、1問目、押し勝ちからことわざ問題の二択を何とかかわしてとるも、最初が二択だった、ということで少し慎重になってしまい、0.25秒、0.1秒押し負け、4問目趣雑もとられてゲームセッツ。
7クレ目も馬阿蘇さん、そしてMicAsoさんも登場。
予選形式は先と同じく積みとサバイバルでしたが、積みでは1問目スポでの出遅れが響いて3位。サバイバルで1位をとって逆転ラウンドに望みをつなぎましたが、ここは後半、MicAsoさんの押しが冴え渡り…、ありおりはべりの4択問題を残り2択の段階で2人に正解されてはいかんともしがたかったですね。残念ながら3位にとどまりました。
9クレ目、三咲さん、パラ☆です2さん登場で3位。
10クレ目、パラ☆です2さん、星のアッガイさん登場も優勝。
パラ☆です2さんは「只今絶不調」だそうですが、10クレ目はあんまり調子悪そうには見えませんでしたw 9クレ目は、問題文の読み違えとかもあって、確かに調子悪そうでしたね。
11クレ目、TACTさん、ミモーさん。
どうにかTACTさんと決勝までご一緒して、奪取で勝利。
12クレ目、TACTさん、る瑠ルさん。
このとき端っこの台で押してたんですが、小学生くらいの童女が横で見てまして、TACTさんがビジュでバンバン正解するのを見て「この人強いねー」って言ってましたですよ。
TACT許すまじ(何でやねんw)。
お兄ちゃんもそこそこ強いんやでーということを見せるために、頑張りたいところでしたが、サバ、ビジュアルと連続4位からの逆転を狙うにはちょっとメンツが厳しすぎました。加えて、1問目で誤答もありましたし、結果的にそれでTACTさんも引きずり下ろしてしまった形に。ざまーみろというか申し訳ないというか、申し訳ありませんでしたw
13クレ目、EDDYさん、2代目 総長さん、モノブライトさん。
予選は早押しで2位、積み重ねでも2位。積み重ねはぶっちゃけ危なかったですが…。
逆転ラウンドテクニカルを僅差ながら総長さんの追い上げをかわして逃げ切り、EDDYさんと決勝へ。
決勝早押しは、こちらの誤答もありいきなり先行リーチをかけられますが、ここから趣雑エンタメととり、追いすがります。しかし、5問目グル生、閃き待ちでは押し負けるということで前のめったところ、見事に誤答して万事休す。
その後、Chenさん、猫猫先生といった強豪とのマッチもありましたが、まずまず無難な成績で稼働終了。
とりあえず、スペシャルマッチも何回かありましたが、賞金以外はもらってないですw
ま、賞品もらってもつけるかどうかわかんないし…。
うーん。ちょっとキレイすぎるんじゃないかなあ…。
福本漫画って、こう、ギャンブルの汗のギトつく感じとかが出ないといけないと思うんですけど、そのあたりがどうなのか…。単純に頭脳戦というだけの話じゃないですからねー。
と、いうわけで、パチンコしようとホールに出かけたら財布を忘れて愉快なほたぴょんです。
ちっとも愉快じゃねー(ノ∀`)アチャー
沖海でヘソアキ台見つけたんでポケットまさぐったら何も入ってませんでした。ま、ヨロイとか風車近辺で殺されてる可能性もありますし、三洋だからハンドルが死んでるのかも…。
神様が今日は打つなって言ってるんだよね、と前向きに解釈して家にとってかえし、その足で押しに行きました。
そして、我がホームであるプラザカプコン高知店、QMAが再設置されました!
「5」がな!
まー、さすがに筐体を系列店から回してきただけで、きっとすぐに「6」にバージョンアップされるに違いない、と45%くらいは信じてます(あんまり信じてないなw)
さて、3日ぶりのAnAnは、すべりだしまずまず好調。
3クレ目で新ひ~くんずさん、れいにゃんこさん登場も、予選のリードを守ったまま切り抜けて優勝。
4クレ目、エアーウルフさん登場。しかもここでチキンが入ってきますか…。
チキン3位。あまのじゃくは何とか1位をとりたかったところでしたが、2位にとどまり、☆6個の3位タイから逆転ラウンドスタート。ちなみにテクニカルです。
前半漢文は、1問目語文をエアーウルフさんと2人で取りますが、2問目、オペラ問題で痛恨のミス。押した瞬間に、「あ、しまった」と思ったんですが…ごめんなさいorz 1問目の押しがきれいに決まったので、ちょっと調子に乗ってしまいましたw
これでエアーウルフさんが単独をとり、ほぼ予選抜け確定。一転、自分は大ピンチです。
スポットライトに変わって3問目をとるも、ピンチ変わらず…、で4問目語文、ここで、ある俳人の名前の部分が見えたので、ここだ、と押したところ…単独! けっこうドラマチックな逆転劇となりました。
こういう展開、よくあるんですけど、ここで語文だと「文学系きてくれーっ!」と祈ってますw
決勝は早押し。1問目趣雑を0.04秒押し負けるも、2問目歴地社、エアーウルフさんが0.1秒押し勝ちましたが、これがワシントンからの二度振りでエアーウルフさんが誤答。うわ、これ二度振りあるんだ…。
正直わかりませんでしたが、これをカンと文字数を頼みに正解。3問目漫アゲをとり、20-0で4問目エンタメ。そして「耳がでっかくなっちゃ/」でとっ0.02秒押し勝って勝利w
予選の勢いを持ち越せました。正直どっと疲れたので、ここでいったん休憩。
復帰して5クレ目はバタリアンさんが登場されましたが、ちょっと調子が悪かったのか、逆転ラウンドのエンタメで誤答されてしまい、予選落ちに。自分は、ビジュで4位とった影響もあって厳しい条件だったものの、逆転ラウンドの単独もあって予選抜けさせていただきました。決勝は奪取を投げられ、30-30で順位差負け。
6クレ目、馬阿蘇さんにKAKAさんという厳しめマッチ。救いは予選に苦手形式がなかったことで、積み、サバイバルと馬阿蘇さんと1位タイ。
そのまま決勝に進み、早押しながらいきなり語文3連打という並び。これはいけるか、と勢いこみ、1問目、押し勝ちからことわざ問題の二択を何とかかわしてとるも、最初が二択だった、ということで少し慎重になってしまい、0.25秒、0.1秒押し負け、4問目趣雑もとられてゲームセッツ。
7クレ目も馬阿蘇さん、そしてMicAsoさんも登場。
予選形式は先と同じく積みとサバイバルでしたが、積みでは1問目スポでの出遅れが響いて3位。サバイバルで1位をとって逆転ラウンドに望みをつなぎましたが、ここは後半、MicAsoさんの押しが冴え渡り…、ありおりはべりの4択問題を残り2択の段階で2人に正解されてはいかんともしがたかったですね。残念ながら3位にとどまりました。
9クレ目、三咲さん、パラ☆です2さん登場で3位。
10クレ目、パラ☆です2さん、星のアッガイさん登場も優勝。
パラ☆です2さんは「只今絶不調」だそうですが、10クレ目はあんまり調子悪そうには見えませんでしたw 9クレ目は、問題文の読み違えとかもあって、確かに調子悪そうでしたね。
11クレ目、TACTさん、ミモーさん。
どうにかTACTさんと決勝までご一緒して、奪取で勝利。
12クレ目、TACTさん、る瑠ルさん。
このとき端っこの台で押してたんですが、小学生くらいの童女が横で見てまして、TACTさんがビジュでバンバン正解するのを見て「この人強いねー」って言ってましたですよ。
TACT許すまじ(何でやねんw)。
お兄ちゃんもそこそこ強いんやでーということを見せるために、頑張りたいところでしたが、サバ、ビジュアルと連続4位からの逆転を狙うにはちょっとメンツが厳しすぎました。加えて、1問目で誤答もありましたし、結果的にそれでTACTさんも引きずり下ろしてしまった形に。ざまーみろというか申し訳ないというか、申し訳ありませんでしたw
13クレ目、EDDYさん、2代目 総長さん、モノブライトさん。
予選は早押しで2位、積み重ねでも2位。積み重ねはぶっちゃけ危なかったですが…。
逆転ラウンドテクニカルを僅差ながら総長さんの追い上げをかわして逃げ切り、EDDYさんと決勝へ。
決勝早押しは、こちらの誤答もありいきなり先行リーチをかけられますが、ここから趣雑エンタメととり、追いすがります。しかし、5問目グル生、閃き待ちでは押し負けるということで前のめったところ、見事に誤答して万事休す。
その後、Chenさん、猫猫先生といった強豪とのマッチもありましたが、まずまず無難な成績で稼働終了。
とりあえず、スペシャルマッチも何回かありましたが、賞金以外はもらってないですw
ま、賞品もらってもつけるかどうかわかんないし…。
スポンサーサイト
三国志が好評だったので
あとでちゃんとAn2の記事も書きますw
昔からドラマをあんまり熱心に見る子供ではなかったのですが、その中では思い出に残ってるドラマのOPとかをいくつか。
後の上戸彩のお父さんである。
えー、ウソですw
いま見てもリュウが可愛いですねー。このオープニング「サンセット・メモリー」は、実は初めて買ったレコードでした。
もーいっちょ。
こっちは音声だけです。
打ち切られてしまったドラマでしたが、けっこう評価は高いらしいですねー。
最後に、テトリスのスーパープレイを…えー、ウソですw
昔からドラマをあんまり熱心に見る子供ではなかったのですが、その中では思い出に残ってるドラマのOPとかをいくつか。
後の上戸彩のお父さんである。
えー、ウソですw
いま見てもリュウが可愛いですねー。このオープニング「サンセット・メモリー」は、実は初めて買ったレコードでした。
もーいっちょ。
こっちは音声だけです。
打ち切られてしまったドラマでしたが、けっこう評価は高いらしいですねー。
最後に、テトリスのスーパープレイを…えー、ウソですw
好きならすっきーとー
動画をサムネだけで表示するのってどうやってやるのかなー。
よくわかんないので今回もそのままベタ貼り。
はい、懐かしの人形劇三国志ですね。
多分、自分とか、もうちょい上の世代の人に三国志好きが多いのは、この人形劇と光栄のゲームによるところが大きいです。
つまり、ここで「水滸伝」が放送されてれば水滸伝マニアが今より増えたってことだよなー、と思う。うん、どっちかっていうと「水滸伝」の方が好きなんです。
ただ、この時代のテレビなので、「三国志」という題材のチョイスは、多分、講談とかそっちから来てるってことを考えると、「水滸伝」は厳しかったかもしれません。いきなり人肉饅頭とか出てくるしw
そして、人形劇三国志といえば妙に耳につくこっちも忘れてはいけないところ。
この「無理矢理歌詞をあてました感」がたまらんw
よくわかんないので今回もそのままベタ貼り。
はい、懐かしの人形劇三国志ですね。
多分、自分とか、もうちょい上の世代の人に三国志好きが多いのは、この人形劇と光栄のゲームによるところが大きいです。
つまり、ここで「水滸伝」が放送されてれば水滸伝マニアが今より増えたってことだよなー、と思う。うん、どっちかっていうと「水滸伝」の方が好きなんです。
ただ、この時代のテレビなので、「三国志」という題材のチョイスは、多分、講談とかそっちから来てるってことを考えると、「水滸伝」は厳しかったかもしれません。いきなり人肉饅頭とか出てくるしw
そして、人形劇三国志といえば妙に耳につくこっちも忘れてはいけないところ。
この「無理矢理歌詞をあてました感」がたまらんw
ニュー・ミュージック・マシーン
どうしてなんだかものすごい疲れてて、金曜土曜と押したのにそのまま寝てしまい、結果的に王子大会またぎで日曜日にまとめて記事にすることに。
ともあれ、王子大会の方はつつがなく終了したようで、スタッフ・参加者の皆さんお疲れさまでした。土曜日はリムリアさんのところの速報を見ながら押してまして、「おー、あの人が負けた!?」「うわー、この人の勢いがすげー!」と盛り上がってました。
総じて、お知り合いの皆さんに活躍された方が多く(もちろんトーナメントなので、活躍できなかったお知り合いの方もおられるのですが)、結果の方もまずまず「いい」結果だったと思います。
優勝のDATEGさんとは」1の時に1回だけ対戦したかな、という程度なのですが、組み分けを知ったときから「うわー何このCブロックwwww」という感じだった超激戦区を勝ち上がり、その勢いを駆って準優勝されたおひめさまさんは素晴らしかった。自分だったらブロック発表の後でお腹痛くなって家に帰ってますw
同じく激戦区のAブロックを怒濤の勢いで勝ち上がったドアラさん、なぜかやたらとスタッフ率の高いDブロックで石川さんに1回戦で土をつけたベラミさん、ブロック決勝で惜しくも涙を呑んだミーさん、Eブロックでブロック2位だったきゃたつさん、Fブロックでクイズ貴族の本懐を発揮したブロックさん、Gブロックで2大会連続での四方山坂?!キラーぶりを発揮されたALIさん、Hブロックで無念のブロック2位にとどまったジョブーブ2さん、そしてはるばる高知から出場したのに1回戦で負けていいネタを提供していただいたMA○Uさんとw、見応えのある結果でございましたw
できれば当日、モニターでどんな形式、どんな問題でこの人が勝ち、負けたのかを見ていたかったもんなんですが、まー、それはまたの機会に。
とにかく一発勝負の大会であるがゆえの面白さと怖さがあるというのは自分もよく知ってるところですが、なんだかんだで、おわってみると、なるほどなー、という結果になるんですよねー。
いやいや、とりあえず皆さんお疲れさまでした!
というわけで、ここで終わると割と綺麗な記事になるんですが、蛇足的に金曜土曜の自分の成績。
金曜日は、なんかもー全然ダメでしたね。5-4-2-5と、ありえない勢いで4位取りまくりでした。
それも、まあこのメンツならしょうがないよなー、というマッチもありましたが、そうじゃないマッチでも、予選で思うように☆が伸びず、最終的に逆転ラウンドで無理に頑張ろうとして墜落というパターンが多い。もうちょっとどうにかできただろーという感じですが…。
3クレ目、しのこさん、にょきすく♪さん登場で2位。逆転ラウンドでは頑張ったんですが、しのこさんとの決勝連想では20-20から、先にしのこさんが誤答されたのに、こっちも答えにいってこけるというダメパターン。何焦ってんだ。
4クレ目、連想一発押しさん登場で3位。
5クレ目、てっぺいさん、ガストロンさん登場もここは優勝。
6クレ目、マホロさん登場。2位。
9クレ目、姫宮京さん、☆☆☆☆☆さん。優勝。
10クレ目、逆神△地味子さん登場。4位。
13クレ目、真鍋つかさ♪さん登場。ここはなぜか調子よく、逆転ラウンドの3問目まで終わって☆21個ありました。まー、一人、何でもかんでも釣られ押す人がいたせいもあるんですが。最後、これをとればパーフェクト、という漫アゲがグロくて、まったくわからず。無念のスルーとなりました。
真鍋さんとの決勝は、意表をつく奪取投げw いや、やっぱり成績悪いときは色々試してみないと!
これに勝って優勝させていただきました。
14クレ目、にょきすく♪さん登場。3位。
実はこの日、途中で「MANUさんが前乗りして神田で押しているらしい」という情報は手に入れていたのですが、15クレ目、そのMANUさんがスマカン神田から登場!w
他のお2人は、ALIさんと、以前コメントいただいた醍醐狼2さん。
1R目積み重ねは、序盤でMANUさんが先行。醍醐狼さんが続き、ALIさんが追い上げ、そして僕が自滅するという形orz
2R目早押し。1問目漫アゲを2ndでとるも、2問目で誤答して0ptに。3問目エンタメはまたも2nd。そして4問目、漫アゲでしたが、漫アゲ使いにも「あれはアニメとは認めない」という人が多い気がするディズニー問題w しかし、ここはALIさんがさすがで、しっかりと単独押し単独正解を決められたのでした。
逆転ラウンドは連想でしたが、1問目は焦って飛び込み誤答。2問目は語文を押していったものの勘違いで誤答。なんか変な暴れかたしてしまってスミマセンでした。ここの4位は甘んじて受けます。
とりあえず、釣るべき人は釣ったので、その後、2クレほど押して終了。
で、土曜日。
この日は、例の不具合でデータが残ってないんですよ…。
たしか、序盤、分岐にかかりまくって調子を崩し、SS3までいったはず。その後、多少戻したのかな。最終的にはリーマスになってやめました。
EDDYさんとかしうたさんなんかと当たったのは憶えてるんですけど、ちょっと内容までは…。
しかしこの不具合、ひょっとして王子大会の参加者の記録も残ってないのでは?
ともあれ、王子大会の方はつつがなく終了したようで、スタッフ・参加者の皆さんお疲れさまでした。土曜日はリムリアさんのところの速報を見ながら押してまして、「おー、あの人が負けた!?」「うわー、この人の勢いがすげー!」と盛り上がってました。
総じて、お知り合いの皆さんに活躍された方が多く(もちろんトーナメントなので、活躍できなかったお知り合いの方もおられるのですが)、結果の方もまずまず「いい」結果だったと思います。
優勝のDATEGさんとは」1の時に1回だけ対戦したかな、という程度なのですが、組み分けを知ったときから「うわー何このCブロックwwww」という感じだった超激戦区を勝ち上がり、その勢いを駆って準優勝されたおひめさまさんは素晴らしかった。自分だったらブロック発表の後でお腹痛くなって家に帰ってますw
同じく激戦区のAブロックを怒濤の勢いで勝ち上がったドアラさん、なぜかやたらとスタッフ率の高いDブロックで石川さんに1回戦で土をつけたベラミさん、ブロック決勝で惜しくも涙を呑んだミーさん、Eブロックでブロック2位だったきゃたつさん、Fブロックでクイズ貴族の本懐を発揮したブロックさん、Gブロックで2大会連続での四方山坂?!キラーぶりを発揮されたALIさん、Hブロックで無念のブロック2位にとどまったジョブーブ2さん、そしてはるばる高知から出場したのに1回戦で負けていいネタを提供していただいたMA○Uさんとw、見応えのある結果でございましたw
できれば当日、モニターでどんな形式、どんな問題でこの人が勝ち、負けたのかを見ていたかったもんなんですが、まー、それはまたの機会に。
とにかく一発勝負の大会であるがゆえの面白さと怖さがあるというのは自分もよく知ってるところですが、なんだかんだで、おわってみると、なるほどなー、という結果になるんですよねー。
いやいや、とりあえず皆さんお疲れさまでした!
というわけで、ここで終わると割と綺麗な記事になるんですが、蛇足的に金曜土曜の自分の成績。
金曜日は、なんかもー全然ダメでしたね。5-4-2-5と、ありえない勢いで4位取りまくりでした。
それも、まあこのメンツならしょうがないよなー、というマッチもありましたが、そうじゃないマッチでも、予選で思うように☆が伸びず、最終的に逆転ラウンドで無理に頑張ろうとして墜落というパターンが多い。もうちょっとどうにかできただろーという感じですが…。
3クレ目、しのこさん、にょきすく♪さん登場で2位。逆転ラウンドでは頑張ったんですが、しのこさんとの決勝連想では20-20から、先にしのこさんが誤答されたのに、こっちも答えにいってこけるというダメパターン。何焦ってんだ。
4クレ目、連想一発押しさん登場で3位。
5クレ目、てっぺいさん、ガストロンさん登場もここは優勝。
6クレ目、マホロさん登場。2位。
9クレ目、姫宮京さん、☆☆☆☆☆さん。優勝。
10クレ目、逆神△地味子さん登場。4位。
13クレ目、真鍋つかさ♪さん登場。ここはなぜか調子よく、逆転ラウンドの3問目まで終わって☆21個ありました。まー、一人、何でもかんでも釣られ押す人がいたせいもあるんですが。最後、これをとればパーフェクト、という漫アゲがグロくて、まったくわからず。無念のスルーとなりました。
真鍋さんとの決勝は、意表をつく奪取投げw いや、やっぱり成績悪いときは色々試してみないと!
これに勝って優勝させていただきました。
14クレ目、にょきすく♪さん登場。3位。
実はこの日、途中で「MANUさんが前乗りして神田で押しているらしい」という情報は手に入れていたのですが、15クレ目、そのMANUさんがスマカン神田から登場!w
他のお2人は、ALIさんと、以前コメントいただいた醍醐狼2さん。
1R目積み重ねは、序盤でMANUさんが先行。醍醐狼さんが続き、ALIさんが追い上げ、そして僕が自滅するという形orz
2R目早押し。1問目漫アゲを2ndでとるも、2問目で誤答して0ptに。3問目エンタメはまたも2nd。そして4問目、漫アゲでしたが、漫アゲ使いにも「あれはアニメとは認めない」という人が多い気がするディズニー問題w しかし、ここはALIさんがさすがで、しっかりと単独押し単独正解を決められたのでした。
逆転ラウンドは連想でしたが、1問目は焦って飛び込み誤答。2問目は語文を押していったものの勘違いで誤答。なんか変な暴れかたしてしまってスミマセンでした。ここの4位は甘んじて受けます。
とりあえず、釣るべき人は釣ったので、その後、2クレほど押して終了。
で、土曜日。
この日は、例の不具合でデータが残ってないんですよ…。
たしか、序盤、分岐にかかりまくって調子を崩し、SS3までいったはず。その後、多少戻したのかな。最終的にはリーマスになってやめました。
EDDYさんとかしうたさんなんかと当たったのは憶えてるんですけど、ちょっと内容までは…。
しかしこの不具合、ひょっとして王子大会の参加者の記録も残ってないのでは?
和「すべての山を開いて4人分を一人で打っていたんです」
「原村さん…友達いないんですか?」とか全然思ってないですよ?
