マネーアイドルエクスチェンジャー
エルディレイバー一択、と言いたいところですが、ときどきエヴリワーカーも使ってました。
システム的にいくつかのパズルゲームのいいとこどりという部分もありましたが、トータルとしてよくできてたと思います。
ここ数日のアレとか、ゴールデンウィークのアレとかですが、あんまり書く気がしないというのが正直なところであります。
まあ、書くべき内容がないわけじゃないんですけど。
ジョブーブさんと当たりまくって、しまいにゃコヴァさんも同席して、「タワー」「カクテル」で「マンハッタン」だと思って押して間違えたけど、よく考えたらあんまり高層ビルを「タワー」とは言わないよねとか。
LONさんがいたときの漢字で「狼狽」を「狽狽」と書いてあると見間違えて誤答したとか。
スーウェルさんがものすごい勢いで追い上げてきたのをからくもかわして決勝いった話とか。
まあ、色々とあるにはあるんだけど、総じて言うと、このところ、楽しい試合が減ったなあという感じですね。結局、これって対戦ゲームだから、楽しいかどうかは対戦者次第ってところがあるんだよなー。
対戦して楽しいプレイヤーさんというのが、ホントに少なくなってしまった気がします。
システム的にいくつかのパズルゲームのいいとこどりという部分もありましたが、トータルとしてよくできてたと思います。
ここ数日のアレとか、ゴールデンウィークのアレとかですが、あんまり書く気がしないというのが正直なところであります。
まあ、書くべき内容がないわけじゃないんですけど。
ジョブーブさんと当たりまくって、しまいにゃコヴァさんも同席して、「タワー」「カクテル」で「マンハッタン」だと思って押して間違えたけど、よく考えたらあんまり高層ビルを「タワー」とは言わないよねとか。
LONさんがいたときの漢字で「狼狽」を「狽狽」と書いてあると見間違えて誤答したとか。
スーウェルさんがものすごい勢いで追い上げてきたのをからくもかわして決勝いった話とか。
まあ、色々とあるにはあるんだけど、総じて言うと、このところ、楽しい試合が減ったなあという感じですね。結局、これって対戦ゲームだから、楽しいかどうかは対戦者次第ってところがあるんだよなー。
対戦して楽しいプレイヤーさんというのが、ホントに少なくなってしまった気がします。
スポンサーサイト
五月蠅い。
「五月蠅い」は、「煩い」と表記することからもわかるとおり、本来は音に関しての「やかましい」という意味合いが主ではなく、「鬱陶しい」という意味合いで用いられてきた語です。
雑音がやかましいと、それが鬱陶しい。したがって、今では雑音がやかましいという意味で使われることが多くなっています。
ちなみに、「五月蠅なす」の語からもわかるとおり、「五月蠅い」も、語の意味としてはそもそも「鬱陶しい」の意味の方が強かったと思われます。
さて、プラザカプコン高知。2週間くらい前から有線放送の音量がちょっと上がったような気がするんですが、これがもう五月蠅い。
音量が大きすぎる、ということが言いたいのではなく、ゲームやる上でウザイ、ということです。
プリクラとかプライズゲームならまだしも、ビデオゲームの場合、ちゃんとそのゲーム用にコンポーザーが作った曲が流れてるわけでさぁ。わざわざそっちの音量しぼって有線放送とかもうアホかと。
まあ、BGMが流れてるからといって、そんなに極端に成績が落ちるということはないですけど、多答系とかで「あー、これどっちだっけな」と微妙なところを迷っているときとか、自然科学問題で計算しなきゃいけないときとか、そういうところでちょいちょい「ちょっと静かにしてくれんかねキミィ!」って言いたくなるんだよなー。
