ペーパーテスツ
謎の39/70。
問題を読み飛ばした1Q84があれば40ですが、後はダメダメ。カタカナで書いてしまったナギナタもアウトかもしれませんね。
極力、実際に解いてみたときのテイストを出そうとして、「違うかも」の「?」とか、「間違ってるけどボケとこう」の「×」などもそのまま記載しました。
うわあっ! ハイドロプレーニング現象だあっ!
ダンボ
全英オープン
ドボルザーク
ハイカラ
大津市
十字軍
整形外科
ヘリコプター
18?
柳生博
(空欄)…問題読み飛ばしてた
国土交通省
マ行変格活用?
タコメーター
姫ちゃんのリボン
神戸9リーグ?
椿姫
つみれ
マダガスカル
青森県
かぐや
和(のどか)
レッドデビル
銭形
11月11日
ハイドロプレーニング現象
ルイス・キャロル
(空欄)…問題読み飛ばしてた
スプラッターハウス
前田山
七人のガンマン
若水
ジュネ
むらじ
托卵
死ね死ね団
武豊×
エンヤ?
サムネイル
電撃作戦
ホンク
永久機関
片山まさゆき
まがりんぐ×
笙
竜王
ジニ係数
陽明学
試薬?
81プロデュース?
ソロで出る説×
モンティパイソン
寸足らずつんつるてん
HERO×
敬称×
メニエール病
小泉純一郎×
ナギナタ
蜷川親子
いちごみるく
天地園
スクリーントーン×
エチゼンクラゲ
×
×
こんびら歌ブキ?
?
ヒートくん
山中鹿之介(助)
部屋ネタリウム
問題を読み飛ばした1Q84があれば40ですが、後はダメダメ。カタカナで書いてしまったナギナタもアウトかもしれませんね。
極力、実際に解いてみたときのテイストを出そうとして、「違うかも」の「?」とか、「間違ってるけどボケとこう」の「×」などもそのまま記載しました。
うわあっ! ハイドロプレーニング現象だあっ!
ダンボ
全英オープン
ドボルザーク
ハイカラ
大津市
十字軍
整形外科
ヘリコプター
18?
柳生博
(空欄)…問題読み飛ばしてた
国土交通省
マ行変格活用?
タコメーター
姫ちゃんのリボン
神戸9リーグ?
椿姫
つみれ
マダガスカル
青森県
かぐや
和(のどか)
レッドデビル
銭形
11月11日
ハイドロプレーニング現象
ルイス・キャロル
(空欄)…問題読み飛ばしてた
スプラッターハウス
前田山
七人のガンマン
若水
ジュネ
むらじ
托卵
死ね死ね団
武豊×
エンヤ?
サムネイル
電撃作戦
ホンク
永久機関
片山まさゆき
まがりんぐ×
笙
竜王
ジニ係数
陽明学
試薬?
81プロデュース?
ソロで出る説×
モンティパイソン
HERO×
敬称×
メニエール病
小泉純一郎×
ナギナタ
蜷川親子
いちごみるく
天地園
スクリーントーン×
エチゼンクラゲ
×
×
こんびら歌ブキ?
?