ということで、「咲 -saki-」の第3話、こちらでもようやく見ました。大会いいですねー。獣人属性はないはずですが、風越の犬っ娘がラブリーだと思いました。
あとはまあアレか。のどっちのパパンがかっこよすぎた件かw
今日は15クレ(プラスMANUさんと店対1回。今日は勝てました)。
例によってざーっと振り返りますが、今日は序盤でロコツな嫌がらせに2回くらい遭遇して若干テンション下がりました。
1人は元々がダーティなプレイヤーなので別にどってことないっつーか、あーまあ相変わらずだなボケが、とか思ったくらいなんですが、もう一人がサブカくさい段位で、こっちはスタート直後はいっぱいブラボーしといて、あんまり返さずにいたら誤ブラ落ちブラしてきやがったw
サブカってことは、一部の、すでに中の人が誰かわかってるケースを除いて、こっちは」中身が誰だかわからんわけですよ。そんな人からいきなりフルブラされても返さんよ、フツー。
覆面して「友達だから握手しようぜ」って言ってるようなもんですよ。キモイっつの。
エスパス上野って、誰かそーゆーので有名な人いましたっけねえ? 言うほど強い人じゃないんで、知らないだけかもしれませんが。
1クレ目、asumiさん、メキシコ☆さん、エンペラーさん。/(^o^)\ナンテコッタイ
まー、どう考えても1クレ目から当たりたいメンツではないw
当たったものはしょうがないので頑張りましたけど、あまのじゃく3位タイ、チキン1位タイで☆は8個。割と団子状態ですが、メキシコ☆さんがトップで、asumiさんと2位を争う形になってるのはキツイかも…。競ってしまうと、どうしても力の差が出ますからねー。
逆転ラウンド早押しは、2問終わって☆は変化なし。が、3問目グル生、ここでエンペラーさんの誤答により、自分に単独が転がってきて単独1位に。これは正直ラッキーでした。ラストの語文をメキシコ☆さんと分け合う形でとって1位抜け。1問目でかろうじて植松センセのお名前を思いだせたのが救いにつながりました。まさかエンタメで出るとは…。
決勝はメキシコ☆さんと早押し。漫アゲでわからない問題とかもありましたが、語文2問を着実に押し勝って優勝スタート。
2クレ目もメキシコ☆さんとマッチしましたが、このクレは逆転ラウンドでのメキシコ☆さんの誤答が大きく、予選でお別れしました。決勝は先方の誤答が多く、あんまり解答権はとれてないんだけど勝ちw
3クレ目、る瑠ルさん登場。もう一人、3ケタプロでけっこう勝率の高い方が。あともう一人ナニがいたけど早押しで勝ち目がないとみるや問題つぶしにきやがったんでうわっちゃーって感じでした。4位。
4クレ目、テリーさん登場もエスパス上野の人に落ちブラされたりして3位。まー、テリーさんなら仇はとってくれたでしょうw
7クレ目、おひめさまさん。逆転ラウンドでちょっと意外なものが飛んできたので思わずブラボーしてしまいましたw
予選は連想1位タイながらあまのじゃくで4位。それでも決して絶望的な☆の状態ではなかったんですが、早押しの語文問題で誤答して一気に沈みこみました。あれは知らなかったです。ふつーにスイスだと思ってましたw
頼みの語文でこけていては負けてもしょうがない。4位。
8クレ目、パンドラさん、スーウェルさん、NKLさん。本日2度目の/(^o^)\ナンテコッタイ
1R目チキンはラスひきそうなところでしたが、最後の漫アゲでビンゴして2位タイに。某ゲームの発売年でした。「ドラクエ3が発売延期になったんで思わぬ大ヒットになったはず」→「3が1988年だから…その前の年?」という読みでしたがこれが見事ビンゴでした。
まー、年の功といいますかw 最近のゲームで同じようなシチュエーションを出されても、きっと絶対わからないですけどね…。
これで勢いづきまして、続く積み重ねも1位で突破。
逆転ラウンドのテクニカルは、スーウェルさんが4連続1stという鬼神のごとき猛爆を見せましたが、他のメンツも誤答なく乗り切り、パンドラさんと自分で決勝へ。
決勝は1でもお馴染みの、といいますか、奪取。先行リーチをかけられてから少し粘りましたが、最後は後醍醐と後鳥羽を取り違えて誤答してしまい、20-40で負け。
10クレ目、ALIさん、ヲサムさん。
逆転ラウンド、ALIさんと勝負したくなって漫アゲを投げてみるも、とんでもないとこが来やがったw 「サムライチャンプルー」は出ないくせにもー。
最終的に、予選のリードがきいて1位にはなったものの、☆は6つも減りましたorz
ヲサムさんとの早押しを制して優勝。
11クレ目、ますみ英知さん。予選はけっこう順調に1位。
決勝は早押しを投げるも、2問目の女子プロゴルファー問題、横峰から…いや、宮里には振らない、とそこまでは読めたんですがその後が続かず誤答orz
その後、盛り返すも20-20でラス問スポーツ。サッカー選手の所属チームを答える問題で地蔵になったところを持っていかれて負け。返す返すもスポーツだなー。弱いのに答えにいってしまうところが浅はかさです。
12クレ目、かるてさん、CMさん。
まずまず順調に☆を積み、逆転ラウンドも2答して、3問目も解答権をとったところまでは良かったんですが…「英語で○○と言ったら『/」。
ははーん、これは分岐ですな。「言えば」にした方が日本語として通りがいいのになー、と分岐先を答えたつもりでしたが、×。実は全く分岐してなくて「『××』に対する何のこと?」という問題でした…。だったら日本語としては今のままで問題ないですw
とにかくこのミスが痛かった。3位。
13クレ目、かるてさんのチームメイト、なぎぃさん登場も、残念ながら予選でお別れ。
しかし、ちょっと時間を空けてのプレイとなった14クレ目、なぎぃさん、ALIさん登場となります。
ここも珍しく積み重ね、サバイバルと1位通過。
サバイバルは、語文で「残り選択肢は6個で、うち3個は明確に違ってるのがわかるため、実質3/4」というシチュエーションから華麗に1/4をチョイスorz あ、あたしが押すといつもこんな感じなんですっ(;><)
最後の歴地社で1/5を当てて逆転1位獲れたんでトントンなんですが、まあ、やっぱりジャンルは逆の方が嬉しかったなあ…w
逆転ラウンド、今度はALIさんから語文が飛んできましたが…1問目、自重しない押しでスミマセンでした。
過去に何回か答えたこともあるはずの問題だったんですけど、とっさに出てこず…。結局、ALIさんを巻き込んでの誤答となってしまい、相変わらずの空気の読めなさで自分だけ予選通過。
決勝はなぎぃさんと早押し。先行でリーチかけたので、少し守りに入ったところ、一気に4連取されて負けましたorz
ラストもなぎぃさんとはご一緒しましたが、ここは逆転ラウンドでボロボロに崩れてしまい、予選での貯金のおかげだけで2位抜け。とりあえず優勝はできましたが、頭が働いてなかったですねー。
とりあえず、反省点は多かったものの、どうにかなったという感じでした。
できたら、明日も押したいと思ってますが…実際に行けるかどうかはちょっと微妙ですかね…。
ということで、「咲 -saki-」の第3話、こちらでもようやく見ました。大会いいですねー。獣人属性はないはずですが、風越の犬っ娘がラブリーだと思いました。
あとはまあアレか。のどっちのパパンがかっこよすぎた件かw
今日は15クレ(プラスMANUさんと店対1回。今日は勝てました)。
例によってざーっと振り返りますが、今日は序盤でロコツな嫌がらせに2回くらい遭遇して若干テンション下がりました。
1人は元々がダーティなプレイヤーなので別にどってことないっつーか、あーまあ相変わらずだなボケが、とか思ったくらいなんですが、もう一人がサブカくさい段位で、こっちはスタート直後はいっぱいブラボーしといて、あんまり返さずにいたら誤ブラ落ちブラしてきやがったw
サブカってことは、一部の、すでに中の人が誰かわかってるケースを除いて、こっちは」中身が誰だかわからんわけですよ。そんな人からいきなりフルブラされても返さんよ、フツー。
覆面して「友達だから握手しようぜ」って言ってるようなもんですよ。キモイっつの。
エスパス上野って、誰かそーゆーので有名な人いましたっけねえ? 言うほど強い人じゃないんで、知らないだけかもしれませんが。
1クレ目、asumiさん、メキシコ☆さん、エンペラーさん。/(^o^)\ナンテコッタイ
まー、どう考えても1クレ目から当たりたいメンツではないw
当たったものはしょうがないので頑張りましたけど、あまのじゃく3位タイ、チキン1位タイで☆は8個。割と団子状態ですが、メキシコ☆さんがトップで、asumiさんと2位を争う形になってるのはキツイかも…。競ってしまうと、どうしても力の差が出ますからねー。
逆転ラウンド早押しは、2問終わって☆は変化なし。が、3問目グル生、ここでエンペラーさんの誤答により、自分に単独が転がってきて単独1位に。これは正直ラッキーでした。ラストの語文をメキシコ☆さんと分け合う形でとって1位抜け。1問目でかろうじて植松センセのお名前を思いだせたのが救いにつながりました。まさかエンタメで出るとは…。
決勝はメキシコ☆さんと早押し。漫アゲでわからない問題とかもありましたが、語文2問を着実に押し勝って優勝スタート。
2クレ目もメキシコ☆さんとマッチしましたが、このクレは逆転ラウンドでのメキシコ☆さんの誤答が大きく、予選でお別れしました。決勝は先方の誤答が多く、あんまり解答権はとれてないんだけど勝ちw
3クレ目、る瑠ルさん登場。もう一人、3ケタプロでけっこう勝率の高い方が。あともう一人ナニがいたけど早押しで勝ち目がないとみるや問題つぶしにきやがったんでうわっちゃーって感じでした。4位。
4クレ目、テリーさん登場もエスパス上野の人に落ちブラされたりして3位。まー、テリーさんなら仇はとってくれたでしょうw
7クレ目、おひめさまさん。逆転ラウンドでちょっと意外なものが飛んできたので思わずブラボーしてしまいましたw
予選は連想1位タイながらあまのじゃくで4位。それでも決して絶望的な☆の状態ではなかったんですが、早押しの語文問題で誤答して一気に沈みこみました。あれは知らなかったです。ふつーにスイスだと思ってましたw
頼みの語文でこけていては負けてもしょうがない。4位。
8クレ目、パンドラさん、スーウェルさん、NKLさん。本日2度目の/(^o^)\ナンテコッタイ
1R目チキンはラスひきそうなところでしたが、最後の漫アゲでビンゴして2位タイに。某ゲームの発売年でした。「ドラクエ3が発売延期になったんで思わぬ大ヒットになったはず」→「3が1988年だから…その前の年?」という読みでしたがこれが見事ビンゴでした。
まー、年の功といいますかw 最近のゲームで同じようなシチュエーションを出されても、きっと絶対わからないですけどね…。
これで勢いづきまして、続く積み重ねも1位で突破。
逆転ラウンドのテクニカルは、スーウェルさんが4連続1stという鬼神のごとき猛爆を見せましたが、他のメンツも誤答なく乗り切り、パンドラさんと自分で決勝へ。
決勝は1でもお馴染みの、といいますか、奪取。先行リーチをかけられてから少し粘りましたが、最後は後醍醐と後鳥羽を取り違えて誤答してしまい、20-40で負け。
10クレ目、ALIさん、ヲサムさん。
逆転ラウンド、ALIさんと勝負したくなって漫アゲを投げてみるも、とんでもないとこが来やがったw 「サムライチャンプルー」は出ないくせにもー。
最終的に、予選のリードがきいて1位にはなったものの、☆は6つも減りましたorz
ヲサムさんとの早押しを制して優勝。
11クレ目、ますみ英知さん。予選はけっこう順調に1位。
決勝は早押しを投げるも、2問目の女子プロゴルファー問題、横峰から…いや、宮里には振らない、とそこまでは読めたんですがその後が続かず誤答orz
その後、盛り返すも20-20でラス問スポーツ。サッカー選手の所属チームを答える問題で地蔵になったところを持っていかれて負け。返す返すもスポーツだなー。弱いのに答えにいってしまうところが浅はかさです。
12クレ目、かるてさん、CMさん。
まずまず順調に☆を積み、逆転ラウンドも2答して、3問目も解答権をとったところまでは良かったんですが…「英語で○○と言ったら『/」。
ははーん、これは分岐ですな。「言えば」にした方が日本語として通りがいいのになー、と分岐先を答えたつもりでしたが、×。実は全く分岐してなくて「『××』に対する何のこと?」という問題でした…。だったら日本語としては今のままで問題ないですw
とにかくこのミスが痛かった。3位。
13クレ目、かるてさんのチームメイト、なぎぃさん登場も、残念ながら予選でお別れ。
しかし、ちょっと時間を空けてのプレイとなった14クレ目、なぎぃさん、ALIさん登場となります。
ここも珍しく積み重ね、サバイバルと1位通過。
サバイバルは、語文で「残り選択肢は6個で、うち3個は明確に違ってるのがわかるため、実質3/4」というシチュエーションから華麗に1/4をチョイスorz あ、あたしが押すといつもこんな感じなんですっ(;><)
最後の歴地社で1/5を当てて逆転1位獲れたんでトントンなんですが、まあ、やっぱりジャンルは逆の方が嬉しかったなあ…w
逆転ラウンド、今度はALIさんから語文が飛んできましたが…1問目、自重しない押しでスミマセンでした。
過去に何回か答えたこともあるはずの問題だったんですけど、とっさに出てこず…。結局、ALIさんを巻き込んでの誤答となってしまい、相変わらずの空気の読めなさで自分だけ予選通過。
決勝はなぎぃさんと早押し。先行でリーチかけたので、少し守りに入ったところ、一気に4連取されて負けましたorz
ラストもなぎぃさんとはご一緒しましたが、ここは逆転ラウンドでボロボロに崩れてしまい、予選での貯金のおかげだけで2位抜け。とりあえず優勝はできましたが、頭が働いてなかったですねー。
とりあえず、反省点は多かったものの、どうにかなったという感じでした。
できたら、明日も押したいと思ってますが…実際に行けるかどうかはちょっと微妙ですかね…。
どーん!
やさしい問題も難しい問題もどーんと追加だそうでして。
どのくらい追加されてるのかはわかりませんが、今日はやたら柴咲コウがらみの問題が多かったなあ…w
柴咲コウって言われても、世界の中心でナントカを泣きながら一気に読んだ人ってくらいの印象しかないんですけどねー。
とりあえずGoogleさんで画像検索…。
あー…、この人か…。
見たことがない…わけじゃないと思うけど…。
有名な人なのはわかるけど、芸能音痴にはいまいちピンとこないとこですね。
世界の中心でナントカを泣きながら読んだんだったら、多分、脚本で作品を選ぶ才能はあんまりない人だと思う。(問題発言)
1クレ目、「螺旋の迷Q」のブロンズプロの方との早押しを制して幸先よく優勝からスタート。
本カードでは中2日ですが、まずまず調子は悪くないようです。変に突っこみすぎることもなく、いい感じで押せました。
2クレ目、テツ☆レォタさん、博多の漢ならさん。ちなみに今日は豊後から接続w
当たった瞬間、ウボァー、という感じでしたが、サバイバルでテツ☆レォタさんと並び1位、連想で単独1位ととって、かなり楽になりました。
博多の漢ならさんが☆3個から逆転ラウンド、というのも大きかったかな。
決勝はテツ☆レォタさんから恒例の早押しをいただきましたが、まだ夕方くらいの時間帯でテツ☆レォタさんのエンジンがかかりきっていなかったのか、いきなりの2連続押し勝ち。歴地社で押し勝てるとか滅多にないことなので書いときますw
エンタメを押し負けてとられるも、続く語文で誤答後を拾わせていただき、あらびっくりの勝利となりました。
3クレ目、ブロックさん登場。
しかし1R目の早押し、ジャンルが苦手系に偏ったってこともあるかとは思いますが、1回も解答権とれずに4位とは情けなや。
ちょっと焦ってしまい、積み重ねでグレーなところを積み過ぎてしまい、ここも3位。
ダントツの4位、☆3個から逆転ラウンドへ突入です。3位でさえ☆7個ですでに追いつくのきつそうだ…。
しかしまあ、とりあえず足掻いてみなくては始まらない。テクニカルの2問目、囲碁問題で単独をとって一気に浮上。漢文にチェンジ後の歴地社も正解し、4問目の語文を単独なら逆転で決勝へ、という形。文学問題ならいけるかも、と勢いこんでたところでしたが、出てきた問題は「三匹豚次男家何出来?」というど真ん中ストレートw
正解はしましたが、まあ分岐もしてないし、これでは間違う人はいませんねーヽ( ´ー)ノ
とはいえ、これは自分が逆転ラウンドに行くまでに不甲斐なかったパターンでしたし、納得のいく負けでした。
が、ここから4連続での3位ってのは納得いかんぞーw
4クレ目、きゃたつさん、よしだカバンさん、すーじーさん。
団子状態での逆転ラウンドでしたが、1問目で「カコッ」というイヤーな音とともに押し抜けが発生してリードを奪われ、焦ってしまった2問目語文で痛恨の誤答。3問目の歴地社をとるも、勝負をかけて飛び込んだ4問目グル生で誤答して万事休す。
4問目は「キュロット」だと勝手に思いこんで押したんですが、全然違いました…。ともあれ、場を荒らしてスミマセンです。しかし、あそこの押し抜けが起きてなかったら…。
5クレ目、バタリアンさん、むしぱんさん。
1R目の連想が絶好調で80ptとったんですが、気づいてみると80-0-0-0で、他の方々が同率2位w
なんか運に見放されてる感があるなあと思ってたら2R目のサバイバル、最後に「○○という劇団出身の俳優」という問題が…。トップ目だったこともあり、また自信を持って正解と言える人がいなかったため、降りたところ、他の皆さんはけっこうわかってらっしゃったようで、一気に3位タイまで落ちました。
逆転ラウンドは、ここはエンタメ2問でバタリアンさんがさすがの押しを見せ、それまでの団子状態から一気にトップへ。特にアメリカの黒人俳優に関する問題での単独押し単独正解は素晴らしかったです。
自分も2正解したものの、3正解のむしぱんさんと☆が並び…、あ、ということはあれだ、連想で頑張りすぎてる分、俺がタイム差では負けてるんだ、と思い当たった次の瞬間にはリザルト画面でうんにょりする赤ずきんの姿がありました。
そして6クレ目、適当でした。さん登場。
適当さんに☆12個を献上してしまってるとはいえ、2位争いは3人団子での逆転ラウンド連想。
今日の連想の調子は悪くない、と臨んだわけなんですが、ここで新問の洗礼が。
1問目語文で、1枚目のヒントは「恒」。
セオリー通りなら、ここは「りっしんべん」が濃いだろうとにらんで、次が漢字1文字なら、と待ちかまえていたところ、狙い通りに2枚目は1文字、勢いこんで押したんですが…2枚目「黄」って何Σ(ω・`/)/
てぇことは後につく言葉先につく言葉のパターンか、と「恒」を頼りに「恒星」「恒久」「恒常」…と考えるもどれもダメ。「黄」につくなんて「道」とかしか思い浮かばないぞー、とやってるうちにタイムアップ!
もう一人の方が正解してまして、答えは「コウ」。
た、ただの読み仮名やんllllll(-ω-;)llllllガーン…
連想は簡単なところに振られるとかえって閃かない、という法則に見事ずっぽりでしたが、果たしてこれを連想と言っていいのかには議論の余地があると思いますw それがアリだったら語文の連想なんて300問くらい簡単に増えるだろうJK。
その後、頑張って3答しましたが2位と☆1個差の3位。ぐはー。
これはきっと席がよくない、東に黄色いものを置かなくてはいけない、きっとそうだ、と勝手に決めつけて場替えを敢行。
7クレ目、Chenさん登場でしたが、テクニカルのラス問、Chenさんの誤答に助けられて1位抜けし、そのまま優勝。
2位以下でSS2という危機をとりあえず脱します。
8クレ目、D埼Q玉Nさん、まきまきさん。
1R目のビジュで全員が30pっという成績となり、一気に☆がだぶつきましたw
2R目の積み重ねは最後でまくって2位。とはいえ、1R目の結果が結果なので、必然的にけっこう団子状態で逆転ラウンド早押しへ。
D埼Q玉Nさんと自分が3答しましたが、ここまで1位だったまきまきさんも1答し、☆は自分が12個でトップながら、D埼Q玉Nさんとまきまきさんが並び2位の10個。
結果、わずかなタイム差で2位はまきまきさん。本日好調の連想で、30-20と僅差ながら勝利。
9クレ目もまきまきさんと同席。そこにHQさん、猫猫先生。
積み重ね1位、サバ1位タイととり、逆転ラウンドは連想。
が、ここの連想は、えー、スミマセンでした。とくに巻き込んでしまった猫猫先生には申し訳ない。
しかしながら、上位3人が☆6個で並ぶ展開ではありながらどうにか2位抜け。
決勝はHQさんに早押しで負けましたが、まあしょうがないですね。
10クレ目、仕事しろよさん、ラストタモリさん。
どちらもすごくお久しぶりでの対戦です。特にラストタモリさんは、2はあんまりプレイされておられないのか、もしかしたら2では初めての対戦だったかも。
積み重ねはわからない問題だらけながらやっとこさっとこ2位。連想は、誤答が1回ありましたが1位タイ。二十四節気の名前をふたつ並べといて、正解は「二十四節気」ってそりゃないですよねw てっきり「11月」、とかそういうのだと思って押してました。
テクニカル、文学問題で1回誤答するも2位抜けし、ラストタモリさんに投げられたテクニカルを指の速さで打ち返して勝利。
10クレで5-1-4-0。平均順位としては問題ないんですが決勝率は…ままなりませんねー。
次回は多分木曜日です。
どのくらい追加されてるのかはわかりませんが、今日はやたら柴咲コウがらみの問題が多かったなあ…w
柴咲コウって言われても、世界の中心でナントカを泣きながら一気に読んだ人ってくらいの印象しかないんですけどねー。
とりあえずGoogleさんで画像検索…。
あー…、この人か…。
見たことがない…わけじゃないと思うけど…。
有名な人なのはわかるけど、芸能音痴にはいまいちピンとこないとこですね。
世界の中心でナントカを泣きながら読んだんだったら、多分、脚本で作品を選ぶ才能はあんまりない人だと思う。(問題発言)
1クレ目、「螺旋の迷Q」のブロンズプロの方との早押しを制して幸先よく優勝からスタート。
本カードでは中2日ですが、まずまず調子は悪くないようです。変に突っこみすぎることもなく、いい感じで押せました。
2クレ目、テツ☆レォタさん、博多の漢ならさん。ちなみに今日は豊後から接続w
当たった瞬間、ウボァー、という感じでしたが、サバイバルでテツ☆レォタさんと並び1位、連想で単独1位ととって、かなり楽になりました。
博多の漢ならさんが☆3個から逆転ラウンド、というのも大きかったかな。
決勝はテツ☆レォタさんから恒例の早押しをいただきましたが、まだ夕方くらいの時間帯でテツ☆レォタさんのエンジンがかかりきっていなかったのか、いきなりの2連続押し勝ち。歴地社で押し勝てるとか滅多にないことなので書いときますw
エンタメを押し負けてとられるも、続く語文で誤答後を拾わせていただき、あらびっくりの勝利となりました。
3クレ目、ブロックさん登場。
しかし1R目の早押し、ジャンルが苦手系に偏ったってこともあるかとは思いますが、1回も解答権とれずに4位とは情けなや。
ちょっと焦ってしまい、積み重ねでグレーなところを積み過ぎてしまい、ここも3位。
ダントツの4位、☆3個から逆転ラウンドへ突入です。3位でさえ☆7個ですでに追いつくのきつそうだ…。
しかしまあ、とりあえず足掻いてみなくては始まらない。テクニカルの2問目、囲碁問題で単独をとって一気に浮上。漢文にチェンジ後の歴地社も正解し、4問目の語文を単独なら逆転で決勝へ、という形。文学問題ならいけるかも、と勢いこんでたところでしたが、出てきた問題は「三匹豚次男家何出来?」というど真ん中ストレートw
正解はしましたが、まあ分岐もしてないし、これでは間違う人はいませんねーヽ( ´ー)ノ
とはいえ、これは自分が逆転ラウンドに行くまでに不甲斐なかったパターンでしたし、納得のいく負けでした。
が、ここから4連続での3位ってのは納得いかんぞーw
4クレ目、きゃたつさん、よしだカバンさん、すーじーさん。
団子状態での逆転ラウンドでしたが、1問目で「カコッ」というイヤーな音とともに押し抜けが発生してリードを奪われ、焦ってしまった2問目語文で痛恨の誤答。3問目の歴地社をとるも、勝負をかけて飛び込んだ4問目グル生で誤答して万事休す。
4問目は「キュロット」だと勝手に思いこんで押したんですが、全然違いました…。ともあれ、場を荒らしてスミマセンです。しかし、あそこの押し抜けが起きてなかったら…。
5クレ目、バタリアンさん、むしぱんさん。
1R目の連想が絶好調で80ptとったんですが、気づいてみると80-0-0-0で、他の方々が同率2位w
なんか運に見放されてる感があるなあと思ってたら2R目のサバイバル、最後に「○○という劇団出身の俳優」という問題が…。トップ目だったこともあり、また自信を持って正解と言える人がいなかったため、降りたところ、他の皆さんはけっこうわかってらっしゃったようで、一気に3位タイまで落ちました。
逆転ラウンドは、ここはエンタメ2問でバタリアンさんがさすがの押しを見せ、それまでの団子状態から一気にトップへ。特にアメリカの黒人俳優に関する問題での単独押し単独正解は素晴らしかったです。
自分も2正解したものの、3正解のむしぱんさんと☆が並び…、あ、ということはあれだ、連想で頑張りすぎてる分、俺がタイム差では負けてるんだ、と思い当たった次の瞬間にはリザルト画面でうんにょりする赤ずきんの姿がありました。
そして6クレ目、適当でした。さん登場。
適当さんに☆12個を献上してしまってるとはいえ、2位争いは3人団子での逆転ラウンド連想。
今日の連想の調子は悪くない、と臨んだわけなんですが、ここで新問の洗礼が。
1問目語文で、1枚目のヒントは「恒」。
セオリー通りなら、ここは「りっしんべん」が濃いだろうとにらんで、次が漢字1文字なら、と待ちかまえていたところ、狙い通りに2枚目は1文字、勢いこんで押したんですが…2枚目「黄」って何Σ(ω・`/)/
てぇことは後につく言葉先につく言葉のパターンか、と「恒」を頼りに「恒星」「恒久」「恒常」…と考えるもどれもダメ。「黄」につくなんて「道」とかしか思い浮かばないぞー、とやってるうちにタイムアップ!