ま、BGM自体は、今のゲーセン(しかもショッピングセンター内)としては必須になってるんでしょう。
朝一番に入店して、デモプレイの音くらいしか聞こえない静かな環境で自分だけゲームっていうのも、まあ、自分はなんか銭湯の一番風呂みたいな感じで嫌いじゃないですがw、それだと一般のプリクラとかをやりたいお客さんが入ってきづらいというのも、わからなくはない。
だからBGM自体を無くせとは言いませんが、しかしきみ、もうちょっとスピーカーの位置とか音量とかを調整できないもんかねー。
あと、全然関係ないけど、アレだな。実写になっても「こち亀」は主題歌に恵まれないなw
さて、今日は志功さん、ナジャさんのSLT時報マッチ。11時頃からということでした。
しかしそれ以外でも押す理由が。ユリシーズさんが語文トップテンの上の方に入り込んできたため、本日づけで語文ジャンル10位という崖っぷち。
まあ、実際のところ、そんなに語文トップテンの称号に未練タラタラかというと、実はそんなでもないですがw でもまあ、まだ可能性があるなら少しでも上を目指すべきだろうということで。
3クレ目、KAKAさん、もぅ早くぅ!さん、毒まムさん。
あまのじゃく2位、テクニカル1位。まずまず☆のアドバンテージがある中から、逆転ラウンドの早押しも1、2問目とポイント。3問目で単独をとったもぅ早くぅ!さんに追いつかれるも、☆の余裕はまだあり。これでちょっと油断してしまったのか、4問目で誤答して、3位のKAKAさんに単独を献上してしまいましたが、からくも2位。
もぅ早くぅ!さんとの決勝連想は、誤答2回がもったいなかったですね。20-30で負けて2位。
5クレ目、時報マッチ1戦目。SLCさん、おんさこさんが参加者。非参加者でTAKAYさん。
いいとこなし。3位。
6クレ目、主催者ナジャさん、参加者でベラミさん、D-1GPさん。
5クレ目もそうでしたけど、みんな突っこみますねぇw 決勝はナジャさんに連想投げて完封。
7クレ目、水曜日さん、15円さん。あれ、参加者がいなくなったなあ、と思ってたんですが、それもそのはず、後で見たら、ここから間違えて15分刻みであわせてましたorz 優勝。
9クレ目、HQさん、まさろってぃさん。平たい逆転ラウンドから1抜け。HQさんに連想投げて勝ち。
10クレ目、森磁石さん、タトニモ嘉さん。森磁石さんと決勝。20-20から5問目が語文だったのはラッキーでした。優勝。
11クレ目、パンサー鳥取さん、博多nみのさん、僻地おやじさん。
連想1位、早押し2位タイから逆転ラウンドテクニカル。パンサーさんがゴリゴリ追い上げて1位、みのさんが2誤答で後退して、自分が2位抜け。
パンサーさんとの決勝は早押し。1問目のパンサーさんの誤答を拾い、その後は交互に1問ずつをとって逃げ切り勝ち。
12クレ目、Chenさん、TAKAYさん。1抜けしてTAKAYさんと決勝は早押し。しかしながら漫アゲ・エンタメと2誤答して、最後に1問取り返すも(-10)-20と負け。
13クレ目、宮崎のどかさん、PELOZさん、Ojamaさん。全然ダメ。4位。
14クレ目、TAKAYさん、ズォイェさん。TAKAYさんと決勝。さっきは負けたので、今回は連想で勝ちました。
15クレ目、SNOWさん、三咲さん、なお(如)さん。SNOWさんと決勝はテクニカル。5問終わって0-0というグダグダな中身なのはまだいいとして、最後の語文が超易問。スピード勝負じゃ勝てません。2位。
17クレ目、智洋さん、18クレ目、ぺんぎん玉子さんと対戦して、勝ち・負け。予選で調子いいとかえって決勝で勝てないのはなんでなんだろうなあ。
19クレ目、今日はやたらと当たるTAKAYさん。このクレは予選でお別れして2位。