ヒートくん
山中鹿之介(
部屋ネタリウム
スポンサーサイト
栗本薫逝去にふれて
今日のお昼頃に知りまして…。
うーん、と。
これが、意外にずしーんと腹にこたえて半日過ごしました。
「グインが終わるまでは死なない気がする」と、『グイン・サーガ』の、何巻だったかのあとがきでご本人も言っておられましたし、なんか僕も、そんな気がしてたんですけどね。
『グイン』も、買うだけ買って読まない、という状況になってしまってもう何年も経つので、そんなにずっしりこないかなと思ってたんですが、なんだかモロにきました。
やっぱり、読書の楽しみというものを教えてくれた、自分の読書史の中でも非常に重いウェイトのある作家だったということだと思います。
物語というのは、奔流なんですね。そういって言い過ぎなら、奔流という形でも存在しえる、と申し上げてもいいですが。
その奔流にのみこまれて押し流されてしまうことが、読書の愉悦だと言ってもいいと思います。
それはクリティックな読みの形ではないですけれども、しかし、初源的にはまずそこで読書の楽しみを知らないといけないと思う。そういう圧倒的な力で押し流されることの楽しみを知らない人の読みは、やっぱり脆いですよ。底地がないというか。
そういう奔流を、自らの内からほとんど無限に湧き出させることのできる、稀有な作家の一人ではなかったかと思います。
物語の神に愛された作家だったと思うし、自分の紡いだ物語をほとんど唯一のフィールドとすることができたという意味で、非常に作家としては幸運な運命をたどった人だったとも思うし。
「私は今のやおい小説すべての母だ」と著書『タナトスの子供たち』の中で自身が述べてましたが、やおいに限らず、今の和製ファンタジーにとって、「唯一の」ではないかもしれないけど、偉大なビッグママの一人でした。
ご冥福をお祈りいたします。
天国でもグインの続きを書いてることでしょうきっと。
ちなみに、『グイン』は、少なくとも50巻あたりまでは万人にオススメできる面白さだと思います。そのあたりで、冒険劇から宮廷劇・戦記になってきて、そのあとは人によってはきつくなるかなと思うんですが…。
昨日になりますが、QMAの全国大会、ノルマの5試合をこなし終わりました。
結局、7試合くらいやって、自己ベストポイントは最初の5クレ分。156000とかそのくらいだったかと思います。
順位的には1-1-1-1-2だったかと…。4試合目は1位、5試合目は2位ですが、獲得ポイントはどっちも28000程度。
最終順位と同じくらい、問題の正解数とか予選での順位が影響してるみたいですね。
とりあえず、ドラ組で1R目にスポーツが来て平均点より30点も低い点でボコられるよりは楽しいw 5クレで18万とかとってる人と当たると、やっぱり負けるんですけどねー。
追記。多分みんな思いついてしまったと思うので先に言った者勝ちで書いておきますが、6月の刺客イベント「ジューンブライド刺客」の文字を見て、きっとレア称号は「ゴーゴー夕張」もしくは「ヤッチマイナァ!」だと日本で一番最初に思ったのは自分です。
うーん、と。
これが、意外にずしーんと腹にこたえて半日過ごしました。
「グインが終わるまでは死なない気がする」と、『グイン・サーガ』の、何巻だったかのあとがきでご本人も言っておられましたし、なんか僕も、そんな気がしてたんですけどね。
『グイン』も、買うだけ買って読まない、という状況になってしまってもう何年も経つので、そんなにずっしりこないかなと思ってたんですが、なんだかモロにきました。
やっぱり、読書の楽しみというものを教えてくれた、自分の読書史の中でも非常に重いウェイトのある作家だったということだと思います。
物語というのは、奔流なんですね。そういって言い過ぎなら、奔流という形でも存在しえる、と申し上げてもいいですが。
その奔流にのみこまれて押し流されてしまうことが、読書の愉悦だと言ってもいいと思います。