もう一人の方が正解してまして、答えは「コウ」。
た、ただの読み仮名やんllllll(-ω-;)llllllガーン…
連想は簡単なところに振られるとかえって閃かない、という法則に見事ずっぽりでしたが、果たしてこれを連想と言っていいのかには議論の余地があると思いますw それがアリだったら語文の連想なんて300問くらい簡単に増えるだろうJK。
その後、頑張って3答しましたが2位と☆1個差の3位。ぐはー。
これはきっと席がよくない、東に黄色いものを置かなくてはいけない、きっとそうだ、と勝手に決めつけて場替えを敢行。
7クレ目、Chenさん登場でしたが、テクニカルのラス問、Chenさんの誤答に助けられて1位抜けし、そのまま優勝。
2位以下でSS2という危機をとりあえず脱します。
8クレ目、D埼Q玉Nさん、まきまきさん。
1R目のビジュで全員が30pっという成績となり、一気に☆がだぶつきましたw
2R目の積み重ねは最後でまくって2位。とはいえ、1R目の結果が結果なので、必然的にけっこう団子状態で逆転ラウンド早押しへ。
D埼Q玉Nさんと自分が3答しましたが、ここまで1位だったまきまきさんも1答し、☆は自分が12個でトップながら、D埼Q玉Nさんとまきまきさんが並び2位の10個。
結果、わずかなタイム差で2位はまきまきさん。本日好調の連想で、30-20と僅差ながら勝利。
9クレ目もまきまきさんと同席。そこにHQさん、猫猫先生。
積み重ね1位、サバ1位タイととり、逆転ラウンドは連想。
が、ここの連想は、えー、スミマセンでした。とくに巻き込んでしまった猫猫先生には申し訳ない。
しかしながら、上位3人が☆6個で並ぶ展開ではありながらどうにか2位抜け。
決勝はHQさんに早押しで負けましたが、まあしょうがないですね。
10クレ目、仕事しろよさん、ラストタモリさん。
どちらもすごくお久しぶりでの対戦です。特にラストタモリさんは、2はあんまりプレイされておられないのか、もしかしたら2では初めての対戦だったかも。
積み重ねはわからない問題だらけながらやっとこさっとこ2位。連想は、誤答が1回ありましたが1位タイ。二十四節気の名前をふたつ並べといて、正解は「二十四節気」ってそりゃないですよねw てっきり「11月」、とかそういうのだと思って押してました。
テクニカル、文学問題で1回誤答するも2位抜けし、ラストタモリさんに投げられたテクニカルを指の速さで打ち返して勝利。
10クレで5-1-4-0。平均順位としては問題ないんですが決勝率は…ままなりませんねー。
次回は多分木曜日です。
ゲストぴょん
今日は午前中、散髪をして、その足でホームへ。
日曜ということもあってけっこう混んでたんですが、どうにか車も停めることができ、カードケースとタッチペンを………
………
_| ̄|○ il||li 忘れとる………
ホームとはいえ、家までは車で30分弱。とりあえず1回帰ったら、もう出てくる気力は涌かないことうけあいですw
ゲストでプレーするか、コインゲームでもやって寂しく帰るか、どうしたものか…。
どうしたもんかなー、と思案したんですが、ふと、財布の中に1枚、カードが入ってることに気がつきまして。
昨年、王子大会の時に東京で作ったサブカ、その名も「ゲストぴょん」であります。
当時は、まだ1も絶賛稼働中でしたんで、カードを移行してしまうわけにはいかず、サブカでプレーしたんですねー。
これだ、とw
真田技術班長風に言うなら「こんなこともあろうかと!」ですね。
まー、東京で6クレ押して、それっきり使ってなかったので、B2からのスタートなんですが、ゲストでCから上がっていくよりは上の方に行くまでも短くてすむだろうし、ということで、これでプレイしました。
とっととSSまで上がって、と思ってたんですが、なんだかんだでひとつのリーグを抜けるまでに最低3クレですからけっこう遠いんですよね。
結局、S3まででやめました。
成績の方は…まあ、サブカで下位リーグでプレーしてるわけですから、これは叩かれそーだなー、という感じの成績でしたが…。
明日、高知県のトップ100にのってたら笑ってやってください。
あと、本日対戦していただいた皆さんありがとうございました。
とりあえず、下位リーグだからといって手を抜くのも失礼だろうということで、ガチでプレーさせていただきました。「何より団子」で、フツーに「月より団子」だと思い違いして押して誤答したのもガチですorz
基本的に蹂躙に近い形になってしまってましたが、まー、それほど対戦しまくった方もおられなかったし、ご容赦ください。
サブカについては、また財布にしまい込んだので、カードを忘れたときにはこっちを使うこともあるかもしれませんが、でもイレギュラーでないかぎりはメイン一本だと思います。
サブカもショートの赤ずきんなので、あんまりサブカだから、という楽しみもないし(´・ω・`)
サブで語文のポイント獲れまくりだったりするとなんかもったいない気がしますしねw
日曜ということもあってけっこう混んでたんですが、どうにか車も停めることができ、カードケースとタッチペンを………
………
_| ̄|○ il||li 忘れとる………
ホームとはいえ、家までは車で30分弱。とりあえず1回帰ったら、もう出てくる気力は涌かないことうけあいですw
ゲストでプレーするか、コインゲームでもやって寂しく帰るか、どうしたものか…。
どうしたもんかなー、と思案したんですが、ふと、財布の中に1枚、カードが入ってることに気がつきまして。
昨年、王子大会の時に東京で作ったサブカ、その名も「ゲストぴょん」であります。
当時は、まだ1も絶賛稼働中でしたんで、カードを移行してしまうわけにはいかず、サブカでプレーしたんですねー。
これだ、とw
真田技術班長風に言うなら「こんなこともあろうかと!」ですね。
まー、東京で6クレ押して、それっきり使ってなかったので、B2からのスタートなんですが、ゲストでCから上がっていくよりは上の方に行くまでも短くてすむだろうし、ということで、これでプレイしました。
とっととSSまで上がって、と思ってたんですが、なんだかんだでひとつのリーグを抜けるまでに最低3クレですからけっこう遠いんですよね。
結局、S3まででやめました。
成績の方は…まあ、サブカで下位リーグでプレーしてるわけですから、これは叩かれそーだなー、という感じの成績でしたが…。
明日、高知県のトップ100にのってたら笑ってやってください。
あと、本日対戦していただいた皆さんありがとうございました。
とりあえず、下位リーグだからといって手を抜くのも失礼だろうということで、ガチでプレーさせていただきました。「何より団子」で、フツーに「月より団子」だと思い違いして押して誤答したのもガチですorz
基本的に蹂躙に近い形になってしまってましたが、まー、それほど対戦しまくった方もおられなかったし、ご容赦ください。
サブカについては、また財布にしまい込んだので、カードを忘れたときにはこっちを使うこともあるかもしれませんが、でもイレギュラーでないかぎりはメイン一本だと思います。
サブカもショートの赤ずきんなので、あんまりサブカだから、という楽しみもないし(´・ω・`)
サブで語文のポイント獲れまくりだったりするとなんかもったいない気がしますしねw
王子大会に期待すること
とりあえず、王子大会も参加者が確定したようで。
もちろん自分としても参加したくないわけがなかったんですが、お財布とか時間とかと相談したところ、絶対的に無理だったので断念しました。
今回の王子大会では、打ち上げの際、クイズ貴族のブ○ックさんが「ルネッサ~ンス!」と貴族らしい乾杯の音頭をとって、店の人とかから「え?」「今さら?」といういぶかしげな視線を送られるらしい、と僕の中では噂になっているので、そのシーンだけでも見たかったんですが……w
しかし今回は謎のプレイヤー多いなw
昨日の成績GO。
2クレ目、瑠璃さん、松浦亜弥子さん、ニョプニョプさん。
サバイバル2位、早押しで1位タイととり、割に余裕のある状態で逆転ラウンドに進めたのがよかったのか、連想でも割と好調。単独3回で☆18個とって決勝へ。
決勝は松浦さんとテクニカル。いきなりの松浦さん2誤答でこれはもらった、と思っていたところ、こちらも2誤答ヾ(;´Д` )ノ
最終的に(-10)-(-10)でラス問スポーツという事態になってしまい、モロにピンチでしたが、ここを僅差で押し勝ってなんとか優勝。
危なかった…ちょっと飛びすぎてしまってました。自重自重。
3クレ目、連想一発押しさん、カスタムさん、れんそうぱぱさん。
1R目、2R目と1位が3人という展開になり、連続して1位だった連想一発押しさんとれんそうぱぱさんが☆12個。自分とカスタムさんは☆7個でかなり追い込まれた形からの逆転ラウンド連想スタート。
1問目語文、1枚目のヒント「楽屋」に「オチ」を思い浮かべて飛んでしまったものの、続けて出た2枚目のヒントと文字列から最初の想定が否定。なんとかギリギリでひねり出せました。これが単独となり、一気に追い上げ。3問目もとって2位でラス問となり、ここで「過去分詞」と思って押しに行くも、残念ながら「か」がない…。多分「受動態」が正解ですorz
誤答してしまったものの、同じポイントで先に押した3位の一発押しさんも誤答されていて、冷や汗ものの2位抜け。
れんそうぱぱさんとの早押しを制して優勝。
4クレ目、SNOWさん、大老さん。
連想1位タイ、チキン2位で逆転ラウンド早押し。1問目ことわざ問題、とりあえず閃いて押した瞬間、あ、2択だ、と気づいたんですが、今回は選択肢に助けられました。危ない。
序盤でもリードもあり、1位で決勝へ。大老さんに連想投げて勝利。
5クレ目、大老さんが引き続いて登場。さらににいもニャンさん、SLTでユリシーズさん。
このクレは何と言っても、逆転ラウンド連想でのベストセラー小説問題だなぁ…。中途半端にモヤモヤと「わかりそう」なヒントが出た後での「聖杯伝説」という萌えワードに思わず押してしまうも、結局モヤモヤした状態のまま誤答w
にいもニャンさんが正解される姿に「あー、なるほど!」という感じでした。あの小説読んだのになあ。咄嗟に出てこないもんです。
そして、語文3問という状況ではあったものの、このメンツではグロ問がグロ問になってないわけで、ユリシーズさんと最後を正解して、1位にいもニャンさん、2位ユリシーズさんをお見送り。
ユリシーズさんのSLTは残念ながら失敗だったようですが、このクレでの冴えはお見事でした。
6クレ目、瑠璃さん、BUGさん。
積み重ねで4位ながら、テクニカル2位タイで、1位の瑠璃さん、2位のBUGさんを追いかける形。逆転ラウンドも1問目とって、追撃、というタイミングでしたが、ここでBUGさんが単独をとって一気に手の届かない位置にw これでこちらも焦ってしまい、結局4位。
8クレ目、姫宮京さん。いつになく姫宮さんのらしくない誤答が多く、逆転ラウンドでお別れとなりました。いつもは大体逆なんですがw
10クレ目、四方山坂?!さん、ぐらどらさん、MANISHさん。
サバイバル1位タイも、積み重ね4位で、ぐらどらさんの追撃を背中に感じる厳しいポジションから逆転ラウンド早押しへ。ぐらどらさんの2連続正解で、☆1個差になって3問目。しかしこの歴地社で単独をいただいた自分が珍しく1位抜け。
四方山坂?!さんにバシンと早押しをたたきつけるも、バシンと叩き返されて負け。1・2問目と誤答されたので、これはよもやまさかと思ったんですが…そのあと1回も解答権とれずorz
最後はエイトフォー問題で押し負けましたw
11クレ目、四方山坂?!さん、シンシアさん、BUGさん\(^o^)/
チキンで4位も(ここはなんかテンパってました。よく考えればビンゴできた問題もあったのに…。まあそれでも、BUGさんの4連続ビンゴには勝てなかった気がしますがw)、積み重ねで1位タイとってリカバリ。
☆は8個から6個での団子状態で逆転ラウンド早押しでしたが、追い上げなくてはいけない形になっていたシンシアさんが気迫の3答。四方山坂?!さん、BUGさんが2答で、必然的に自分が1答。
力負けがありありという感じで4位となりました。
13クレ目、蒼崎サードさん。
早押し3位、チキン2位と、3位から逆転ラウンドで、最近成績の芳しくないテクニカル。が、1問目歴地社で単独をとらせていただき、これに救われて2位抜け。最近、分割問題は押し負けが多くなってきてやばいんですよ…。1位は蒼崎さん。
決勝は早押しでしたが、ここでのポイントは2問目のノンアルコールビール問題。ここを蒼崎さんが誤答し、自分がギリギリ思い出して正解。これで蒼崎さんが焦ってしまわれたのか、4問目エンタメでも誤答があり、勝ちとさせていただきました。
14クレ目、ラストは石川さゆみさん、NKLさんというどえらいマッチw
サバイバル1問目語文は、三島由紀夫の作品選びという萌え問でしたが、1周目で正解出尽くし。こんなことなら簡単なの選ぶんじゃなかったw スポーツはNKLさんが貫禄を見せるも、3問目はパチンコ問題で、ここは自分が2答で追い上げ。パチンコならこのお2人も勝てるんだな、と思ったんですが…パチ問題自体があんまり無いからなぁ…(;´Д`)
サバイバルでの2位タイの後、積み重ね1位。いつになく石川さんが調子悪そうです。
逆転ラウンドは連想でしたが、2問目語文、1枚目ヒントが「小林一茶」で正解がまさかの「俳句」という直球問題を石川さんが誤答してしまいます。3問目語文はハイデガーの影響下にある某元サントリー宣伝部な作家問題でしたが、こーゆーのの方が単独になりにくいという異次元な展開w
NKLさんも4問目で無念の誤答となってしまい、このお2人が予選落ちという珍しい結果に。
結局、もうお一人の方との決勝を早押しで制して、優勝となりました。
ちなみに、最後にMANUさんと店対1回。虫食いで語文を温存したんですが、20-20からのスポーツをとられて負け、ビジュも20-20から漢字問題を押し負けて本日はストレート負けでした。
もちろん自分としても参加したくないわけがなかったんですが、お財布とか時間とかと相談したところ、絶対的に無理だったので断念しました。
今回の王子大会では、打ち上げの際、クイズ貴族のブ○ックさんが「ルネッサ~ンス!」と貴族らしい乾杯の音頭をとって、店の人とかから「え?」「今さら?」といういぶかしげな視線を送られるらしい、と僕の中では噂になっているので、そのシーンだけでも見たかったんですが……w
しかし今回は謎のプレイヤー多いなw
昨日の成績GO。
2クレ目、瑠璃さん、松浦亜弥子さん、ニョプニョプさん。
サバイバル2位、早押しで1位タイととり、割に余裕のある状態で逆転ラウンドに進めたのがよかったのか、連想でも割と好調。単独3回で☆18個とって決勝へ。
決勝は松浦さんとテクニカル。いきなりの松浦さん2誤答でこれはもらった、と思っていたところ、こちらも2誤答ヾ(;´Д` )ノ
最終的に(-10)-(-10)でラス問スポーツという事態になってしまい、モロにピンチでしたが、ここを僅差で押し勝ってなんとか優勝。
危なかった…ちょっと飛びすぎてしまってました。自重自重。
3クレ目、連想一発押しさん、カスタムさん、れんそうぱぱさん。
1R目、2R目と1位が3人という展開になり、連続して1位だった連想一発押しさんとれんそうぱぱさんが☆12個。自分とカスタムさんは☆7個でかなり追い込まれた形からの逆転ラウンド連想スタート。
1問目語文、1枚目のヒント「楽屋」に「オチ」を思い浮かべて飛んでしまったものの、続けて出た2枚目のヒントと文字列から最初の想定が否定。なんとかギリギリでひねり出せました。これが単独となり、一気に追い上げ。3問目もとって2位でラス問となり、ここで「過去分詞」と思って押しに行くも、残念ながら「か」がない…。多分「受動態」が正解ですorz
誤答してしまったものの、同じポイントで先に押した3位の一発押しさんも誤答されていて、冷や汗ものの2位抜け。
れんそうぱぱさんとの早押しを制して優勝。
4クレ目、SNOWさん、大老さん。
連想1位タイ、チキン2位で逆転ラウンド早押し。1問目ことわざ問題、とりあえず閃いて押した瞬間、あ、2択だ、と気づいたんですが、今回は選択肢に助けられました。危ない。
序盤でもリードもあり、1位で決勝へ。大老さんに連想投げて勝利。
5クレ目、大老さんが引き続いて登場。さらににいもニャンさん、SLTでユリシーズさん。
このクレは何と言っても、逆転ラウンド連想でのベストセラー小説問題だなぁ…。中途半端にモヤモヤと「わかりそう」なヒントが出た後での「聖杯伝説」という萌えワードに思わず押してしまうも、結局モヤモヤした状態のまま誤答w
にいもニャンさんが正解される姿に「あー、なるほど!」という感じでした。あの小説読んだのになあ。咄嗟に出てこないもんです。
そして、語文3問という状況ではあったものの、このメンツではグロ問がグロ問になってないわけで、ユリシーズさんと最後を正解して、1位にいもニャンさん、2位ユリシーズさんをお見送り。
ユリシーズさんのSLTは残念ながら失敗だったようですが、このクレでの冴えはお見事でした。
6クレ目、瑠璃さん、BUGさん。
積み重ねで4位ながら、テクニカル2位タイで、1位の瑠璃さん、2位のBUGさんを追いかける形。逆転ラウンドも1問目とって、追撃、というタイミングでしたが、ここでBUGさんが単独をとって一気に手の届かない位置にw これでこちらも焦ってしまい、結局4位。
8クレ目、姫宮京さん。いつになく姫宮さんのらしくない誤答が多く、逆転ラウンドでお別れとなりました。いつもは大体逆なんですがw
10クレ目、四方山坂?!さん、ぐらどらさん、MANISHさん。
サバイバル1位タイも、積み重ね4位で、ぐらどらさんの追撃を背中に感じる厳しいポジションから逆転ラウンド早押しへ。ぐらどらさんの2連続正解で、☆1個差になって3問目。しかしこの歴地社で単独をいただいた自分が珍しく1位抜け。
四方山坂?!さんにバシンと早押しをたたきつけるも、バシンと叩き返されて負け。1・2問目と誤答されたので、これはよもやまさかと思ったんですが…そのあと1回も解答権とれずorz
最後はエイトフォー問題で押し負けましたw
11クレ目、四方山坂?!さん、シンシアさん、BUGさん\(^o^)/
チキンで4位も(ここはなんかテンパってました。よく考えればビンゴできた問題もあったのに…。まあそれでも、BUGさんの4連続ビンゴには勝てなかった気がしますがw)、積み重ねで1位タイとってリカバリ。
☆は8個から6個での団子状態で逆転ラウンド早押しでしたが、追い上げなくてはいけない形になっていたシンシアさんが気迫の3答。四方山坂?!さん、BUGさんが2答で、必然的に自分が1答。
力負けがありありという感じで4位となりました。
13クレ目、蒼崎サードさん。
早押し3位、チキン2位と、3位から逆転ラウンドで、最近成績の芳しくないテクニカル。が、1問目歴地社で単独をとらせていただき、これに救われて2位抜け。最近、分割問題は押し負けが多くなってきてやばいんですよ…。1位は蒼崎さん。
決勝は早押しでしたが、ここでのポイントは2問目のノンアルコールビール問題。ここを蒼崎さんが誤答し、自分がギリギリ思い出して正解。これで蒼崎さんが焦ってしまわれたのか、4問目エンタメでも誤答があり、勝ちとさせていただきました。
14クレ目、ラストは石川さゆみさん、NKLさんというどえらいマッチw
サバイバル1問目語文は、三島由紀夫の作品選びという萌え問でしたが、1周目で正解出尽くし。こんなことなら簡単なの選ぶんじゃなかったw スポーツはNKLさんが貫禄を見せるも、3問目はパチンコ問題で、ここは自分が2答で追い上げ。パチンコならこのお2人も勝てるんだな、と思ったんですが…パチ問題自体があんまり無いからなぁ…(;´Д`)
サバイバルでの2位タイの後、積み重ね1位。いつになく石川さんが調子悪そうです。
逆転ラウンドは連想でしたが、2問目語文、1枚目ヒントが「小林一茶」で正解がまさかの「俳句」という直球問題を石川さんが誤答してしまいます。3問目語文はハイデガーの影響下にある某元サントリー宣伝部な作家問題でしたが、こーゆーのの方が単独になりにくいという異次元な展開w
NKLさんも4問目で無念の誤答となってしまい、このお2人が予選落ちという珍しい結果に。
結局、もうお一人の方との決勝を早押しで制して、優勝となりました。
ちなみに、最後にMANUさんと店対1回。虫食いで語文を温存したんですが、20-20からのスポーツをとられて負け、ビジュも20-20から漢字問題を押し負けて本日はストレート負けでした。
ようやく起きたので
昨日はちらっとQMAも。
1クレ目でフェニックスで2位とってドラへ。時間帯が平日の昼前だったので、けっこうCOMも混じってて、多少楽ができるかなと思ったんですが、それでもCOM混じりのときで3位を何回かとるのが精一杯。
オールHUMでスポ・理系ときた時は容赦なく12位でしたし…。
何回か会心の回答もありましたが、成績としては凡庸というところでしょうか。
文系学問を投げても文学問題がちっとも出ないので武器にならない罠。
レッスンモードは1719ptが最高だったかと…。
文学関係では2回わからない問題がありました。グロいときはとことんグロいQMAw そしてなぜか美術問題が文学と一緒にカテゴライズされるQMAorz
バルビゾン派のメンバーって言われても有名な2、3人しか知らない上に誰も選択肢の中にいないしなー。
1クレ目でフェニックスで2位とってドラへ。時間帯が平日の昼前だったので、けっこうCOMも混じってて、多少楽ができるかなと思ったんですが、それでもCOM混じりのときで3位を何回かとるのが精一杯。
オールHUMでスポ・理系ときた時は容赦なく12位でしたし…。
何回か会心の回答もありましたが、成績としては凡庸というところでしょうか。
文系学問を投げても文学問題がちっとも出ないので武器にならない罠。
レッスンモードは1719ptが最高だったかと…。
文学関係では2回わからない問題がありました。グロいときはとことんグロいQMAw そしてなぜか美術問題が文学と一緒にカテゴライズされるQMAorz
バルビゾン派のメンバーって言われても有名な2、3人しか知らない上に誰も選択肢の中にいないしなー。
♪ お酒はぬるめの ハンガリー ♪
♪ 肴はあぶった ピカデリー ♪
♪ 女は無口な フィロソフィー ♪
♪ 灯りがぼんやり トラジディー ♪
えー、押してきましたが、なぜかビックリするほど眠いので今日はもう寝ますw
明日、また戦績まとめ書きますでございますー。
♪ 女は無口な フィロソフィー ♪
♪ 灯りがぼんやり トラジディー ♪
えー、押してきましたが、なぜかビックリするほど眠いので今日はもう寝ますw
明日、また戦績まとめ書きますでございますー。
クイズ問題文における分岐の位相
途中まで書いたんだけど書き続ける気力が無くなったのでそのまま公開。
先日、ちらっと悪問の分岐というようなことについて触れたんですが、そのときからちょっと気になってたのが、分岐するクイズ問題で、「これはいい」「これは悪い」ってのは、何が基準なんだろうなあということであります。
先日取りあげた「親指と中指の間にあるのは人差し指ですが、中指と小指の間にある指は何指でしょう」というのは、多分、100人に訊いたら、おそらく90人くらいまで「悪い分岐」と答えるのではないか。
特に、実際に回答者としてこの問題に接した場合は、ほとんど全ての人間が「ひどい問題だ」という感想を持つように思われます。
反面、たとえば「明治の文豪で、『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」というような問題であった場合、「ひどい問題だ」と憤慨する人はそうはいない気がする。
ということは、万人に共通する「分岐の善し悪し」の基準みたいなものがどっかにあるはずだということです。
じゃあそれはどういうものなんだろうか。
そして、クイズ問題という領野において、「分岐」というのはどういうものであるのだろうか。
最初に言っておきますが、今回の記事を読んでみて「そんなの当たり前じゃん」と思われる方も多いかと思います。それは当然で、クイズプレイヤーの中にあらかじめある基準とか位相を言語化してみよう、というのが今回の記事の趣旨でありますから、「当たり前」と感じられる結論が出てこないようでは困る。
と言って、言語化することが全く無意味だとは自分は考えていない。「明確に言葉にはできないけど共通の認識だ」みたいなのが、自分はあまり好きではないので、そこらへんをスッキリさせたいだけというのもありますが。
思うに、「クイズ問題」、特に早押しのそれであるということはまず前提として考えなくてはならないでしょう。
「クイズ問題」であるとはどういうことかというと、まず「最終的に何かを問うてくる疑問文である」ということです。それも明確な回答の存在する疑問であって、その前提があるがゆえに「明治の文豪で『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、では愛って何?」みたいな、答えの存在しない問いをクイズの文脈の中で問うというギャグが成立しうる。
そして、早押し問題であるということは、分岐を考える上では、クイズ問題であるという以上に重要な意味合いをもつかもしれない。
「早押し問題である」ということは、「問題文は原則として文末まで読まれない」という前提を内在します。