20クレ目、やま王さん、えすきさん、タトニモ嘉さん。
爆弾、最後に「みえるひと」の問題とか出るから押しちゃったじゃんw これで単独正解から吹っ飛んで3位。早押しで1位とってリカバリし、連想はやま王さんと3答して1抜け。決勝はやま王さんに早押しを投げるも、10-10からの5問目スポを誤答してしまい、これを拾われて勝負あり。2位。
24クレ目、ぶこびっちさん、えにゅでらさん。あまのじゃく4位の積み重ね3位。2位のえにゅでらさんが☆8個。みんな全然誤答してくれなかったものの、逆転ラウンドの連想を4答して2位抜け。
びこびっちさんとのテクニカルは、1問目、ぶこびっちさんのケアレスミスを拾ってリードをとり、20-0から16分割の語文をとって勝ち。
25クレ目、片林仁太郎さん、なんかサブカっぽい静岡の段位さん。1R目の早押しでこの段位さんがかなり強いことがわかったので、これを4位で終わってしまったリカバリもコミで連想を1位。逆転ラウンドテクニカル、ちょっときわどいかなと思ってましたが、歴地社で思わぬ単独がとれて1抜け。2位は片林さん。
終わってみると、サブカなのかどうなのか微妙な気もしますね、強さとか色々と。
片林さんとの決勝を勝って優勝。
雑音がやかましいと、それが鬱陶しい。したがって、今では雑音がやかましいという意味で使われることが多くなっています。
ちなみに、「五月蠅なす」の語からもわかるとおり、「五月蠅い」も、語の意味としてはそもそも「鬱陶しい」の意味の方が強かったと思われます。
さて、プラザカプコン高知。2週間くらい前から有線放送の音量がちょっと上がったような気がするんですが、これがもう五月蠅い。
音量が大きすぎる、ということが言いたいのではなく、ゲームやる上でウザイ、ということです。
プリクラとかプライズゲームならまだしも、ビデオゲームの場合、ちゃんとそのゲーム用にコンポーザーが作った曲が流れてるわけでさぁ。わざわざそっちの音量しぼって有線放送とかもうアホかと。
まあ、BGMが流れてるからといって、そんなに極端に成績が落ちるということはないですけど、多答系とかで「あー、これどっちだっけな」と微妙なところを迷っているときとか、自然科学問題で計算しなきゃいけないときとか、そういうところでちょいちょい「ちょっと静かにしてくれんかねキミィ!」って言いたくなるんだよなー。
ま、BGM自体は、今のゲーセン(しかもショッピングセンター内)としては必須になってるんでしょう。
朝一番に入店して、デモプレイの音くらいしか聞こえない静かな環境で自分だけゲームっていうのも、まあ、自分はなんか銭湯の一番風呂みたいな感じで嫌いじゃないですがw、それだと一般のプリクラとかをやりたいお客さんが入ってきづらいというのも、わからなくはない。
だからBGM自体を無くせとは言いませんが、しかしきみ、もうちょっとスピーカーの位置とか音量とかを調整できないもんかねー。
あと、全然関係ないけど、アレだな。実写になっても「こち亀」は主題歌に恵まれないなw
さて、今日は志功さん、ナジャさんのSLT時報マッチ。11時頃からということでした。
しかしそれ以外でも押す理由が。ユリシーズさんが語文トップテンの上の方に入り込んできたため、本日づけで語文ジャンル10位という崖っぷち。
まあ、実際のところ、そんなに語文トップテンの称号に未練タラタラかというと、実はそんなでもないですがw でもまあ、まだ可能性があるなら少しでも上を目指すべきだろうということで。
3クレ目、KAKAさん、もぅ早くぅ!さん、毒まムさん。