それはクリティックな読みの形ではないですけれども、しかし、初源的にはまずそこで読書の楽しみを知らないといけないと思う。そういう圧倒的な力で押し流されることの楽しみを知らない人の読みは、やっぱり脆いですよ。底地がないというか。
そういう奔流を、自らの内からほとんど無限に湧き出させることのできる、稀有な作家の一人ではなかったかと思います。
物語の神に愛された作家だったと思うし、自分の紡いだ物語をほとんど唯一のフィールドとすることができたという意味で、非常に作家としては幸運な運命をたどった人だったとも思うし。
「私は今のやおい小説すべての母だ」と著書『タナトスの子供たち』の中で自身が述べてましたが、やおいに限らず、今の和製ファンタジーにとって、「唯一の」ではないかもしれないけど、偉大なビッグママの一人でした。
ご冥福をお祈りいたします。
天国でもグインの続きを書いてることでしょうきっと。
ちなみに、『グイン』は、少なくとも50巻あたりまでは万人にオススメできる面白さだと思います。そのあたりで、冒険劇から宮廷劇・戦記になってきて、そのあとは人によってはきつくなるかなと思うんですが…。
昨日になりますが、QMAの全国大会、ノルマの5試合をこなし終わりました。
結局、7試合くらいやって、自己ベストポイントは最初の5クレ分。156000とかそのくらいだったかと思います。
順位的には1-1-1-1-2だったかと…。4試合目は1位、5試合目は2位ですが、獲得ポイントはどっちも28000程度。
最終順位と同じくらい、問題の正解数とか予選での順位が影響してるみたいですね。
とりあえず、ドラ組で1R目にスポーツが来て平均点より30点も低い点でボコられるよりは楽しいw 5クレで18万とかとってる人と当たると、やっぱり負けるんですけどねー。
追記。多分みんな思いついてしまったと思うので先に言った者勝ちで書いておきますが、6月の刺客イベント「ジューンブライド刺客」の文字を見て、きっとレア称号は「ゴーゴー夕張」もしくは「ヤッチマイナァ!」だと日本で一番最初に思ったのは自分です。
もしかして
本日もAnAnの記事は後から別に更新します。
QMAは、ドラゴンで5クレほど。フェニ落ちしたので、そこでやめました。
で、夕方の6時過ぎくらいのクレで、千葉県は柏の「マッド」さんとマッチ。
…マッド?さんでしょうか。千葉で柏だし、もしかしたらっていうか、きっとそうだよなあ…。
そして華麗に予選落ちましたw
同じクレで、茨城県の「トゥエット」さんという方もおられましたが、AnAnのトゥエットさんはQMAでは別のお名前だったはずなので、これは違うかたかな。
予選は落ちたけど、とりあえずボケ回答もできたのでよしとしますw
とりあえず、マロン先生のクエスト完了。ほかの先生のクエストは、なんだか受かる気がしませんがw、まあボチボチと頑張ります。
QMAは、ドラゴンで5クレほど。フェニ落ちしたので、そこでやめました。
で、夕方の6時過ぎくらいのクレで、千葉県は柏の「マッド」さんとマッチ。
…マッド?さんでしょうか。千葉で柏だし、もしかしたらっていうか、きっとそうだよなあ…。
そして華麗に予選落ちましたw
同じクレで、茨城県の「トゥエット」さんという方もおられましたが、AnAnのトゥエットさんはQMAでは別のお名前だったはずなので、これは違うかたかな。
予選は落ちたけど、とりあえずボケ回答もできたのでよしとしますw
とりあえず、マロン先生のクエスト完了。ほかの先生のクエストは、なんだか受かる気がしませんがw、まあボチボチと頑張ります。
雨上がりの夜空に
忌野清志郎、残念でした…。
『雨上がりの夜空に』はカラオケ行くと、時々歌いますね。あとは、『僕の好きな先生』『トランジスタ・ラジオ』と、タイマーズですけど『デイ・ドリーム・ビリーバー』あたりかな…。
自分とかの世代だと、いわゆるヒット曲というくくりでは、『い・け・な・いルージュマジック』『デイ・ドリーム・ビリーバー』と『パパの歌』あたりでしょうけど、ヒット曲の多さではなくて、その存在自体が偉大だったなあと思いますねー。
あと、大泉洋の結婚おめでとうw