たとえば、学校のテストのような場面で「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、中指と小指の間の指は何指?」という問われ方をしても、それは問題文が最後まで見えることが前提であるのだから、そう大きな問題はないわけです。(もちろん、文脈が破綻していることは言うまでもありませんが)
早押しで、こういう問われ方をして「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、/」で押したとしたら、まずもって正解にたどりつくことはできない。ゆえにこれは「ひどい分岐」であるわけです。
つまり、「分岐前だけを読んで、正解にたどりつけるかどうか」というのは、分岐が正当であるか否かを判断する大きな基準であると考えていい。
先の「いい分岐」の例でいえば、漱石と鴎外というのが、とりあえず対になる作家であるという考え方があって、「フリが漱石だから分岐先は鴎外ではないか」という推測はとりあえず成立しなくもない。これが「いい分岐」と考える根拠のひとつではないだろうか。
より明確な例で言えば「人間の性別で、XX染色体を持つのは女性ですが/」ときたら、もう答えは「男性」しかありえないわけです。もちろん、「変な曲がり方」をしてしまう可能性はあるけれども(たとえば「ウマの性別でXXを持つのは…」とか。ウマがXX染色体を持ってるのかどうか知りませんが)、そういうのは、悪問であるととらえていいようにも思う。
「分岐前だけを読んで、正解にたどりつける」のがいい分岐であると考えるならば、その理由のひとつとして、ある可能性に思い至る。
それは、分岐前(フリ)の部分というのは、分岐後(本題)の部分の修飾節に他ならないのではないか、ということだ。
「明治の文豪で、『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」という問題に立ち返るなら、この問題文は3つに分けることができます。
「明治の文豪で、」という、これは回答範囲の限定。
そして、「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、」というフリと、「『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」という本題。
このフリと本題の部分は、これが一般の文章であったなら「AはBです」と「Cは何(Who)でしょう」というふたつの等価の文章の並置にすぎないかもしれませんが、これが「最終的に何かを問う」ことを前提としたクイズ問題であるという大前提の中で、別の意味合いを持ってくると考えられます。
つまり、「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、」という部分は、「『坊っちゃん』の作者=夏目漱石」という図式以上の意味合いとして、「夏目漱石と対照をなす作家で」という裏の意味合いを持ってくる。
もちろん、その裏の意味合いは、本題の文章がどう続くかによっても変化はしてきます。「その漱石の弟子にあたる『鼻』『蜘蛛の糸』の作者は誰?」という形に続くかもしれない。しかしこの場合においても、フリの部分が本題の修飾であるということは変化しないように思えます。
この場合、「夏目漱石」と深く関わりのある誰かを問われる、ことはこの時点で自明であって、たとえばここから「あかほりさとる」が問われる可能性はまずもって無いと言っていいでしょう。
それを問うというのであれば、その分岐は「悪い分岐」だと結論づけられることになるわけです。
分岐においてフリとは本題の修飾節であると考えるなら、もうひとつ、別の「悪い分岐」の条件が、なぜ「悪い」ととらえられるかの理由も説明が可能です。
たとえば先の問題を少しいじって、次のように変えてみましょう。
「明治の文豪で、『二百十日』『野分』『草枕』『坊っちゃん』などを書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」
一気に悪問度が上がったように僕には思えるのですがいかがでしょうか。
フリの部分がいたずらに装飾過多であるのはよくない、と見なされる傾向があるように思います。これは、リアルクイズの参加者とか、普段からクイズに多く触れている人に特に見受けられるとおもうのですが、それはいわゆるクイズ文法がどれだけ体に染みついているかということによるものでしょう。
先のフリとは本題の修飾節であるという考え方においては、「『二百十日』『野分』『草枕』『坊っちゃん』などを書いたのは夏目漱石ですが、」というのは、あくまで本題部分の修飾なので、ここにあまり不必要な飾りを増やすのは、修飾としての役割を逸脱することにつながります。
したがって、これはよくない、ととらえられるのではないだろうか。
『二百十日』とか『野分』なんかは、あくまで「夏目漱石」にかかってくる修飾であって、鴎外を問う上ではなくてもいいわけです。そういうものは省いた方がよろしい。
不必要な修飾はごてごてつけない方がいい、というのは江戸文学から硯友社文学あたりにいたる、いわゆる美文が、わかりづらいことを理由に切り捨てられる中で「常識」となったことですが、その常識はこんなところでも息づいているわけですね。
もちろん、より直接的には、余計な修飾がごてごてくっついてると、そこで押してしまって誤答するから、という理由になってくるのでしょうが、なんでそこで押すのかというと、やたらごてごて装飾がくっついているものというのは本題である、というのがあるからではないかと思います。
以上、書きかけたところ終わり。
あと、もーこの際ついでっていうかイキオイで書くんですが、「夏のあらし!」について書くと見せかけて熱く面影ラッキーホールについて語った「たまごまごごはん」の記事が素晴らしすぎたので貼っておくことに。
「夏のあらし!」本編も好きです。新房監督作品の中では、これまでで一番好きかもしれない。
あの、なんだろうね、タイムリープという特殊能力、しかも男の子と一緒じゃないと発動しないとかややっこしい設定つけてて、しかもそれで何がどう変わるわけでもなく日常コメディだっていうのがね。
もうなんかいいですよね。
先日、ちらっと悪問の分岐というようなことについて触れたんですが、そのときからちょっと気になってたのが、分岐するクイズ問題で、「これはいい」「これは悪い」ってのは、何が基準なんだろうなあということであります。
先日取りあげた「親指と中指の間にあるのは人差し指ですが、中指と小指の間にある指は何指でしょう」というのは、多分、100人に訊いたら、おそらく90人くらいまで「悪い分岐」と答えるのではないか。
特に、実際に回答者としてこの問題に接した場合は、ほとんど全ての人間が「ひどい問題だ」という感想を持つように思われます。
反面、たとえば「明治の文豪で、『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」というような問題であった場合、「ひどい問題だ」と憤慨する人はそうはいない気がする。
ということは、万人に共通する「分岐の善し悪し」の基準みたいなものがどっかにあるはずだということです。
じゃあそれはどういうものなんだろうか。
そして、クイズ問題という領野において、「分岐」というのはどういうものであるのだろうか。
最初に言っておきますが、今回の記事を読んでみて「そんなの当たり前じゃん」と思われる方も多いかと思います。それは当然で、クイズプレイヤーの中にあらかじめある基準とか位相を言語化してみよう、というのが今回の記事の趣旨でありますから、「当たり前」と感じられる結論が出てこないようでは困る。
と言って、言語化することが全く無意味だとは自分は考えていない。「明確に言葉にはできないけど共通の認識だ」みたいなのが、自分はあまり好きではないので、そこらへんをスッキリさせたいだけというのもありますが。
思うに、「クイズ問題」、特に早押しのそれであるということはまず前提として考えなくてはならないでしょう。
「クイズ問題」であるとはどういうことかというと、まず「最終的に何かを問うてくる疑問文である」ということです。それも明確な回答の存在する疑問であって、その前提があるがゆえに「明治の文豪で『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、では愛って何?」みたいな、答えの存在しない問いをクイズの文脈の中で問うというギャグが成立しうる。
そして、早押し問題であるということは、分岐を考える上では、クイズ問題であるという以上に重要な意味合いをもつかもしれない。
「早押し問題である」ということは、「問題文は原則として文末まで読まれない」という前提を内在します。
たとえば、学校のテストのような場面で「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、中指と小指の間の指は何指?」という問われ方をしても、それは問題文が最後まで見えることが前提であるのだから、そう大きな問題はないわけです。(もちろん、文脈が破綻していることは言うまでもありませんが)
早押しで、こういう問われ方をして「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、/」で押したとしたら、まずもって正解にたどりつくことはできない。ゆえにこれは「ひどい分岐」であるわけです。
つまり、「分岐前だけを読んで、正解にたどりつけるかどうか」というのは、分岐が正当であるか否かを判断する大きな基準であると考えていい。
先の「いい分岐」の例でいえば、漱石と鴎外というのが、とりあえず対になる作家であるという考え方があって、「フリが漱石だから分岐先は鴎外ではないか」という推測はとりあえず成立しなくもない。これが「いい分岐」と考える根拠のひとつではないだろうか。
より明確な例で言えば「人間の性別で、XX染色体を持つのは女性ですが/」ときたら、もう答えは「男性」しかありえないわけです。もちろん、「変な曲がり方」をしてしまう可能性はあるけれども(たとえば「ウマの性別でXXを持つのは…」とか。ウマがXX染色体を持ってるのかどうか知りませんが)、そういうのは、悪問であるととらえていいようにも思う。
「分岐前だけを読んで、正解にたどりつける」のがいい分岐であると考えるならば、その理由のひとつとして、ある可能性に思い至る。
それは、分岐前(フリ)の部分というのは、分岐後(本題)の部分の修飾節に他ならないのではないか、ということだ。
「明治の文豪で、『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」という問題に立ち返るなら、この問題文は3つに分けることができます。
「明治の文豪で、」という、これは回答範囲の限定。
そして、「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、」というフリと、「『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」という本題。
このフリと本題の部分は、これが一般の文章であったなら「AはBです」と「Cは何(Who)でしょう」というふたつの等価の文章の並置にすぎないかもしれませんが、これが「最終的に何かを問う」ことを前提としたクイズ問題であるという大前提の中で、別の意味合いを持ってくると考えられます。
つまり、「『坊っちゃん』を書いたのは夏目漱石ですが、」という部分は、「『坊っちゃん』の作者=夏目漱石」という図式以上の意味合いとして、「夏目漱石と対照をなす作家で」という裏の意味合いを持ってくる。
もちろん、その裏の意味合いは、本題の文章がどう続くかによっても変化はしてきます。「その漱石の弟子にあたる『鼻』『蜘蛛の糸』の作者は誰?」という形に続くかもしれない。しかしこの場合においても、フリの部分が本題の修飾であるということは変化しないように思えます。
この場合、「夏目漱石」と深く関わりのある誰かを問われる、ことはこの時点で自明であって、たとえばここから「あかほりさとる」が問われる可能性はまずもって無いと言っていいでしょう。
それを問うというのであれば、その分岐は「悪い分岐」だと結論づけられることになるわけです。
分岐においてフリとは本題の修飾節であると考えるなら、もうひとつ、別の「悪い分岐」の条件が、なぜ「悪い」ととらえられるかの理由も説明が可能です。
たとえば先の問題を少しいじって、次のように変えてみましょう。
「明治の文豪で、『二百十日』『野分』『草枕』『坊っちゃん』などを書いたのは夏目漱石ですが、『舞姫』『青年』『高瀬舟』を書いたのは誰でしょう」
一気に悪問度が上がったように僕には思えるのですがいかがでしょうか。
フリの部分がいたずらに装飾過多であるのはよくない、と見なされる傾向があるように思います。これは、リアルクイズの参加者とか、普段からクイズに多く触れている人に特に見受けられるとおもうのですが、それはいわゆるクイズ文法がどれだけ体に染みついているかということによるものでしょう。
先のフリとは本題の修飾節であるという考え方においては、「『二百十日』『野分』『草枕』『坊っちゃん』などを書いたのは夏目漱石ですが、」というのは、あくまで本題部分の修飾なので、ここにあまり不必要な飾りを増やすのは、修飾としての役割を逸脱することにつながります。
したがって、これはよくない、ととらえられるのではないだろうか。
『二百十日』とか『野分』なんかは、あくまで「夏目漱石」にかかってくる修飾であって、鴎外を問う上ではなくてもいいわけです。そういうものは省いた方がよろしい。
不必要な修飾はごてごてつけない方がいい、というのは江戸文学から硯友社文学あたりにいたる、いわゆる美文が、わかりづらいことを理由に切り捨てられる中で「常識」となったことですが、その常識はこんなところでも息づいているわけですね。
もちろん、より直接的には、余計な修飾がごてごてくっついてると、そこで押してしまって誤答するから、という理由になってくるのでしょうが、なんでそこで押すのかというと、やたらごてごて装飾がくっついているものというのは本題である、というのがあるからではないかと思います。
以上、書きかけたところ終わり。
あと、もーこの際ついでっていうかイキオイで書くんですが、「夏のあらし!」について書くと見せかけて熱く面影ラッキーホールについて語った「たまごまごごはん」の記事が素晴らしすぎたので貼っておくことに。
「夏のあらし!」本編も好きです。新房監督作品の中では、これまでで一番好きかもしれない。
あの、なんだろうね、タイムリープという特殊能力、しかも男の子と一緒じゃないと発動しないとかややっこしい設定つけてて、しかもそれで何がどう変わるわけでもなく日常コメディだっていうのがね。
もうなんかいいですよね。
ジョン・レノン対火星人
「積み重ねの『会社名の表記が正しいもの』に『ボルカノスパゲッチ』を入れろの会」会長のほたぴょんですこんばんは。
ちなみに「ボルカノスパゲッチ」というのは…説明するのめんどくさいので加古川近辺にお住まいの方にでもきいてください。もれなくなんだこいつ、という目で見られると思いますw
いや、そういう社名かなんかがどでーんと書かれた廃工場が兵庫県は加古川あたりにあって、それが電車の窓からよく見えたのですが、なんかもう取り壊されてしまってるみたいですねー。
さて、押してきました。
序盤は好調でしたが、8時前くらいで4・4・3位ととってSS2へ。最初の4位の時には21連続リーマス継続中だったのにあっという間だよ!w
なんとかSS1に戻してやめてきました。
語文GPは、一時、1627までいったものの、更新はならず。…というか、上のお2人が遠すぎて追いつける気がしないんですけどorz
1、2クレ目とmanbooさんとマッチ。いずれもなんとか2位抜けで決勝へご一緒し、1クレ目は連想で瞬殺されるも、2クレ目、同じく連想でリベンジ達成。
4クレ目、テリーさん、メキシコ☆さん登場。予選の連想・サバイバルと終えて、あんまり調子よくなかったけど、☆5個くらいはあるのかな、と思ってたら3個しかありませんでした。いや、フツーに1R前に何位だったのかおぼえてなかった。
早押しで必死になって3答しましたが単独なしではいかんともしがたく、3位。
5クレ目、にいもニャンさん、毒まムさん、菱田きとらさん。
なんだかえらい激戦になりました。
1R目のテクニカルは全員が30点とって同率1位。ということはつまり、全員が1stと2ndで2回ずつ答えたということですね。アツアツです。
2R目のサバイバルは、危なげなく3問目までに30点を稼いでいたにいもニャンさんと菱田きとらさんが、最後の趣雑でまさかのW誤答。このラス問で、1位は毒まムさんへと入れ替わり、4位ほぼ確定か、と諦めモードだった自分も2位になりました。
逆転ラウンド連想は、まず1問目グル生で毒まムさんが1人押しでの単独。「チョコで云々」というヒントに最後まで惑わされたんですが、これ、そこそこ有名なものなんですねー。食べたことなかったんですが、検索で調べたら15万件とか出てきてビックリ。続く語文とエンタメをにいもニャンさんと自分が取り、☆は毒まムさんが13個、自分が11個、にいもニャンさんが9個、菱田さんが5個。
最後がスポーツだっただけに、これはにいもニャンさんがとって、自分が落ちるパターンかなあと思ってたんですが、ここを毒まムさん、菱田さんが正解して、毒まムさん1位、自分が2位となりました。
最後がスポーツとかだと、けっこう他の人頼みだったりしますので、これは助かりました。実際、全員が同じヒントで押してるんですが、押した順位も自分が最後でしたしね。
決勝は毒まムさんとの連想勝負。1問目から語文にもかかわらずヒントが2枚続けて格闘技寄りだったw まあでもこれをとって勢いづき、2問目エンタメを押し勝ち、3問目スポも幸いにとることができて勝利!
6クレ目、毒まムさんと、浜田大遅答神さん、くらのすけさん。浜田大遅答神さんとはこの後も含めて3連戦。
3位からの逆転ラウンドでしたが、どうにか単独含む2答で決勝へ。
浜田大遅答神さんとの連想は先行リーチ後に慎重になったところを追いついてこられましたが、最後をとってなんとか勝たせていただきました。
7クレ目は浜田さん、わかだんな♂さん、菱田きとらさん。
テクニカル+ビジュアルという微妙にピンチな展開で、実際ちょっと危なかったんですが、逆転ラウンド1問目、「手風琴」からの分岐にわかだんな♂さん、菱田さんがつまづいてしまい、これで自分が楽になりました。
あの問題、意外に曲がっていく幅が広いんですよねー。たしかに一番手はハーモニカなんですが…。ハープでも大正琴でも、どこにいっても不思議はないんで、自分は意識的に分岐前には飛ばないようにしてます。まあ、☆がやばいときは別だと思いますけど…。
浜田さんとの決勝、今度は早押しでしたが、序盤で浜田さんが焦ってしまったのか2誤答されたところを拾ったのもあり、勝利。自分としては、なかなかいい押しが出来たような気がして満足でした。
8クレ目、たかひでK3さん、ennuiさん。
積み重ねは、語文、迷ったのを積んでおくべきだったなあと思ったりもしたんですが、ここは無難に2位タイ。
問題はサバイバルの1問目、「2006年のドラマ」。今日は後々でも「2006年の映画」なんてのも出たんですが、いや、これ無理ですって! 中途半端に前だから、こんがらがります。
2006年か2005年か2007年か、みたいなところをずらっと並べられると、かなりきつい。同時期にこのドラマも見たから、というような攻め方が出来る人ならもうちょっと迷わないのかなあ…。
結局、残る3問は1巡で正解が出てしまうという展開で、ここを正解したennuiさんと浜田さんが1位タイ。たかひでさんと自分が3位タイ。
こうなったら、と語文が3つ並んだ逆転ラウンドテクニカルに望みを託しましたが、渾身の三姉妹問題での正解も単独とはならず…。というかそれ以前に、たかひでさんとennuiさんの見切りの速さがハンパなくて追いつけずw 4位。
9クレ目、テリーさん、全米がサブカさん、麻雀芸人さん。しかもビジュアル入りw
積み重ねでのテリーさんの強さは目を見張るものがありました。脇でこそこそ漫アゲ問題でパフェ積んだりもしましたが、テクニカルでは飛ぶべきところで飛べず、4位。SS2へ。
10クレ目、全米がサブカさん、きゃたつさん(と、言い切ってみるw)。
中途半端な☆の数からの逆転ラウンドだったものの、早々に突き放されてしまい、あえなく3位。
11クレ目、わかだんな♂さん、ヲサムさんというラブピー組が2人。最後、逆転ラウンドヲサムさんに間違って誤ブラしてしまいました。サーセン。最後の問題でどうにか2位に入り、そのまま優勝。
12クレ目、なんだかなぁさんに決勝で負けて2位。
14クレ目、北海道の人が2人いるなあ、と思っていたところ、asumiさんとLONさんが揃って登場w
1R目のテクニカルで早速、猛者同士の押し合いという展開になるも、得点は伸びていかず、最後の問題でするーっと脇を抜けて1位タイをとることに成功w
2R目のチキンは4着となり、LONさんと並ぶ2位タイから逆Rスタートですが、この状況、3個差の4着スタートとなったasumiさんが怖すぎるw
案の定、といいますか、自然科学、エンタメ、語文とasumiさんが3連答。他3人が1問ずつとり、☆は1位から9・7・6・6。asumiさんが2位で、LONさんと自分が3位タイ。
えー、ということは…相当予選落ちの公算がでかくないかこれは(´・ω・`)
しかし、この最後のグル生、ここでとにかく正解しておかないと生き残りの目がないということで、苦手ジャンルではありましたが渾身のダイブ!
実は「オランダ」と思って押したら「オ」がなかったので必死で思い出したのはナイショです!w
結果的にはこのダイブがきまり、さらに1位の人も正解して、まさかの草クイズ連合お2人が予選落ちとなったのでありました。
決勝は奪取勝負で、30-30となったものの、最後は見事に相手に持っていかれてしまい、無念の2位でした。
16クレ目、戸田戸田さんとの灼熱の一戦となるも、予選でちょっと力を使い果たしていた感もあり2位。
17クレ目でようやくのSS1復帰となりました。
とりあえず、次回のプレイはまた明後日か金曜日になるかと思います。
ちなみに「ボルカノスパゲッチ」というのは…説明するのめんどくさいので加古川近辺にお住まいの方にでもきいてください。もれなくなんだこいつ、という目で見られると思いますw
いや、そういう社名かなんかがどでーんと書かれた廃工場が兵庫県は加古川あたりにあって、それが電車の窓からよく見えたのですが、なんかもう取り壊されてしまってるみたいですねー。
さて、押してきました。
序盤は好調でしたが、8時前くらいで4・4・3位ととってSS2へ。最初の4位の時には21連続リーマス継続中だったのにあっという間だよ!w
なんとかSS1に戻してやめてきました。
語文GPは、一時、1627までいったものの、更新はならず。…というか、上のお2人が遠すぎて追いつける気がしないんですけどorz
1、2クレ目とmanbooさんとマッチ。いずれもなんとか2位抜けで決勝へご一緒し、1クレ目は連想で瞬殺されるも、2クレ目、同じく連想でリベンジ達成。
4クレ目、テリーさん、メキシコ☆さん登場。予選の連想・サバイバルと終えて、あんまり調子よくなかったけど、☆5個くらいはあるのかな、と思ってたら3個しかありませんでした。いや、フツーに1R前に何位だったのかおぼえてなかった。
早押しで必死になって3答しましたが単独なしではいかんともしがたく、3位。
5クレ目、にいもニャンさん、毒まムさん、菱田きとらさん。
なんだかえらい激戦になりました。
1R目のテクニカルは全員が30点とって同率1位。ということはつまり、全員が1stと2ndで2回ずつ答えたということですね。アツアツです。
2R目のサバイバルは、危なげなく3問目までに30点を稼いでいたにいもニャンさんと菱田きとらさんが、最後の趣雑でまさかのW誤答。このラス問で、1位は毒まムさんへと入れ替わり、4位ほぼ確定か、と諦めモードだった自分も2位になりました。
逆転ラウンド連想は、まず1問目グル生で毒まムさんが1人押しでの単独。「チョコで云々」というヒントに最後まで惑わされたんですが、これ、そこそこ有名なものなんですねー。食べたことなかったんですが、検索で調べたら15万件とか出てきてビックリ。続く語文とエンタメをにいもニャンさんと自分が取り、☆は毒まムさんが13個、自分が11個、にいもニャンさんが9個、菱田さんが5個。
最後がスポーツだっただけに、これはにいもニャンさんがとって、自分が落ちるパターンかなあと思ってたんですが、ここを毒まムさん、菱田さんが正解して、毒まムさん1位、自分が2位となりました。
最後がスポーツとかだと、けっこう他の人頼みだったりしますので、これは助かりました。実際、全員が同じヒントで押してるんですが、押した順位も自分が最後でしたしね。
決勝は毒まムさんとの連想勝負。1問目から語文にもかかわらずヒントが2枚続けて格闘技寄りだったw まあでもこれをとって勢いづき、2問目エンタメを押し勝ち、3問目スポも幸いにとることができて勝利!