あまのじゃく2位、テクニカル1位。まずまず☆のアドバンテージがある中から、逆転ラウンドの早押しも1、2問目とポイント。3問目で単独をとったもぅ早くぅ!さんに追いつかれるも、☆の余裕はまだあり。これでちょっと油断してしまったのか、4問目で誤答して、3位のKAKAさんに単独を献上してしまいましたが、からくも2位。
もぅ早くぅ!さんとの決勝連想は、誤答2回がもったいなかったですね。20-30で負けて2位。
5クレ目、時報マッチ1戦目。SLCさん、おんさこさんが参加者。非参加者でTAKAYさん。
いいとこなし。3位。
6クレ目、主催者ナジャさん、参加者でベラミさん、D-1GPさん。
5クレ目もそうでしたけど、みんな突っこみますねぇw 決勝はナジャさんに連想投げて完封。
7クレ目、水曜日さん、15円さん。あれ、参加者がいなくなったなあ、と思ってたんですが、それもそのはず、後で見たら、ここから間違えて15分刻みであわせてましたorz 優勝。
9クレ目、HQさん、まさろってぃさん。平たい逆転ラウンドから1抜け。HQさんに連想投げて勝ち。
10クレ目、森磁石さん、タトニモ嘉さん。森磁石さんと決勝。20-20から5問目が語文だったのはラッキーでした。優勝。
11クレ目、パンサー鳥取さん、博多nみのさん、僻地おやじさん。
連想1位、早押し2位タイから逆転ラウンドテクニカル。パンサーさんがゴリゴリ追い上げて1位、みのさんが2誤答で後退して、自分が2位抜け。
パンサーさんとの決勝は早押し。1問目のパンサーさんの誤答を拾い、その後は交互に1問ずつをとって逃げ切り勝ち。
12クレ目、Chenさん、TAKAYさん。1抜けしてTAKAYさんと決勝は早押し。しかしながら漫アゲ・エンタメと2誤答して、最後に1問取り返すも(-10)-20と負け。
13クレ目、宮崎のどかさん、PELOZさん、Ojamaさん。全然ダメ。4位。
14クレ目、TAKAYさん、ズォイェさん。TAKAYさんと決勝。さっきは負けたので、今回は連想で勝ちました。
15クレ目、SNOWさん、三咲さん、なお(如)さん。SNOWさんと決勝はテクニカル。5問終わって0-0というグダグダな中身なのはまだいいとして、最後の語文が超易問。スピード勝負じゃ勝てません。2位。
17クレ目、智洋さん、18クレ目、ぺんぎん玉子さんと対戦して、勝ち・負け。予選で調子いいとかえって決勝で勝てないのはなんでなんだろうなあ。
19クレ目、今日はやたらと当たるTAKAYさん。このクレは予選でお別れして2位。
20クレ目、やま王さん、えすきさん、タトニモ嘉さん。
爆弾、最後に「みえるひと」の問題とか出るから押しちゃったじゃんw これで単独正解から吹っ飛んで3位。早押しで1位とってリカバリし、連想はやま王さんと3答して1抜け。決勝はやま王さんに早押しを投げるも、10-10からの5問目スポを誤答してしまい、これを拾われて勝負あり。2位。
24クレ目、ぶこびっちさん、えにゅでらさん。あまのじゃく4位の積み重ね3位。2位のえにゅでらさんが☆8個。みんな全然誤答してくれなかったものの、逆転ラウンドの連想を4答して2位抜け。
びこびっちさんとのテクニカルは、1問目、ぶこびっちさんのケアレスミスを拾ってリードをとり、20-0から16分割の語文をとって勝ち。
25クレ目、片林仁太郎さん、なんかサブカっぽい静岡の段位さん。1R目の早押しでこの段位さんがかなり強いことがわかったので、これを4位で終わってしまったリカバリもコミで連想を1位。逆転ラウンドテクニカル、ちょっときわどいかなと思ってましたが、歴地社で思わぬ単独がとれて1抜け。2位は片林さん。
終わってみると、サブカなのかどうなのか微妙な気もしますね、強さとか色々と。
片林さんとの決勝を勝って優勝。
え、なに、もう明けてるの?