さて、午後になってから起き出したので、もう家でゆっくりしようかと思ってたんですが、お昼ご飯も食べないといけなかったので、夕方頃からちょろっと。
QMAはミランダ先生のクエストをクリア。アニメ・特撮2回とゲーム・おもちゃで1回ですか。
しかしあれだ、やっぱりアニメには特撮、ゲームにはおもちゃと、苦手ジャンルがくっついてくるもん何ですねえw
全国は、ドラゴン2クレで3位・9位だったかなあ。昼間なら意外といけますね。まあ、ジャンルにもよるんだけど…。
高校生クイズ問題の難易度がすごい適切で嬉しいw
『雨上がりの夜空に』はカラオケ行くと、時々歌いますね。あとは、『僕の好きな先生』『トランジスタ・ラジオ』と、タイマーズですけど『デイ・ドリーム・ビリーバー』あたりかな…。
自分とかの世代だと、いわゆるヒット曲というくくりでは、『い・け・な・いルージュマジック』『デイ・ドリーム・ビリーバー』と『パパの歌』あたりでしょうけど、ヒット曲の多さではなくて、その存在自体が偉大だったなあと思いますねー。
あと、大泉洋の結婚おめでとうw
さて、午後になってから起き出したので、もう家でゆっくりしようかと思ってたんですが、お昼ご飯も食べないといけなかったので、夕方頃からちょろっと。
QMAはミランダ先生のクエストをクリア。アニメ・特撮2回とゲーム・おもちゃで1回ですか。
しかしあれだ、やっぱりアニメには特撮、ゲームにはおもちゃと、苦手ジャンルがくっついてくるもん何ですねえw
全国は、ドラゴン2クレで3位・9位だったかなあ。昼間なら意外といけますね。まあ、ジャンルにもよるんだけど…。
高校生クイズ問題の難易度がすごい適切で嬉しいw
1日限定まくりのほたぴょん
コメントへのお返しはまた夜にいたします、ごめんなさい。
一応、昨日のQMAとMFCについて簡単に。
タイトルはMFCの方から。昨日は東風戦オンリーでしたが、1-1-1-2という成績で、オーラスでドベからのまくりトップが2回。山越の白を狙い打ってチートイドラ4とか決まって快感でした。
カツ丼お願いします!w
QMAは、フェニからスタートして、9-1-2-2とかだったかと…。夕方頃にドラゴンに上がったので、この時間帯にそんなところでプレーしたら殺されると思ってやめましたw。
あと、ようやくレッスンモードの「文学・美術」でSとれました。長かった…。何回美術問題に泣いたことかw 今回も1600台で出た4択美術問題に足下をすくわれかけましたが、分岐問題だったため、1/3となって、かろうじてこの33%を指運でくぐり抜けました。
得点は1900チョイですが、これで500位台/10000人弱ですね。
エロいと評判のアメリア先生のクエストも同時クリアですw
次はマロン先生の「アニメ・特撮」ってことでトライしてますが、文学・美術がまだ挑戦者10000人に達してないのに、こっちは35000人オーバーですかいw
一応、昨日のQMAとMFCについて簡単に。
タイトルはMFCの方から。昨日は東風戦オンリーでしたが、1-1-1-2という成績で、オーラスでドベからのまくりトップが2回。山越の白を狙い打ってチートイドラ4とか決まって快感でした。
カツ丼お願いします!w
QMAは、フェニからスタートして、9-1-2-2とかだったかと…。夕方頃にドラゴンに上がったので、この時間帯にそんなところでプレーしたら殺されると思ってやめましたw。
あと、ようやくレッスンモードの「文学・美術」でSとれました。長かった…。何回美術問題に泣いたことかw 今回も1600台で出た4択美術問題に足下をすくわれかけましたが、分岐問題だったため、1/3となって、かろうじてこの33%を指運でくぐり抜けました。
得点は1900チョイですが、これで500位台/10000人弱ですね。
エロいと評判のアメリア先生のクエストも同時クリアですw
次はマロン先生の「アニメ・特撮」ってことでトライしてますが、文学・美術がまだ挑戦者10000人に達してないのに、こっちは35000人オーバーですかいw