6クレ目、毒まムさんと、浜田大遅答神さん、くらのすけさん。浜田大遅答神さんとはこの後も含めて3連戦。
3位からの逆転ラウンドでしたが、どうにか単独含む2答で決勝へ。
浜田大遅答神さんとの連想は先行リーチ後に慎重になったところを追いついてこられましたが、最後をとってなんとか勝たせていただきました。
7クレ目は浜田さん、わかだんな♂さん、菱田きとらさん。
テクニカル+ビジュアルという微妙にピンチな展開で、実際ちょっと危なかったんですが、逆転ラウンド1問目、「手風琴」からの分岐にわかだんな♂さん、菱田さんがつまづいてしまい、これで自分が楽になりました。
あの問題、意外に曲がっていく幅が広いんですよねー。たしかに一番手はハーモニカなんですが…。ハープでも大正琴でも、どこにいっても不思議はないんで、自分は意識的に分岐前には飛ばないようにしてます。まあ、☆がやばいときは別だと思いますけど…。
浜田さんとの決勝、今度は早押しでしたが、序盤で浜田さんが焦ってしまったのか2誤答されたところを拾ったのもあり、勝利。自分としては、なかなかいい押しが出来たような気がして満足でした。
8クレ目、たかひでK3さん、ennuiさん。
積み重ねは、語文、迷ったのを積んでおくべきだったなあと思ったりもしたんですが、ここは無難に2位タイ。
問題はサバイバルの1問目、「2006年のドラマ」。今日は後々でも「2006年の映画」なんてのも出たんですが、いや、これ無理ですって! 中途半端に前だから、こんがらがります。
2006年か2005年か2007年か、みたいなところをずらっと並べられると、かなりきつい。同時期にこのドラマも見たから、というような攻め方が出来る人ならもうちょっと迷わないのかなあ…。
結局、残る3問は1巡で正解が出てしまうという展開で、ここを正解したennuiさんと浜田さんが1位タイ。たかひでさんと自分が3位タイ。
こうなったら、と語文が3つ並んだ逆転ラウンドテクニカルに望みを託しましたが、渾身の三姉妹問題での正解も単独とはならず…。というかそれ以前に、たかひでさんとennuiさんの見切りの速さがハンパなくて追いつけずw 4位。
9クレ目、テリーさん、全米がサブカさん、麻雀芸人さん。しかもビジュアル入りw
積み重ねでのテリーさんの強さは目を見張るものがありました。脇でこそこそ漫アゲ問題でパフェ積んだりもしましたが、テクニカルでは飛ぶべきところで飛べず、4位。SS2へ。
10クレ目、全米がサブカさん、きゃたつさん(と、言い切ってみるw)。
中途半端な☆の数からの逆転ラウンドだったものの、早々に突き放されてしまい、あえなく3位。
11クレ目、わかだんな♂さん、ヲサムさんというラブピー組が2人。最後、逆転ラウンドヲサムさんに間違って誤ブラしてしまいました。サーセン。最後の問題でどうにか2位に入り、そのまま優勝。
12クレ目、なんだかなぁさんに決勝で負けて2位。
14クレ目、北海道の人が2人いるなあ、と思っていたところ、asumiさんとLONさんが揃って登場w
1R目のテクニカルで早速、猛者同士の押し合いという展開になるも、得点は伸びていかず、最後の問題でするーっと脇を抜けて1位タイをとることに成功w
2R目のチキンは4着となり、LONさんと並ぶ2位タイから逆Rスタートですが、この状況、3個差の4着スタートとなったasumiさんが怖すぎるw
案の定、といいますか、自然科学、エンタメ、語文とasumiさんが3連答。他3人が1問ずつとり、☆は1位から9・7・6・6。asumiさんが2位で、LONさんと自分が3位タイ。
えー、ということは…相当予選落ちの公算がでかくないかこれは(´・ω・`)
しかし、この最後のグル生、ここでとにかく正解しておかないと生き残りの目がないということで、苦手ジャンルではありましたが渾身のダイブ!
実は「オランダ」と思って押したら「オ」がなかったので必死で思い出したのはナイショです!w
結果的にはこのダイブがきまり、さらに1位の人も正解して、まさかの草クイズ連合お2人が予選落ちとなったのでありました。
決勝は奪取勝負で、30-30となったものの、最後は見事に相手に持っていかれてしまい、無念の2位でした。
16クレ目、戸田戸田さんとの灼熱の一戦となるも、予選でちょっと力を使い果たしていた感もあり2位。
17クレ目でようやくのSS1復帰となりました。
とりあえず、次回のプレイはまた明後日か金曜日になるかと思います。
中山功太の時報ネタ風にAnAnをお知らせする
(ステージ暗転)
ただいまから 「なんでそれがわかんねん」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「もー! 今の、俺の方が早く押したはずやのにー!」
ただいまから 「カップルの女の子の方の不可解な疑問」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「えー!? どうしてこの人、こんなこと知ってんの!?」
ただいまから 「わかってんねん」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「4人ビジュアルクイーズ!」
「対戦者ALI」
「要注意!」
ただいまから 「どうせアンサーやろ」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「『Q&A』などというときの/」
(ステージ暗転して闇に包まれる)
えー、お読みいただいてどうもありがとうございました。
書いてみたものの、文字であのネタの面白さを伝えるのには限界があったか、という気もしています。けど泣きません。ここ東京やしw
なお、どうでもいい話ですが、今日、仕事中に『元気爆発ハンブルガー』というダジャレを思いついたのでgoogle検索してみたところ、なぜか1件だけヒット。しかもそれが2ちゃんのダウンロード板のログだったのが妙に悔しかったことをお伝えいたします。
ただいまから 「なんでそれがわかんねん」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「もー! 今の、俺の方が早く押したはずやのにー!」
ただいまから 「カップルの女の子の方の不可解な疑問」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「えー!? どうしてこの人、こんなこと知ってんの!?」
ただいまから 「わかってんねん」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「4人ビジュアルクイーズ!」
「対戦者ALI」
「要注意!」
ただいまから 「どうせアンサーやろ」 をお知らせします
(プッ♪)
(プッ♪)
(プッ♪)
(ポーン♪)
「『Q&A』などというときの/」
(ステージ暗転して闇に包まれる)
えー、お読みいただいてどうもありがとうございました。
書いてみたものの、文字であのネタの面白さを伝えるのには限界があったか、という気もしています。けど泣きません。ここ東京やしw
なお、どうでもいい話ですが、今日、仕事中に『元気爆発ハンブルガー』というダジャレを思いついたのでgoogle検索してみたところ、なぜか1件だけヒット。しかもそれが2ちゃんのダウンロード板のログだったのが妙に悔しかったことをお伝えいたします。
DUB 56
今日はちょっと少なめに11クレ。まあ、でもこのくらいでも十分っちゃ十分だよなー、と思ったりもする今日この頃です。
とりあえず、今日はスタート時点で語文GPが1450くらい。再度MAX更新にチャレンジできるかどうか、というのが、ひとつのモチベーションでした。
不安要因としては、昨晩、あんまし寝てないってのがありましたけどねー。でも全体としてはなんとかなったな、という仕上がりでした。
1クレ目、テツ☆レォタさん、バクチク現象さん、まさろってぃさん。いきなりきついw
ビジュは4位でしたが、サバイバルはバクチク現象さんとまさろってぃさんと自分が30ptで並んでの1位。テツ☆レォタさんは誤答が響いて28ptで4位。こう見てみると、サバイバルでの誤答って大きいんですよね…。
この時点でテツ☆レォタさんが大きく出遅れるという展開でしたが、こういう形になると後ろからの追い上げに戦々恐々としなくてはいけないので、自分もかなりプレッシャー感じてました。しかし、そのプレッシャーがかえってよかったのか、語文3問漫アゲ1問という並びのせいか、ここを4連続ポイントゲットで2位抜け。1問、漫アゲの飛びは早すぎましたが、なんとか切り抜けました…。
決勝はバクチク現象さんと連想。20-20とまずまずいい形だったんですが、最後を押し負けて2位。
その後、2クレ目、3クレ目とバクチク現象さんとマッチし、そして3戦連続で2位w
2クレ目はのののneuさん、3クレ目はBLT中だっためそさんともマッチでした。めそさんは残念ながらブロンズ不合格となられたようで、いささか申し訳ないような気もするのですが、ま、勝負ですのでご容赦ください。BLTの「4/5で決勝」って、SLTの3クレ優勝より厳しいんじゃないかって気もするんですけどね…。
でも逆転ラウンドのテクニカルではめそさんの3連答に意地を見たような気がしました。実際、ラス問の語文は自分も誤答してしまったので、これをめそさんが答えてたら☆で並んでくるんで、どうなってたか…。実は今確認したらタイムも同一でしたw
ちなみに、バクチク現象さんとの決勝は3連続で連想。2クレ目が終わったあと、これは次も一緒になったらそろそろ予選落ちしてしまう、と思ってタイミングずらそうとしたんですが、見事にかち合いました(-ω-;)
5クレ目、シンシアさん、真鍋つかさ♪さん。
このクレは特殊ルールで、逆転ラウンドが、解答権1名のみで☆4つが移動するルールでした。
…わかりやすく言うと石川県のナニが紛れこんでたってことですね。何気に初マッチ。
ここの連想、別に釣られ押しはなかったんですが2誤答してしまい、シンシアさんにあと一歩届かず3位。
次クレ、特殊ルール戦は嫌だったので適当に時間潰してカード入れたらシンシアさんと再マッチw
COM1混じりと言うこともあり、2人で決勝へ。なんだかいつも早押しを投げられては沈みこんでいる対シンシアさん戦ですが、今日は自分が1位でしたので連想を投げさせていただきました。
さっきバクチク現象さんに削られた分を取り戻さねばw
20-20からのラスト、エンタメをとって勝利。なんか久々にシンシアさんに勝てました。
7クレ目もシンシアさんとマッチ。なんだかんだで3戦連続ですね。
ここもなんとか決勝まではご一緒できそうな雰囲気でしたが、逆転ラウンド「スクールウォーズの/」で飛んでしまい、主演かサブタイかで迷った末、サブタイに張ったら痛恨の誤答。これで3位だった方に単独を献上してしまい、その後、2正答で追い上げるも届かず3位となりました。
実は押したときは、「ラグビー」でいけんじゃね、とか甘いことを考えてたのはナイショですw
あと、シンシアさんにものすごい早いタイミングで「ぬるまゆ」を見切られた…。あれはなかなか衝撃でした。
8クレ目、三宮サンクスの表示に不穏なものを感じていたところ、まろやかさん登場w
サバイバルは最後の問題でご当地問題が出てくれたこともあり1位。チキンは4位でしたが、逆転ラウンド、☆を減らしつつもなんとか2位に入って決勝へ。
まろやかさんからは連想がとんできましたが、ここはまろやかさんの誤答を拾っていく形で勝利。トマス・モアはまろやかさんらしからぬ、という誤答でしたが、ど忘れでしょうねー。助かりましたw
9クレ目、とらきち77さん。あと、段位の方でしたがいっぱいブラボーいただきました。お知り合いの方かなあ…?
1位抜けし、とらきちさんに早押しを投げてみるも、いきなりリーチをかけられて完全に焦りました。2誤答して負け。
10クレ目、石川さゆみさん、三咲さん。
三咲さんが連想でちょっと壊れてしまい、アドバンテージをいただいたものの、逆転ラウンドの早押しでは一転して三咲さんが4連答でものすごい追い上げを見せました。が、こちらも負けじとエンタメ2問の語文1問を答えて☆1個差で逃げ切り2位抜け。
決勝は石川さんとの早押し勝負。いきなり先制リーチをかけられてしまったものの、グル生、漫アゲをとってイーブンに持ち込み、ラストのエンタメ。これはひょっとして石川さんもわからないのでは…、最近のドラマのタイトルにそんなことを考えた時期もありましたが、ここは石川さんがしっかりとって力負けの形で完敗。
11クレ目、バップの高僧さん。毎クレのように75%↑組が入ってきはじめましたw
早押しを1位タイ、チキンを2位で抜け、とりあえず1位で逆転ラウンド。バップの高僧さんは不調で☆4個だったんですが、逆転ラウンド、テクニカルでバップの高僧さんが単独2発を含む3連答で一気に首位に。1問目のチッキチキチーだかコンチータだか(どっちも大幅に違います)を華麗に単独決められたところで、完全に流れが行きましたねー。あれは素晴らしかった。
しかし逆転ラウンドの早押しは、こちらも会心の押しができ、30-0でかわしきって優勝。これでシメといたしました。
ちなみに語文GPの方は、1639ptまで上げることができました。
ただいま1500ちょぼちょぼのところまで下がってますが、これから押し出されるポイントがでかくなるので、再度の上昇はちょっと厳しそうな気がします。
昨日も書いたケアレスミスがなければ1680くらいまではいけたと思うんですが…。現トップであるNNNさんの1700台って数字はやっぱりとてつもないです。
とりあえず、今日はスタート時点で語文GPが1450くらい。再度MAX更新にチャレンジできるかどうか、というのが、ひとつのモチベーションでした。
不安要因としては、昨晩、あんまし寝てないってのがありましたけどねー。でも全体としてはなんとかなったな、という仕上がりでした。
1クレ目、テツ☆レォタさん、バクチク現象さん、まさろってぃさん。いきなりきついw
ビジュは4位でしたが、サバイバルはバクチク現象さんとまさろってぃさんと自分が30ptで並んでの1位。テツ☆レォタさんは誤答が響いて28ptで4位。こう見てみると、サバイバルでの誤答って大きいんですよね…。
この時点でテツ☆レォタさんが大きく出遅れるという展開でしたが、こういう形になると後ろからの追い上げに戦々恐々としなくてはいけないので、自分もかなりプレッシャー感じてました。しかし、そのプレッシャーがかえってよかったのか、語文3問漫アゲ1問という並びのせいか、ここを4連続ポイントゲットで2位抜け。1問、漫アゲの飛びは早すぎましたが、なんとか切り抜けました…。
決勝はバクチク現象さんと連想。20-20とまずまずいい形だったんですが、最後を押し負けて2位。
その後、2クレ目、3クレ目とバクチク現象さんとマッチし、そして3戦連続で2位w
2クレ目はのののneuさん、3クレ目はBLT中だっためそさんともマッチでした。めそさんは残念ながらブロンズ不合格となられたようで、いささか申し訳ないような気もするのですが、ま、勝負ですのでご容赦ください。BLTの「4/5で決勝」って、SLTの3クレ優勝より厳しいんじゃないかって気もするんですけどね…。
でも逆転ラウンドのテクニカルではめそさんの3連答に意地を見たような気がしました。実際、ラス問の語文は自分も誤答してしまったので、これをめそさんが答えてたら☆で並んでくるんで、どうなってたか…。実は今確認したらタイムも同一でしたw
ちなみに、バクチク現象さんとの決勝は3連続で連想。2クレ目が終わったあと、これは次も一緒になったらそろそろ予選落ちしてしまう、と思ってタイミングずらそうとしたんですが、見事にかち合いました(-ω-;)
5クレ目、シンシアさん、真鍋つかさ♪さん。
このクレは特殊ルールで、逆転ラウンドが、解答権1名のみで☆4つが移動するルールでした。
…わかりやすく言うと石川県のナニが紛れこんでたってことですね。何気に初マッチ。
ここの連想、別に釣られ押しはなかったんですが2誤答してしまい、シンシアさんにあと一歩届かず3位。
次クレ、特殊ルール戦は嫌だったので適当に時間潰してカード入れたらシンシアさんと再マッチw
COM1混じりと言うこともあり、2人で決勝へ。なんだかいつも早押しを投げられては沈みこんでいる対シンシアさん戦ですが、今日は自分が1位でしたので連想を投げさせていただきました。
さっきバクチク現象さんに削られた分を取り戻さねばw
20-20からのラスト、エンタメをとって勝利。なんか久々にシンシアさんに勝てました。
7クレ目もシンシアさんとマッチ。なんだかんだで3戦連続ですね。
ここもなんとか決勝まではご一緒できそうな雰囲気でしたが、逆転ラウンド「スクールウォーズの/」で飛んでしまい、主演かサブタイかで迷った末、サブタイに張ったら痛恨の誤答。これで3位だった方に単独を献上してしまい、その後、2正答で追い上げるも届かず3位となりました。
実は押したときは、「ラグビー」でいけんじゃね、とか甘いことを考えてたのはナイショですw
あと、シンシアさんにものすごい早いタイミングで「ぬるまゆ」を見切られた…。あれはなかなか衝撃でした。
8クレ目、三宮サンクスの表示に不穏なものを感じていたところ、まろやかさん登場w
サバイバルは最後の問題でご当地問題が出てくれたこともあり1位。チキンは4位でしたが、逆転ラウンド、☆を減らしつつもなんとか2位に入って決勝へ。
まろやかさんからは連想がとんできましたが、ここはまろやかさんの誤答を拾っていく形で勝利。トマス・モアはまろやかさんらしからぬ、という誤答でしたが、ど忘れでしょうねー。助かりましたw
9クレ目、とらきち77さん。あと、段位の方でしたがいっぱいブラボーいただきました。お知り合いの方かなあ…?
1位抜けし、とらきちさんに早押しを投げてみるも、いきなりリーチをかけられて完全に焦りました。2誤答して負け。
10クレ目、石川さゆみさん、三咲さん。
三咲さんが連想でちょっと壊れてしまい、アドバンテージをいただいたものの、逆転ラウンドの早押しでは一転して三咲さんが4連答でものすごい追い上げを見せました。が、こちらも負けじとエンタメ2問の語文1問を答えて☆1個差で逃げ切り2位抜け。
決勝は石川さんとの早押し勝負。いきなり先制リーチをかけられてしまったものの、グル生、漫アゲをとってイーブンに持ち込み、ラストのエンタメ。これはひょっとして石川さんもわからないのでは…、最近のドラマのタイトルにそんなことを考えた時期もありましたが、ここは石川さんがしっかりとって力負けの形で完敗。
11クレ目、バップの高僧さん。毎クレのように75%↑組が入ってきはじめましたw
早押しを1位タイ、チキンを2位で抜け、とりあえず1位で逆転ラウンド。バップの高僧さんは不調で☆4個だったんですが、逆転ラウンド、テクニカルでバップの高僧さんが単独2発を含む3連答で一気に首位に。1問目のチッキチキチーだかコンチータだか(どっちも大幅に違います)を華麗に単独決められたところで、完全に流れが行きましたねー。あれは素晴らしかった。
しかし逆転ラウンドの早押しは、こちらも会心の押しができ、30-0でかわしきって優勝。これでシメといたしました。
ちなみに語文GPの方は、1639ptまで上げることができました。
ただいま1500ちょぼちょぼのところまで下がってますが、これから押し出されるポイントがでかくなるので、再度の上昇はちょっと厳しそうな気がします。
昨日も書いたケアレスミスがなければ1680くらいまではいけたと思うんですが…。現トップであるNNNさんの1700台って数字はやっぱりとてつもないです。
あたしが押すと、いつもこんな感じなんです
3連続☆0個!?
3連続☆0個が故意だと言うんですか…
でも、圧倒的な力量差だったら?
…まあ、☆0個だとずーっとCリーグですからね…ってそれサブカじゃん!Σ(´・д・`|||)
というわけで、ご多分にもれず「咲」見て面白いなーと言うことを書きます。見てない人はすっとばすといいじぇ!
んー、いやこれねえ、面白いですよ。
そうきますか! なるほどそうきますか! という感じなのですよ!(わかりにくい)
脚本が浦畑達彦さん。麻雀アニメの金字塔である「アカギ」でもメインライターの一人だったし、あと去年はまった「ストライクウィッチーズ」でも、かなり重要な話の脚本を書かれていて、ほんと浦畑脚本には、気づいてみるとかなりやられっぱなし。
このまま引き続きやられてみたいと思いますo(≧∀≦o)
しかし、原作でもそうだったんで、これは意図的ではないんですけど、咲がリンシャンにもっていくための牌が、やっぱり「西」だったw
「アカギ」のときは、古谷さんがナレーションだったこともあり、「やたら西(シャア)が手牌にからむ」と話題でしたが、今回も積極的に西なのか!?
…というか、原作通りなら次も西カンのシーンあるのねw
ちなみにタコスが好きっぽー。
さて、今日は、病院に行かないといけなかったので、ちょっと区切りもついたしってことで仕事お休み。お忙しい方々のブログを横目で見てすみませんねー、とか思いつつ、まあでも給料安いから許してねということでorz
で、病院の検査も無事に済み、押しに行くことに。目の手術してからもう2ヶ月なんですねー、早いもんだ。
1クレ目、彩都さん登場。ビジュ、サバイバルと2位で、まずまずのポジションにつけてたんですが、逆転ラウンドの早押し、ここでポイント、と気張った語文で見事に押し抜け…。
ぬあーんもー! テンション下がるわ!
押し抜けって、セガはなおす気があるのかこれ…。プログラムのことも機械のこともわかりませんからアレですけども、ボタンを押したら確実に反応するようにする、というのはそんなに難しいことなんでしょうか?
もういっそ筐体の中に餌付けしたハムスターでも入れて、ボタン押したらひまわりの種が出てくるようにすればいいさ! それで、種を取ろうとハムスターが走ったら解答権がとれるようにすればいい。
3位ー。
2クレ目、榊☆森羅さん、悪魔の妹FSさん(水科さん)。あたしさっき予選落ちしたばっかなんですけどー。
連想は語文2問というジャンル振り分けに助けられて1位も、あまのじゃくはかぶりまくって4位。とれんでーどらまの脚本家と言われてもしらん!