嘘だよー。だってまだ体感3日くらいしか休んでないもん。
え、マジで明けてるの? …あ、そう。
じゃあまあ年頭のご挨拶でもしておきますかね。
…という気の抜けた更新でお届けします。
あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがでしたでしょうか。まー、ホントね。8日と言わず8年くらい休ませてもらっても別に文句言わないんですけどねw
とりあえず、年が明けてからは、まだ押しには行っておりません。学生さんの冬休みが終わったあたりで行こうかなあとか思ってます。
実は3日に、1度、近くまでは行ってみたんですが、もー、なんかショッピングモールの近くまで行くと明らかに渋滞してるんですよ。こりゃーダメだなと思ってそのまま別のとこへ行きました。
年末年始は、「笑ってはいけない新聞社」で年を越して(山崎VSモリマンは、あんまり見てないですw)、そのままお笑い見てました。
一番面白かったのは12/31~1/1にかけての深夜でしたね。「おもしろ荘」「ピンクカーペット」「ホワイトカーペット」、それと、毎年番組名がよくわからないんですがw、テレビ東京系の生放送のやつ。
今年誰が売れるとかはは全然わかりませんけど、収穫だと思ったのは「おもしろ荘」でのハライチ、「ホワイトカーペット」で2700、夙川アトムあたりでしょうか。
ハライチは、M-1の敗者復活をニコニコで見て死ぬほど笑ったんですが、やっぱり面白い。アドリブ性が高いので、M-1でファイナリストになれるかっていうと難しいと思いますが、すごい好きです。
第1回キング・オブ・コントのファイナリスト、2700と、笑わず嫌い王以来だった夙川アトムがホワイトカーペットでも気を吐いてました。
番組として面白かったのはテレ東の生放送w 野生爆弾のくーちゃんが大暴れでしたが、まあ、ここが全国的に来ることはない、というのは薄々わかっておりますw
あとまあ、元日の「レッドカーペット」「ケータイ大喜利」「笑神降臨 バナナマン(再放送)」、3日の「ドリームマッチ」、お笑いじゃないけど4日の「逃走中」と、このあたりは面白かった。
この時期は、去年の正月は引っ張りだこだったのになー、という人もおられますね。にしおかすみことか藤崎マーケットとかムーディ勝山とか。でもそんな中、小島よしおがしっかり健闘してるのはすげえなあと。
全体としては、まー、一番頑張って多のは今田耕司でしょう、ということでw
年末年始の5日間で30時間くらい出演してたんじゃないでしょうかw
え、マジで明けてるの? …あ、そう。
じゃあまあ年頭のご挨拶でもしておきますかね。
…という気の抜けた更新でお届けします。
あけましておめでとうございます。
年末年始、いかがでしたでしょうか。まー、ホントね。8日と言わず8年くらい休ませてもらっても別に文句言わないんですけどねw
とりあえず、年が明けてからは、まだ押しには行っておりません。学生さんの冬休みが終わったあたりで行こうかなあとか思ってます。
実は3日に、1度、近くまでは行ってみたんですが、もー、なんかショッピングモールの近くまで行くと明らかに渋滞してるんですよ。こりゃーダメだなと思ってそのまま別のとこへ行きました。
年末年始は、「笑ってはいけない新聞社」で年を越して(山崎VSモリマンは、あんまり見てないですw)、そのままお笑い見てました。
一番面白かったのは12/31~1/1にかけての深夜でしたね。「おもしろ荘」「ピンクカーペット」「ホワイトカーペット」、それと、毎年番組名がよくわからないんですがw、テレビ東京系の生放送のやつ。
今年誰が売れるとかはは全然わかりませんけど、収穫だと思ったのは「おもしろ荘」でのハライチ、「ホワイトカーペット」で2700、夙川アトムあたりでしょうか。
ハライチは、M-1の敗者復活をニコニコで見て死ぬほど笑ったんですが、やっぱり面白い。アドリブ性が高いので、M-1でファイナリストになれるかっていうと難しいと思いますが、すごい好きです。
第1回キング・オブ・コントのファイナリスト、2700と、笑わず嫌い王以来だった夙川アトムがホワイトカーペットでも気を吐いてました。
番組として面白かったのはテレ東の生放送w 野生爆弾のくーちゃんが大暴れでしたが、まあ、ここが全国的に来ることはない、というのは薄々わかっておりますw
あとまあ、元日の「レッドカーペット」「ケータイ大喜利」「笑神降臨 バナナマン(再放送)」、3日の「ドリームマッチ」、お笑いじゃないけど4日の「逃走中」と、このあたりは面白かった。
この時期は、去年の正月は引っ張りだこだったのになー、という人もおられますね。にしおかすみことか藤崎マーケットとかムーディ勝山とか。でもそんな中、小島よしおがしっかり健闘してるのはすげえなあと。
全体としては、まー、一番頑張って多のは今田耕司でしょう、ということでw
年末年始の5日間で30時間くらい出演してたんじゃないでしょうかw
| ホーム |