☆の状況的にけっこうやばかったんですが、1位で予選を抜けられた方の焦りもあったのか、逆転ラウンドでなんとか2位に食い込み、榊さんと決勝へ。
決勝は早押しでしたが10-10から榊さんが分岐に引っかかってしまい、逆転勝利。
ホントは相手のミスに頼って勝つようじゃいけないんですが、まあ結果オーライ。
3クレ目、博多の漢ならさん、ろどりさん。ぐにょーん。3位。
4クレ目、しのこさん、はるなさん、あるつのりさん。セガはそんなに俺の勝率を下げたいですかw
けっこうもつれましたが3位。
ここまで4クレで決勝行けたのが1クレだけ。決勝率は68%台に。
しかし、次のクレではCOM2で優勝し、どうにか面目を施します。
次クレKBC%さん、7クレ目わかだんな♂さんと強敵混じりながら連続優勝。ちなみに7クレ目の決勝の相手はアイス化したCOMでした。このCOM、最後の最後に、外国の聞いたことのない映画監督を単独で答えて2位にはいってきやがったw 空気読んでw
8クレ目、ギヤマンの鐘さん、ゆらさん。ギヤマンの鐘さんとは実にお久しぶりでした。
ビジュは定位置の3位ながら、サバイバルで単独を1回とって1位になったのが予想以上に大きく、2位で決勝へ。ゆらさんからの早押しを20-0でかわして優勝。
9クレ目もガガンボさんの追撃をかわして優勝しましたが、10クレ目はスポとグル生だらけのサバイバル+ビジュアルというタッグの前にもろくも3位。
サバイバルは、語文か漫アゲが出ればありがたいんですが、選択肢がグロいぶん、スポとかグル生で来られると完全に指運ゲームになりますorz
13クレ目、QEDさん、戸田戸田さん。積み重ね、あまのじゃくと連続4位で、最終順位もやっぱり4位。強敵が相手の時の積み重ねはいかに自制できるかがポイントですね。3問で全員×とか…ε-(´Å`*) どっかでセーブしておけばもっと違った展開になったと思うんですが。
14クレ目もQEDさんとご一緒しましたが、今度は優勝。
16クレ目、キリナさん、戸田戸田さん。予選はチキンでは珍しい萌え問もあり、1位抜け。
戸田戸田さんとの決勝は連想でしたが、1問目グル生「ソフト」「トルコ」という、アイスクリームしか考えられん流れからの引っかけを読み切れず誤答して落とし、次問趣雑もとられて先行リーチをかけられます。漫アゲ、歴地社ととって追いつくも、次問趣雑を見事にとられ、完敗。たしか勝率が同じだったんですが、ここは綺麗にやられました。
17クレ目、わかだんな♂さん、「九州魂」のがんじさん。
予選はあまのじゃく2位タイ、早押し1位と好調な滑り出しから1位抜け。決勝はわかだんな♂さんと連想でしたが、20-20から「カブトムシ」「ヘビ」のヒントにとっさに「脱皮」が浮かんでしまい…カブトムシは変態であって脱皮とは言わないわなーorz
19クレ目、おんさこさん、しんまつかわさん。
予選、語文が出まくりでウマーかと思いきや、あんましとれずw まあでも、予選12問で語文6問に漫アゲ4問、エンタメ1問、グル生1問なら、これでトップ抜けできなきゃ罰が当たります。
しんまつかわさんとの決勝早押しを制して優勝で本日のシメ。
序盤はもたつきましたが、まずまず上首尾と言える成績でした。
語文GPも、本日付なら3位に入れるところまで伸びましたし。けっこう、ケアレスミスで落としたのもあったし(「うらしまたろう」だとおもったら「たまてばこ」とか、パフェ狙って芥川賞作品の積み重ね崩すとか)、反省点は決して少なくないですが…。
また昼間ってのが、あんまり自慢にならないですねー。
明日はどうかなあ。ひょっとしたら押せなかったりするかもしれません。
3連続☆0個が故意だと言うんですか…
でも、圧倒的な力量差だったら?
…まあ、☆0個だとずーっとCリーグですからね…ってそれサブカじゃん!Σ(´・д・`|||)
というわけで、ご多分にもれず「咲」見て面白いなーと言うことを書きます。見てない人はすっとばすといいじぇ!
んー、いやこれねえ、面白いですよ。
そうきますか! なるほどそうきますか! という感じなのですよ!(わかりにくい)
脚本が浦畑達彦さん。麻雀アニメの金字塔である「アカギ」でもメインライターの一人だったし、あと去年はまった「ストライクウィッチーズ」でも、かなり重要な話の脚本を書かれていて、ほんと浦畑脚本には、気づいてみるとかなりやられっぱなし。
このまま引き続きやられてみたいと思いますo(≧∀≦o)
しかし、原作でもそうだったんで、これは意図的ではないんですけど、咲がリンシャンにもっていくための牌が、やっぱり「西」だったw
「アカギ」のときは、古谷さんがナレーションだったこともあり、「やたら西(シャア)が手牌にからむ」と話題でしたが、今回も積極的に西なのか!?
…というか、原作通りなら次も西カンのシーンあるのねw
ちなみにタコスが好きっぽー。
さて、今日は、病院に行かないといけなかったので、ちょっと区切りもついたしってことで仕事お休み。お忙しい方々のブログを横目で見てすみませんねー、とか思いつつ、まあでも給料安いから許してねということでorz
で、病院の検査も無事に済み、押しに行くことに。目の手術してからもう2ヶ月なんですねー、早いもんだ。
1クレ目、彩都さん登場。ビジュ、サバイバルと2位で、まずまずのポジションにつけてたんですが、逆転ラウンドの早押し、ここでポイント、と気張った語文で見事に押し抜け…。
ぬあーんもー! テンション下がるわ!
押し抜けって、セガはなおす気があるのかこれ…。プログラムのことも機械のこともわかりませんからアレですけども、ボタンを押したら確実に反応するようにする、というのはそんなに難しいことなんでしょうか?
もういっそ筐体の中に餌付けしたハムスターでも入れて、ボタン押したらひまわりの種が出てくるようにすればいいさ! それで、種を取ろうとハムスターが走ったら解答権がとれるようにすればいい。
3位ー。
2クレ目、榊☆森羅さん、悪魔の妹FSさん(水科さん)。あたしさっき予選落ちしたばっかなんですけどー。
連想は語文2問というジャンル振り分けに助けられて1位も、あまのじゃくはかぶりまくって4位。とれんでーどらまの脚本家と言われてもしらん!
☆の状況的にけっこうやばかったんですが、1位で予選を抜けられた方の焦りもあったのか、逆転ラウンドでなんとか2位に食い込み、榊さんと決勝へ。
決勝は早押しでしたが10-10から榊さんが分岐に引っかかってしまい、逆転勝利。
ホントは相手のミスに頼って勝つようじゃいけないんですが、まあ結果オーライ。
3クレ目、博多の漢ならさん、ろどりさん。ぐにょーん。3位。
4クレ目、しのこさん、はるなさん、あるつのりさん。セガはそんなに俺の勝率を下げたいですかw
けっこうもつれましたが3位。
ここまで4クレで決勝行けたのが1クレだけ。決勝率は68%台に。
しかし、次のクレではCOM2で優勝し、どうにか面目を施します。
次クレKBC%さん、7クレ目わかだんな♂さんと強敵混じりながら連続優勝。ちなみに7クレ目の決勝の相手はアイス化したCOMでした。このCOM、最後の最後に、外国の聞いたことのない映画監督を単独で答えて2位にはいってきやがったw 空気読んでw
8クレ目、ギヤマンの鐘さん、ゆらさん。ギヤマンの鐘さんとは実にお久しぶりでした。
ビジュは定位置の3位ながら、サバイバルで単独を1回とって1位になったのが予想以上に大きく、2位で決勝へ。ゆらさんからの早押しを20-0でかわして優勝。
9クレ目もガガンボさんの追撃をかわして優勝しましたが、10クレ目はスポとグル生だらけのサバイバル+ビジュアルというタッグの前にもろくも3位。
サバイバルは、語文か漫アゲが出ればありがたいんですが、選択肢がグロいぶん、スポとかグル生で来られると完全に指運ゲームになりますorz
13クレ目、QEDさん、戸田戸田さん。積み重ね、あまのじゃくと連続4位で、最終順位もやっぱり4位。強敵が相手の時の積み重ねはいかに自制できるかがポイントですね。3問で全員×とか…ε-(´Å`*) どっかでセーブしておけばもっと違った展開になったと思うんですが。
14クレ目もQEDさんとご一緒しましたが、今度は優勝。
16クレ目、キリナさん、戸田戸田さん。予選はチキンでは珍しい萌え問もあり、1位抜け。
戸田戸田さんとの決勝は連想でしたが、1問目グル生「ソフト」「トルコ」という、アイスクリームしか考えられん流れからの引っかけを読み切れず誤答して落とし、次問趣雑もとられて先行リーチをかけられます。漫アゲ、歴地社ととって追いつくも、次問趣雑を見事にとられ、完敗。たしか勝率が同じだったんですが、ここは綺麗にやられました。
17クレ目、わかだんな♂さん、「九州魂」のがんじさん。
予選はあまのじゃく2位タイ、早押し1位と好調な滑り出しから1位抜け。決勝はわかだんな♂さんと連想でしたが、20-20から「カブトムシ」「ヘビ」のヒントにとっさに「脱皮」が浮かんでしまい…カブトムシは変態であって脱皮とは言わないわなーorz
19クレ目、おんさこさん、しんまつかわさん。
予選、語文が出まくりでウマーかと思いきや、あんましとれずw まあでも、予選12問で語文6問に漫アゲ4問、エンタメ1問、グル生1問なら、これでトップ抜けできなきゃ罰が当たります。
しんまつかわさんとの決勝早押しを制して優勝で本日のシメ。
序盤はもたつきましたが、まずまず上首尾と言える成績でした。
語文GPも、本日付なら3位に入れるところまで伸びましたし。けっこう、ケアレスミスで落としたのもあったし(「うらしまたろう」だとおもったら「たまてばこ」とか、パフェ狙って芥川賞作品の積み重ね崩すとか)、反省点は決して少なくないですが…。
また昼間ってのが、あんまり自慢にならないですねー。
明日はどうかなあ。ひょっとしたら押せなかったりするかもしれません。
テンションだけが上がらない
一応押してきました。が、タイトルのとおり、テンションが上がらない。
と言うかどんどん盛り下がる。
誤解のないよう言っておきますが、対戦相手が悪かった、というわけではないです。たしかに、初っ端の2クレで、1人のダイバーが自分以外の2人に大量の☆を与えて自分が沈みこんだ、というのはありましたが、まあ、それは自分もよくやらかしてしまうことなので、それをどうこう言うつもりもないし。
むしろ、普段なら血が沸騰するような熱いマッチングもあり、会心の押しができた試合もあり、ジャイアントキリングもあり、だったんですけど…。
どうにもテンションだけが上がらない。勝っても負けてもテンションが下がりっぱなし。
疲れてるのかなんなのかよくわかりませんけど。
別にやめるわけでもないので、近くまた押しに行くと思うんですが、できればもうちょっと高いテンションで押せますように。今日はほんと、何が起きてもちっとも楽しくなくて困りました。
と言うかどんどん盛り下がる。
誤解のないよう言っておきますが、対戦相手が悪かった、というわけではないです。たしかに、初っ端の2クレで、1人のダイバーが自分以外の2人に大量の☆を与えて自分が沈みこんだ、というのはありましたが、まあ、それは自分もよくやらかしてしまうことなので、それをどうこう言うつもりもないし。
むしろ、普段なら血が沸騰するような熱いマッチングもあり、会心の押しができた試合もあり、ジャイアントキリングもあり、だったんですけど…。
どうにもテンションだけが上がらない。勝っても負けてもテンションが下がりっぱなし。
疲れてるのかなんなのかよくわかりませんけど。
別にやめるわけでもないので、近くまた押しに行くと思うんですが、できればもうちょっと高いテンションで押せますように。今日はほんと、何が起きてもちっとも楽しくなくて困りました。
ろまん燈籠
たまには語文屋さんらしいタイトルもよござんしょ。
さて、今日も押してきました。とりあえず、先日、無理に解答権をとりにいきすぎていたという反省も踏まえて、きっちりとわかってから落ち着いて押すことを心がけつつ。
この、落ち着いて押す、というのが意外に難しいんですよねー。
何でもかんでも待ってればいいというものではないけれども、わかりもしないのに飛んでいって答えられるスキルは持ち合わせない。
攻めどころ守りどころをわきまえて、なおかつ、落ち着きつつもテンションは下げない。
ほんとに悟りが開けそうですw
とりあえず、心がけのおかげか序盤は好調。
1、2クレ目とタカオ04さんと対戦。最近プレイしておられなかったのか、まだ段位さんなんですねー。
1クレ目は連想を勝たせていただいて優勝。
2クレ目、キリナさん、彩都さんが入っての厳しいマッチでしたが、珍しくキリナさんが予選で調子が悪くて出遅れ。逆転ラウンドは他3人で2席を奪い合う形か…と思ってたら、キリナさんが猛追をかけてきました。
とはいえ、漢文でさすがにそれは無理だろー、という押しもあり、終盤でその勢いが崩れて、そこを自分とタカオさんがとって決勝へ。いささか彩都さんには申し訳ない気もしましたが。
決勝は早押し。1問目グロ問でスルーの後、押し合い連発となりましたが、4、5問目と語文をとってどうにか追いつき、6問目が祝日問題。あー、この手は苦手だー、と思ってたら、タカオさんがあっさりと持っていかれました。でもこの負けはしょうがないですね。
3クレ目、ちょうどMANUさんが来られたので挨拶しつつコイン投入したら、「ワンダーパーク西条」の文字がw
スザン又さんとノーバディー氏を相手にしなくてはいけない展開。
しかし、スザン又さんがビジュでタイポらしき間違いをされてから風向きが変わり、1位で逆転ラウンドの連想に突入後も3問連取。スザン又さんが最後の最後で「ゴールデン」を単独正解して一気に☆を伸ばしますが、残念ながら及ばずここでお別れ。
決勝も3ケタの方に連想を投げて勝たせていただきました。
4クレ目、トバーモリさん、桂みなもさん。う、なんだかんだでちょっと厳しいかも。
案の定、あまのじゃくで3位と出遅れましたが、サバイバルでは最後の問題でまくりにまくって1位をとり、どうにか1位で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドは皆さん突っ込み気味で、自分は1回も回答できず。でもこれで予選突破できたのだからよしと思います。こういう消極策にはいい面も悪い面もありますが、誤答リスクを考えたら、全部の問題に無理に答えに行く必要もないかなあと。もちろん、わかったら押しますが。
トバーモリさんとの決勝に勝って優勝。
5クレ目、ぐらどらさん、ミュウツーさん、みなとみらいさん。
まずまず安定した形で予選を抜け、ぐらどらさんとの早押しも、ぐらどらさんの誤答に乗じる形で勝利して優勝。
6クレ目、にいもニャンさんと、沖縄県はクラブセガ北谷よりラモーンさん。
余談ですが、この「北谷」という地名を「ちゃたん」と読むと知って以来、接続地がここだと「せがちゃたーん」と呟いて一人でウケているのは自分だけではないはずw
アホなこと考えてたせいか、☆1個かわされて3位落ちでしたw
7クレ目、MoSさん、タトニモ嘉さん。
あまのじゃくは3人で、早押しはMoSさんと2人で1位。両方4位だった10段さんにはいささかお気の毒でした。逆転ラウンドのテクニカルも2答でしのいで決勝へ。
しかし決勝の早押しでは、MoSさんに3連答で粉砕されて終了。1問目スポの0.58秒差はともかく、その後のエンタメ・語文と連続で0.01秒差負けは悔しすぎます!
とはいえ、あの見切りは…やっぱり尋常ではないですねー。
ここで、MANUさんと店対2クレ。なんだかんだでこの店対が一番燃えた試合だったような…w
1試合目はテクニカルで完敗、早押しで惜敗。20-20から語文をとられての負けという残念な結果にw
悔しかったのでもう1クレお願いして、今度は奪取を30-40で落とすも、早押しを取り、積み重ねを昔取ったナントカで漫アゲがらみと「ここは聞いたことない単語だから積んでおこう」作戦で逃げ切って勝利w
積み重ねは、やっぱり2人対戦の方が熱いですね。4人対戦だと、とにかく鉄板の物だけ積んで崩さないことが勝ちへのルートだったりして、ちょっと淡々としてますが、2人対戦だと、とにかく相手より積んでなければ即相手にボーナスが入るわけですから…。
ともあれ、ようやく一矢報いたのでちょっと満足でした。ちなみに、ドラゴンボールの天下一武道会問題、「ラン/ファン」だと思って押したら「ラン/チ」だったのが妙に悔しかったので書き留めておきますw
次クレ、防衛システムさんと、ファウラーさん。
あまのじゃくで1位タイも、この3人がタイではリードにならず。
続くビジュで3位タイとなって追い込まれ、逆転ラウンドのテクニカルでは4位さんの捨て身のダイブにあおられ、最後を誤答して3位。「toto」って見えたので、フツーに「サッカー」だと思って押してました。そんなに甘くないw
でも「めぞん一刻」「何号室?」しか見えてないのに当ててくるなよなーw そりゃー、5号室か0号室の可能性が一番高いだろうけど、基本的に全部答えになるだろーw
次クレ、とうちゅうさん、連想一発押しさん、多分サブカなひと。サブカかどうか本当のところは知りませんが、ボトムズのATを7個も積むような人をただの段位とは認めないw
あまのじゃくはとうちゅうさんが手堅く知識量を生かして1位。積み重ねは一発押しさんがご当地問題のパフェ等もあり1位。自分はどちらも2位タイでくっついていく形。
逆転ラウンドの連想は、一発押しさんが4答。「ピーターパン」かとおもいきやの「ネバーランド」等、とっさのひねり出し力はさすがにAnAn界でも高いと言わざるをえませんねー。誤答してしまったとうちゅうさんとお別れして自分も決勝へ。しかし早押しで完敗して2位にとどまりました。
さらに次クレも一発押しさんに敗れて2位どまり。
その次クレ、真鍋つかさ♪さん、NKLさん、現王者のサブカ。
積み重ねで1位だったものの、連想で語文3問という状況を全く生かせずに3位タイ。逆転ラウンドは結局1問も正解が出ないまま☆が減るだけというアホみたいな試合をしてしまい、何とも情けないやら。3位。
次クレ、またしても福岡の表示に一瞬顔が曇りましたが、堕天使さんでした。しかしこのクレもあんまり当たりたくない方がいて、いささかイライラしつつの優勝。
次クレ、真鍋つかさ♪さん、孫5号さん、あんまり(ry
積み重ね2位タイながら、チキンレースでマグレのビンゴから1位タイ。真鍋さんが1人4位となってしまい、これが痛かったですね…。
んで、なんとかテクニカルをしのぎ、連想で勝って優勝。
次クレ、スタンプが一杯になったので、なんかグロい予感はしてたのですが、四方山坂?!さんにEinさん、ノーバディー氏で1位とったらアイテムやるぜって無茶言うなよセガw
ていうかもう確信してるんですが、アイテムマッチのときってヤケに強いメンツが駆り出されますよねー。まあ、自分も駆り出されてるときもあるのかもしれませんから、文句を言うつもりもないですが、もうちょっと楽なマッチでも私は怒りませんw
言いたいことはわかるな、セガ?w
ビジュ+語文も漫アゲもない積み重ねでズタボロになり、逆転ラウンドの早押しで場を荒らすだけ荒らして4位(´-ω-`;)
その後、少し場が落ち着いたかな、と思ったんですが、スタンプが溜まったところでasumiさんが登場w
ビジュ+語文も漫アゲもない積み重ねで以下略。
逆転ラウンドのテクニカルでもasumiさんの大爆走が止まらず、挙げ句自分も、「あ、犬の話で芥川賞とった人だー」と飛び込んだら自然科学でしたorz 絶対に「イヌ」だと思って「イ」を通したら、後が全くつながってなかったというねー。
あの作家、いろんなことやってるんだなあ…。
ともかく、asumiさんの☆24個(1位+1位+逆転ラウンド単独4発)という大記録に2回貢献して3位落ち。えー、なんかもうほんとスミマセンorz
…こうして書いてみると、なんか最後の方で壊れてしまったのがありありと見えますが、まあでも今日は楽しい試合が多い1日であったとは思います。
でもそろそろ、勝率を上げてはより勝率の高い人に年貢を納める江戸時代の農民のような暮らしからおさらばしたいw
そりゃそうと、ハリセンボンの箕輪はるかが結核で入院とか。お大事に、と思う反面、申し訳ないけど噴いた。
なんでそんなイメージぴったりの病気にかかるかなー。
今は結核もちゃんと治療すれば直るらしいので、無事にまた舞台でこの病気をネタに笑いをとってくれることを期待したいと思います。
しかし春菜はもう糖尿病にかかるしかないぞこれ。
さて、今日も押してきました。とりあえず、先日、無理に解答権をとりにいきすぎていたという反省も踏まえて、きっちりとわかってから落ち着いて押すことを心がけつつ。
この、落ち着いて押す、というのが意外に難しいんですよねー。
何でもかんでも待ってればいいというものではないけれども、わかりもしないのに飛んでいって答えられるスキルは持ち合わせない。
攻めどころ守りどころをわきまえて、なおかつ、落ち着きつつもテンションは下げない。
ほんとに悟りが開けそうですw
とりあえず、心がけのおかげか序盤は好調。
1、2クレ目とタカオ04さんと対戦。最近プレイしておられなかったのか、まだ段位さんなんですねー。
1クレ目は連想を勝たせていただいて優勝。
2クレ目、キリナさん、彩都さんが入っての厳しいマッチでしたが、珍しくキリナさんが予選で調子が悪くて出遅れ。逆転ラウンドは他3人で2席を奪い合う形か…と思ってたら、キリナさんが猛追をかけてきました。
とはいえ、漢文でさすがにそれは無理だろー、という押しもあり、終盤でその勢いが崩れて、そこを自分とタカオさんがとって決勝へ。いささか彩都さんには申し訳ない気もしましたが。
決勝は早押し。1問目グロ問でスルーの後、押し合い連発となりましたが、4、5問目と語文をとってどうにか追いつき、6問目が祝日問題。あー、この手は苦手だー、と思ってたら、タカオさんがあっさりと持っていかれました。でもこの負けはしょうがないですね。
3クレ目、ちょうどMANUさんが来られたので挨拶しつつコイン投入したら、「ワンダーパーク西条」の文字がw
スザン又さんとノーバディー氏を相手にしなくてはいけない展開。
しかし、スザン又さんがビジュでタイポらしき間違いをされてから風向きが変わり、1位で逆転ラウンドの連想に突入後も3問連取。スザン又さんが最後の最後で「ゴールデン」を単独正解して一気に☆を伸ばしますが、残念ながら及ばずここでお別れ。
決勝も3ケタの方に連想を投げて勝たせていただきました。
4クレ目、トバーモリさん、桂みなもさん。う、なんだかんだでちょっと厳しいかも。
案の定、あまのじゃくで3位と出遅れましたが、サバイバルでは最後の問題でまくりにまくって1位をとり、どうにか1位で逆転ラウンドへ。
逆転ラウンドは皆さん突っ込み気味で、自分は1回も回答できず。でもこれで予選突破できたのだからよしと思います。こういう消極策にはいい面も悪い面もありますが、誤答リスクを考えたら、全部の問題に無理に答えに行く必要もないかなあと。もちろん、わかったら押しますが。
トバーモリさんとの決勝に勝って優勝。
5クレ目、ぐらどらさん、ミュウツーさん、みなとみらいさん。
まずまず安定した形で予選を抜け、ぐらどらさんとの早押しも、ぐらどらさんの誤答に乗じる形で勝利して優勝。
6クレ目、にいもニャンさんと、沖縄県はクラブセガ北谷よりラモーンさん。
余談ですが、この「北谷」という地名を「ちゃたん」と読むと知って以来、接続地がここだと「せがちゃたーん」と呟いて一人でウケているのは自分だけではないはずw
アホなこと考えてたせいか、☆1個かわされて3位落ちでしたw
7クレ目、MoSさん、タトニモ嘉さん。
あまのじゃくは3人で、早押しはMoSさんと2人で1位。両方4位だった10段さんにはいささかお気の毒でした。逆転ラウンドのテクニカルも2答でしのいで決勝へ。
しかし決勝の早押しでは、MoSさんに3連答で粉砕されて終了。1問目スポの0.58秒差はともかく、その後のエンタメ・語文と連続で0.01秒差負けは悔しすぎます!
とはいえ、あの見切りは…やっぱり尋常ではないですねー。
ここで、MANUさんと店対2クレ。なんだかんだでこの店対が一番燃えた試合だったような…w
1試合目はテクニカルで完敗、早押しで惜敗。20-20から語文をとられての負けという残念な結果にw
悔しかったのでもう1クレお願いして、今度は奪取を30-40で落とすも、早押しを取り、積み重ねを昔取ったナントカで漫アゲがらみと「ここは聞いたことない単語だから積んでおこう」作戦で逃げ切って勝利w
積み重ねは、やっぱり2人対戦の方が熱いですね。4人対戦だと、とにかく鉄板の物だけ積んで崩さないことが勝ちへのルートだったりして、ちょっと淡々としてますが、2人対戦だと、とにかく相手より積んでなければ即相手にボーナスが入るわけですから…。
ともあれ、ようやく一矢報いたのでちょっと満足でした。ちなみに、ドラゴンボールの天下一武道会問題、「ラン/ファン」だと思って押したら「ラン/チ」だったのが妙に悔しかったので書き留めておきますw
次クレ、防衛システムさんと、ファウラーさん。
あまのじゃくで1位タイも、この3人がタイではリードにならず。
続くビジュで3位タイとなって追い込まれ、逆転ラウンドのテクニカルでは4位さんの捨て身のダイブにあおられ、最後を誤答して3位。「toto」って見えたので、フツーに「サッカー」だと思って押してました。そんなに甘くないw
でも「めぞん一刻」「何号室?」しか見えてないのに当ててくるなよなーw そりゃー、5号室か0号室の可能性が一番高いだろうけど、基本的に全部答えになるだろーw
次クレ、とうちゅうさん、連想一発押しさん、多分サブカなひと。サブカかどうか本当のところは知りませんが、ボトムズのATを7個も積むような人をただの段位とは認めないw
あまのじゃくはとうちゅうさんが手堅く知識量を生かして1位。積み重ねは一発押しさんがご当地問題のパフェ等もあり1位。自分はどちらも2位タイでくっついていく形。
逆転ラウンドの連想は、一発押しさんが4答。「ピーターパン」かとおもいきやの「ネバーランド」等、とっさのひねり出し力はさすがにAnAn界でも高いと言わざるをえませんねー。誤答してしまったとうちゅうさんとお別れして自分も決勝へ。しかし早押しで完敗して2位にとどまりました。
さらに次クレも一発押しさんに敗れて2位どまり。
その次クレ、真鍋つかさ♪さん、NKLさん、現王者のサブカ。
積み重ねで1位だったものの、連想で語文3問という状況を全く生かせずに3位タイ。逆転ラウンドは結局1問も正解が出ないまま☆が減るだけというアホみたいな試合をしてしまい、何とも情けないやら。3位。
次クレ、またしても福岡の表示に一瞬顔が曇りましたが、堕天使さんでした。しかしこのクレもあんまり当たりたくない方がいて、いささかイライラしつつの優勝。
次クレ、真鍋つかさ♪さん、孫5号さん、あんまり(ry
積み重ね2位タイながら、チキンレースでマグレのビンゴから1位タイ。真鍋さんが1人4位となってしまい、これが痛かったですね…。
んで、なんとかテクニカルをしのぎ、連想で勝って優勝。
次クレ、スタンプが一杯になったので、なんかグロい予感はしてたのですが、四方山坂?!さんにEinさん、ノーバディー氏で1位とったらアイテムやるぜって無茶言うなよセガw
ていうかもう確信してるんですが、アイテムマッチのときってヤケに強いメンツが駆り出されますよねー。まあ、自分も駆り出されてるときもあるのかもしれませんから、文句を言うつもりもないですが、もうちょっと楽なマッチでも私は怒りませんw
言いたいことはわかるな、セガ?w
ビジュ+語文も漫アゲもない積み重ねでズタボロになり、逆転ラウンドの早押しで場を荒らすだけ荒らして4位(´-ω-`;)
その後、少し場が落ち着いたかな、と思ったんですが、スタンプが溜まったところでasumiさんが登場w
ビジュ+語文も漫アゲもない積み重ねで以下略。
逆転ラウンドのテクニカルでもasumiさんの大爆走が止まらず、挙げ句自分も、「あ、犬の話で芥川賞とった人だー」と飛び込んだら自然科学でしたorz 絶対に「イヌ」だと思って「イ」を通したら、後が全くつながってなかったというねー。
あの作家、いろんなことやってるんだなあ…。
ともかく、asumiさんの☆24個(1位+1位+逆転ラウンド単独4発)という大記録に2回貢献して3位落ち。えー、なんかもうほんとスミマセンorz
…こうして書いてみると、なんか最後の方で壊れてしまったのがありありと見えますが、まあでも今日は楽しい試合が多い1日であったとは思います。
でもそろそろ、勝率を上げてはより勝率の高い人に年貢を納める江戸時代の農民のような暮らしからおさらばしたいw
そりゃそうと、ハリセンボンの箕輪はるかが結核で入院とか。お大事に、と思う反面、申し訳ないけど噴いた。
なんでそんなイメージぴったりの病気にかかるかなー。
今は結核もちゃんと治療すれば直るらしいので、無事にまた舞台でこの病気をネタに笑いをとってくれることを期待したいと思います。
しかし春菜はもう糖尿病にかかるしかないぞこれ。
It's just another turn,left or right or stay here?
(後から戦績については加筆します)
昨日今日と、とにかくまーひどかった。
連勝して勝率が69.5%くらいになると、とんでもないグロマッチがやってきてはたき落とされ、また上げるとグロマッチで落とされ…。
勝たなきゃ誰かの養分とはまさにこのことかと。
そうしてイライラして、また落ちる。
勝率もパワーも、すべてはベストを尽くして戦った末の結果でしかない。
目先の数字に振り回されて一喜一憂するよりも、ただ目の前の一戦に集中して1クレ1クレを楽しむこと。
このゲームを楽しむためには、それが一番の方法だというのは、これは1の時から変わらない。
変わらないんだけど…。
目の前で1クレごとに矢印出されて上がった下がった教えられて、しかも69%という中途半端に希望が見えるポジション。
これで勝った負けたは無関心、平気の平左ってわけにいくかっ…!
でも、勝ち負けの数字を気にし出すと、ほんとに苦行でしかないんだよなぁ。
そのうち数字を気にせずに戦えるようになったら、悟りが開けるかもしれません。
それまでは自戒自戒。ひとやすみひとやすみ。
(ここから追記分)
はい、と言うわけで、今川マジンガーで心癒されたので追記しまーす。
くろがね屋カッコヨス。従業員の中に絶対不死身のナントカとか静かなるナントカとかいるだろw
さて、センパイ刺客初日の木曜日には参加できなかったので、金曜日、押しに行きました。
が、どーも眠い。木曜は「みなみけおかえり」も見ずに寝たのになんでだかわかりませんが、ハルヒの再放送は見たのでそれでかもしれません。今見るとEDのダンスのテンポがゆっくりに見える…。
んで、トレーニングでタイポしたあたりでこりゃーやばいなと思ったんですが、案の定1クレ目からキリナさんにボコられて2位発進。
2クレ目はえんじぇる♪さん他の皆様の戦いを引っかき回して4位。
それ以後も積み重ねで「ぼくらの7ヶ月戦争」に引っかかったり、奪取で30-30から押し抜けたり、早押し系では押せば分岐待てばストレートの悪循環に陥ったりで、どんどこ調子が崩れていったわけですな。
肉弾魔人RXさん等の登場もあったとはいえ、初優勝がSS2落っこち後の7クレ目というのはどっしょもなく遅い。
さらに2回目の優勝に至っては12クレ目。
もー絶不調だわと思ってたら、13クレ目、小祝さんに2代目 総長さん、宮崎のどかさんorz
調子いいときでも無理だこんなのw 自滅しまくりの4位。荒い試合しちゃってスミマセンです。
「18歳未満立入禁止ってことは…17歳から入場可能だな」ってどんだけ思考が迷走してんだかなーもー。
14クレ目でもしうたさん、2代目 総長さん登場で4位。
グロいのはここまででしたが、その後も調子の回復がないまま稼働終了。
良かったのは、何クレ目だか忘れましたが、漫アゲ超人がとれたことくらいですか。序盤で全然漫アゲが出なかったのには難渋しましたが…。
漫アゲランキングは、本日8位に入ってましたが、1500にも届いてないのですぐにずり落ちます。正直、これ以上のばす自信もないですし…。
で、本日土曜日。
今日は序盤はまずまず。
1クレ目はとらきち77さんに負けて2位でしたが、試合内容自体はそれほどひどくなかったし、2クレ目には1位とれましたし。
その後も、イレギュラーな事態に陥っての4位はあったものの、まずまずの調子であったわけですが、榊☆森羅さんに負けての2位になったクレから雲行きが怪しくなります。
いや、調子は悪くなかったかもしれないんですが…。
次クレ、なんかお引っ越しされたらしい四方山坂?!さん、カイルロッドさん、智洋さん登場で4位。
積み重ねで、「ガンダムW」の登場人物8人積んだらカイルロッドさんが9人パフェ積んでて2位だった…w あれはショックでした。これは勝てないわと思った。
で、その次のクレでテツ☆レォタさん、ジョブーブ2さんw ジョブーブさんとはすげーお久しぶりでした。あちらもチキンには苦労されておられるようで…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
なんだかんだで、今日一番面白かったのはこのクレかも。
特に早押しでは、語文1問目のバンド小説問題を自分が単独(ちなみに、前からクイズにしたら面白そうだなとは思ってたので、出た瞬間ガッツポーズなラッキー問題でした。あれ以外にヒットらしいヒットがない作者だから、出ないですよねw)、2問目スポをジョブーブさんが分岐読み切って奪取、4問目語文はテツ☆レォタさんが超能力で2択をかわし正解。
それぞれに味の出た一戦という感じではなかったでしょうか。ちなみに決勝はテツ☆レォタさんに早押しでボコられて2位でした。
どうにもグロすぎるマッチに脳内の糖分カフェインその他が切れたので、いったん休憩。
が、休憩あけのクレで、猫猫先生とみつちーさん…はともかく、COMにまで負けて4位orz これでまたもSS2へ。
が、SS2に落ちたのが、かえってよかったのか、その3クレ後、なんと「センパイ」登場!
ちなみに相席したのは、北の強豪モノブライトさんと、もう一人はブロンズの方。実はモノブライトさんには1の時に1回も勝ててないので、最近プレイ頻度が増えておられるらしいのを知って密かにリベンジの機会をうかがっておりましたw
1R目積み重ね、ここはセンパイが4崩落して4位。あ、これは勝たせてくれるのかなと思っておりました。
ところが2R目のテクニカル、どうやらスポットライトが苦手らしいセンパイが動かないのをいいことに、とりあえず2問正解してよっしゃよっしゃと田中角栄のようにほくそ笑んでいたところ、漢文に変わった途端、センパイの2問連取で、1位はモノブライトさんとセンパイ、自分とブロンズの方は3位タイに。
1位がモノブライトさんの☆10個、2位が8個の自分で、3位にセンパイが7個、4位がブロンズさんの5個。でもまあ…決勝率19%のセンパイなら、逆転ラウンドは動かないのかも…。
が、甘かったw
早押し、まずはエンタメをブロンズさんとセンパイがとって、軽く追い抜かれますw 続く2問目、「シャンパンと言えばフランスのお酒ですが○○と言えばどこの国のお酒?」という、センパイがみずから投げたグル生、聞いたこともなく、また語感からもピンと来る物がなかったので放置していたら、センパイがまさかの単独押し単独正解! きゃーw
ということはですね、これでセンパイが1位に立ったわけですよw 自分との差は☆5個!
さらに次のエンタメはモノブライトさんとブロンズさんがとり、次問をモノブライトさんかセンパイが誤答で自分が単独正解、という状況でなければ予選落ちという崖っぷちに。
救いは次が語文だと言うことですが…、とりあえず可能な限り飛んでみました。が、2位押しがモノブライトさんで、しかもそこそこ人口に膾炙した問題だと思ったので、こりゃーダメだなと思ったんです。
…が、あけてみるとモノブライトさん誤答で、自分が2位に浮上! モノブライトさんには申し訳なかったですが、薄氷を踏む生き残りでした…。ちなみに1位抜けはセンパイ。このセンパイ怖いわw
センパイが形式選択してるのって、こっちから見えないんですかねー。なんかずーっと「早押し」で止まってるなあと思ったら、最後の最後にいきなり「連想」になりましたが…。
ちなみに決勝は、2問目を自分の誤答からおとし(でも「三原山」「ピナツボ山」ときたら火山か活火山だと思うよなー…)、10-10となってしまいましたが、その後、歴地社・漫アゲを連取して、どうにか勝たせていただきました!
センパイどーもあざっした! これにて「ピッカピカの1年生」ゲット。
さて、とりあえず今日の目的も果たしたことですし、適当なところで切り上げても良かったんですが、王子大会に出陣となったMANUさんとの店対を楽しんだ後(ちなみにフィニッシュと虫食いをとられて負けましたw)、もーちょっと押しておこうかということに。
まー。まだSS2でしたしね。
逆神△地味子さん登場ながらも優勝となり、これならそこそこいけるかなあと思ったんですが…、きゃたつさんに負けて2位、とらきちさんに負けて2位、とかやってる間に、なんだかまた頭の方がぼーっとしてきたようです。
もんさんに負けて4位、2代目総長さんに負けて4位と、途中までまずまずのペースでありながら広島勢にボコられて大きく崩れるクレが続き、必死で気合いを入れるもその次のクレ、四方山坂さん、ALIさん、藪内円さん。
ムリ!w 最後で誤答して四方山坂さんに単独を献上し、藪内さんも3位にしてしまう形での4位落ち。
さらににくさんと折畳式昇降器具さんかと思われる方とのマッチでは頑張るも2位。
次クレ、石川さゆみさんと真鍋つかさ♪さんに逆転ラウンドの早押しでものすごい勢いで追い抜かれて3位orz
その後、タトニモ嘉さん、磯野ワカ麺さんらを退け、ちょっと調子が上向きますが、2代目 総長さん、チョーク丘さん、るーくさんという実力者揃いの前にその調子もへし折られて3位。
次クレも、NATOさん、夏目ヌクヌク氏の登場で4位。
その次クレ、Mamさん、KAKAさん、かるてさん登場で3位。
…こんだけ負けてるんだからちょっとはマッチが軽くなってもいいのに…。゚゚(/д<*)゚。
ラスクレ、かるてさんをからくもかわして決勝に進みましたが、奪取で負けて2位となったところでやめました。
思い出すだに、グロマッチが連続しすぎなのがおかしい気がします。
とりあえず、次回、1クレ目で1位獲れなかったらSS2という状況なので、少しはセガが思いやりを見せてくれることを期待しつつ幕。
…ちなみに、スプマンテってのがどこの国のお酒なのかって、知ってる人どのくらいいるのかなあ…。
昨日今日と、とにかくまーひどかった。
連勝して勝率が69.5%くらいになると、とんでもないグロマッチがやってきてはたき落とされ、また上げるとグロマッチで落とされ…。
勝たなきゃ誰かの養分とはまさにこのことかと。
そうしてイライラして、また落ちる。
勝率もパワーも、すべてはベストを尽くして戦った末の結果でしかない。
目先の数字に振り回されて一喜一憂するよりも、ただ目の前の一戦に集中して1クレ1クレを楽しむこと。
このゲームを楽しむためには、それが一番の方法だというのは、これは1の時から変わらない。
変わらないんだけど…。
目の前で1クレごとに矢印出されて上がった下がった教えられて、しかも69%という中途半端に希望が見えるポジション。
これで勝った負けたは無関心、平気の平左ってわけにいくかっ…!
でも、勝ち負けの数字を気にし出すと、ほんとに苦行でしかないんだよなぁ。
そのうち数字を気にせずに戦えるようになったら、悟りが開けるかもしれません。
それまでは自戒自戒。ひとやすみひとやすみ。
(ここから追記分)
はい、と言うわけで、今川マジンガーで心癒されたので追記しまーす。
くろがね屋カッコヨス。従業員の中に絶対不死身のナントカとか静かなるナントカとかいるだろw
さて、センパイ刺客初日の木曜日には参加できなかったので、金曜日、押しに行きました。
が、どーも眠い。木曜は「みなみけおかえり」も見ずに寝たのになんでだかわかりませんが、ハルヒの再放送は見たのでそれでかもしれません。今見るとEDのダンスのテンポがゆっくりに見える…。
んで、トレーニングでタイポしたあたりでこりゃーやばいなと思ったんですが、案の定1クレ目からキリナさんにボコられて2位発進。
2クレ目はえんじぇる♪さん他の皆様の戦いを引っかき回して4位。
それ以後も積み重ねで「ぼくらの7ヶ月戦争」に引っかかったり、奪取で30-30から押し抜けたり、早押し系では押せば分岐待てばストレートの悪循環に陥ったりで、どんどこ調子が崩れていったわけですな。
肉弾魔人RXさん等の登場もあったとはいえ、初優勝がSS2落っこち後の7クレ目というのはどっしょもなく遅い。
さらに2回目の優勝に至っては12クレ目。
もー絶不調だわと思ってたら、13クレ目、小祝さんに2代目 総長さん、宮崎のどかさんorz
調子いいときでも無理だこんなのw 自滅しまくりの4位。荒い試合しちゃってスミマセンです。
「18歳未満立入禁止ってことは…17歳から入場可能だな」ってどんだけ思考が迷走してんだかなーもー。
14クレ目でもしうたさん、2代目 総長さん登場で4位。
グロいのはここまででしたが、その後も調子の回復がないまま稼働終了。
良かったのは、何クレ目だか忘れましたが、漫アゲ超人がとれたことくらいですか。序盤で全然漫アゲが出なかったのには難渋しましたが…。
漫アゲランキングは、本日8位に入ってましたが、1500にも届いてないのですぐにずり落ちます。正直、これ以上のばす自信もないですし…。
で、本日土曜日。
今日は序盤はまずまず。
1クレ目はとらきち77さんに負けて2位でしたが、試合内容自体はそれほどひどくなかったし、2クレ目には1位とれましたし。
その後も、イレギュラーな事態に陥っての4位はあったものの、まずまずの調子であったわけですが、榊☆森羅さんに負けての2位になったクレから雲行きが怪しくなります。
いや、調子は悪くなかったかもしれないんですが…。
次クレ、なんかお引っ越しされたらしい四方山坂?!さん、カイルロッドさん、智洋さん登場で4位。
積み重ねで、「ガンダムW」の登場人物8人積んだらカイルロッドさんが9人パフェ積んでて2位だった…w あれはショックでした。これは勝てないわと思った。
で、その次のクレでテツ☆レォタさん、ジョブーブ2さんw ジョブーブさんとはすげーお久しぶりでした。あちらもチキンには苦労されておられるようで…。・゚・(*ノД`*)・゚・。
なんだかんだで、今日一番面白かったのはこのクレかも。
特に早押しでは、語文1問目のバンド小説問題を自分が単独(ちなみに、前からクイズにしたら面白そうだなとは思ってたので、出た瞬間ガッツポーズなラッキー問題でした。あれ以外にヒットらしいヒットがない作者だから、出ないですよねw)、2問目スポをジョブーブさんが分岐読み切って奪取、4問目語文はテツ☆レォタさんが超能力で2択をかわし正解。
それぞれに味の出た一戦という感じではなかったでしょうか。ちなみに決勝はテツ☆レォタさんに早押しでボコられて2位でした。
どうにもグロすぎるマッチに脳内の糖分カフェインその他が切れたので、いったん休憩。
が、休憩あけのクレで、猫猫先生とみつちーさん…はともかく、COMにまで負けて4位orz これでまたもSS2へ。
が、SS2に落ちたのが、かえってよかったのか、その3クレ後、なんと「センパイ」登場!
ちなみに相席したのは、北の強豪モノブライトさんと、もう一人はブロンズの方。実はモノブライトさんには1の時に1回も勝ててないので、最近プレイ頻度が増えておられるらしいのを知って密かにリベンジの機会をうかがっておりましたw
1R目積み重ね、ここはセンパイが4崩落して4位。あ、これは勝たせてくれるのかなと思っておりました。
ところが2R目のテクニカル、どうやらスポットライトが苦手らしいセンパイが動かないのをいいことに、とりあえず2問正解してよっしゃよっしゃと田中角栄のようにほくそ笑んでいたところ、漢文に変わった途端、センパイの2問連取で、1位はモノブライトさんとセンパイ、自分とブロンズの方は3位タイに。
1位がモノブライトさんの☆10個、2位が8個の自分で、3位にセンパイが7個、4位がブロンズさんの5個。でもまあ…決勝率19%のセンパイなら、逆転ラウンドは動かないのかも…。
が、甘かったw
早押し、まずはエンタメをブロンズさんとセンパイがとって、軽く追い抜かれますw 続く2問目、「シャンパンと言えばフランスのお酒ですが○○と言えばどこの国のお酒?」という、センパイがみずから投げたグル生、聞いたこともなく、また語感からもピンと来る物がなかったので放置していたら、センパイがまさかの単独押し単独正解! きゃーw
ということはですね、これでセンパイが1位に立ったわけですよw 自分との差は☆5個!
さらに次のエンタメはモノブライトさんとブロンズさんがとり、次問をモノブライトさんかセンパイが誤答で自分が単独正解、という状況でなければ予選落ちという崖っぷちに。
救いは次が語文だと言うことですが…、とりあえず可能な限り飛んでみました。が、2位押しがモノブライトさんで、しかもそこそこ人口に膾炙した問題だと思ったので、こりゃーダメだなと思ったんです。
…が、あけてみるとモノブライトさん誤答で、自分が2位に浮上! モノブライトさんには申し訳なかったですが、薄氷を踏む生き残りでした…。ちなみに1位抜けはセンパイ。このセンパイ怖いわw
センパイが形式選択してるのって、こっちから見えないんですかねー。なんかずーっと「早押し」で止まってるなあと思ったら、最後の最後にいきなり「連想」になりましたが…。
ちなみに決勝は、2問目を自分の誤答からおとし(でも「三原山」「ピナツボ山」ときたら火山か活火山だと思うよなー…)、10-10となってしまいましたが、その後、歴地社・漫アゲを連取して、どうにか勝たせていただきました!
センパイどーもあざっした! これにて「ピッカピカの1年生」ゲット。
さて、とりあえず今日の目的も果たしたことですし、適当なところで切り上げても良かったんですが、王子大会に出陣となったMANUさんとの店対を楽しんだ後(ちなみにフィニッシュと虫食いをとられて負けましたw)、もーちょっと押しておこうかということに。
まー。まだSS2でしたしね。
逆神△地味子さん登場ながらも優勝となり、これならそこそこいけるかなあと思ったんですが…、きゃたつさんに負けて2位、とらきちさんに負けて2位、とかやってる間に、なんだかまた頭の方がぼーっとしてきたようです。
もんさんに負けて4位、2代目総長さんに負けて4位と、途中までまずまずのペースでありながら広島勢にボコられて大きく崩れるクレが続き、必死で気合いを入れるもその次のクレ、四方山坂さん、ALIさん、藪内円さん。
ムリ!w 最後で誤答して四方山坂さんに単独を献上し、藪内さんも3位にしてしまう形での4位落ち。
さらににくさんと折畳式昇降器具さんかと思われる方とのマッチでは頑張るも2位。
次クレ、石川さゆみさんと真鍋つかさ♪さんに逆転ラウンドの早押しでものすごい勢いで追い抜かれて3位orz
その後、タトニモ嘉さん、磯野ワカ麺さんらを退け、ちょっと調子が上向きますが、2代目 総長さん、チョーク丘さん、るーくさんという実力者揃いの前にその調子もへし折られて3位。
次クレも、NATOさん、夏目ヌクヌク氏の登場で4位。
その次クレ、Mamさん、KAKAさん、かるてさん登場で3位。
…こんだけ負けてるんだからちょっとはマッチが軽くなってもいいのに…。゚゚(/д<*)゚。
ラスクレ、かるてさんをからくもかわして決勝に進みましたが、奪取で負けて2位となったところでやめました。
思い出すだに、グロマッチが連続しすぎなのがおかしい気がします。
とりあえず、次回、1クレ目で1位獲れなかったらSS2という状況なので、少しはセガが思いやりを見せてくれることを期待しつつ幕。
…ちなみに、スプマンテってのがどこの国のお酒なのかって、知ってる人どのくらいいるのかなあ…。
3月+4月1日の成績(ジャンル別編)
「逃走中」、今回は成功者なしかー。
あれはハンターが終盤で増えた段階で、自首か動かずに隠れるかの2択でしたね。
さて、ジャンル別編。4/1までの成績。
でも、ケータイで成績確認したのが4月になってからだったので、月間最高GPについては語文と、4/1に自己ベスト出した漫アゲ以外はわからないということになってしまいました。
■ジャンル別
●自(484問)
最高GP:不明(自己ベスト:891)
Pt獲得率:51.42%(前月比:-1.51%,244/484)
称号更新:なし
●語(743問,7位)
最高GP:1584pt(自己ベスト:1683)
Pt獲得率:67.29%(前月比:-0.14%,500/743)
●歴(543問)
最高GP:不明(自己ベスト:979)
Pt獲得率:54.7%(前月比:+2.46%,297/543)
称号更新:なし
●芸(506問)
最高GP:不明(自己ベスト:927)
Pt獲得率:51.58%(前月比:+0.08%,261/506)
称号更新:なし
●漫(484問)
最高GP:1133pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:64.46%(前月比:+2.84%,312/484)
称号更新:偉人
●体(488問)
最高GP:不明(自己ベスト:825)
Pt獲得率:37.91%(前月比:-2.9%,185/488)
称号更新:なし
●食(481問)
最高GP:不明(自己ベスト:825)
Pt獲得率:46.99%(前月比:-0.65%,226/481)
称号更新:なし
●趣(460問)
最高GP:不明(自己ベスト:792)
Pt獲得率:48.91%(前月比:-0.3%,225/460)
称号更新:なし
あれはハンターが終盤で増えた段階で、自首か動かずに隠れるかの2択でしたね。
さて、ジャンル別編。4/1までの成績。
でも、ケータイで成績確認したのが4月になってからだったので、月間最高GPについては語文と、4/1に自己ベスト出した漫アゲ以外はわからないということになってしまいました。
■ジャンル別
●自(484問)
最高GP:不明(自己ベスト:891)
Pt獲得率:51.42%(前月比:-1.51%,244/484)
称号更新:なし
●語(743問,7位)
最高GP:1584pt(自己ベスト:1683)
Pt獲得率:67.29%(前月比:-0.14%,500/743)
●歴(543問)
最高GP:不明(自己ベスト:979)
Pt獲得率:54.7%(前月比:+2.46%,297/543)
称号更新:なし
●芸(506問)
最高GP:不明(自己ベスト:927)
Pt獲得率:51.58%(前月比:+0.08%,261/506)
称号更新:なし
●漫(484問)
最高GP:1133pt(自己ベスト更新)
Pt獲得率:64.46%(前月比:+2.84%,312/484)
称号更新:偉人
●体(488問)
最高GP:不明(自己ベスト:825)
Pt獲得率:37.91%(前月比:-2.9%,185/488)
称号更新:なし
●食(481問)
最高GP:不明(自己ベスト:825)
Pt獲得率:46.99%(前月比:-0.65%,226/481)
称号更新:なし
●趣(460問)
最高GP:不明(自己ベスト:792)
Pt獲得率:48.91%(前月比:-0.3%,225/460)
称号更新:なし
3月+4月1日の成績(形式別編)
4月1日の昼に、まだケータイの成績をメモし終わってないにもかかわらずうっかりプレイしてしまったので、1日の分も入ってますw
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。
■形式別
▽予選R
●早(58試合)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
※Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※権獲時○率:80.04% (前月比:+1.6%)
●天(110試合)
※平均順位:1.95位 (前月比:↓0.08位)
※Pt獲得率:80.52% (前月比:-0.66%)
※かぶりなし正解率:41.39% (前月比:-0.98%)
●鶏(89試合)
※平均順位:2.22位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:53.89% (前月比:-0.28%)
※ビンゴ率:28.61% (前月比:+0.02%)
●積(109試合)
※平均順位:1.98位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:59.9% (前月比:+0.76%)
※パフェ率:7.76% (前月比:-0.23%)
●連(55試合)
※平均順位:1.74位 (前月比:↓0.07位)
※Pt獲得率:48% (前月比:-0.15%)
※権獲時○率:75.23% (前月比:-0.57%)
●美(62試合)
※平均順位:2.41位 (前月比:↑0.09位)
※Pt獲得率:35.71% (前月比:+1.62%)
※権獲時○率:82.43% (前月比:+1.11%)
●技(53試合)
※平均順位:1.86位 (前月比:↓0.08位)
※Pt獲得率:44.38% (前月比:-2.67%)
※権獲時○率:78.91% (前月比:-2.58%)
●残(44試合)
※平均順位:2.14位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:73.33% (前月比:+0.93%)
※最後の一人正解率:6.83% (前月比:-0.01%)
▽決勝
●早:61勝40敗
勝率:60.4% (前月比:+3.02%)
※権獲時○率:73.16% (前月比:+1.34%)
●奪:11勝9敗
勝率:55% (前月比:-5.52%)
※権獲時○率:72.3% (前月比:+0.55%)
●連:35勝17敗
勝率:67.31% (前月比:+11.96%)
※権獲時○率:77.18% (前月比:-0.7%)
●技:15勝8敗
勝率:65.22% (前月比:-3.53%)
※権獲時○率:80.25% (前月比:-1.51%)
けっこう計算めんどくさいなー。
全体的に、大きく数字が動いたものはないかな。ただ、テクニカルに関しては、スポットライトの影響が見てとれます。
ただ、ポイント獲得率も正解率も下がっているのに、順位はそんなに下がってないんですね。ということは、けっこう皆さん、スポットの追加で正解率が落ちているのでしょう。
あと、チキンよりもあまのじゃくとか積み重ねの方が出てたというのはちょっとビックリしましたw
それと、ビジュの出現率も上がってるなあー。
凡例:
●形式ないしジャンル(期間中の試合数)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※印のついた項目は前月までのデータも含む累計。ただし後ろに前月比を記述します。
※印のない項目は期間中のみの数字。今は決勝にしかありません。
前月比の数字は、好転していれば青字、悪化していれば赤字。したがって、平均順位は数字が減れば青字ですが、正解率等は数字が増えたときが青字です。
■形式別
▽予選R
●早(58試合)
※平均順位:1.87位 (前月比:±0位)
※Pt獲得率:43.89% (前月比:+1.02%)
※権獲時○率:80.04% (前月比:+1.6%)
●天(110試合)
※平均順位:1.95位 (前月比:↓0.08位)
※Pt獲得率:80.52% (前月比:-0.66%)
※かぶりなし正解率:41.39% (前月比:-0.98%)
●鶏(89試合)
※平均順位:2.22位 (前月比:↓0.01位)
※Pt獲得率:53.89% (前月比:-0.28%)
※ビンゴ率:28.61% (前月比:+0.02%)
●積(109試合)
※平均順位:1.98位 (前月比:↑0.03位)
※Pt獲得率:59.9% (前月比:+0.76%)
※パフェ率:7.76% (前月比:-0.23%)
●連(55試合)
※平均順位:1.74位 (前月比:↓0.07位)
※Pt獲得率:48% (前月比:-0.15%)
※権獲時○率:75.23% (前月比:-0.57%)
●美(62試合)
※平均順位:2.41位 (前月比:↑0.09位)
※Pt獲得率:35.71% (前月比:+1.62%)
※権獲時○率:82.43% (前月比:+1.11%)
●技(53試合)
※平均順位:1.86位 (前月比:↓0.08位)
※Pt獲得率:44.38% (前月比:-2.67%)
※権獲時○率:78.91% (前月比:-2.58%)
●残(44試合)
※平均順位:2.14位 (前月比:↓0.04位)
※Pt獲得率:73.33% (前月比:+0.93%)
※最後の一人正解率:6.83% (前月比:-0.01%)
▽決勝
●早:61勝40敗
勝率:60.4% (前月比:+3.02%)
※権獲時○率:73.16% (前月比:+1.34%)
●奪:11勝9敗
勝率:55% (前月比:-5.52%)
※権獲時○率:72.3% (前月比:+0.55%)
●連:35勝17敗
勝率:67.31% (前月比:+11.96%)
※権獲時○率:77.18% (前月比:-0.7%)
●技:15勝8敗
勝率:65.22% (前月比:-3.53%)
※権獲時○率:80.25% (前月比:-1.51%)
けっこう計算めんどくさいなー。
全体的に、大きく数字が動いたものはないかな。ただ、テクニカルに関しては、スポットライトの影響が見てとれます。
ただ、ポイント獲得率も正解率も下がっているのに、順位はそんなに下がってないんですね。ということは、けっこう皆さん、スポットの追加で正解率が落ちているのでしょう。
あと、チキンよりもあまのじゃくとか積み重ねの方が出てたというのはちょっとビックリしましたw
それと、ビジュの出現率も上がってるなあー。
すごく短めで
今日は押しに行かない予定だったんですが、仕事のついでで近くまで行ったので、昼頃にちょっと押しました。
が、今日はちょっと戦績の詳細は割愛させていただきます。3月の成績まとめてたら時間が遅くなってしまったので。
で、実は昨日のラスクレ付近で、漫アゲを1クレで253pt稼いでしまったため、まあさすがにこれはチャンスだし、上の称号を狙っていくしかないだろうということで、今日は逆転ラウンドでもずーっと漫アゲで押し通しました。
そのかいあって、無事に偉人称号はとれましたが、思ってたよりも苦戦しましたねー。
語文と違って、ここで押して相手も押したらほぼ単独だぜ、と言えるほどのポイントで押せないんですよ。これけっこうきつい。
逆転ラウンドとかで特に顕著ですが、単独が少ない分、ポイントのたまりも遅いという理屈です。
253ptが消えるまであと14クレくらいあるんですが、超人狙うかどうか…でもさすがにチャンスであることはたしかなので、ちょっと頑張ってみようかと思っています。
ただ、漫アゲでいくとなると、決勝進出率は間違いなく下がりますw
087さんと3回くらい、エロネタ超人さん、HQさんと2回、ファントムさん、バクチク現象さん、ちくわ大明神さんと1回対戦。
あんまり熱い戦いにならず申し訳ありません。
とくにエロネタ超人さんとの2回目の対戦の際は「いやもう、お前はとばんでいい!」とエロネタさんには思われたかもw(トップから誤答連発で3位に)
逆転ラウンドのエンタメで「あおい輝彦」だと思って押したんですが…記憶違いで「西郷輝彦」が正解でしたorz
が、今日はちょっと戦績の詳細は割愛させていただきます。3月の成績まとめてたら時間が遅くなってしまったので。
で、実は昨日のラスクレ付近で、漫アゲを1クレで253pt稼いでしまったため、まあさすがにこれはチャンスだし、上の称号を狙っていくしかないだろうということで、今日は逆転ラウンドでもずーっと漫アゲで押し通しました。
そのかいあって、無事に偉人称号はとれましたが、思ってたよりも苦戦しましたねー。
語文と違って、ここで押して相手も押したらほぼ単独だぜ、と言えるほどのポイントで押せないんですよ。これけっこうきつい。
逆転ラウンドとかで特に顕著ですが、単独が少ない分、ポイントのたまりも遅いという理屈です。
253ptが消えるまであと14クレくらいあるんですが、超人狙うかどうか…でもさすがにチャンスであることはたしかなので、ちょっと頑張ってみようかと思っています。
ただ、漫アゲでいくとなると、決勝進出率は間違いなく下がりますw
087さんと3回くらい、エロネタ超人さん、HQさんと2回、ファントムさん、バクチク現象さん、ちくわ大明神さんと1回対戦。
あんまり熱い戦いにならず申し訳ありません。
とくにエロネタ超人さんとの2回目の対戦の際は「いやもう、お前はとばんでいい!」とエロネタさんには思われたかもw(トップから誤答連発で3位に)
逆転ラウンドのエンタメで「あおい輝彦」だと思って押したんですが…記憶違いで「西郷輝彦」が正解でしたorz
段位のリーマスが多すぎる
刺客は斬れず。マニアックスは、まあ、世間様の評判を聞いてから買うかどうか判断しても遅くはないかなあと。
それでまあ、押してきたんですけど、「オメー絶対サブカだろコンニャロー!」とノブオくんも怒髪天をつく5段でリーマス余裕ですな方々が多いこと多いこと。
別にサブカ自体はそんなに気にしないというか、容認派だと自分では思ってるんですけど、差し支えなかったら中身が誰なのかわかるようにしていただけると…。
もちろん、相手が誰かわかった方が戦略も立てやすいし、というあたりもありますが、それで負けるのは、まー、基本的に自分が弱いからなので、問題はない。
でも、snowさんも書かれてましたけど、どーせサブカだ、と思ってると、勝っても負けても今ひとつ嬉しさも悔しさもないんですよねー。
あと、普通に頑張ってSSにいる段位さんとか3ケタ前半くらいの方もいらっしゃると思うんですが、そういう人と対戦したときでも「いやサブカなんじゃねーの?」って勘ぐりながら押す形になってしまうので、それはそれで申し訳ないかなあという気もするし。
今日は15クレで7-4-2-2(SS2の4クレコミ)。
サブカのせいにするわけじゃないですけど、集中力が切れまくった時間帯があって、そこがもう全然ダメでしたね。サブカのせいなんですけどw
あと、今日もちょーっとだけGP更新できました。この土壇場で無駄にあがいておりますw 1584ptで四半さんにならび、ひょっとしたら獲得率で順位が上がったかもしれない、という状態です。
明日以降にこのポイントになった方が良かったんじゃないか、と思わないこともないのですが、まあ、そこはそれですw
1クレ目、の~さん登場。
サバイバル4位で出遅れるも、積み重ね2位で何とか勝負にはなる形に。
テクニカルのエンタメで単独をとることができ、2位争い最大のライバルであったの~さんをかわして決勝へ。決勝は早押しで勝利でした。
2クレ目、ミュウツーさん、しのこさん。
ここは何と言っても早押しでしょー。しのこさんと自分がいるところに語文×3の漫アゲとか、もーそんなあーたw
そして1問目語文、「ブラム・ストーカーの/」でしのこさんとほぼ同時押しw
が、「ド」がなく、「ト」もなく、「ル」もないってなんじゃこりゃーヽ(´Д`;)ノ
で、両者誤答。違うだろうなあと思いつつ「イ」を押したら×で、しのこさんも「イ」で×だったw
ちなみに答えは「ニンニク」でしたw 片仮名だから固有名詞だと思って考えすぎたorz せめて平仮名ならなあ…。
が、これでダイブ合戦の火がつき、2問目、3問目とほぼ同時押しでがっつんがっつん飛んで正解。うはー、何じゃこりゃー、めっちゃくちゃ楽しいんだけどwww
さらにダイブ合戦は逆転ラウンドへも持ち越され…。「クレヨン」をあそこでしのこさんに先に押されたのは、悔しかったけどさすがだったなー。
本当はもう1問、「かもめ」を答えたいところだったんですが、ここは自分がぼんやりした確信しかないままに押してしまい、誤答。ちなみに、決勝へはミュウツーさんとしのこさんが進まれました。
3クレ目、まだアドレナリンが出っぱなしの状態でEinさん、メキシコ☆さん、そしてかなりお久しぶりでの対戦となるSolinoさん。
連想ではいきなりSolinoさんの漫アゲの強さにぎゃふんと言わされる結果に。声優さんのお名前に反応して押しにいってしまいました。でも1枚目のヒントを踏まえれば「海のトリトン」ってこたーないですよねorz
ビジュで何とか2位タイに滑り込み、☆12個のEinさんを☆8個のSolinoさん、6個のメキシコ☆さんと自分で追いかける形に。
しかし逆転ラウンド、アドレナリン3割増の押しがきいたのか、4連取で予選1位抜けに成功。
Einさんとの決勝は、なんだか普段、早押しばっかりやってるような気がしたので、たまには他のものが、と思って、目先を変えて奪取を投げました。
4問目までは、グル生2問をこちらで、趣雑とスポをEinさんがとり、20-20。5問目エンタメをとられ、先行でEinさんがリーチをかけますが、6問目自然科学、「立方数」で、1枚目に予想外の「1」w
これをとって追いつきます。Einさんもだと思いますが、8とか27とかを思い描いてたので、ものすごい面食らいましたw そしてラストも自然科学。ここをとることができ、Einさん相手には久しぶりの勝利を飾ることができました。
4クレ目は連想一発押しさんに早押しで敗れて2位。
ここまでのクレにももしかしたらいたのかもしれませんが、このあと数クレにわたり、サブカだろうなあ、という強さの段位さん、3ケタ前半プロに苦しめられます。
5クレ目はちくわ大明神さんをお見送り。
6クレ目は☆2個からの逆転トップ抜けもとらきち77さんに決勝で敗れて2位。
7クレ目はプリン真壁さんと対戦となるも、逆転ラウンドの誤答が響いて4位でお見送り。
9クレ目にはSS2へ。
もう、これだけ強い段位さんと当たり続けてると、段位さんってだけで「サブカじゃねえの?」と疑心暗鬼で見てしまいますw
これはいけません。
ほんとは、そんな余計なことを考えていて勝てるほど甘いゲームじゃないのです、これは。
気を取り直し、SS2での4クレ目となる13クレ目、ヘリングさんを破って優勝し、SS1に復帰。
すると、ご褒美なのか、14クレ目、強い段位さん登場…ですが、この段位さんは誰なのかわかるのでいいのです。本名も、それどころか顔もわかるぜw とうちゅうさん登場!
ほかお2人はヘリングさんとRHさん。
いやー、ねえー。とうちゅうさんからブラボーいただくとか、もうね。もう、ねーww
最後は連想語文で、「泉麻人」をとうちゅうさんと1枚目で同時押しして答え(ちなみに押し負けてます。早かったー!)、ヘリングさんと決勝へ。
決勝も連想だったのですが、予選での興奮がアホダイブにつながり、モロに誤答から点を取られる悪いパターンにはまってしまいました。まあでも、このクレは楽しかったです!
15クレ目はどせいさん☆、まさろってぃさん、たろピカイアさんという実力者揃いながら、決勝でどせいさん☆を30-20とかわしきり、優勝してシメといたしました。
それでまあ、押してきたんですけど、「オメー絶対サブカだろコンニャロー!」とノブオくんも怒髪天をつく5段でリーマス余裕ですな方々が多いこと多いこと。
別にサブカ自体はそんなに気にしないというか、容認派だと自分では思ってるんですけど、差し支えなかったら中身が誰なのかわかるようにしていただけると…。
もちろん、相手が誰かわかった方が戦略も立てやすいし、というあたりもありますが、それで負けるのは、まー、基本的に自分が弱いからなので、問題はない。
でも、snowさんも書かれてましたけど、どーせサブカだ、と思ってると、勝っても負けても今ひとつ嬉しさも悔しさもないんですよねー。
あと、普通に頑張ってSSにいる段位さんとか3ケタ前半くらいの方もいらっしゃると思うんですが、そういう人と対戦したときでも「いやサブカなんじゃねーの?」って勘ぐりながら押す形になってしまうので、それはそれで申し訳ないかなあという気もするし。
今日は15クレで7-4-2-2(SS2の4クレコミ)。
サブカのせいにするわけじゃないですけど、集中力が切れまくった時間帯があって、そこがもう全然ダメでしたね。サブカのせいなんですけどw
あと、今日もちょーっとだけGP更新できました。この土壇場で無駄にあがいておりますw 1584ptで四半さんにならび、ひょっとしたら獲得率で順位が上がったかもしれない、という状態です。
明日以降にこのポイントになった方が良かったんじゃないか、と思わないこともないのですが、まあ、そこはそれですw
1クレ目、の~さん登場。
サバイバル4位で出遅れるも、積み重ね2位で何とか勝負にはなる形に。
テクニカルのエンタメで単独をとることができ、2位争い最大のライバルであったの~さんをかわして決勝へ。決勝は早押しで勝利でした。
2クレ目、ミュウツーさん、しのこさん。
ここは何と言っても早押しでしょー。しのこさんと自分がいるところに語文×3の漫アゲとか、もーそんなあーたw
そして1問目語文、「ブラム・ストーカーの/」でしのこさんとほぼ同時押しw
が、「ド」がなく、「ト」もなく、「ル」もないってなんじゃこりゃーヽ(´Д`;)ノ
で、両者誤答。違うだろうなあと思いつつ「イ」を押したら×で、しのこさんも「イ」で×だったw
ちなみに答えは「ニンニク」でしたw 片仮名だから固有名詞だと思って考えすぎたorz せめて平仮名ならなあ…。
が、これでダイブ合戦の火がつき、2問目、3問目とほぼ同時押しでがっつんがっつん飛んで正解。うはー、何じゃこりゃー、めっちゃくちゃ楽しいんだけどwww
さらにダイブ合戦は逆転ラウンドへも持ち越され…。「クレヨン」をあそこでしのこさんに先に押されたのは、悔しかったけどさすがだったなー。
本当はもう1問、「かもめ」を答えたいところだったんですが、ここは自分がぼんやりした確信しかないままに押してしまい、誤答。ちなみに、決勝へはミュウツーさんとしのこさんが進まれました。
3クレ目、まだアドレナリンが出っぱなしの状態でEinさん、メキシコ☆さん、そしてかなりお久しぶりでの対戦となるSolinoさん。
連想ではいきなりSolinoさんの漫アゲの強さにぎゃふんと言わされる結果に。声優さんのお名前に反応して押しにいってしまいました。でも1枚目のヒントを踏まえれば「海のトリトン」ってこたーないですよねorz
ビジュで何とか2位タイに滑り込み、☆12個のEinさんを☆8個のSolinoさん、6個のメキシコ☆さんと自分で追いかける形に。
しかし逆転ラウンド、アドレナリン3割増の押しがきいたのか、4連取で予選1位抜けに成功。
Einさんとの決勝は、なんだか普段、早押しばっかりやってるような気がしたので、たまには他のものが、と思って、目先を変えて奪取を投げました。
4問目までは、グル生2問をこちらで、趣雑とスポをEinさんがとり、20-20。5問目エンタメをとられ、先行でEinさんがリーチをかけますが、6問目自然科学、「立方数」で、1枚目に予想外の「1」w
これをとって追いつきます。Einさんもだと思いますが、8とか27とかを思い描いてたので、ものすごい面食らいましたw そしてラストも自然科学。ここをとることができ、Einさん相手には久しぶりの勝利を飾ることができました。
4クレ目は連想一発押しさんに早押しで敗れて2位。
ここまでのクレにももしかしたらいたのかもしれませんが、このあと数クレにわたり、サブカだろうなあ、という強さの段位さん、3ケタ前半プロに苦しめられます。
5クレ目はちくわ大明神さんをお見送り。
6クレ目は☆2個からの逆転トップ抜けもとらきち77さんに決勝で敗れて2位。
7クレ目はプリン真壁さんと対戦となるも、逆転ラウンドの誤答が響いて4位でお見送り。
9クレ目にはSS2へ。
もう、これだけ強い段位さんと当たり続けてると、段位さんってだけで「サブカじゃねえの?」と疑心暗鬼で見てしまいますw
これはいけません。
ほんとは、そんな余計なことを考えていて勝てるほど甘いゲームじゃないのです、これは。
気を取り直し、SS2での4クレ目となる13クレ目、ヘリングさんを破って優勝し、SS1に復帰。
すると、ご褒美なのか、14クレ目、強い段位さん登場…ですが、この段位さんは誰なのかわかるのでいいのです。本名も、それどころか顔もわかるぜw とうちゅうさん登場!
ほかお2人はヘリングさんとRHさん。
いやー、ねえー。とうちゅうさんからブラボーいただくとか、もうね。もう、ねーww
最後は連想語文で、「泉麻人」をとうちゅうさんと1枚目で同時押しして答え(ちなみに押し負けてます。早かったー!)、ヘリングさんと決勝へ。
決勝も連想だったのですが、予選での興奮がアホダイブにつながり、モロに誤答から点を取られる悪いパターンにはまってしまいました。まあでも、このクレは楽しかったです!
15クレ目はどせいさん☆、まさろってぃさん、たろピカイアさんという実力者揃いながら、決勝でどせいさん☆を30-20とかわしきり、優勝してシメといたしました。
| ホーム |